こんにちは、ITプロパートナーズ編集部です。
Vue.jsを使った副業を始めたいものの、案件の探し方や稼ぎ方についてお悩みの方も多いのではないでしょうか。そこで本記事では、Vue.jsの副業の実例から、スキルに合ったおすすめサイト、および高単価案件を獲得する方法などを解説します。
Vue.jsの案件数は多く、目的に合った副業の探し方をしなければ、獲得までに時間がかかり非効率的です。Vue.jsを使った副業の現状を正しく理解し、稼げる副業を始めましょう。
弊社では、数多くの方にフリーランス案件を獲得していただいています。経験とスキルさえあれば、週2日から高収入案件をご紹介できます。まずは無料登録をして色々な案件を見てみてください。弊社からおすすめの案件をご紹介することも可能です。
- 複業/フリーランスで月収80万以上を稼ぐ
- 週2日、週10時間から働ける
- フルリモートはもちろん柔軟な稼働時間
- PM,PdMなど上流案件も多数
自分の強み×週1日〜フルタイム×リモート・フルリモートなど、働き方をカスタマイズして案件を探したい方へ

Contents
そもそもVue.jsとは?
Vue.jsとは、WebアプリケーションのUI開発に使われるJavaScriptのフレームワークです。元Google社員のEvan You(エヴァン・ヨー)氏の個人プロジェクトとして2013年に開発が開始され、2014年2月にバージョン0.8がリリースされました。
現在は2回のリリースを経て、2020年9月からVue3.0が公開されています。
Google社やApple社など、世界的に有名な企業がVue.jsを採用しており、需要および将来性があります。日本でも任天堂やZOZO、一休.comなど採用企業が増えており、「JavaScriptの三大フレームワーク」と呼ばれるほどです。
Vue.jsの副業案件事情
さまざまな企業が採用しているため、副業として働きやすいVue.jsの案件ですが、案件数や報酬はどのくらいなのでしょうか。また、他のJavaScriptフレームワークと比較して、需要があるのか解説していきます。
募集中の副業案件数
Vue.jsの案件数は多く、中程度の経験や実績があれば困ることはないでしょう。では、実際どれくらい募集数があるのか、エージェントサービスである弊社「ITプロパートナーズ」と「レバテックフリーランス」で検索してみました。その結果は以下の通りです(2023年1月時点)。
- ITプロパートナーズ:529件
- レバテックフリーランス:1,377件
こちらはフリーランス向けの案件なので、週4日や5日稼働も含まれてますが、多くの案件があると分かります。
Vue.js副業案件の報酬相場
ITプロパートナーズで検索した結果、Vue.js関連の案件は週2〜3日で月収30万〜60万円が相場でした。報酬体系は時間給で換算されるものもあれば、月給制の案件もあります。
IT/Webエンジニアは仕事の特性上、在宅での対応も可能なためフルリモート案件も多数。場所にとらわれずフレキシブルな働き方ができ、他の言語と比較しても平均的な報酬額といえます。案件によっては稼ぎやすい言語といえそうです。
他のフレームワークと比較したVue.js副業人材の需要
ITプロパートナーズが掲載している案件を調査した結果、JavaScriptの三大フレームワークのうち、「React」の案件が1番多く、続いて「Vue.js」、最後に「Angular」となりました。具体的な案件数は下記の通りです(2023年1月現在、週3日稼働で絞り込み)。
- React:500件
- Vue.js:389件
- Angular:102件
これを見ると、「React」「Vue.js」の案件数が多くを占めることが分かります。
JavaScriptを使用したWebサイト・アプリケーションが主流の現在、関連するフレームワークの需要は総じて高くなっています。またUI関連では他の主力言語も無いことから、JavaScriptおよび関連言語の需要は続くでしょう。
JavaScriptの副業については以下の記事で詳しく解説しています。
Vue.jsの副業案件一覧
ここでは、実際に弊社ITプロパートナーズで募集している案件例をいくつか紹介します。
【JavaScript/Vue.js】製造業向けDXのSaaSツール開発の携わるフロントエンドエンジニアを募集
案件名 | 【JavaScript/Vue.js】製造業向けDXのSaaSツール開発の携わるフロントエンドエンジニアを募集 |
---|---|
Vue.jsの案件単価 | Vue.jsの案件単価:〜900,000 円/月 |
勤務地 | リモート |
スキル | JavaScript,Vue.js |
職種・ポジション | エンジニア |
【Vue.js】週3日〜フルリモートOK20~30代ハイエンド特化のキャリア支援会社でのフロントエンドエンジニア募集
案件名 | 【Vue.js】週3日〜フルリモートOK20~30代ハイエンド特化のキャリア支援会社でのフロントエンドエンジニア募集 |
---|---|
Vue.jsの案件単価 | Vue.jsの案件単価:〜400,000 円/月 |
勤務地 | リモート |
スキル | Vue.js |
職種・ポジション | エンジニア |
【Laravel/Vue.js】自社のポータルサイト開発のPHPエンジニアを募集
案件名 | 【Laravel/Vue.js】自社のポータルサイト開発のPHPエンジニアを募集 |
---|---|
Vue.jsの案件単価 | Vue.jsの案件単価:〜900,000 円/月 |
勤務地 | リモート |
スキル | Vue.js,Laravel |
職種・ポジション | エンジニア |
ITプロパートナーズではこの他にも、Vueを扱う案件を数多く扱っています。週2日〜稼働可能な案件も取り揃えていますので、まずはお気軽にご相談ください。
Vue.jsで副業するメリット
Vue.jsの副業を始めることで、主に3つのメリットが得られます。本業でVue.jsを使う機会のない方や、フリーランスへの転身を考える方は、特にその恩恵を感じられるはずです。
スキルアップにつながる
本業でVue.jsを使う頻度が少ない方にとって、副業はVue.jsの案件に携われる絶好のチャンスです。またVue.jsは拡張性が高く、JavaScript以外の言語も同時習得するチャンスがあり、スキルアップにつながります。
エンジニアにとって自身の市場価値向上のためにも、新しい技術への挑戦は重要。本業でVue.jsを頻繁に使う場合も、別の会社で普段とは異なるプロジェクトに関わることは価値ある経験になります。
需要が高く案件の選択肢が多い
前述した通りVue.jsは需要が高く、将来的にも採用する企業が増えることが予想される言語です。また、Vue.jsは汎用性の高い言語であるため、多分野にわたるプロジェクトで使われています。
つまり、さまざまな企業がエンジニアを募集しており、希望の条件を満たす副業案件が見つけやすいのです。さらにリモート案件が豊富にあるため、自由な働き方や本業との両立が実現でき、副業に向いています。
人脈を広げられる
副業を通じた人脈が作れる点もメリットです。本業以外の企業で働くことで、その会社や従業員とのつながりが生まれます。働きぶりによってはスキルが認められ、現職よりも良い条件で社員登用される可能性もあるでしょう。
また、フリーランスエンジニアと一緒に仕事をすることで、彼らのレベル感や経験を知る機会になります。自身がフリーランスに転身する時の参考になるなど、人脈は独立後にも役立つのです。
Vue.jsの副業案件を獲得するために必要なスキルや経験とは

Vue.jsは魅力的な副業案件が豊富な反面、募集企業から高いスキルや経験を求められる場面が多々あります。そこで、Vue.jsの案件を獲得するためにはどのようなスキル、経験が求められるのか解説します。
2〜3年程度のWebアプリ開発経験
副業可という条件で募集している場合、即戦力になれることが前提です。そのため、2〜3年程度のWebアプリケーション開発経験は、ほぼ必須と考えて構いません。
なぜなら2〜3年の開発経験があれば、技術力だけでなく社会人としてのスキルも身についていると評価されるからです。そのためクライアントも安心して案件を依頼できます。
ですから経験年数が2年未満の場合、実績を示すことが難しく、よほどのスキルがある場合を除いて応募できる案件は絞られるでしょう。条件や報酬にこだわらなければ案件を獲得できるかもしれませんが、やはり難易度が高いことには変わりありません。
HTML/CSSでのコーディングスキル
JavaScriptを用いるフロントエンド開発には、HTML/CSSのコーディングスキルが必須。なぜならJavaScriptは、HTML/CSSを制御する目的で使われることが多いからです。
昨今のWebサイトで見られるリッチなデザインや動きは、JavaScriptでHTML/CSSをコントロールすることで実現しています。
もちろんプロジェクトによっては、UI部分のHTML/CSSの実装スキルまでは求められない場合もあります。しかし、基礎的な仕組みへの理解は不可欠です。
関連フレームワークへの知識・開発経験
Vue.jsは拡張性が高く、他の言語と組み合わせられます。そのため、Vue.js以外のスキルや実務経験を求められるケースがあるでしょう。
例えば、Vue.jsがベースになっているNuxt.jsや、JavaScriptのライブラリであるReactなど、現場では複数の開発手法を併用しています。したがって、関連言語の知識に対応しなければなりません。
スキルがない場合は、他言語の学習や実務経験を積む必要があります。獲得できる案件数を増やし、報酬アップを目指すのであれば他のフレームワークも使えるようにすべきです。
バックエンド関連の知識
アプリケーション開発の現場では、サーバーやデータベースなどのバックエンドとの連携が必要です。バックエンド担当のエンジニアとのコミュニケーションを円滑に進めるためにも、最低限の基礎知識はなければなりません。
また、案件によってはRubyやPHPなど、サーバーサイド言語の実務経験が求められます。昨今バックエンドからフロントエンドまで、幅広く対応できるフルスタックエンジニアの需要が高まりつつあります。
市場価値向上のためにも、バックエンド関連の知識も積極的に学ぶとよいでしょう。
Vue.jsの副業案件の探し方

Vue.jsの副業案件はさまざまな探し方がありますが、自身の経験やスキルによって効率のよい方法が異なります。そこで、副業案件の探し方をいくつか紹介します。自分に合った探し方を選びましょう。
副業・フリーランス向けエージェントを利用する
1つ目は、副業・フリーランス案件を多く扱うエンジニア向けエージェントを活用する方法です。エージェントとは、企業とエンジニアの間に担当者が入り、マッチングしてくれるサービスをいいます。
副業・フリーランス向けエージェントの特徴は以下の通りです。
- 副業案件を探す時間を節約できる
- 案件のレベルや報酬が高い
- 2~3年程度の経験が求められる場合が多い
経験・実績が豊富で、レベルの高い案件にもチャレンジしたい方は、エージェントがおすすめです。なお、エージェントサービスは後述する「Vue.js副業案件を探せるおすすめエージェント」を参照してください。
クラウドソーシングサイトで検索する
2つ目は、クラウドソーシングサイトで案件を検索する方法です。クラウドソーシングとは、企業がインターネット上のプラットフォームなどを活用し案件を発注できるサービスをいいます。
クラウドソーシングサイトの特徴は以下の通りです。
- 初心者でも応募できる案件が多い
- 場所や時間に縛られない案件が多い
- 単価が安い傾向にある
初心者でも案件を獲得しやすいのが、クラウドソーシングの特徴です。「低単価でもよいから、まずは実績を作りたい」という方に向いています。なお、おすすめのクラウドソーシングサービスは別記事で紹介しているので、参考にしてください。
スキルシェアサイトに出品する
3つ目は、スキルシェアサイトに自分の技術を出品する方法です。スキルシェアサイトとは、特技や趣味、スキルなどを出品し売買できるようになるサービスをいいます。
スキルシェアサイトの特徴は以下の通りです。
- 自身の身の丈に合った案件を獲得できる
- 受け身なので案件検索に時間を取られない
一度登録してしまえば受け身でもよく、実力に見合った案件を獲得できるのがスキルシェアサイトの特徴です。中〜上級者は金額的なストレス無く受注でき、初心者は低単価で実績を積めます。
おすすめのスキルシェアサービスは別記事で紹介しているので、参考にしてください。
友人やSNSなどの人脈を活用する
4つ目は、友人や会社の同僚・上司・取引先などの人脈やSNSを活用し、案件を獲得する方法です。
知人やSNSなどの人脈を使う特徴は以下の通りです。
- エンジニア仲間ができる
- 仲介手数料などが発生しない
- すでに信頼関係が築けているので案件獲得率が高い
- 案件獲得までに時間がかかる
エンジニア仲間が多い方、これから作りたいと考えている方におすすめの方法です。これから人脈を作る場合、案件獲得までに時間はかかりますが、人脈は金脈といわれるほど大切なものです。最終的にIT起業を目指している場合、他の方法と並行してもよいでしょう。
Vue.jsの副業案件を探せるおすすめエージェント
Vue.jsの副業案件を探す場合、ある程度の経験があるエンジニアであればエージェントを利用するのが一番効率的です。そこで、副業案件を探せるおすすめエージェントサービスを紹介します。
ITプロパートナーズ

弊社ITプロパートナーズは、IT起業家・ITフリーランスをサポートするサービスです。「週稼働日数2〜3日」「リモートワーク可能」の案件も多く、副業案件を探したい方におすすめです。また高単価の案件も充実しているため、理想を実現しやすいサービスといえます。
さらに、専属スタッフのサポートに加え、福利厚生サービス「ITプロトータルサポート」では賠償責任保険や所得補償制度などの付帯サービスがあります。本業と副業で忙しいエンジニアをフルサポートする体制が整っていて安心です。
レバテックフリーランス

レバテックフリーランスは、業界のなかでは有名なフリーランス案件紹介サービスです。IT/Web領域の案件数はトップクラスで、常時4,000件以上が掲載されています。
リモート案件も多いため、在宅勤務を希望しているエンジニアにおすすめです。また、付帯サービスとして福利厚生パッケージ「レバテックケア」というサービスがあります。収入面や健康面のサポートも受けられるため、これからフリーランスへ転身したいエンジニアに好評です。
クラウドテック

クラウドテックは、ITフリーランス向けのエージェントサービスです。稼働中案件の88%がリモートワークとなっており、力を入れていることがうかがえます(2021年4月時点)。
また、フリーランス向け福利厚生サービスが充実しており、家事代行や旅行のお得な利用など100種類以上が無料で使える点も魅力です。一方で週3〜4日の案件が多く、副業可能な募集が限られる欠点もあります。
Vue.jsの副業で単価アップするためのポイント
Vue.js案件は比較的単価が高いものの、やはり低単価案件と高単価案件の価格差があります。そこで、副業でも高単価案件を獲得できるようになるためのポイントを紹介します。ぜひ参考にしてみてください。
他のフレームワークも習得しておく
JavaScriptの三大フレームワークと呼ばれる「Vue.js」「React」「Angular」を習得することで、高単価案件を狙える確率が高まります。
なぜなら、JavaScriptを扱うプロジェクトでは、ReactやAngularが同時に採用されるケースもあるからです。選択肢を増やし、高単価案件に応募できる可能性を広げることが、基本的な考え方になります。
また、案件競争のうえで優位になる点も見逃せません。Reactは学習しやすい言語といわれているため、これから習得する場合おすすめです。Reactの副業については以下の記事で詳しく解説してます。
サーバーサイドのスキルも磨く
サーバーサイドの言語が扱えると、フルスタックエンジニアとしてレベルの高い案件を受けやすくなります。
Webサイト作成によく採用されるWordPressをはじめとするCMSの多くは、PHPなどのサーバーサイドの言語で構築されています。ですからVue.jsと親和性が高く、両方の言語を扱えることが必須条件として、募集される場合もあります。
つまり、Webサイト制作の現場で使われているサーバーサイドの言語を習得しておくと、フロントエンドエンジニアとしての価値も向上するのです。
複数のエージェントに登録する
複数のエージェントに登録することをおすすめします。なぜなら、単純に選択肢が増え高単価案件を吟味できるだけでなく、自身のスキルを相見積もりで測れるからです。
副業をこれから始める方は、自分の市場価値を客観視できていないケースがあります。ですから複数のエージェントを利用し、どのような案件を受けられるか自身の市場価値を知ることが重要です。
また、エージェントサービスごとに評価の基準は異なります。紹介してもらうならば、能力を高く評価してくれるエージェント経由の案件の方が、高単価となる確率が高まります。副業エージェントについては以下で一覧で紹介しています。
Vue.jsの副業を始める際の注意点

副業を始めてから、思いがけないトラブルに見舞われるケースがあります。そこで副業を始めたばかりのエンジニアが、特に注意しなければならない点を説明します。準備をして、困った事態にならないよう気をつけましょう。
本業と両立できるかよく確認する
そもそも、本業先で副業が許可されているのか確認することも重要です。そのうえで、スケジュールや必要な作業時間を確認し、本業に支障がでないよう留意しなければなりません。自分の力量を見極め、無理のない範囲で案件を受注するようにしましょう。
また、稼働日数が週2〜3回の場合、休日のみでよいのか確認が必要です。平日も対応が求められた場合にも応じることが可能か、あらかじめシミュレーションしておく必要があります。
確定申告の準備をしておく
副業で年間20万円以上の収入を得た場合、確定申告が必須です。面倒だしよくわからないからと放置しておくと、無申告加算税や遅滞税などのペナルティを受ける可能性があります。
なお、Vue.js案件は単価相場が高いため、年間20万円以上はすぐに超えてしまうことが想定されます。ですから副業を始める予定の方は、今のうちに確定申告に関する知識を習得し、準備をしておきましょう。
まとめ
Vue.jsは週2〜3回から携われる案件が多く、リモートワークでも高単価であるため魅力的な副業です。一方で経験や実績により、獲得できる案件が異なることも分かりました。
しかし副業を始めたばかりの方は、自分の市場価値がどの程度か分からないことが多々あります。よくあるのは、自身を過小評価し見合った案件を見つけられないケースです。そうならないためにはエージェントに登録し、自分の評価を正しく知ることが大切です。
弊社ITプロパートナーズは、さまざまなVue.jsの副業案件を紹介しております。興味のある方はぜひご登録ください。
- 高額案件を定期的に紹介してもらいたい
- 週2日、リモートワークなど自由な働き方をしてみたい
- 面倒な契約周りはまかせて仕事に集中したい
そのような方はぜひ、ITプロパートナーズをご利用ください!
まずは会員登録をして案件をチェック!