企業の公式サイトを含め、多くのWebサイトの構築に用いられているサービス「WordPress」は、フリーランスにとって魅力的な案件ジャンルの一つです。これからWordPress案件にも参画してみようと考えている方も多いでしょう。
初めてWordPress案件に取り組む場合、どのようなスキルが求められ、どの程度の報酬を得られるのかをあらかじめ知っておくことが大切です。
そこで本記事では、フリーランスのWordPress案件の特徴や単価相場を実例とともに紹介します。加えて、WordPress案件に取り組むために身につけておきたいスキルや案件獲得方法、高収入を得るためのポイントも解説します。ぜひこの記事を参考にして、WordPress案件獲得のための準備を進めてください。
- 複業/フリーランスで月収80万以上を稼ぐ
- 週2日、週10時間から働ける
- フルリモートはもちろん柔軟な稼働時間
- PM,PdMなど上流案件も多数
自分の強み×週1日〜フルタイム×リモート・フルリモートなど、働き方をカスタマイズして案件を探したい方へ

Contents
WordPressのフリーランス案件の種類

「WordPress案件」と呼ばれる案件には大きく分けて3つの種類があり、種類ごとに仕事の内容が異なります。それぞれのタイプについて順に見ていきましょう。
Webサイトの新規制作
新しくWebサイトを立ち上げる案件です。複雑なカスタマイズを要求されない限り、Webサイトの新規制作にはそれほど高度な技術は求められません。コーディングの技術がない人や、未経験者がこなせる案件もあります。したがって、今までWordPress案件を受注したことがないのであれば、Webサイトの新規制作からトライしてみるとよいでしょう。
既存ページのリニューアル
すでに運用されているWebサイトのリニューアルも、代表的なWordPress案件です。自社でのカスタマイズが難しいために社外のフリーランスなどに発注するケースが多く、その場合は特に、HTMLやCSSなど知識が必要になるのが一般的です。既存ページのリニューアルは案件数が多いジャンルなので、これに対応できるようになると、安定稼働につながります。
WordPressテーマの制作
WordPressには「テーマ」と呼ばれるテンプレート機能がありますが、このテーマ自体を制作する案件も数多く見つかります。テーマの新規制作にはPHPなどの比較的高度な知識が求められますが、その分案件単価も高めに設定されています。初心者には難しい案件ですが、仕事の幅を広げたい中級者・上級者は挑戦してみるとよいかもしれません。
WordPressのフリーランス案件例・単価相場
次に、実際の案件例を紹介します。ぜひ、単価相場の参考にしてください。紹介する案件は、弊社ITプロパートナーズに掲載されているものです。
週2・3日の案件例・単価相場
週2・3日の案件は、フリーランスのメリットである「柔軟な働き方」を活かせる形態の一つです。こちらのWordPressのUI/UX改善案件は、週3勤務で月収40万円までを見込めます。
リモートOKの案件例・単価相場
自由な場所で働ける、リモートワークOKの案件ではどうでしょうか。PHPを用いてWordPressのサイト設計や要件定義などの業務をおこなうこの案件では、フルリモートの週5勤務で月収60万円までが想定されています。
客先常駐の案件例・単価相場
フリーランス向けのWordPress案件の中には、客先企業に常駐して働くタイプの案件もあります。こちらのフロントエンドエンジニア募集案件では、週3の常駐で月収40万円までを見込めます。
このほかにも、WordPress関連の高単価案件は複数見つかります。手持ちのスキルが増えれば増えるほど、求める条件の案件を獲得できる可能性が高まります。ぜひスキルアップに励んで、活躍のフィールドを広げていきましょう。
WordPress案件は未経験者やフリーランス初心者におすすめな理由

WordPressは、Webの仕事をこれから始める未経験者や、駆け出しのフリーランスにもおすすめできる案件ジャンルです。その理由を、以下で解説します。
案件数が多く仕事を受けやすい
WordPressに関連する案件は非常に数多くあります。対応できる人の数に対して、ニーズの数が多いジャンルともいえます。そのため、実績の少ない未経験者やフリーランス初心者でも、案件を獲得できる可能性が高いのです。
また、WordPress案件の中には、ハイレベルな技術や多くの時間を要しない小さな仕事もたくさん見つかります。そのため、とにかく実績を積み重ねてプロフィールを充実させたいフリーランスにもおすすめです。
比較的単価が高い
WordPress案件は、それほど高いスキルを要しない案件であっても、比較的高い単価で募集されやすいジャンルです。そういった意味でWordPress案件は、どうしても単価が低くなりがちな未経験者・初心者向け案件の中で、非常に貴重な存在といえます。
単価の高い案件を獲得できると、十分な時間をかけて仕事に取り組めるのはもちろん、学習にも時間をあてやすくなります。
学習しやすい
学習環境が整っているのも、WordPress案件の魅力です。WordPressそのものに多くのニーズがある分、それを使いこなす技術者を育成するニーズも高く、スクールや学習教材が充実しているのです。
未経験者や初心者がスキルを伸ばすための情報や、さらに高みを目指せる環境がすぐそばにあるのは、非常に大きなメリットでしょう。
WordPressのフリーランス案件獲得に必要なスキル
フリーランスとしてWordPress案件を獲得し、クライアントのニーズに応えるためには、次に挙げるようなスキルが求められます。
WordPressの基本知識
当たり前のことですが、WordPressというサービス、そしてWordPressのシステムについての基本的な知識がなければ、WordPress案件には対応できません。
未経験者や初心者にもおすすめできる案件が多いとはいえ、基礎知識の習得は必須です。十分な知識を持たないままで案件を獲得できたとしても、結局のところクライアントの要求を満たせず、信頼を失ってしまう可能性が高いでしょう。
まずはスクールや書籍、学習サイトなどで基本の部分を学んでから、案件に応募するようにしましょう。
プログラミングスキル
WordPress案件の中には、プログラミングスキルなしで取り組めるものもあります。しかし、応募できる案件の数を増やし、安定稼働や高い収入を目指すなら、プログラミングスキルの獲得は必須となります。
WordPress案件に取り組むために身につけたい言語やアプリには、以下のようなものがあります。
HTML・CSS
Webサイトの見た目に関わる言語です。比較的容易な言語で、独学でもマスターできます。テキストエディタなどすでにある環境で学習を始められるのも魅力。プログラミング初心者が最初に取り組むのに適しています。
JavaScript
アニメーションやスライドショーなどの「動き」の要素をWebサイトに導入するために活用できる言語です。WordPress案件には必須ではないものの、習得しておけばこなれたサイトを制作できるようになり、仕事の幅も広がります。
PHP
WordPressのテーマを制作したり、複雑なカスタマイズをしたりするなら、PHPの知識が必要です。HTMLやCSSの知識がPHPの土台になるので、まずHTMLとCSSを学んでから取り組むのがおすすめです。
MySQL
MySQLはデータベース管理アプリで、それを活用するための言語をSQLと呼びます。最近では、レンタルサーバーにWordPressの「簡単インストール機能」が備わっているため、データベースの知識がなくてもWordPressでサイトを制作しやすくなりました。それでも、MySQLのようなデータベースの知識を持っておくことで、より幅広いクライアントのニーズに応えられるでしょう。
コミュニケーションスキル
フリーランスとして仕事をする上で、クライアントとのコミュニケーションは必須です。また、WordPress案件の中には、チームで取り組むものも少なくありません。
これらの理由から、WordPress案件に取り組む上では、高いコミュニケーション能力が求められます。依頼された仕事をきちんとこなし、ビジネスパートナーとしての信頼関係を築き上げるためにも、気持ちのよいコミュニケーションを取りながら業務を進めましょう。
WordPressのフリーランス案件獲得方法

フリーランスがWordPress案件を獲得する方法のうち、代表的なものを3つ紹介します。自分に合っていそうな方法を試してみましょう。
フリーランスエージェントを利用する
フリーランスエージェントとは、フリーランスのスキルや求める条件をヒアリングし、それに適した案件を紹介してくれるサービスです。自分でクライアント企業に営業する必要がないので、営業が苦手な人に人気です。また、仕事を進める上での悩みをエージェントに相談できるため、駆け出しのフリーランスには特におすすめできます。
フリーランスエージェントにはそれぞれ得意分野がありますが、WordPress案件を獲得したいのであれば、弊社ITプロパートナーズがおすすめです。ITプロパートナーズは、WordPressのようなIT関連の案件を数多く取り扱っているエージェントで、エンドクライアントと直接契約しているため、高単価な案件が多いのが特徴。また、週2日からの案件にも強いので、フレキシブルな働き方を実現できます。
クラウドソーシングを利用する
「クラウドワークス」や「ランサーズ」のようなクラウドソーシングサイトも、案件獲得の場の一つです。このようなサイトでは小規模で取り組みやすい案件も見つかり、最初の実績作りには適しています。ただ、ほかの手段と比べて単価が低い傾向にあることを知っておきましょう。
HPやSNSから受注する
自身の運営するHPやSNSで案件を募集し、受注することも可能です。どちらの場合も、制作例を提示することが重要になります。特にHPの場合は、それ自体が制作例として機能するので、自分のテクニックをしっかり見せられるような構成にしておくとよいでしょう。
なお、いきなりフリーランスとして活動するのに不安がある方は、まず副業としてWordPress案件を受注するのも一つの手です。WordPressの副業については以下の記事で解説しているので参考にしてください。
WordPress制作のフリーランスとして高収入を稼ぐポイント
WordPress案件で収入を高める一つの方法は、より上流の工程に携わることです。例えば、Webディレクションなどには高単価案件が多いので、スキルアップして積極的に狙っていきましょう。
また、WordPress案件のために身につけたスキルを活用するのもおすすめです。自分でブログを運営し、アフィリエイト収入をひとつの収入源とするのもよいでしょう。PHPなどのプログラミングスキルを高めて、PHPのフリーランス案件を獲得する道もあります。ぜひ自分なりの稼ぎ方を見つけて、トライしてみてください。
まとめ
WordPressは、未経験者や駆け出しのフリーランスにも取り組みやすい案件ジャンルです。なおかつ、スキルを高めて受けられる仕事の幅を広げれば高収入を狙えるジャンルでもあります。そして、WordPress案件に取り組む中で身につけたスキルを、ほかの方法で活かすことも可能です。今回紹介した内容を参考に、ぜひフリーランスとしての活躍の場を広げてください。
- 高額案件を定期的に紹介してもらいたい
- 週2日、リモートワークなど自由な働き方をしてみたい
- 面倒な契約周りはまかせて仕事に集中したい
そのような方はぜひ、ITプロパートナーズをご利用ください!
まずは会員登録をして案件をチェック!