フリーランスエンジニアになって後悔した事例10選【独立前にチェック】

こんにちは、ITプロマガジンです。

エンジニアはフリーランスという働き方を選択しやすい職業ですが、「独立してみたいけれど、後悔しないだろうか」という心配から踏み切れない人も多いのではないでしょうか。実際に、独立後に後悔する人は一定数存在します。

この記事では、フリーランスエンジニアになって後悔したことをパターン別に紹介し、その対策や後悔しやすい人の特徴についてもまとめました。フリーランスになるか悩んでいるエンジニアの方はぜひ参考にしてください。

フリーランスエンジニアの
ドンピシャ案件の探し方

「案件はたくさんあるはずなのに、なかなか自分の望む案件が見つからない…」

エンジニア市場は売り手市場であるものの、いまだに正しいマッチングノウハウが確立されておらず、多くの方が案件探しに苦労されています。

ですが、現在の市場感や企業側に刺さる経験・スキルを理解し正しく案件探しをすれば、誰でも自身のバリューを活かし単価を伸ばすことができる、というのも事実です。

ITプロパートナーズでは、

・9割がエンド直案件のため、高単価
・約6割が週3-4案件のため、柔軟に働ける
・事業会社の自社開発案件が多い

などの魅力的な案件を数多く保有し、マッチング能力の高い即戦力エージェントが完全サポートします。

初めてのフリーランス、情報収集段階でも大丈夫です。あなたの働き方にマッチし、単価も高く、最もバリューを発揮できる案件を探しませんか?

⇨ ITプロパートナーズに無料登録してみる

Contents

フリーランスエンジニアになって後悔したこと10選

早速、フリーランスエンジニアになって後悔したことの代表的な例を見ていきましょう。

1.収入が不安定になった

自分で仕事を選べるフリーランスエンジニアは、会社員よりも簡単に高収入を目指せますが、その代わりケガや病気などで働けなければ1円も稼げないなど収入が不安定です。また、報酬の支払いが実際に仕事をした時期の数ヶ月後になることもあり、収入の空白期間が生まれてしまうこともあります。このことは、安定志向の人や扶養家族がいる人には大きなデメリットだといえるでしょう。

2.スキル・専門性が不足していた

現在のスキルでは取り組める案件が限られてしまい、高額な収入を得るのが難しい状況になると、「独立しなければよかった」という後悔につながります。それに加えて、フリーランスエンジニアになるとどうしてもスキルや専門性を向上させる機会が不足します。

会社員であれば、新技術導入や新プロジェクト発足といったタイミングで自ずとスキルを磨く機会が得られるのがメリットです。

フリーランスエンジニアに必要なスキル一覧!スキル不足だと厳しい?

3.先行きへの不安が増した

「今は稼げていても、体力的・技術的な問題で何歳までフリーランスエンジニアとして働けるのか」「リーマンショックやコロナショックのような世界的な不景気が訪れた時に仕事があるのか」といった不安は、フリーランスにつきものです。

とはいえ、未来のことは誰にも分からないもの。少しでも将来の不安を減らすために、貯蓄や投資に力を入れる人は少なくありません。

実際に、弊社「ITプロパートナーズ」の利用者を対象に調査したところ、以下のような不満が聞かれました。

  • 契約が切られる不安感
  • 先行きの不安感(いつまでエンジニアで活躍できるのか)
  • 仕事の継続性の不安 など

フリーランスエンジニアとして活躍できる年齢について詳しく知りたい方は、下記の記事を参照していただけると、年齢が影響するとされる理由や、年代に応じた生存戦略について理解できます。

フリーランスエンジニアに年齢の限界はある?年代別の実態と生存戦略

4.社会的信用が低下した

フリーランスエンジニアになったことで、自動車のローンや住宅ローンが組みにくくなったという意見も見られます。

フリーランスは、会社勤めの正社員と比べると、一般的に社会的信用が低いと見なされがちです。そのため、会社員からフリーランスになる予定があり、さらに高額ローンの利用を考えている人は、会社に雇われているうちに申し込んでおくのが鉄則です。

また、「クレジットカードが作りにくくなる」ことや「賃貸物件をなかなか借りられない」ことも、社会生活を送る上で無視できないデメリットになります。

5.税金・社会保険の負担が増えた

フリーランスは、国民健康保険や国民年金の保険料を全額自己負担しなければなりません。会社員であれば健康保険や厚生年金保険の保険料を会社に半額負担してもらえるため、その差は歴然です。さらに会社員であれば自分で納税の手続きをすることはほぼありませんが、フリーランスでは確定申告が必須。その分、手間や時間を取られます。

ITプロパートナーズの独自調査では、税金・社会保険関連の不満として以下のような意見が見られました。

  • 労務周りや確定申告などが面倒
  • 事務作業が増えた など

フリーランスが支払う税金の種類とは?対策や払わないリスクも紹介

6.営業活動・事務処理が増えた

フリーランスエンジニアになると、営業活動や事務処理が増えるため、会社員時代の方が楽だったと感じる人もいます。

フリーランスは、仕事の案件探しから営業活動や請求書の発行、毎年の確定申告まで、すべて自分で行わなければなりません。このため、エンジニアとしての仕事以外の業務が必然的に増えるのです。営業活動やこまごまとした事務作業が苦手な人には、大きな負担となるでしょう。

7.自己管理の難しい

体調を崩すと収入が得られなくなるフリーランスにとって、自己管理は非常に重要です。常に万全の状態で働けるよう体調管理を意識するのはもちろんのこと、仕事で必要な機器の管理や経費なども自分で管理しなくてはいけません。

さらに仕事に遅れが出ないよう、スケジュールを管理する能力も求められます。特にエンジニア職は納期が厳しい案件があるのも事実で、自らを律する意識が薄い人がフリーランスエンジニアとして働くのは難しいでしょう。

8.責任が重い

フリーランスは自由という印象が強いと感じる人もいます。また、会社員として仕事をするなかでなんらかのトラブルが発生した場合は、最終的に会社の責任になることがほとんどです。しかし、フリーランスは個人に責任がかかってきます。もしもバグやエラーなどでクライアントに致命的な損害を与えた場合は、損害賠償を請求される可能性があります。

このようなことから、フリーランスは自由な分、責任がより付いてくるという意見もありました。

実務経験の有無に関わらず、フリーランスには責任が伴います。万が一の事態に備えるには、損害賠償責任保険へ加入するなどの対策が必要です。

9.孤独感・モチベーションの低下

フリーランスは、会社員と異なり1人で黙々と仕事をすることが多いです。そのため、「困りごとを誰にも相談できない」「仕事の大変さを誰とも共有できない」といった悩みを抱え込んでしまい、孤独感にさいなまれる人もいます。

さらに、仕事の成果や結果を評価されなくなることもあり、これが仕事に対するやりがいを失わせることも一つのよくある後悔のパターンです。孤独感やモチベーションの低下を防ぐためには、会社員時代よりも人との繋がりを意識しましょう。

同じ業種で働いている人とSNSで繋がり、オフ会に参加することや、企業のオフラインセミナーに出席することで、最新情報を得ると同時に同じ境遇の人と繋がれる機会が増えます。

10.加齢に伴い状況が厳しくなる

フリーランスエンジニアは加齢とともに状況が厳しくなります。フリーランス白書2019によれば、30代や40代で活躍する方が大半で、50代以上になると全体の16.8%しかありません。

特にエンジニアの場合、新しい言語やツールが常に登場しています。年を重ねるごとに新技術の習得が難しくなると感じるエンジニアの方も多いです。

また、加齢による体力の低下も無視できません。フリーランスの仕事は、プロジェクトによって非常にハードで長時間労働が必要な場合もあります。若い時には可能だった長時間の集中作業が、年齢を重ねると体力的にも精神的にも負担となるでしょう。

これらの要因から、経験豊富な高齢エンジニアでも案件獲得の機会が減少し、「後悔した」「やめとけ」という意見もあります。以下の記事では、フリーランスエンジニアはやめとけと言われる理由について、深堀しています。そちらも、合わせてご一読ください。

フリーランスエンジニアはやめとけと言われる理由と実情とは?

フリーランスエンジニアのリアルな年収事情

フリーランスエンジニアとして独立するにあたって気になるのが、実際の年収事情ではないでしょうか。ITプロパートナーズの独自調査では、「フリーランスとしての年収はいくらですか?」との設問に対し、最も多かった回答は「800万円〜1000万円」でした。次いで多かった回答は「1000万円〜1500万円」で、年収800万円から1500万円の人が全体の約半数を占める結果となっています。

また、年収600万円から800万円の人も含めると回答者全体の約8割近くとなり、このことから年収600万円以上のフリーランスエンジニアが多くいることが伺えます。一般的な40代の平均年収がおよそ480万円のため、フリーランスエンジニアは高収入が期待できる職種だといえるでしょう。

フリーランスエンジニアの年収については、以下の記事でも解説しています。

フリーランスエンジニアの年収は?会社員との比較や職種別の収入

フリーランスエンジニアになって後悔しやすい人の特徴

フリーランスになることで誰もが後悔するわけではありませんが、後悔しやすい人(フリーランスエンジニアに向いていない人)の特徴をご紹介します。

向上心・成長志向がない人

「今よりもスキルを磨きたい」「新しい技術を身につけたい」という気持ちがない人は、フリーランスエンジニアにあまり向いていません。現状維持を目標にしていては、日進月歩で変化し続けるマーケットから少しずつ取り残されていってしまうからです。エンジニアは人手不足ゆえに売り手市場ではありますが、技術の進歩から取り残されてしまえば市場価値は低くなり、こなせる仕事も少なくなります。

自己管理ができない人

体調管理をはじめ、スケジュールや経費などの管理ができない人は、フリーランスエンジニアになると後悔しやすいといえるでしょう。会社員と違い、仕事を休めば収入が減るうえ、エンジニアとしての仕事だけをしているわけにはいかないからです。事務処理は外注することもできますが、その分の経費がかかります。

コミュニケーションが苦手な人

フリーランスの場合、人脈から仕事が舞い込むことが多々あるため、人付き合いが苦手な人はあまり向いていません。仕事を獲得するための営業活動にもコミュニケーションスキルが必須であり、営業ができなければ「フリーランスエンジニアとして稼ぐ」という道の入り口にすら立てないのです。

もし、スキルや経験はあるものの「営業が苦手で案件を獲得することができないのでは」と悩んでいるのであれば、フリーランスエージェントの利用をおすすめします。フリーランスエージェントは、案件探しから単価交渉までを代行し、案件参画までサポートしてくれます。

ITプロパートナーズでは、初めてのフリーランスや情報収集段階の方でも無料登録できます。さらに、登録後には無料で相談も可能です。フリーランスエンジニアとして後悔しないかどうかについて、専門エージェントとの話し合いを通じて解決策を見つけられます。

フリーランスエンジニアになって後悔しない人の特徴

フリーランスエンジニアになって後悔する人もいれば、独立に成功して全く後悔していない人もいます。ここでは、フリーランスエンジニアになっても後悔しない人の特徴を見ていきましょう。

独立後の明確化なビジョンがある

フリーランスになる前から独立する目的やビジョンがはっきりしている人は、報酬やスキルが頭打ちすることなく継続的に活動できるでしょう。一時的に低迷したとしても、目的に向かって努力できる人が多いため、長く活躍できる可能性が高いです。

周りにフリーランス仲間がいる

周りにフリーランス仲間がいれば、情報共有などをしやすく孤独になるということはありません。フリーランスの横のつながりで案件を紹介してもらえることもあるため、人脈は大切です。身近にフリーランス仲間がいない人は、SNSで同じフリーランスエンジニアと積極的に交流しておくのがおすすめです。

案件獲得できる実績とスキルがある

安定した収入を得るためには、案件を獲得できる実績とスキルが必要です。十分なスキルや実績がある状態で独立した人は、案件獲得に困ることはないでしょう。収入の不安定さは独立を後悔するポイントの筆頭なので、それを回避できるスキルや実績がある人はフリーランスになっても後悔する可能性は低いです。

フリーランスエンジニアとして後悔しないために独立前に行うべきこと

フリーランスエンジニアになってから後悔しないためには、独立後を想定し事前に準備をしておくことが大切です。独立前に取り組むべきことをご紹介します。

専門技術を身につける

フリーランスエンジニアになるには、ある程度の仕事を1人でこなせるようにならなくてはいけません。そのためには自分の得意分野だけではなく、以下のように幅広い知識やスキルを実用レベルで身につける必要があります。

  • ソフトウェアおよびハードウェアに関する知識とそれを扱えるスキル
  • プログラミング言語の知識と使いこなすスキル
  • ネットワークやデータベースなどインフラの知識
  • オブジェクト指向の理解
  • プロジェクトマネジメントのスキル

独立する前に自分に不足しているスキルを洗い出し、実務で問題なく扱えるようにしておきましょう。

エンジニアとしての実績・経験を積む

企業がフリーランスエンジニアに仕事を依頼する際に重視するのは、経験や実績です。そのためには要求分析や要件定義、外部設計・内部設計といった上流工程から、開発・テスト・運用まで、一通りの経験は積んでおくのが理想的だといえるでしょう。求められる経験年数は、案件によって異なりますが、ある程度の報酬を目指すなら3〜5年程度のエンジニア経験は欲しいところです。

さらに大規模システムの開発経験や、PM/PL(プロジェクトマネージャー/プロジェクトリーダー)といったマネジメント経験があると歓迎されます。会社員時代に未経験の工程や業務に関わるチャンスがあれば、積極的に取り組むべきです。

フリーランスエンジニアに必要な実務経験年数と経験別の単価相場

仕事を安定的に受注する戦略を立てる

仕事を得るには、受注経路を確保するという短期的な戦略と、成果を出して信頼度を高めていくという長期的な戦略の両方が必要です。

  • 営業や交渉にも積極的に取り組む
  • 確実な仕事をして信頼を積み重ねる
  • 仕事関係の人脈を作る
  • 複数の受注経路を確保する

独立したばかりのフリーランスエンジニアにとって大きな悩みとなりがちなのは、案件を獲得できないことです。仕事がなければどれだけスキルがあっても収入には結びつきません。

そこで、小さな仕事でも真摯にこなして自身の評判を上げることが、収入アップや安定した仕事の確保につながります。

副業としてフリーランス向け案件を経験してみる

独立後のイメージをつかむために、本業をこなしながら副業としてフリーランスエンジニア向けの案件をこなしてみることをおすすめします。実際に経験することで、フリーランスならではの仕事の進め方やスケジュール、必要なものなどが具体的に見えてくるからです。

エンジニア向けの副業案件には、「ソフトウェアの設計・開発」「WordPressを利用したWebサイト立ち上げ」といったものがあります。副業で得た収入が年間20万円以下であれば、確定申告も必要ありません。

エンジニアにおすすめの副業は?案件獲得サービスや稼ぐコツも紹介

備品・環境や手続きの準備をしておく

在宅型のフリーランスエンジニアを目指すなら、自宅で滞りなく仕事ができる環境を整えておきましょう。具体的には通信速度の速いインターネットの固定回線を引く、性能の高いパソコンに買い換える、仕事用のデスクと椅子を揃える、といったことです。

また、社会保険の切り替えや開業届の提出、確定申告といった手続きについてあらかじめ調べておくとスムーズです。そのうえで、すぐに報酬を得られなくても困らないよう、ある程度の事業資金や生活資金を確保しておくと安心して独立できます。

フリーランスエージェントに登録しておく

フリーランスエージェントに登録すると、自分の実績やスキルに合う案件を紹介してもらえます。自分で案件を探したりクライアントと交渉したりする必要がなく、営業の手間が省けるのがメリットです。また、エージェントを介せば個人では獲得が難しい大企業の案件や高単価案件を受注できる可能性もあります。

弊社ITプロパートナーズでは、高単価な案件を多く取り扱っています。週2・3日稼働やフルリモートの案件も多いため、ぜひご活用ください。

フリーランスエンジニアのメリット・魅力

フリーランスエンジニアは後悔する人もいる一方で、メリットも多い職種です。ここでは、フリーランスエンジニアのメリット・魅力を4つ紹介します。

スキルや実績次第で高収入を狙える

先ほどフリーランスエンジニアの年収事情をご紹介しましたが、年収800万円以上の高収入を得ている人も少なくありません。しっかりとしたスキルや実績のある人であれば、会社員時代よりも年収をアップさせられる可能性は十分あります。

自由な働き方を実現できる

フルリモートで働く場所や時間を指定されない案件も多くあり、自由な働き方を実現できるのもフリーランスエンジニアの魅力のひとつ。会社員は勤務地や勤務時間が決まっていることが多いため、自分の裁量で働き方を自由に決められるのはフリーランスの大きなメリットでしょう。

人間関係のストレスから解放される

フルリモートの案件を選べば自宅で一人で仕事ができるので、人間関係のストレスから解放されるというメリットもあります。また、会社員の場合は合わない上司の下に配属されても簡単に異動はできませんが、フリーランスならもしクライアントと相性が合わなかったとしても、案件が終われば関係も解消されます。

自分が得意・好きな仕事を選べる

フリーランスエンジニアは、受注する案件を自分で決められます。そのため、自分が得意・好きな仕事を選べるのもメリットです。苦手な仕事ややりたくない仕事を無理に受ける必要はありません。独立することで、仕事内容に対するストレスも大幅に減るでしょう。

フリーランスエンジニアのメリット・デメリットを徹底解説

フリーランスエンジニアになって良かった人の声

ここでは、弊社「ITプロパートナーズ」を利用している方へのインタビューをもとに、「フリーランスエンジニアになって良かった」というエンジニアの声をご紹介します。

コードの書けない新入社員からフリーランスエンジニアに

現在フリーランスエンジニアとして活動している柳井さんは、大学卒業後、プログラミング未経験でIT企業に入社。入社当時はコードも書けませんでしたが、いくつかの会社を経て、エンジニアとして一通り業務をこなしました。

やがて働き方が柔軟なフリーランスとして活動しながら、「空いた時間で何かやってみたい」と思うようになり、独立を決意。現在は日中に自分のやりたいことができたり、会いたい人に会えたりと、フルタイムでは難しい生活ができて充実しているとのことです。

「収入も」「働き方も」納得したい。難しい注文もエージェントが叶えてくれたーエンジニア柳井さんのインタビュー

仕事以外にもやりたいことに取り組む日々

同じくフリーランスエンジニアとして活動している澤田さんは、地元の富山から26歳で上京し、ゲーム作りを志してプログラミングを学びました。ゲーム開発企業を経てアプリ開発の会社に転職しましたが、閉鎖感があり、「別の環境で働きたい」と思うようになり独立。

フリーランスとして働きながら、映画メディアへの寄稿、元々好きだったバンド関係の仕事にも従事するなど、やりたいことに取り組めています。エンジニア向けの技術書の執筆依頼も受けたとのことです。

フリーランスになって、多くの学びを手に入れた—エンジニア澤田考志さんのインタビュー

フリーランスエンジニアとして成功するためのコツ

ここでは、フリーランスエンジニアとして成功するための5つのコツを紹介します。

クライアントと信頼関係を構築する

受注した案件に真摯に取り組み、クライアントとの信頼関係を構築しておくと、継続して案件を依頼してもらえたり、他の案件を紹介してもらえたりすることがあります。一旦契約が途切れたとしても、新たな仕事が出てきたときに声をかけてもらえることも。クライアントと長く良好な関係を築いておくことは、案件を獲得するうえで非常に重要です。

上流工程の案件に参画する

システム開発の案件は、基本的に上流工程に携わるほど単価が高くなります。収入を上げるために、積極的に上流工程の案件に参画して経験を積んでおきましょう。マネジメントなど上流工程に必要なスキルを持っている人材は重宝され、案件を獲得しやすくなる効果もあります。

スキルアップを怠らない

フリーランスエンジニアとして長く活躍するには、常にスキルアップを怠らない姿勢も大切です。IT業界は次々と新しい技術やツールが登場し、トレンドも移り変わっていくため、いつまでも同じスキルしか持っていないと市場価値が下がってしまいます。また、年齢を重ねるとマネジメントなどを求められることも多いため、全体的なビジネス力のスキルアップも大切です。

自分のサービスをアピールする戦略を考える

フリーランスエンジニアとして成功するには、自分の専門分野や強みを明確にかつ効果的にアピールするための戦略が欠かせません。例えば、特定のプログラミング言語やフレームワークに精通している場合、その技術を必要とする特定の市場や業界に焦点を当てると良いでしょう。また、過去のプロジェクトや成果物をポートフォリオとして整理し、これらを通じて実績やスキルを示すことも大切です。

さらに、市場のニーズやトレンドを把握し、提供するサービスがどのようにしてクライアントの課題を解決できるかを明確に伝えることが求められます。自分の専門知識や経験を発信し、クライアントに提案することで、信頼関係を構築できるようになります

健康管理やストレス管理を身に付ける

フリーランスエンジニアとして成功するには、スキル面だけでなく自己管理も重要です。フリーランスとして働く際、定期的な勤務時間や休息時間がなく、仕事とプライベートの境界が曖昧になりがちです。これにより、過労やストレスが体調不良の原因となりやすくなります。

フリーランスエンジニアは自由にスケジュールをコントロールできるため、健康習慣を日常に取り入れることをおすすめします。例えば、一日の仕事の始めに短い運動をすることで、一日のパフォーマンスを高められるでしょう。

さらに、ストレス管理の重要性も見逃せません。フリーランスエンジニアはクライアントからの直接的なプレッシャーや不安定な収入、仕事の不安定さなど、多くのストレス要因があります。ストレスを管理するためには、自分の好きな趣味に没頭する時間を作るとリフレッシュに役立ちます。さらに、仕事のスケジュール管理を徹底することで、納期遅れを防ぎ、ストレスを軽減できるはずです。

これらを習慣化し、仕事の質と生活の質の両方を向上させていきましょう。

もしフリーランスとして独立して後悔しているなら

「フリーランスになってみたものの、思い通りに仕事ができない」「自分には向いていないかもしれない」と後悔しているなら、思い切って環境を変えてみましょう。具体的な解決策を紹介します。

フリーランスエージェントに相談

フリーランスエンジニア向けのエージェントに相談すると、自分で営業しなくても自分のスキルや条件に合った案件を紹介してもらえます。「営業活動が捗らない」「案件が獲得できない」という理由で後悔しているのであれば、ぜひ1度相談してみてください。

フリーランスエージェントおすすめ18選!職種別に比較して一覧紹介

ITプロパートナーズ」では、エンド直案件が約90%を占めています。そのため、仲介手数料(マージン)が低いというのが大きな魅力です。また、自社開発の案件も多いため、エンジニアとしてスキルを磨けます。具体的にどのような案件があるのかは、下記から無料登録すると閲覧できます。

再就職も検討

収入が不安定なことや社会保険の負担、社会的信用の低下といった理由で後悔しているなら、再就職を選ぶのも1つの方法です。1度フリーランスになった人が会社員に戻ることは珍しくありません。

フリーランスとして働いた経験は立派な経歴であり、フリーとして活動できるスキルを持った人であれば、歓迎してくれる企業が見つかるでしょう。また、正社員を希望していることを周囲に伝えておくと、それを耳にした取引先から声がかかることもあります。

フリーランスの再就職は難しい?主な理由と成功する6つのコツ

まとめ

今回はフリーランスエンジニアが感じやすい後悔について紹介しました。

エンジニアとして独立後、充実した生活を手に入れる人もいれば、後悔する人もいます。「独立を成功させたい」「フリーになってから後悔したくない」と考えているのであれば、「ITプロパートナーズ」にご相談ください。

スキルや経験を持ったフリーランスエンジニア向けの高単価案件から、週2~3日から可能な自由度の高い案件まで、数多く取り扱っています。希望に合った案件に取り組むことは、不安や後悔を取り除く一助となるはずです。

フリーランスの方でこのようなお悩みありませんか?
  • 高額案件を定期的に紹介してもらいたい
  • 週2日、リモートワークなど自由な働き方をしてみたい
  • 面倒な契約周りはまかせて仕事に集中したい

そのような方はぜひ、ITプロパートナーズをご利用ください!

フリーランスの方に代わって高額案件を獲得
週2日、リモートなど自由な働き方ができる案件多数
専属エージェントが契約や請求をトータルサポート

まずは会員登録をして案件をチェック!

この記事を書いた人
アバター画像
ITプロマガジン
ITプロパートナーズはITフリーランスの方に案件紹介をしているエージェントです。当メディア「ITプロマガジン」では、フリーランスの働き方から仕事探しまで幅広い情報を日々発信しています。