エンジニアがIT個人事業主になるメリットや独立のステップを解説

こんにちは、ITプロマガジンです。

現在会社員エンジニアやプログラマーとして働いていて、IT個人事業主として独立したいと考えている人も多いのではないでしょうか?

本記事では、IT個人事業主になるメリット・デメリットを、働き方や平均年収も含め解説します。収入を得るために必要なスキルや、独立の際の手続きなども紹介するのでぜひお役立てください。なお、フリーランスとして案件獲得するコツについては、「フリーランスエンジニアとして案件を獲得できる人の特徴」を参考にしてください。

弊社では、数多くのエンジニアの方にフリーランス案件を獲得していただいています。経験とスキルさえあれば、週2日から高収入案件をご紹介できます。まずは無料登録をして色々な案件をみて見てください。弊社からおすすめの案件をご紹介することも可能です。

フリーランスエンジニアの
ドンピシャ案件の探し方

「案件はたくさんあるはずなのに、なかなか自分の望む案件が見つからない…」

エンジニア市場は売り手市場であるものの、いまだに正しいマッチングノウハウが確立されておらず、多くの方が案件探しに苦労されています。

ですが、現在の市場感や企業側に刺さる経験・スキルを理解し正しく案件探しをすれば、誰でも自身のバリューを活かし単価を伸ばすことができる、というのも事実です。

ITプロパートナーズでは、

・9割がエンド直案件のため、高単価
・約6割が週3-4案件のため、柔軟に働ける
・事業会社の自社開発案件が多い

などの魅力的な案件を数多く保有し、マッチング能力の高い即戦力エージェントが完全サポートします。

初めてのフリーランス、情報収集段階でも大丈夫です。あなたの働き方にマッチし、単価も高く、最もバリューを発揮できる案件を探しませんか?

⇨ ITプロパートナーズに無料登録してみる

IT個人事業主とは?

IT個人事業主とは、IT・Web業界で働くエンジニアやプログラマーなどのフリーランスです。以下では、IT個人事業主の働き方や平均年収を紹介します。

IT個人事業主の働き方

IT個人事業主が働くためには、クライアントとの業務委託契約が必要です。業務委託契約は業務を外注する際に締結されるもので、雇用契約とは異なります。

IT個人事業主の働き方は大きく分けて、クライアントの指定した場所で働く常駐型と、働く場所に縛りのないリモート型の2種類です。より柔軟な働き方を求めるなら、リモート型を選びましょう。

IT個人事業主の平均年収

フリーランス白書2020は、職種別にフリーランスの年収を報告しています。年収800万円以上稼ぐ人のうち、もっとも割合が多かった職種は「エンジニア・技術開発系」でした。年間に800万円稼ぐとなると、月収に換算すると約66万円になります。フリーランスのなかで、IT個人事業主の平均年収は高めといえます。

また、求人ボックス 給料ナビによると、会社員のITエンジニアの仕事の平均年収は497万円です。IT個人事業主は、働き方しだいで会社員より収入が得られると考えられます。

フリーランスエンジニアの年収は?会社員との比較や職種別の収入

IT系個人事業主の案件例・単価相場

弊社「ITプロパートナーズ」に実際に掲載されている、個人事業主の案件を2種類紹介します。

こちらの案件では、メタバース内の広告システムの新規開発に関わります。週3日の勤務で、PythonでのWeb開発経験・インターネット広告関連技術の実務経験・新規機能の開発経験が必要です。また、英語のスキルやクラウドでの開発経験があれば、優遇される可能性があります。

単価相場は、月収に換算すると60万円程度です。

こちらは、自社開発本人確認プラットフォームの開発と運用にかかわる、バックエンドエンジニアの案件です。週4日勤務で、上流工程の業務も求められます。応募には、データベースの設計経験・チームでの開発経験・仕様検討からリリースまでの経験などが必要です。

単価相場は、月収に換算すると90万円程度です。ITエンジニアのフリーランス案件をもっとみたい方は、以下から無料登録して頂くことで、弊社の案件を全て詳細まで閲覧頂けます。気になる案件があれば、ぜひお気軽にお問い合わせください。

IT個人事業主になるメリット

IT個人事業主になるメリットは以下のとおりです。

収入アップが期待できる

IT個人事業主の収入にはスキルが反映されがちです。年功序列や部門の成績などの影響で収入が左右される会社員とは異なり、IT個人事業主は自己努力で高収入を得やすいのがメリットです。また、上流工程の案件を獲得できればより高い報酬を得られるでしょう。

なお、IT個人事業主の報酬には、健康保険などの社会保険料が含まれていない点に注意しましょう。IT個人事業主には、社会保険料を別途納める義務がある点を認識したうえで、どのくらい稼ぎたいのか目標を設定しましょう。

自分の得意を選んで仕事ができる

スキルや経験しだいで多様な案件に挑戦できる点も、IT個人事業主のメリットといえるでしょう。案件の詳細は事前に調べられるため、希望に沿わない案件は選ばなくても構いません。単価・業務内容・勤務地・稼働日などの条件を確認して、得意な仕事や好きな仕事を選びましょう。

一方、会社員であれば、会社の方針に従って働きます。希望に沿わない仕事を命じられたり、配置転換を言い渡されたりする場合もあります。

働く時間・場所の自由度が高まる

IT個人事業主は、働く時間に融通が利きます。会社員であれば、就業規定を守って働かねばなりません。また、同僚の仕事が終わっていない場合には、残業を余儀なくされる場合も多いものです。IT個人事業主であれば、会社都合の理由に縛られず、自分の都合で働く時間を決められます。

働く場所を自由に選べない案件もあるため注意しましょう。セキュリティ面などの問題により、常駐が求められる案件は少なくありません。働く場所に柔軟性を求める人は、リモート型の案件かどうかをチェックしましょう。

IT個人事業主になるデメリット

IT個人事業主になってから、会社のありがたみを実感する人も少なくありません。独立後に慌てないように、IT個人事業主のデメリットを確認しておきましょう。

収入が不安定になる

柔軟な働き方が持ち味のIT個人事業主ですが、会社員よりも収入が不安定になりがちです。会社員であれば営業部門が仕事を持ってきてくれますが、IT個人事業主は営業も自分でこなす必要があります。営業のコツが分からなかったり、誠実なクライアントを見抜けなかったりすると、収入が安定しません。

IT個人事業主は、労災保険や失業保険などが使えない点にも気を付けてください。病気やケガで働けなくなると、収入が途絶えてしまう恐れがあります。安定して収入を得られるように、営業活動に力を入れ、自己管理に努めましょう。

即戦力として求められる

実務経験がなければ案件の獲得は非常に困難です。また、案件獲得後に分からない点があっても、IT個人事業主の場合は同僚や上司には質問できません。新卒社員のように、社内研修が用意されているわけでもないため、自分で技術的なスキルを磨く必要があります。

案件の募集時に、必須となるスキルは開示されています。クライアントの求める水準の成果物を納めるために、基礎的なスキルは習得しておきましょう。即戦力として通用しなければ、継続して案件を発注してもらえない恐れがあります。

事務手続きを自分で行う必要がある

会社員であれば、事務手続きは会社が実施してくれます。一方、IT個人事業主は、日頃の経理業務や確定申告などの手続きを自分で行わねばなりません。事務手続きの方法を調べるだけでなく、節税にも詳しくなる必要があります。

スムーズに税金関連の事務手続きをこなすためには、会計ソフトの導入や、税理士への依頼を検討しましょう。

IT個人事業主に転向する際にも手続きが必要になるため、不備がないようきちんと手続きをしてください。詳細な手続きは、「IT個人事業主になるための手順」で詳しく解説します。

IT個人事業主になるために必要なスキルとは?

IT個人事業主になるためには、以下のスキルが必須です。

  • エンジニア・プログラマーなどのスキル・経験
  • 自己管理力
  • コミュニケーション能力

IT個人事業主には、即戦力が求められます。技術的なスキルに加え、実践経験も求められます。会社員の間にアピールできる経験を積んでおきましょう。

IT個人事業主は、体調管理とスケジュール管理能力も重要です。納期や要件を満たす成果物を納品するため、自己管理に努めましょう。特に複数の案件を掛け持ちする際は、繁忙期が重ならないようにするなど、無理がないように計画を組む必要があります。

コミュニケーション能力は、クライアントの意向をくみ取り納期や要件の交渉をしたり、ほかのエンジニアとの役割分担をしたりする際に重要です。特に、上流工程の仕事になるほどコミュニケーションスキルは重視されます。

フリーランスエンジニアに必要なスキル一覧!スキル不足だと厳しい?

IT個人事業主になるための手順

IT個人事業主になるための手順は以下です。

  • 1.国民年金・国民健康保険に切り替える
  • 2.開業届を提出する
  • 3.仕事を獲得する

各ステップについて詳しく解説します。

1.国民年金・国民健康保険に切り替える

IT個人事業主になると、国民年金・国民健康保険への切り替えが必要です。それぞれの切り替えは、最寄りの役所で手続き可能です。退職日から14日以内に切り替えを済ませましょう。持参するものは、健康保険資格喪失証明書など健康保険の資格の喪失を証明できる書類と、マイナンバーカードなどの本人確認書類です。

国民健康保険に切り替えず、勤めていた会社の健康保険を任意継続する人もいます。任意継続の期間は2年間です。また、収入が少なければ、家族の健康保険の扶養に入るという手もあります。

2.開業届を提出する

開業届とは、事業を開始することを税務署に報告するための書類です。開業届を出さなくても、罰則はありません。ただし、節税面のメリットを得たければ開業届を出した方が有利になります。

開業届を出すと、確定申告の際に青色申告を選択可能です。青色申告特別控除が認められると最高65万円が控除され、大きな節税効果が得られます。なお、青色申告を申請するためには、その年の3月15日までに「青色申告承認申請書」を税務署に提出しておかねばなりません。開業届と同時に、青色申告承認申請書を提出しておきましょう。

青色申告について以下の記事で解説しています。こちらも合わせて参考にしてください。

フリーランスが青色申告する6つのメリットと必要な手続き・やり方

3.仕事を獲得する

同僚や上司、知人などの人脈を頼ると、自分の力量や強みを理解したうえで仕事を紹介してもらえると考えられます。しかし、今後の人付き合いを考慮すると、気が乗らない案件でも断りにくいかもしれません。

クラウドソーシングには、未経験者向けからベテラン向けまであらゆる案件が掲載されています。ただし、運営に支払う手数料に注意しましょう。手数料の割合が高いと、収入が少なくなってしまいます。

仕事の獲得に悩む人は、IT業界専門のエージェントを利用しましょう。おすすめエージェントは後述します。

フリーランスエージェントおすすめ18選!職種別に比較して一覧紹介

IT個人事業主が活用できるおすすめエージェント

以下では、IT個人事業主が活用できるおすすめエージェントを、弊社「ITプロパートナーズ」も含めて3つ紹介します。

ITプロパートナーズ

弊社「ITプロパートナーズ」は、2022年4月時点の掲載案件数が5,000件前後で、週2・3日から働ける案件も非常に充実しています。エージェントとIT個人事業主の間に仲介会社を挟まないため、高単価の案件を取得可能です。

IT個人事業主として安定的に案件を獲得したい方は、ぜひご利用ください。

クラウドテック

クラウドテックは、株式会社クラウドワークスが運営するフリーランス向けの案件紹介サービスです。2022年4月時点の掲載案件数は900件前後で、リモート型の案件が多く見られます。また、週に3・4日勤務の案件が多い傾向です。

クラウドテックの評判・口コミは?特徴や最悪と言われる理由も調査

ギークスジョブ

ギークスジョブの2022年4月時点の掲載案件数は2,000件前後で、週に5日勤務の案件が多い傾向です。「スタートアップセミナー」や「ITエンジニアのフリーランス・独立相談会」など、かけだしの初心者IT個人事業主にとって手厚いサポートが受けられます。

IT個人事業主として高収入を稼ぐための方法

上流工程の案件になるほど、高単価な仕事が増えます。常にスキルアップに励み、クライアントにとって手放せない存在となることも、高収入には欠かせません。ここでは、IT個人事業主として高収入を稼ぐための方法を解説します。

上流工程の仕事をする

PMやITコンサルタントなどの上流工程の仕事を獲得すると、高収入が得られます。PM(プロジェクトマネージャー)は、プロジェクト全体を統括する仕事です。多くの案件に取り組みつつチームでの開発も経験し、PMを目指しましょう。また、PMにはマネジメントスキルも求められます。

ITコンサルタントは、ITツールを活用して各企業の課題を解決に導く仕事です。IT化が進む現代において、ITコンサルの需要は高まりつつあります。ITコンサルタントとして働くためには、ITにかかわる専門知識はもちろん、各業界の知識も勉強しましょう。

常にスキルアップに励む

IT個人事業主は、スキルが収入に直結するといっても過言ではありません。社会情勢や最新の技術にアンテナを張り、世の中に必要とされる技術、これから必要になる技術を勉強しましょう。イベントやセミナーでのインプット、新しい案件への挑戦、ほかのエンジニアとの交流など、情報源はたくさんあります。

専門分野をもつことも重要です。得意分野を見つけ、スキルと経験を蓄えていきましょう。特定の分野で換えがきかない存在になると、高単価な案件を獲得できます。

IT個人事業主の将来性

ビジネスや家庭で、ITツールはどんどん普及していくと考えられます。社会を支えるためには、多くのIT人材が必要です。

経済産業省の「IT人材需給に関する調査」では、2030年には最低でも約16万人、多ければ約79万人のIT人材が不足すると算出されています。

スキルアップに励み、正しく仕事を獲得する努力をすれば、IT個人事業主の未来は明るいといえるでしょう。

IT業界の人材不足は嘘?噂される理由や真相、今後求められるスキル

まとめ

IT個人事業主になると、柔軟な働き方ができ、会社員よりも高収入を得られる可能性があります。IT個人事業主になるためには、専門的なスキルと自己管理力が重要です。個人事業主になる準備ができたら、国民年金・健康保険に切り替え、開業届を提出しましょう。

IT個人事業主が案件を獲得する際には、人脈やクラウドソーシングを活用するほかに、IT業界専門のエージェントへの登録もおすすめです。スキルアップに励み、上流工程への仕事に挑戦して高収入を目指しましょう。

フリーランスの方でこのようなお悩みありませんか?
  • 高額案件を定期的に紹介してもらいたい
  • 週2日、リモートワークなど自由な働き方をしてみたい
  • 面倒な契約周りはまかせて仕事に集中したい

そのような方はぜひ、ITプロパートナーズをご利用ください!

フリーランスの方に代わって高額案件を獲得
週2日、リモートなど自由な働き方ができる案件多数
専属エージェントが契約や請求をトータルサポート

まずは会員登録をして案件をチェック!