フリーランス経理として働くには?必要資格や経験、求人情報を紹介

こんにちは、ITプロマガジンです。

裏方のイメージが強い経理職ですが、経営においては欠かせない存在です。多くの大企業では専門部署で業務を行いますが、小規模企業などでは外部へ委託するケースもあるため、フリーランスの経理として働く人も増えています。

しかし、フリーランスとして働くにはメリットとデメリットがあり、それぞれ認識しておくことも必要です。本記事ではフリーランスの経理職の働き方や仕事内容、単価・収入事情や、必要なスキル・経験などをまとめて紹介します。なお、経理以外のフリーランスとして活躍できる仕事も知りたい方は、「フリーランスの仕事の種類一覧と職種ごとの想定年収」を参考にしてください。

弊社では、数多くの方にフリーランス案件を獲得していただいています。経験とスキルさえあれば、週2日から高収入案件をご紹介できます。まずは無料登録をして色々な案件をみて見てください。弊社からおすすめの案件をご紹介することも可能です。

フリーランスの単価の伸ばし方

「必要以上に安売りをしてしまう」「市場感より高い単価で参画してしまいトラブルになる..」

フリーランス市場は売り手市場であるものの、いまだに正しいノウハウが確立されておらず、多くの方が案件探しに苦労されています。

ですが、現在の市場感や企業側に刺さる経験・スキルを理解し正しく案件探しをすれば、誰でも自身のバリューを活かし単価を伸ばすことができる、というのも事実です。

ITプロパートナーズでは、

・9割がエンド直案件のため、高単価
・約6割が週3-4案件のため、柔軟に働ける
・約7割がリモートのため、働く場所を選べる

などの魅力的な案件を数多く保有し、マッチング能力の高い即戦力エージェントが完全サポートします。

初めてのフリーランス、情報収集段階でも大丈夫です。あなたの働き方にマッチし、単価も高く、最もバリューを発揮できる案件を探しませんか?

⇨ ITプロパートナーズの詳細を見る

フリーランスの経理職の働き方や仕事内容

企業に雇用される社員とは異なり、フリーランスの経理職は業務委託として契約書を交わすのが一般的です。働き方もさまざまなため、自分のライフスタイルやペースにあった形を選択できます。

フリーランスの経理職の働き方

フリーランスの経理職として業務を行う際には、主に2つのパターンが考えられます。

  • 出社して業務を行う
  • 在宅で業務を行う

企業へ出向いて業務を行う場合はフルタイム勤務以外に、「必要な時間のみ」あるいは「繁忙期のみ」といったケースも見られます。一方で在宅、あるいはリモートワークも多いでしょう。企業側としては柔軟に人員を確保できるメリットがあります。

フリーランスの経理職の仕事内容

経理は企業における金銭の流れを管理する業務です。フリーランスの経理職が担う仕事としては典型的な経理処理のほか、財務管理のような仕事を任されるケースもあります。

以下は、経理処理の具体的な仕事内容です。

  • 記帳業務
  • 伝票や領収書などの整理
  • 入出金管理
  • 売掛金・買掛金管理業務
  • 決算・申告業務
  • 給与計算業務
  • 年末調整業務

なお、税務署類の作成や税務申告代理といった税務代行は、税理士資格がなければ行えないので注意しましょう。

フリーランス向け経理案件の募集状況

フリーランスの経理職は大企業よりも、小規模企業にニーズが高いと考えられます。繁忙期や人員が足りない時のみ外部へ委託する、といった背景があるためです。また、新規事業を始めて間もない会社も、経理人材の確保は必要なため需要が見込めます。

さらに「フリーランス白書2020」によると「経理などの庶務・バックオフィス作業が煩雑」と感じ、課題としているフリーランスが多いことから、フリーランスへの需要も期待できるといえるでしょう。

フリーランスの経理職の単価相場と年収事情

フリーランスの経理職に需要があるとはいえ、ある程度の収入が見込めなければ継続は困難です。ここでは、多くの方が気になる経理案件の相場や年収事情について解説します。

フリーランスの経理案件の単価相場

前述したように、経理業務の主な仕事内容には、記帳業務・給与計算・売掛金や買掛金管理・給与計算などが挙げられます。例えば、記帳業務や給与計算の平均的な単価は次の通りです。

  • 記帳業務:1仕訳あたり50~100円
  • 給与計算:5,000〜10,000円を基本料金として、従業員1人当たり1,000~2,000円

業務をまとめて依頼する場合には、月額固定報酬や時給制による契約も多く見られます。

フリーランスの経理職の年収事情

記帳業務の1時間当たりの作業量が仕訳30件とすると、時給3,000円程度と考えられます。月100時間稼働した場合、月間30万円程度、年間で360万円程度は見込める水準といえるでしょう。

厚生労働省の「職業情報提供サイト」によれば、正社員として勤務する経理職の全国平均年収は444.5万円です。フリーランス協会が発表した「フリーランス白書2020」では、「事務・バックオフィス系」を主な収入源としているフリーランスの割合は4.4%。経理業務のみを収入源としているフリーランスは、さらに少ないと見られます。

フリーランスの経理職として働くメリット

フリーランスの経理職には、「自由な働き方ができる」「在宅が可能」「仕事量が調整しやすい」など主に5つのメリットが挙げられます。それぞれ詳しく説明しましょう。

仕事内容・働き方の自由度が高い

契約内容にもよりますが、フリーランスで経理職として働く場合、会社に常駐しないケースが多い傾向です。週1回、あるいは月数回の出社が必要とされることもありますが、基本的に在宅で作業ができます。

決められた拘束時間がないことで時間を有効に使えるため、複数社との契約が可能です。自分にとって好ましい選択肢を選びやすいといえます。

在宅・フルリモート案件も選べる

働き方の項でもありましたが、フリーランスの経理職は在宅での作業が可能な仕事です。さまざまな理由から「固定された勤務時間で仕事ができない」「会社への通勤が困難」といったケースでも経理業務を受注できます。

在宅やフルリモートによる案件を選べば、自分のペースで仕事ができるため、柔軟に働ける点がメリットでしょう。

フリーランスが在宅ワークできる仕事24選!職種ごとの必要スキルも紹介

ライフイベントに合わせて仕事量の調整ができる

仕事量を自分で調節できる点もフリーランスの経理職のメリットです。自身の身体的な理由や家族の介護などにより、思うように仕事ができないことがあるかもしれません。女性の場合、結婚や出産などのライフイベントも考えられるでしょう。

そのような場合でも、フリーランスなら仕事量をコントロールしながら続けられます。時間の融通が利くため家事や育児との両立もしやすいですし、経理業務は繁忙期が分かりやすいので、その時期だけ仕事をするなどの調整も可能です。

スキルアップにつながる

複数社の業務を経験し実践を積むことで、スキルアップにつながります。正社員の経理職とは異なり、フリーランスは複数社の業務を掛け持ちすることが可能です。業種や企業規模が変われば経理業務にも違いが見られます。

例えば、小売業なら売掛金や買掛金の処理が大きな割合を占めますが、製造業では原価計算などが中心です。スキルが向上すれば収入アップにもつながると考えられます。

人間関係のストレスが少ない

フリーランスは、会社の上司や同僚との人間関係によるストレスが軽減されるといえるでしょう。会社員の場合は同じ職場の人と合わない場合、部署を変えてもらうか、転職・退職するといった決断が必要です。

しかしフリーランスは、反りが合わなければ今後は仕事をしないという選択肢が選べます。ただし、営業や仕事獲得へのプレッシャーなどを考えると、ストレスが全くないとはいえません。

フリーランスの経理職として働くデメリット

フリーランスの経理職の主なデメリットとしては、「収入が不安定」「保障が少ない」「社会的信用が低い」といった点が挙げられます。4つのデメリットについて確認しておきましょう。

繁忙期が重なりやすい

企業の決算や年末調整時期が重なることが多いため、経理業務の繁忙期もかぶりやすいといえます。例えば、月次業務は月末月初が忙しいタイミングです。年次決算は3月、または12月が多いでしょう。

同時に引き受けられる仕事量には限りがあるため、複数社を掛け持ちしている場合は注意が必要です。

収入が安定しにくい

フリーランスは定期収入が保証されるわけではなく、取引先との契約も継続されるとは限りません。常に仕事を獲得しなければならないプレッシャーがあります。

経理業務は「繁忙期のみ」といった単発案件も多いため、実績を積み重ねながら継続案件の獲得を目指すとよいでしょう。実績が増えれば、口コミなどから依頼が増える可能性もあります。

健康保険や年金などの保障が少ない

フリーランスは自身で、国民健康保険や国民年金に加入する必要があります。会社員は社会保険料を会社が半分負担してくれますが、フリーランスは全額自己負担です。

しかし、会社員に比べて負担額が多い割に、受給できる金額は少ないのが現状です。また、仕事がなくなったとしても失業保険を受給できません。

社会的信用が下がることがある

フリーランスは未だ社会的信用が弱い立場にあります。安定収入が保証されないことから、クレジットカードやローンなどの審査に通りにくい傾向です。

不当な単価で依頼されるケースや、損害が生じた際の保障などトラブルに巻き込まれないためにも、しっかりと契約書を交わしましょう。フリーランス向けの保険や協会への加入を検討しておくのもおすすめです。

フリーランスのメリット・デメリットとは?独自調査と共に紹介

フリーランスの経理職に必要な経験やスキル

フリーランスの経理職として仕事を得るためには、企業にとって即戦力になれることが重要です。必要な経験とスキルについて解説します。

3年以上の実務経験

経理案件では、実務経験3年以上を求められるケースが多く見られます。会社の経理部門で3年以上の経験を積んでいれば、一通りの経理業務には対応できると考えられるからです。

企業が経理をアウトソーシングする場合、多くは即戦力を求めているため実績を積んだ人材は有利といえるでしょう。どのような業務を経験してきたかを提示できれば、仕事を依頼する際の判断材料にもなります。

ITスキル

経理業務においてWord・ExcelといったOffice系ソフトの操作は必須です。企業によっては会計ソフトの操作も必要でしょう。在宅で業務を行う場合は、ChatworkSlackなどのメッセージアプリも使えると便利です。

また、複数の取引先を持つフリーランスの経理職は、ITリテラシーを学ぶことをおすすめします。セキュリティ対策や情報の正しい活用を知ることにより、データ漏洩や不正アクセスを防げます。

情報処理スキル

経理業務では、素早く正確な資料作成が求められます。請求書発行や支払予定表、月次決算書などさまざまな資料を作成する際には、整合性を保たなければなりません。

1つ数字を間違えば、関係する資料全てに影響が及びます。細やかで正確、かつスピーディな仕事が望ましいでしょう。

コミュニケーションスキル

経理は他部署とのやりとりも発生する業務です。必要な資料の依頼やヒアリング、取引先への説明など円滑なコミュニケーションが業務効率にもつながります。

フリーランスの経理職でも、相手に分かりやすく説明する技術は必要といえるでしょう。在宅業務で、メールやメッセージアプリを活用したやりとりが中心となる場合には、メールマナーを学んでおくと安心です。

フリーランスの経理として独立する際におすすめの資格

経理職に必須の資格はありませんが、特に推奨されているのは「日商簿記検定」です。そのほか、フリーランスとして独立する際におすすめの資格についてもあわせて紹介します。

日商簿記検定

日商簿記検定は商工会議所が主催する検定で、経理スキルの目安になる資格です。3級から1級まであり、それぞれのレベルは次の通りです。

  • 3級:社会人が身につけておくべき基礎知識。初歩的な実務がこなせるレベル
  • 2級:経営管理に役立つ知識として、企業から最も求められるレベル
  • 1級:会計のスペシャリスト。合格すると税理士試験の受験資格が得られる

簿記は経理業務に欠かせない知識であるため、2級以上を取得していれば有利とされています。

PASS検定

日本CFO協会主催のPASS検定(経理事務パスポート検定)は、事務スタッフに求められる経理知識に範囲が限定された資格です。現場で必要な知識をeラーニングで学べ、3級から1級の3段階に分けられています。3級は日常的な経理業務ですが、1級では月次決算や連結決算の概要などの知識も加わります。

FASS検定

FASS検定は「経理・財務スキル検定」とも呼ばれ、身につけた実務スキルの習得度を測る検定試験です。経済産業省によって企画されており、A~Eの5段階で評価します。資産・決算・税務・資金といった4つの分野から出題されるため、自分の課題を把握する際に役立ち、経理業務の知識を一通り学びたい方におすすめです。

国際会計検定

国際会計検定(BATIC)は東京商工会議所が主催する、英語力と国際会計スキルを同時に測る検定試験です。英文簿記をはじめ、IFRSに関する知識など国際的な会計基準の理解度が把握できます。得点に応じて付与される称号は次の通りです。

  • 初級レベル(50%):Entry
  • 中級レベル(80%):Middle
  • 上級レベル(90%):Advanced

フリーランスの経理職の案件獲得におすすめのサービス

フリーランスが経理案件を獲得する方法には、「自分で営業をする」「知人に紹介してもらう」「求人サービスを利用する」などがあります。ここでは案件獲得におすすめのサービスを紹介しましょう。

Workship

引用元:Workship

Workshipは、600以上ある案件のなかから気になるプロジェクトに、直接応募ができる仕事マッチングサービスです。多様な案件が掲載されており、仕事の概要や条件、契約期間の交渉はチャットを通じてリアルタイムでやりとりできます。エージェント機能も利用できるため、ぴったりの案件を紹介してほしい時に便利です。

メリービズ

引用元:メリービズ

メリービズは経理業務に特化したサービスで、オンラインで登録スタッフが業務を行います。「バーチャル経理アシスタント」として経理スキルを生かしながら、完全リモートワークが可能です。

必須スキルとして社会人経験2年以上や経理実務経験、日商簿記資格(2級以上歓迎)が挙げられるほか、インターネット環境が必要とされています。

Waris

引用元:Waris

Warisは企業とフリーランスをマッチングするサービスです。事務系の求人・案件が多く、フリーランス以外に正社員や契約社員などの雇用形態も取り扱っています。

専任カウンセラーによる細かいサポートが受けられ、フリーランス向けの福利厚生「Warisベネフィットプラン」が年会費1万円で利用可能です。

フジ子さん

引用元:フジ子さん

フジ子さんはオンラインアシスタントとして、企業の業務をサポートするサービスです。完全在宅が可能で、事務作業からサイト運営まで幅広い業務を取り扱っています。

研修制度も整っており、チーム制で業務に対応するため分からない点は相談が可能です。フリーランスとして日が浅い方におすすめします。

まとめ

フリーランスとしての経理職は需要を見込めますが、実務経験やスキルが必要であり、実績を積むことで案件が取得しやすいといえます。また、経理スキルを判断する目安となる資格も、必須ではありませんが保有していた方が有利でしょう。

フリーランス向けのエージェントサービス「ITプロパートナーズ」では、専属エージェントがぴったりの案件をご紹介。定期的なフォローも行い、あなたらしい働き方をサポートします。

フリーランスの方でこのようなお悩みありませんか?
  • 高額案件を定期的に紹介してもらいたい
  • 週2日、リモートワークなど自由な働き方をしてみたい
  • 面倒な契約周りはまかせて仕事に集中したい

そのような方はぜひ、ITプロパートナーズをご利用ください!

フリーランスの方に代わって高額案件を獲得
週2日、リモートなど自由な働き方ができる案件多数
専属エージェントが契約や請求をトータルサポート

まずは会員登録をして案件をチェック!

この記事を書いた人
アバター画像
ITプロマガジン
ITプロパートナーズはITフリーランスの方に案件紹介をしているエージェントです。当メディア「ITプロマガジン」では、フリーランスの働き方から仕事探しまで幅広い情報を日々発信しています。