こんにちは、ITプロパートナーズ編集部です。
弊社では、数多くのエンジニアの方にフリーランス案件を獲得していただいています。経験とスキルさえあれば、週2日から高収入案件をご紹介できます。
まずは無料登録をして色々な案件をみて見てください。弊社からおすすめの案件をご紹介することも可能です。
それではここからはプロの目線としてフリーランスに役立つ情報をお伝えしていきます。
今回は、プログラマーとして年収1,000万円を稼ぐことは可能なのか、またこの目標を叶えるためにはどのようなことを意識したら良いのかということについて紹介していきます。
Contents
ぶっちゃけプログラマーで年収1,000万円は実現可能!その理由を紹介
- 理由①:スキル次第で稼げる
- 理由②:プロジェクトのヒットで高収入に繋がる
- 理由③:得意な分野なら高収入を稼げる
理由①:スキル次第で稼げる
プログラマーは専門性の高い仕事です。コンピューターに関する深い知識が必要とされるので、比較的収入が高い仕事でもあります。プログラマーというと才能がないと稼げないのではないかと思われがちですが、そんなことはありません。
未経験でプログラマーを始めた人でも入社3年で400万円を超える報酬を得ることは可能です。もちろん入社したての頃は実績もないのでさほど高い報酬は見込めませんが、入社して経験を積むことで、十分なスキルを得ることは可能です。そしてそのスキルがあれば新しい仕事をとりやすいので、やる気次第で報酬はどんどん上がっていきます。
またプログラマーは専門的な仕事なので仕事の幅が限られると思われがちですが、実際はそのようなことはありません。プログラマーにもさまざまな種類の仕事があるので、汎用性の高いスキルを身につけていればどんな仕事にも対応できます。
高度なスキルがあって幅広い作業に対応できる人材であれば、クライアントとしても依頼しやすいもの。高度な技術を必要とする仕事はなかなか人材が見つからないので、依頼側も単価を上げて募集をかけます。そのような仕事をコンスタントにこなしていくことで、少ない労力で高い報酬を稼げるようになるのです。
ただ、プログラミングの世界というのは日々新しい技術や情報が更新されていきます。そのため、いつまでも同じスキルで勝負をすることはできません。日々プログラミングの新しい情報にアンテナを張って新しい情報はその都度敏感に吸収していくことが大切なのです。逆に言えば、それができていれば報酬をどんどんアップさせることができるのです。
理由②:プロジェクトのヒットで高収入に繋がる
スキルを磨いてさまざまな仕事にチャレンジすることもプログラマーとして報酬を上げるために重要なポイントです。ただ、小さな仕事をこなしていくだけでは、報酬アップには時間がかかってしまうことも。手っ取り早く収入を増やしたいという場合には、一つの大きな新規プロジェクトに参加することも大切。企業にとって稼げる柱となる大きな仕事を成功させることで、一気に報酬をアップさせることができるのです。
もちろんどの仕事が当たるかというのは予測が難しいものではありますが、不可能ではありません。日々トレンド情報などをチェックしていれば、どのジャンルの仕事が当たりそうかということには大体の見当をつけることができます。
儲かりやすいジャンルとして、大手金融系、保険業界の仕事がおすすめ。1回の取引で大きなお金が動くため、制作している側の報酬も上がりやすいのです。こちらのジャンルのプログラマーの平均年収は700~800万と、プログラマーの中でも高水準となっています。
また、ソフトウェア開発の仕事は専門性が高く難易度も高いので、募集の段階で報酬が優遇されている場合が多いです。アプリ開発の仕事をしている人の年収は、700~1,000万円ということも少なくありません。
制作しているアプリやソフトがヒットすると莫大な報酬が入ってくるため、プログラマーに割り当てられる収入もその分一気に増えます。勘で当たりそうなものの仕事を選ぶのではなく、実績と経験に基づいて売れそうなジャンルの仕事に見当をつけましょう。
そのためには、他社が思いつかないような斬新なアイディアを出すことが大切ですし、それを発表する発言力を持っておくことも重要なポイントです。
会社内でプログラマーとしてしっかりと仕事をしていれば周りからの信頼も得られやすくなるので、大きなプロジェクトを任されることも増えます。その段階で、自分の考えている意見について提案してみると良いでしょう。そのために、コツコツと実績を積んでいくことが非常に大切なのです。
理由③:得意な分野なら高収入を稼げる
プログラマーはただでさえ専門性の高い仕事なので、苦手なジャンルの仕事ばかりしていると苦労することになります。調べながらやると莫大な時間がかかってしまいますし、労力の割に報酬が少なく悩むこともあるでしょう。
「好きこそ物の上手なれ」という言葉があるように、好きなことに対しては気持ちも積極的になるので成果も上げやすくなります。そのため、選べる環境であればできるだけ自分の好きなジャンルの仕事を選んで挑戦しましょう。
働いている環境によっては自分の好きな仕事ばかり選んでいくのは難しいかもしれません。しかし、そうでない場合にはできる限りやりたい仕事に重点を置いて仕事選びをしていきましょう。得意な分野だけを選んでいけば作業のスピードもアップします。需要が高く難易度の高い仕事であれば、高単価が見込めるので年収1,000万円を超えることも可能です。
また、プログラマーの年収は日本よりも海外の方が高い傾向にあります。英語が得意であれば海外でも十分にやっていくことは可能なので、思い切って活動の拠点を海外に移してみるというのも良いでしょう。アメリカのプログラマーの年収は平均でも860万円ほどなので、頑張り次第で1,000万円を目指すことは難しくありません。(※アメリカ年収の参考:DMM WEBCAMP NAVI)
専門性の高い仕事は高報酬につながりますし、好きな仕事を選んでいれば苦手な仕事をするよりも心の負担も少なくすみます。プログラマーになりたての頃は仕事を選んでいる余裕などないかもしれませんが、ある程度実績を積んできたら色々な仕事の中からやりやすいものを選んでいくと良いでしょう。
好きな仕事が専門性の高い仕事であれば、労力をかけずに高報酬を得ることができます。一つの仕事だけをしていると、自分に合っている仕事の選択肢も減ってしまいます。プログラマーを始めたらまず、さまざまな仕事に挑戦をして自分の可能性を広げておくことが大切なのです。
年収1,000万円を実現するために必要なスキルセットや経験は?
- 必要なスキルセット①:実務経験で5年以上のスキルを磨く
- 必要なスキルセット②:マネージャーを経験する
- 必要なスキルセット③:フリーランスとしてあらゆる案件を経験する
必要なスキルセット①:実務経験で5年以上のスキルを磨く
プログラマーになるためにはまず、実績を積まなければなりません。もちろん未経験でもプログラマーとして仕事をすることはできますが、いきなり独立は無謀なのでまずは会社に勤めてプログラミングの技術を磨きましょう。会社によってはプログラミングの方法を丁寧にレクチャーしてくれるところもあるので、そうしたところを選ぶとスキルを磨きやすくなります。
また、プログラミング未経験の場合は入社後に研修期間を設けているところを選ぶのがおすすめです。実務経験をしっかりと磨いていけば、5年後には1,000万円を稼ぐことも不可能ではありません。もちろんそのためにはしっかりと勉強をすることが大切ですから、日々情報収集をすることを意識しましょう。
会社によっては、2年ほどの実務経験を積むと3年目以降は500~700万円と報酬がアップするところもあります。経験3年で応募できるようになる求人も多く、そうしたところは単価が高く設定されているので、未経験3年、転職後2年のトータル5年で1,000万円に到達することも可能です。
プログラマーとして成功するためには、とにかく日々移り変わるプログラミング業界の情報についていかなければなりません。そのため、最初のうちは多少プライベートを犠牲にしてでも仕事に注力することも大切です。
必要なスキルセット②:マネージャーを経験する
プログラマーとして年収1,000万円を目指すのであれば、いつまでも一社員として在籍しているだけでは難しいでしょう。いくら専門性の高い仕事とはいえ、上の役職につかないことには報酬アップもたかが知れています。
プログラマ-としてある程度経験を積んだら、マネージャーを視野に入れましょう。マネージャーと言っても大きく分けて「プロジェクトマネージャー」と「プログラムマネージャー」に分類されます。両者には大きな違いがあるので、あらかじめチェックしておいてください。
プロジェクトマネージャーというのは、プログラムの中に存在するプロジェクトを管理する立場です。プロジェクトに加わった変更があればプログラムマネージャーに報告をして、その後の指示を待つことになります。個々のプロジェクトを管理するのが仕事であり、短期で具体的な成果を上げることを目的として取り組むことになります。
一方のプログラムマネージャーというのは、プログラム全体を総括する管理者のことです。プログラム全体の戦略と目的を打ち出し、ビジネス上どのようにプログラムを遂行していけばいいのかということを考え、管理します。プログラムの遂行に必要なプロジェクトを考えてプロジェクトマネージャーに指示を出します。
プログラムマネージャーはプロジェクト全体のグループを管理する立場であり、プロジェクトを時長期的に見て方針を決定していきます。より戦略的な管理能力が必要になる点が、プロジェクトマネージャーとの違いです。
二つのマネージャーのうち、どちらが高報酬かといえばやはりプログラムマネージャーです。プロジェクトマネージャーは平均年収が600~700万円ほどで、市場規模や働き方によっては1,000ま円に到達することもあります。ただ、プログラムマネージャーの場合は1,000万円超えの年収になることもあるので、より高報酬を望むのであればプログラムマネージャーを目指してみると良いでしょう。
(※プロジェクトマネージャーの平均年収参考:求人BOX)
必要なスキルセット③:フリーランスとしてあらゆる案件を経験する
プログラマーとして働くことで、専門性の高い仕事であるだけに他の仕事と比較すると高めの報酬を得ることができます。ただ、そうはいっても会社に勤めて働いているだけでは、どうしても1,000万円を稼ぐことは難しい場合もあるでしょう。会社の利益からここの給与が割り振られるので、どうしても受け取れる額はフリーランスよりも少なくなってしまうのです。
とはいえ会社で働いて実績を作ることは大切ですから、一定の期間は会社に勤めてしっかりスキルを磨きましょう。一人でもやっていけると確信が持てれば、思い切って独立をするのがおすすめです。晴れてフリーランスとなることができれば収入も一気に増えます。
何もしないまま独立をしてしまうとうまくいかないこともあるでしょう。ただ、会社に勤めている間にしっかりと人脈を作っておけば独立後の仕事に困ることもありません。会社勤めの期間は、スキル磨きと人脈作りを徹底しておく期間と心得ておきましょう。
フリーランスになると平均年収は700~800万円ほどに上がります。(※フリーランスプログラマーの平均年収参考:CREATIVE VILLAGE)十分なスキルと人脈を得た人であれば、1,000万円に到達することも。フリーランスになるためには、さまざまな企業でスキルを磨き、最低でも実績が10年ほどになったところで決意しましょう。また、会社に在籍中に有名なサービスの開発を勤めて名を挙げると大きな実績として評価されるので、独立後も大口の案件を取りやすくなります。
フリーランスになった後も、情報収集は怠らないことが大切です。常に学んでいく姿勢というのは、プログラマーとして必要な素質なので忘れてはいけません。こう報酬のエンジニアというのは、常に学び続けて高い技術を得ているもの。他の人にできない仕事ができるということは希少性の高い人材であり、クライアントも高単価で依頼してくれるようになります。
年収1,000万円のプログラマー求人・案件を紹介
このトピックでは、弊社ITプロパートナーズに掲載されている年収1,000万円以上の案件をご紹介します。
【週3日から可】新たなデジタルバンクを作るCTO候補募集案件・求人

- 週稼働日数:3日
- 想定稼働時間:96時間
- 想定月収:〜¥1,000,000
【リモート可/高額案件】IoTデバイスを支えるビッグデータ基盤の設計開発をリードするデータプログラマー募集案件・求人

- 週稼働日数:4日
- 想定稼働時間:128時間
- 想定月収:〜¥1,000,000
【リモート可/高額案件】大手人材企業での自社アプリのカスタマーサポートを助けるSalesforceプログラマー募集!募集案件・求人

- 週稼働日数:4日
- 想定稼働時間:128時間
- 想定月収:〜¥1,000,000
弊社「ITプロパートナーズ」では、週2〜3日の在宅・リモートでこなせる年収1000万円以上の案件が豊富にあります。ぜひご相談ください!
年収1,000万円を実現させたい方はフリーランスエージェントを頼ろう!
年収1,000万円を目指していても、何から始めたらいいのかわからないということもあるでしょう。そのような場合には、フリーランスエージェントを使用するのがおすすめです。どういうものかというと、フリーランスとして仕事を探している人と、仕事をしてくれる人を探すクライアントをマッチングさせるサービスのことです。
人脈だけではどうにもならない時にも、フリーランスエージェントを使うことで効率的に仕事を探すことができます。クライアントを精査してくれるので、自分に合った取引先を紹介してもらうことができますし、良好な関係のまま仕事を続けていくことができるでしょう。
まとめ:フリーランス専門のエージェントを利用して年収1,000万円以上を目指そう!
プログラマとして年収1,000万円を得ることは不可能ではありません。ただ、これを実現するためには日々の情報収集の努力と自己分析能力が必要です。
そのため、それらを担ってくれるようなフリーランス専門のエージェントを利用しましょう。
最初からフリーランスのプログラマーとして上手くいく人はほとんどいません。
しっかりと実績を積んで地盤を固めてから独立をすることが大切。勉強を重ねながらフリーランスとステの実績やスキルを磨き、年収1,000万円を目指しましょう!
手前味噌ですが、弊社サービス「ITプロパートナーズ」では年収1,000万円以上のプログラマー案件を数多くを取り扱っています。ぜひご相談ください!

■ ITプロパートナーズの特徴
- 週2やリモートOKの案件多数
- 取引企業数2,000社以上!有名ベンチャーや有名大手の高額案件多数
- 高等技術、最新技術案件あり
- 専属エージェントによるサポートあり
- ITプロトータルサポートで所得補償(休業保険/フリーランス協会)・確定申告代行あり

もし、今あなたが
・フリーランスになるか悩んでる ・自分に合った案件があるのか不安 ・そもそも何から始めればいいのか分からない
などお困りであれば、ぜひ弊社ITプロパートナーズのサポート内容を確認してみてください!
登録後、専属エージェントに無料相談もできますよ!
※週2日 / 30万〜のフリーランス案件を紹介中です ※ご経験やご希望によっては案件を紹介できない場合がございますのでご了承ください。



ITプロパートナーズ 代表取締役 木村 直人



最新記事 by ITプロパートナーズ 代表取締役 木村 直人 (全て見る)
- 在宅でできる!ネットワークエンジニア求人の探し方 - 2016年3月23日
コメントを残す