フリーランスライターになるには?具体的な手順と稼ぎ方・案件獲得法

こんにちは、ITプロマガジンです。

自宅やカフェなど、好きな場所で働けるフリーランスライターに興味があるという人もいるのではないでしょうか。

フリーランスでライターとして働いているなら、誰でもライターとして名乗ることは可能です。しかし、ライターとしてさまざまな準備をしないとフリーランスとして失敗することも考えられます。

今回は、フリーランスライターになるにはどのような方法があるのか、具体的な5つの手順から稼ぎ方まで解説していきます。本記事を読めば、未経験からでもフリーランスライターになる流れを知ることができ、独立することを目指せるでしょう。

フリーランスの単価の伸ばし方

「必要以上に安売りをしてしまう」「市場感より高い単価で参画してしまいトラブルになる..」

フリーランス市場は売り手市場であるものの、いまだに正しいノウハウが確立されておらず、多くの方が案件探しに苦労されています。

ですが、現在の市場感や企業側に刺さる経験・スキルを理解し正しく案件探しをすれば、誰でも自身のバリューを活かし単価を伸ばすことができる、というのも事実です。

ITプロパートナーズでは、

・9割がエンド直案件のため、高単価
・約6割が週3-4案件のため、柔軟に働ける
・約7割がリモートのため、働く場所を選べる

などの魅力的な案件を数多く保有し、マッチング能力の高い即戦力エージェントが完全サポートします。

初めてのフリーランス、情報収集段階でも大丈夫です。あなたの働き方にマッチし、単価も高く、最もバリューを発揮できる案件を探しませんか?

⇨ ITプロパートナーズの詳細を見る

目次

フリーランスライターとは?仕事内容や年収

フリーランスライターとは、フリーランスとしてWeb媒体や雑誌などに記事を書くライターのことをいいます。

最近はWebライターの仕事が増加傾向にあるため、パソコンとインターネット環境があれば誰でもライターにチャレンジできるようになりました。

子育てをしながら自宅で作業できるので、ライフスタイルに合わせて働くこともできますね。ライターは、医師や教員のように資格はいらない職業なので、もともと文章力がある人なら簡単に始められます。

しかし、金融や保険などの専門性が必要となる分野は勉強しなければなりません。

フリーランスライターの職種と仕事内容

フリーランスライターは、以下のような職種に分類されます。

職種仕事内容
WebライターWebに掲載される記事の執筆
SEOライター検索エンジン最適化を意識した記事の執筆
取材ライター取材した内容を記事にする
コピーライター広告のキャッチコピーなどの作成
ルポライター事件など社会的な記事の執筆
トラベルライター旅行に関する記事の執筆
フードライター食べ物や飲食店に関する記事の執筆
ブックライター書籍の原稿の執筆

それぞれ文章を書く仕事という共通点はありますが、職種ごとに細かい業務内容や求められるスキルが変わります。

例えばWebライターは、Web媒体に掲載する記事を執筆する仕事です。具体的に企業のブログ記事や商品、サービスの紹介記事、ニュース記事などがあげられます。

また、SEOライターはWebサイトを検索エンジンで上位に表示させるために、SEO対策を意識した記事執筆をするライターのことです。検索キーワードの選定や記事構成の作成、内部リンクの設置なども業務内容としてあげられます。

フリーランスライターの平均年収

フリーランス白書2019によると、フリーランスライターの32%が年収200万円未満と回答しています。26.9%が年収200〜400万円未満と回答しており、フリーランスライターの半数以上が年収400万円未満であるといえます。

フリーランスライターの原稿料は記事単価と文字単価の2種類があり、記事単価の相場は1,000〜10,000円、文字単価の相場は1〜3円程度です。

しかし、専門的な知識があったり、ライターとして豊富な実績がある人は、文字単価5円〜10円程度で仕事を獲得できている人もいます。

フリーランスライターの収入については、以下の記事でも詳しく紹介しています。

フリーランスライターの年収と収入を上げる9つの方法【事例あり】

フリーランスライターとして働くメリット

初めに、フリーランスライターとして働くメリットを3つ紹介します。

活動の場が拡大している

紙からWebへ移行する媒体が増えており、Webライターの活動の場は拡大しています。

Webメディアも増えているため、ライターの仕事の選択肢が増えているのがメリットです。

上記は株式会社内外切抜通信社が調査したニュースサイト数の推移です。グラフからも分かる通り、ニュースサイトの数も年々増えています。そのため、フリーランスライターの活動の場も増え続けているといえます。

収入アップが期待できる

フリーランスライターは、記事を執筆すればするほど収入を上げることができます。

また、報酬単価の高い仕事を獲得できれば、少ない稼働時間でも高い報酬を得られる可能性があります。

例えば、専門知識が求められる記事や、クライアントが特に重視するテーマに精通している場合、報酬単価が高く設定されることが多いです。

時間や場所にとらわれずに働ける

時間や場所にとらわれずに働けるのも、フリーランスライターのメリットです。

基本的に執筆はパソコンで行うため、パソコンとネットワーク環境さえあれば、自宅やカフェなど好きな場所で働けます。

また、執筆業務は納品期日を設けられることが多く、隙間時間を活用したり先方の営業時間外などでも仕事を進められ、業務時間にも縛られないでしょう。

フリーランスライターとして働くデメリット

フリーランスライターにはデメリットもあるので、注意してください。

収入が不安定である

フリーランスライターは、案件を継続して獲得できなければ収入が不安定になってしまいます。仕事が途中で途切れてしまうと、その間の収入は得られません。

メディアのなかには数ヶ月の短期プロジェクトで制作されるものも多いですし、予算を消化したタイミングで依頼がストップするケースも珍しくありません。

よって、思いがけないタイミングで案件が終了してもある程度の収入は保てるよう、複数のクライアントと契約してリスクを分散しておきましょう。

複数のマッチングサイトやエージェントに登録して受注経路を多く確保しておくことも、新たな案件を獲得しやすくなるため重要です。

修正対応に追われる可能性がある

ライターの仕事には、記事の修正対応も含まれます。納品した記事についてクライアントから修正依頼があった場合、他の記事の執筆に加えて修正対応もしなければなりません。

早急に修正を求められることもあり、修正対応に追われてしまうと「時間に融通がきく」というフリーランスライターのメリットが失われてしまいます。

稼ぐまでに時間がかかる

フリーランスライターのメリットとして収入アップが期待できる点を挙げましたが、収入アップできるほどの案件を獲得できるようになるには時間がかかります。

実績ができるまでは案件を獲得しづらいため、初心者の場合は稼げるようになるまで時間がかかる点がデメリットです。

未経験・初心者からフリーランスライターになるには?5つの手順・始め方

フリーランスライターになるための5つの手順は以下の通りです。

  1. ライティングに必要なスキルを磨く
  2. クラウドソーシングなどでライターとして働く
  3. 実績を作って継続して仕事をもらう
  4. 収入アップの工夫をする
  5. フリーランスライターとして独立する

それぞれの手順について、詳しく解説します。

1.ライティングに必要なスキルを磨く

フリーランスライターになるには、最初はライティングの勉強から始めましょう。もし文章を書くのが得意なら、ライターとして最初から働くことも可能です。

ただし、Webライターの場合は、SEOなどの専門知識やスキルが必要になることがあります。ライターの養成スクールや講座に通ったり、アルバイトでライターとして実際に働いたりして、ライターに必要なスキルを習得しましょう。

ブログや書籍などを活用し、独学でスキルを身につけるという方法もあります。現役ライターのブログや、Webライティングについて詳しく解説された書籍などをチェックしてみるのがおすすめです。

Webライターとしてのスキルを身につける方法は、この後の「フリーランスライターに必要なスキルを身につける方法」で、確認してみてください。

2.クラウドソーシングなどでライターとして働く

ライティングの知識がついたら、クラウドソーシングで案件を受注しましょう。クラウドソーシングのライティング案件でおすすめのサイトは以下の通りです。

他にもありますが、上記のクラウドソーシングは案件数が非常に多くなっています。無料で登録できるので、2つのサイトに登録して案件を探してみましょう。

実際にライティング案件を受注しながら勉強した方が実力が向上します。案件にもよりますが、記事を作成した後にフィードバックしてもらうとスキルを身につけられますね。お金をもらいながらライターとしての実績を残すことが可能です。

初心者だからといって文字単価が安い案件を選ぶ必要はありません。文字単価1円以上の案件から探してみて、見つからないようであれば単価を下げて受注してください。

クラウドソーシングでのライティング案件は稼げる?口コミを基に調査

3.実績を作って継続して仕事をもらう

クラウドソーシングで実績を作ることで、継続的に案件を契約できます。取引先から一定の信頼を勝ち取ると長期案件を契約してくれることもあります。

長期的に契約することでライターとして安定して稼ぐことが可能です。継続することで単価を上げてくれる可能性も高まります。

過去の実績やプロフィールを確認して仕事の依頼が来ることもあるので、ライターとして継続的に仕事をもらうとよいことがたくさんありますよ。

4.収入アップの工夫をする

ある程度ライターとしての実績を積んだら、収入アップの工夫もしていきましょう。

例えば、より高単価の案件に挑戦したり、既存のクライアントに単価引き上げの交渉をしたりすると収入アップにつながります。ライターとしての実力が上がっていればこうした方法も成功しやすいでしょう。

もう1つ、執筆スピードを上げて納品本数を増やすこともおすすめです。収入アップのコツは、のちほど「フリーランスライターとして収入アップを目指す方法」でさらに詳しく解説します。

5.フリーランスライターとして独立する

ライターとしての収入が安定してきたら、いよいよ独立です。ただし、すぐに会社を辞めるのではなく、事前に以下の準備をしておくことをおすすめします。

  • 開業届の準備
  • クレジットカードの作成
  • ある程度の貯金

開業届は、事業開始の事実があった日から1ヶ月以内に出さなければなりません。独立後は何かと忙しく忘れてしまう恐れがあるので、独立前に提出の準備をしておくとよいでしょう。

また、フリーランスは会社員に比べるとクレジットカードの審査に通りにくい傾向があります。会社員の間に作っておくと安心です。

フリーランスになると収入が減少する可能性もあるので、ある程度貯金もしておきましょう。会社を辞めて独立したら、社会保険の切り替えなど役所関係の手続きも忘れずに行う必要があります。

フリーランスになるには?手順や始め方をどこよりもわかりやすく解説

フリーランスライターに必要なスキルを身につける方法

フリーランスライターに必要なスキルを身につける方法としては、以下の4つがあります。

  • 副業としてライターをやってみる
  • ライターを募集している会社で働く
  • ライターの養成講座に通う
  • ブログで文章を書いてみる

それぞれの方法について、詳しくみていきましょう。

副業としてライターをやってみる

ランサーズやクラウドワークスなどで仕事を探すと、未経験者案件も募集しています。

金融や不動産などの専門的な知識を要する場合、完全未経験で始めることは難しいですが、芸能人やドラマなどのエンタメ分野なら知識はほとんどいらないため、すぐにライターとして活躍しやすいです。

単価は低くなってしまう可能性もありますが、ライターとしての経験を積めますし、比較的短時間で記事を書けるため本業をしながらでも取り組みやすいです。

副業の段階でライターとして経験を積むことで、ライティングスキルだけでなく案件獲得方法や仕事の進め方、単価アップの交渉術なども習得できるでしょう。

まずは副業としてライティングに取り組みたい方は、以下の記事がおすすめです。

Webライターの副業の始め方!未経験から稼ぐ手順や案件獲得のコツ

ライターを募集している会社で働く

自社メディアを運営しているような会社で、社員やアルバイトとして働いて経験を積むことも、スキルを身につける方法としておすすめです。

月間数百万PVを集めるようなメディアならどのような記事からアクセスがあるのか、どのようなキーワードから商品が売れるのかを見られるため、SEOやセールスライティングなどを学べます。また、マーケティングやその会社が属する業界の知識も身につけられるでしょう。

「〇〇業界の会社でライターをしていた」という経験は、フリーランスライターとして独立した後にも関連する仕事を獲得するのに役立ちます。お金をもらいながらライターとしてのスキルも向上させられるうえ、独立後にも役立つのでおすすめです。

ライターの養成講座に通う

ライター養成講座ではライティングのスペシャリストが教えてくれるので、記事の書き方や文章力を向上させられます。ライターの養成講座に通うメリットは、以下の通りです。

  • ライティングの勉強を継続しやすい
  • 客観的な評価をもらえる

本業をしながらライターとして独立を目指す場合、本業が忙しくライティングの勉強を続けられないケースもあります。しかし、養成講座に通えば忙しいなかでも勉強時間を確保しやすいです。

また、添削サービスのある養成講座なら客観的な評価もしてもらえます。細かく丁寧なフィードバックを受けられ、スキルアップに繋がるでしょう。

なお、講座の受講料や期間は養成講座によって異なるため、自分のレベルに合った講座を選びましょう。受講後は、就職先や仕事の紹介でフリーランスライターとして活躍することもできます。

フリーランスを目指せるスクールは以下の記事で職種別で紹介しています。

フリーランスを目指せるおすすめスクール21選【職種・スキル別】

ブログで文章を書いてみる

無料ブログなどを使って文章を書いてみることも、スキルを身につけるのに役立ちます。メールやLINEなどで比較的短い文章を書くことはありますが、長文を書くことはほとんどないですよね。

よって、文章を書くのが得意なつもりでも、長い文章を書いてみると意外に上手く書けなかったり、疲れたりすることがあります。ブログを書くことで長文の執筆に慣れてきますし、次の点についても学んだり気づいたりできるでしょう。

  • SEOスキル
  • 自分の文章の強み

ブログではアクセス分析もできるので、アクセス数や流入ワードなどを分析して文章を改善していくことでSEOスキルが学べます。また、コメント欄を開放すると、ブログを読んだ人から「あなたの文章のこのような部分が好きです。読みやすいです。」などのコメントをもらえることがあります。

自分では気づかない自分の文章のよさを把握し、強みを伸ばすことにつながるでしょう。

フリーランスライターの案件を獲得する方法

ここでは、フリーランスライターが仕事を獲得する方法を紹介します。

クラウドソーシングを利用する

フリーランスライターになるための手順でも紹介したクラウドソーシングですが、やはり駆け出しフリーランスライターは第一にクラウドソーシングの活用を考えるとよいでしょう。ライティング案件の数が多いので、実績やスキルがなくても案件を獲得しやすい特徴があります。

なかでも大手であるクラウドワークスやランサーズの活用がおすすめです。

ただし、やはり経験やスキルがないと文字単価が低くなる傾向があり、フリーランスとして生計を立てるのが難しい可能性もあります。積極的に単価交渉するか、実績やスキルを身につけ、この後紹介するフリーランスエージェントを活用して高単価案件を獲得する事も視野に入れましょう。

クラウドソーシングサイトおすすめ15選!初心者が副業で稼ぐコツとは

ブログ・SNSで情報発信をする

自分のHPやSNS、ブログなどで情報発信していると、それを見たクライアントから仕事を依頼されるケースがあります。

例えばファイナンシャルプランナーの資格を持っている場合、お金に関するお役立ち情報を発信していればお金関係の記事執筆を依頼されることがあるのです。他にも、ライターとしての学びやスキル、「自分が普段どのようなことを意識して仕事をしているのか」といった姿勢を発信することもおすすめできます。

企業に直接営業活動をする

ライターを募集している企業に、直接営業活動をするのも1つの方法です。ライターを募集している企業がないか、探してみましょう。企業と直接契約するメリットは、クラウドソーシングのように手数料を取られないことです。

求人サイト・求人検索エンジンで「ライター 業務委託契約」「ライター 募集」などと検索すると、求人が見つかることがあります。

求人情報が出ていない企業でも、問い合わせてみると契約につながる可能性があります。記事を書いてみたいメディアがある場合は、運営会社を調べて問い合わせてみることもおすすめです。

フリーランスエージェントを活用する

先ほど少し触れましたが、フリーランスエージェントでもライターを募集していることがあります。

フリーランスエージェントではライティング案件の数自体は少なく、定量的に表せる実績やスキルが必要になりますが、その分クラウドソーシングなどと比べて単価は非常に高くなります。

例えば、ITプロパートナーズでは、編集や制作ディレクションも含む以下のようなライティング案件を扱っています。

案件名【SEO/コンテンツマーケティング/編集/ライティング】美容医療メディアにおけるSEOライターの案件・求人
案件単価〜800,000円/月
勤務地基本リモート一部出社
スキルクリニックや美容医療領域でコンテンツSEOの企画〜ライティングまでしてきた方,コンテンツSEOのキーワード設計から作成まで実行された経験がある方
職種・ポジションライター,Webディレクター

ライティングから派生したコンテンツディレクション案件やSEO案件などは更に単価が高く、案件数自体も多くなっています。フリーランスライターとして一定以上の実績がある方、ライティング以外のマーケティングスキルなどをお持ちの方は、ぜひ弊社ITプロパートナーズの利用を検討してみてください。

フリーランスライターとして収入アップを目指す方法

ここでは、フリーランスライターとして収入アップを目指すための方法を4つ紹介します。

文章力をアップさせる

文章力をアップさせて難しい用語を分かりやすく解説したり、読み手にクライアントの商品やサービスの利用を促したりできるようになると、クライアントから重宝されやすくなります。継続的に仕事をもらえるだけでなく、単価をアップしてもらえたり、同じクライアントから新しい仕事を任せてもらえたりする可能性が高まるでしょう。

また、文章力を高めて質のよい仕事をし、実績を積んでいけば、高単価案件も獲得しやすくなります。

文章力を高めるためにはライター向けの本を読んだり、ライターの養成講座に参加したりすることがおすすめです。校正の仕事も、他人が書いた記事から文章の書き方を学ぶのに役立ちます。

執筆スピードをアップさせる

執筆スピードをアップさせることも、収入を増やすためのポイントです。特にフリーランスになりたての頃は、実績が乏しいため単価アップの交渉をしたり、高単価案件を獲得したりすることが難しい可能性があります。

しかし、執筆スピードは実績が少なくても徐々に上げていくことが可能です。例えば文字単価1円の案件で1時間に1,000字しか執筆できなければ時給は1,000円ですが、1時間に3,000字執筆できれば時給は3,000円に上がります。

このように執筆スピードを上げて多くの案件をこなせばその分収入が上がるだけでなく、実績もすぐに積み上がっていくため、単価アップによる収入増加にもチャレンジできるようになるでしょう。

専門性を高める

専門性の高い記事は、記事単価や文字単価が高い傾向にあります。そのため、専門性を高めることも収入アップにつながります。特に、以下のような知識があれば単価の高い案件を受注できる可能性が高いです。

  • 美容
  • 不動産
  • 医療
  • お金

収入アップのために、これらの分野について執筆できる知識を習得しておくのがおすすめです。

なお、専門知識があることを証明できる資格があれば、クライアントからの信頼が高まり専門性の高い案件を受けやすくなります。例えばお金系なら、「2級FP技能検定」の資格があると重宝されやすいです。

複数のスキルを掛け合わせる

ライティング以外のスキルを持っていれば、対応できる案件の幅が広がって収入アップが見込めます。例えば、SEOスキルやWebデザインスキル、コンテンツディレクションスキルなどです。

マーケターやブログ運営、編集者など、ライター以外の活動の幅を広げるイメージを常に持っておきましょう。そうすることで、収入アップだけでなくキャリアアップにも役立ちます。

もしあなたが、すでにSEOライティングやコンテンツ制作ディレクションスキルをお持ちで、定量的な実績があるのであれば、ぜひ弊社ITプロパートナーズをご利用ください。弊社では週2日〜、想定月収30万円以上のライティング案件などもご紹介しています。例えば以下のような案件になります。

案件名【SEO/コンテンツマーケティング/編集/ライティング】メディア事業におけるSEO戦略/ライティングの案件・求人
案件単価〜500,000円/月
勤務地基本リモート一部出社(六本木一丁目)
スキルSEOの企画からライティングまでを一人称で行い、成果を上げた経験のある方,社内コミュニケーションが午前中から活発なため、日中稼働時間を割いてくださる方
職種・ポジションSEOコンサルタント,ライター

他にもコンテンツライティング案件はもちろん、コンテンツディレクションやSEOなどさらに高単価な案件も多数掲載しております。興味のある方はまずは無料登録し、案件を閲覧してみてください。

フリーランスライターとして月収30万円稼ぐには?

月収30万円を稼ぐには、どれくらい仕事をしなければならないのか計算してみましょう。

例えば文字単価1円、5,000字の記事の場合、30万円を稼ぐためには60記事の執筆が必要です。月に20日稼働すると仮定すると、1日に3記事、15,000字を執筆しなければなりません。

具体的に計算してみると次の通りです。

月収30万稼ぐための執筆量
  • 1日の稼働時間:8時間
  • 1ヶ月の稼働日数:20日
  • 平均文字単価:1.0円
  • 1日の収入:1円 × 15,000文字 =15,000円
  • 1日の執筆文字数:15,000文字(5,000文字×3記事)
  • 1ヶ月の収入:15,000円 × 20日 =300,000円

ただし、クラウドソーシングを利用すると収入から手数料が引かれてしまうので、もう少し低い金額になる点にも注意してください。

なお、上記条件を執筆スピードに置き換えて考えてみると、1時間に1,875文字のペースで執筆することになります。

成果や実績が増えて高単価案件を受けられるようになれば、少ない記事数・文字数でも効率的に月収30万円を稼げるようになるでしょう。しかし、最初は1時間に1,875文字、1日で15,000文字を目指して執筆することが現実的といえそうです。

フリーランスライターとして活動する際の注意点

フリーランスライターとして活動する場合、次の3点に注意してください。

契約書を交わしてから仕事をする

個人で仕事を受注する際は、契約書を交わしてから仕事をするようにしてください。契約書を交わしていないと思わぬトラブルに見舞われる可能性があります。

「クライアントとの直接契約だとトラブルが生じた場合に心配」「多くのクライアントとその都度契約書を交わすのが面倒」ということであれば、エージェントサービスやクラウドソーシングの利用がおすすめです。

エージェントは契約や条件交渉などを代行してもらうことができ、クラウドソーシングでは通常、サイトを利用することで自動的に契約が成立します。何かあれば運営会社に相談できますし、いちいち契約書を作成する必要もありません。

フリーランスの業務委託契約書テンプレート・雛形と記載すべき項目

必ず納期を守るようにする

フリーランスライターとして活動する際、納期を守ることは非常に重要です。納期を守ることでクライアントからの信頼を獲得し、再度の依頼も受けやすくなります。時間管理を徹底することはもちろんのこと、体調不良や怪我といった予期せぬトラブルに備えて納期に余裕を持つことが大切です。進捗状況を定期的に確認し、必要に応じてスケジュールの調整を行いましょう。

納品した記事の著作権に注意する

フリーランスライターとしての仕事を行う際には、納品した記事の著作権に注意が必要です。一般的に、納品後の著作権はクライアントに移行します。自身の書いた記事をポートフォリオとして使用する場合は、契約書を確認した上で、クライアントとの事前の合意が必要です。

納品した記事を外部に渡すことなく確認することで、トラブルを防げます。著作権に関する疑問や不安があれば、クライアントに直接確認しましょう。

フリーランスライターに関するQ&A

ここでは、フリーランスライターを目指す人によくある疑問を、Q&Aとして紹介します。

1記事作成にかかる時間は?

依頼内容にもよりますが、リサーチが不要の場合は3,000〜5,000字の記事なら1時間程度で作成できます。

企画や構成の作成が必要な案件の場合は、1記事作成に2〜4時間はかかるでしょう。

ただし、個人の執筆スピードにも左右されるので、上記はあくまで目安だと考えておいてください。

英語力があると仕事を獲得しやすい?

他のライターにはない能力があれば、仕事が獲得しやすくなります。英語力があれば翻訳などの案件にも対応でき、他のライターとの差別化が可能です。

ただし、日本語で書く案件も豊富にあるため、英語力がないからといって仕事を得にくくなることはありません。英語が苦手な場合は無理に勉強するよりも、自分の得意分野を伸ばすことを優先してください。

確定申告はいくらから必要?

専業フリーランスの場合、基本的に年間所得48万円が確定申告が必要かどうかのボーダーラインです。収入から経費を差し引いて48万円を超える場合は、確定申告を行いましょう。

なお、副業でライターをする場合は、年間所得が20万円を超えると確定申告が必要です。複数のクライアントと契約している場合でも、所得の合計が20万円を超えるなら確定申告をしましょう。

フリーランスの確定申告はいくらから必要?専業・副業など働き方別で紹介

フリーランスライターにおすすめのツールは?

昨今、ライターの間で雑多な業務を減らし、生産性を高めるために自動文字起こしツールが普及しています。例えば、AI文字起こしツールのNottaは取材やWeb会議の文字起こしを自動で行い、ライターの負担を軽減します。

まとめ

フリーランスライターは、活動の場が拡大していて未経験からでもチャレンジできる仕事です。ただし、フリーランスには大変なこともあるので、本記事で紹介したデメリットや注意点についても理解しておきましょう。

まずは副業から始め、執筆スピードのアップや実績作りをがんばってみてください。少しずつ実績や経験を積んでいくことで、フリーランスライターとして独立できます。

フリーランスの方でこのようなお悩みありませんか?
  • 高額案件を定期的に紹介してもらいたい
  • 週2日、リモートワークなど自由な働き方をしてみたい
  • 面倒な契約周りはまかせて仕事に集中したい

そのような方はぜひ、ITプロパートナーズをご利用ください!

フリーランスの方に代わって高額案件を獲得
週2日、リモートなど自由な働き方ができる案件多数
専属エージェントが契約や請求をトータルサポート

まずは会員登録をして案件をチェック!

この記事を書いた人
アバター画像
ITプロマガジン
ITプロパートナーズはITフリーランスの方に案件紹介をしているエージェントです。当メディア「ITプロマガジン」では、フリーランスの働き方から仕事探しまで幅広い情報を日々発信しています。