こんにちは、ITプロパートナーズ編集部です。
近年副業を解禁する企業が増えていることで、ダブルワークをする人も多くなっています。特にプログラミングの副業は、案件数が多い事や在宅・リモート案件が多い事、報酬も高い傾向であることから、人気の副業となっています。
中でもPHPは需要・認知度共に高い言語なので副業案件を獲得しやすい言語でもあります。しかし、どのような手順を踏めばPHPの副業で稼げるのか分からない方もいるのではないでしょうか?
そこでこの記事では、PHPの副業について具体的な稼ぎ方や実際の案件例、案件獲得方法などを紹介します。在宅や土日案件の有無、どの程度のスキルレベルなら副業案件を獲得できるかも解説するのでぜひ参考にしてください。
- 複業/フリーランスで月収80万以上を稼ぐ
- 週2日、週10時間から働ける
- フルリモートはもちろん柔軟な稼働時間
- PM,PdMなど上流案件も多数
自分の強み×週1日〜フルタイム×リモート・フルリモートなど、働き方をカスタマイズして案件を探したい方へ

Contents
PHPの副業案件の種類や特徴

はじめに、PHPの副業について基本的な情報を押さえておきましょう。PHPを使ってできる副業案件の種類や案件数、副業報酬相場について紹介いたします。
PHPの副業案件の種類
PHPの副業案件には、以下のようなものがあります。
- Webアプリ・サービス開発
- ECサイト開発
- システム開発
- ゲーム開発 など
PHPは動的なWebページを作成できるスクリプト言語のため、Web制作に関わる案件が多いです。新規サイトを一から開発するような大きな案件もあれば、お問い合わせフォームの修正など小規模な案件もあり、副業に適した作業負荷の低い案件が見つけやすいという特徴があります。
PHPの副業は案件数が多く土日にも稼働できる
PHPの副業案件数は、案件を探すプラットフォームやタイミングによって異なりますが、案件数は非常に多くあります。例えば実際の案件数は以下の通りです。
- ITプロパートナーズ:543件(週1〜3で検索した場合)
- クラウドワークス:446件
- ランサーズ:25件
※案件数は2023年5月時点
また、副業で稼働する場合、平日の夜・土日祝日など、休日の時間を活用したい人も多いかと思います。しかし、「平日夜・土日のみ」の検索条件にヒットする案件はあまり多くありません。雇用・発注元の営業時間内にやりとりする必要があることから、土日だけしか稼働できない人の需要は少ないようです。
一方で、平日にやりとりができれば作業は土日でもOKという案件は弊社ITプロパートナーズでも募集実績があります。土日の時間を使って副業したい場合、「土日OK」の記載がある案件を探したり、友人や知人経由で案件を探してみましょう。希望の条件に近い案件を紹介してもらえるかもしれません。
PHPの副業の報酬相場は経験によって大きく変わる
PHPの副業案件の報酬は案件の規模によって差がありますが、弊社「ITプロパートナーズ」に掲載されている副業案件は10万円から30万円程度のものが多く見られます。開発の規模が大きかったり、求められるスキルが高かったりする案件ほど、報酬が高くなる傾向があります。
クラウドソーシングサイトで募集されているような、より小規模な案件の報酬相場は、1万円から5万円程度です。作業が1日から数日で完了するような小規模案件の場合、報酬は数万円に設定されているケースが多いです。
また、プログラミング初心者や実務未経験者向けの案件の場合は2,000円〜5,000円程度の単価が多く見られます。例えば、以下のような案件が募集されています。

初心者の場合は「1案件あたり1万円以下になることも多い」ということを理解しておきましょう。
PHPの副業案件獲得にはどの程度の実務経験が必要?

獲得できる副業案件の内容は、実務経験の有無によって大きく変わってきます。例えば3年以上の実務経験がある場合、高単価な案件を獲得できる可能性が高いです。弊社ITプロパートナーズに掲載されている案件も、高いスキルが求められるものは想定月収が60万円から100万円とかなり高単価です。
実務経験が1年前後の初心者でも、ポートフォリオをしっかり作っておけば獲得できる案件は十分あるでしょう。
独学やプログラミングスクールでスキルを身に着けたものの、まだ実務経験がない場合、案件の獲得は困難ですが完全に無理というわけではありません。クラウドワークスなどには実務経験を問わない簡単な案件もあります。
まずは先ほど紹介したような軽微な修正対応など、未経験でも対応できる案件で実績を積みましょう。小さな案件から着実に実績を積んでいくことで、受注できる案件の幅が広がっていきます。
なお、PHPも含めプログラマーにおすすめの副業については以下の記事で詳しく紹介しているので併せて参考にしてください。
PHPの副業案件例と単価相場
続いて、実際に弊社「ITプロパートナーズ」で公開している、副業でできるPHPの案件・求人の例を確認していきましょう。【初心者向け】【経験者向け】【目的別】の3つに分けて詳しく解説します。
【初心者向け】PHPの副業案件例と単価相場
まず、初心者向けのPHP副業案件例と単価相場について解説します。
WordPress・Webサイトの開発案件の単価相場
Webメディアのリニューアルに携わる案件です。本件は自社メディア開発、バックヤードシステム開発のテックリードとして、設計から開発、テスト、運用まで一貫して関われます。週3日稼働で想定月収60万円です。
WordPressは多くのWebメディアで活用されているため、新規メディアの立ち上げ・リニューアル、運用保守などの需要が見込めます。
講師・ライター案件の単価相場
エンジニアを志す人が増えていることから、プログラミングスクールの講師の募集もあります。本案件は、講師として講義を行うのではなく、Slackで受講生からの質問に答えるチューターとしての業務です。想定月収は週1日で9万円と、少ない稼働でもしっかり収入を得られます。
また、エンジニア向けの情報メディアや、求人メディアなどでは、専門性が高い情報発信が求められるため、開発知識を持つエンジニアにライティングを依頼しています。ライティング案件は期日までに原稿を納品する案件が多く、土日の副業にも最適です。
【経験者向け】PHPの副業案件例と単価相場
次に経験者向けのPHP副業案件例と単価相場について解説します。
オンライン・ソーシャルゲーム開発案件の単価相場
オンラインゲーム・ソーシャルゲームの開発・運用でPHPエンジニアの需要があります。
本案件は新規リリースを控えるゲームのバックエンド機能の開発・テストに携わり、リリース後はエンハンスや保守まで関われます。
人気タイトルの開発・運用に関われる案件もあり、ゲーム好きのエンジニアにおすすめの業界です。ゲーム業界は開発投資が盛んなことから、週3日稼働でも想定月収が90万円と高収入な案件も多くあります。
業務システム・アプリ開発案件の単価相場
受託開発を行う企業で、顧客向けのWebアプリケーションやデータ連携システムの開発を担います。各プロジェクトを技術的な面から支え、営業サポートやクライアントとの交渉まで幅広く携われます。週3日稼働で想定月収は80万円ほどが見込めます。
各企業、クラウド環境やWeb環境で動作するシステムを導入しているため、社内システム新規開発や運用フォローを担える人材の需要があります。受託開発を行う企業でも、プロジェクト単位でPHPエンジニアを募集しています。
【目的別】PHPの副業案件例と単価相場
最後に、目的別PHP副業案件例と単価相場について解説します。
在宅OKの副業案件例・単価相場
PHPエンジニア向けの案件には在宅・フルリモート可の募集が多く、弊社「ITプロパートナーズ」でも「PHP リモート」で検索すると399件の案件がヒットします。(2023年5月時点)
本案件は自社の基幹システムやECサイトの改修やリプレイスを推進するプロジェクトマネージャーの募集、週3日稼働で想定月収60万円の案件です。
在宅OKとする募集は事業会社、受託開発を行う企業ともに豊富です。副業案件を探す際は、「在宅」「リモート」のキーワードを含め検索すると良いでしょう。
土日に稼げる副業案件例・単価相場
前述の通り、土日限定の募集は少ないです。土日や休日の時間を活用したい場合は「土日限定」ではなく「土日OK」の募集を探しましょう。もしくは単価は下がりますが、クラウドソーシングで探してみるのもいいでしょう。
本案件は、Webメディアで使用するWordPressの設定環境を整備する案件です。ページの閲覧性や操作性を改善する機能開発も担います。土日参画OKで、週2日からの勤務で想定月収は100万円が見込めます。
一方で、平日夜や土日のみの場合、稼働時間が少ないことから高収入は見込めません。難易度が高い案件や上流工程に関わる案件を探すことで相場よりも高い収入が得られるでしょう。
弊社「ITプロパートナーズ」では、この他にも週1〜3日の在宅・リモートでこなせるPHPの案件が豊富にあります。また、副業(正社員で働きながらの参画)案件も数は少ないものの取り揃えておりますので、ぜひご相談ください。
PHPの副業に必要なスキル

PHPの副業案件に対応するには、以下のようなスキルが必要です。
- ECサイトの開発スキル
- Webアプリ・サービスの開発スキル
- WordPressのカスタマイズスキル
- フロントエンドスキル
- フレームワークスキル
- コミュニケーションスキル
それぞれどのようなスキルが求められるのか、以下で詳しくみていきましょう。
ECサイトの開発スキル
PHPの副業案件はECサイトに関わるものも少なくないため、ECサイトの開発スキルがあると案件を獲得できる可能性が上がります。特に、WordPressやEC-CUBEといったCMSや構築パッケージなどを用いた開発経験があれば、同じツールを使う開発案件を受注しやすくなるでしょう。
Webアプリ・サービスの開発スキル
PHPは動的なWebページの実装に使われる言語のため、Webアプリやサービスの開発案件が多いです。そのため、Web制作に関連するスキルを習得しておきましょう。
PHPのコーディングスキルに加え、システムの仕様設計やサイト設計、データベース関連やセキュリティなど、Webサイト・サービスを構築するためにはさまざまな知識・スキルが必要です。Web関連で習得しているスキルが多く、対応できる範囲が広いほどクライアントから重宝されるため、コーディング以外にもできることを増やしておくのがおすすめです。
WordPressのカスタマイズスキル
WordPressはCMSの中で高いシェアを占めていて、WordPressのカスタマイズを依頼したいと考えるクライアントも多くいます。需要の高いスキルを習得しておくと案件が途切れる可能性が低くなり、安定した案件受注が見込めるでしょう。
WordPressのテーマを一から作成するなど、WordPressの仕様や設定を理解してカスタマイズできるスキルを身につけておくのがおすすめです。
フロントエンド・Javascriptスキル
PHPはサーバーサイドの開発に使用される言語ですが、Web制作に関わるならフロントエンドのスキルも習得しておきたいところです。HTML・CSS・JavaScriptの3つを押さえておけば、Webページの実装も基本的に一人で対応できるようになります。
近年はUIやデザインにこだわったWebサイトが多く、フロントエンドの開発スキルがあるとより幅広い案件に対応できるでしょう。HTMLやCSSは制作スキルとしてWebデザイナーがカバーできるため、Javascriptを扱えると幅広い案件に応募できるでしょう。
フレームワークスキル
副業はスキマ時間で取り組む必要があり、フレームワークを使いこなせるようになっておくと作業効率があがるのでおすすめです。また、案件によっては特定のフレームワークを使った開発経験が求められるケースもあります。
PHPのフレームワークの中でよく使用されているのが、LaravelやCakePHPです。特にLaravelは2022年時点で世界でトップレベルのシェアを誇っています。ブラウザで動作する大半のシステムが開発可能になるので、習得しておくとよいでしょう。
ただし、フレームワークには流行がある点に注意してください。最新のトレンドをチェックして、習得するフレームワークを選んでみてください。PHPの主なフレームワークには、以下のようなものがあります。
- Laravel
- CakePHP
- Symfony
- CodeIgniter
- Zend Framework
- Phalcon
- FuelPHP
- Slim
- Yii
おすすめのフレームワークLaravelの副業案件はこちらの記事も参考にしてください。
コミュニケーションスキル
エンジニアは開発に関わるスキルも重要ですが、コミュニケーションスキルの習得も必須です。PHPの副業案件はチームで開発するケースが多く、チームメンバーと連携してひとつのサイトやサービスを作り上げるためにはコミュニケーションを取りながら作業を進める必要があります。
リモート可能な副業案件の場合、実際にチームメンバーと顔を合わせる機会はないかもしれません。しかし、「こまめに進捗連絡を入れる」「全体の進捗に遅れがあればフォローする」など、チームの一員として周囲と連携することを忘れず副業に取り組みましょう。
コミュニケーションが円滑にできるエンジニアはクライアントやプロジェクトマネージャーから重宝されるため、コミュニケーションスキルを磨いておいて損はありません。
PHPの副業案件を獲得する方法

PHPの副業で稼げるか稼げないかは、どのようにして案件を獲得するかで変わってきます。実際に稼げる案件獲得方法を4つ紹介していきます。
- 副業・フリーランスエージェントを利用する
- クラウドソーシングを利用する
- SNSを利用する
- 友人から案件を受託する
副業・フリーランスエージェントを利用する
副業エージェントやフリーランスエージェントを利用することで、個人では難しい大手との取引や、高単価案件、在宅案件を紹介してもらうことができます。また契約周りや税金周りなど、エージェントサポートが受けられるため、安心してお仕事に取り組むことが可能です。
副業エージェントは、週1・2日や週10時間程度から取り組める案件を多く扱っているサービスです。平日夜や土日など空いた時間を有効活用したい人におすすめです。
フリーランスエージェントは、主にフリーランス向けの案件を取り扱っているサービスです。週3日以上がっつり副業として働きたい人やフリーランスを視野に入れながら活動したい人に向いています。
どちらも共通して言えることは、単価が高い分、実務経験や一定以上のスキルがないと案件を獲得できないことです。従って、未経験者は次に紹介するクラウドソーシングを利用するといいでしょう。
・PHPの実務経験が最低でも1年以上ある人
・自分で営業などせずに案件を紹介して欲しい人
クラウドソーシングを利用する
最近ではクラウドソーシングを利用して案件を探す方法も人気が高まってきています。
クラウドソーシングは在宅・リモートワークの案件が多く、求められるプログラミングスキルもそこまで高度なものではないのでプログラミング初心者の方が副業案件を獲得する方法としてぴったりです。
また、フリーランスエージェントに比べると案件数が少なかったり、単価が低い傾向にありますが、1件1件が小中規模な案件が多いため数をこなせば副業として十分な収益を稼ぐこともできます。
代表的なサービスとしては、クラウドワークスやランサーズなどが挙げられます。初めて副業する方や、プログラミング初心者の方は、まずこれらのサービスを活用して実績を積むといいでしょう。
ただし、注意点としてシステム利用料や仲介手数料が発生する場合がほとんどなので、表示金額よりも実際に貰える金額は少なくなることを予め了承しておきましょう。
・PHPの実務経験がない人や1年未満の人
・まずは簡単な案件から実績を積みたい人
SNSを利用する
TwitterやFacebookといったSNSでプログラミングの求人を出している企業、個人も増えてきています。というのもフリーランスエージェントやクラウドソーシングに案件を掲載すると、求人募集をしている側も手数料がかかってしまい、個人経営者や小中企業にとってはコストになってしまうからです。
そういった個人経営者や小中企業はSNSを利用して求人を出せば広告費用がかからないため、意外と多く求人案件を出しています。
雇用元との直接契約になるため単価交渉もしやすく、仲介手数料がかからない分、高単価な案件にあることが多いです。
ただし、契約条件や契約書類等の面倒な事務手続きは全て自身で行わないといけないため、時間にあまり余裕のない方にはおすすめできません。
友人から案件を受託する
最近では、個人によるWeb上での店舗出店や、SEOを考慮したWebサイト制作をする人も増えてきているため、友人経由で案件を受託する機会もあるでしょう。
SNSによる案件獲得方法よりも、単価交渉や勤務体系の交渉がしやすいため、副業としてちょっとした空き時間に作業したい場合などにおすすめの方法です。
ただし、友人からの紹介だからとあまりにも甘えてしまうと、今まで良好だった関係すらも劣悪なものになってしまう可能性があるので、あくまで仕事だと割り切ることを大切にしましょう。
PHPの副業案件獲得に使える案件紹介サイト7選
ここでは、PHPの副業案件獲得に使える案件紹介サイトを、初心者向け・経験者向けに分けて紹介します。
初心者向けサイト
まず、初心者におすすめのサイトを3つ紹介します。
クラウドワークス

クラウドワークスは、日本最大級の大手クラウドソーシングサイトです。全国78万社が利用していて、常に多くの案件が掲載されています。「みんなのカレッジ」というオンライン学習コミュニティを提供しているので、スキル習得にも活用できます。
- ホームページ作成やWordPress制作の案件が豊富
- 学習コミュニティあり
- アプリで手軽に案件を探せる
ランサーズ

ランサーズは、クラウドワークスと同じく大手クラウドソーシングサイトです。ランサーズは仕事の種類が多く、350種類以上の仕事カテゴリが用意されています。自分から案件に応募するほか、仕事内容と報酬を設定したパッケージの販売やエージェントサービスの利用も可能です。
- 仕事のカテゴリが豊富
- 複数の案件獲得方法がある
- 活動状況を確認できるアナリティクスを提供
ココナラ

ココナラは、自分のスキルに値段を付けて販売できるスキルシェアサービスです。出品したスキルが購入されると、案件獲得となります。報酬を自分で決められるため、金額に対して納得感を得やすいのがメリットです。
- スキルを出品できる
- 公募案件への応募も可能
- PRO認定制度や出品者ランク制度あり
実務経験豊富な方向けのサイト
続いて、実務経験が豊富な方におすすめのサイトを4つ紹介します。
ITプロパートナーズ

弊社ITプロパートナーズはフリーランス向けのエージェントですが、週2日から働ける案件が豊富で副業案件を探している人にもおすすめ。本記事で紹介したとおり、PHP関連の高単価案件も多く取り扱っています。
スタートアップやベンチャーの案件も多いため、副業でトレンド技術に触れてみたいという人も、ぜひITプロパートナーズの案件をチェックしてみてください。専属エージェントがスキルや希望に合う条件をご紹介します。
- 週2やリモートOKの案件多数
- 取引企業数2,000社以上!有名ベンチャーや有名大手の高額案件多数
- 高等技術、最新技術案件あり
- 専属エージェントによるサポートあり
- ITプロトータルサポートで所得補償(休業保険/フリーランス協会)・確定申告代行あり
プロの副業

プロの副業は、本業のスキルを活かせる副業を紹介してくれるサービスです。本業がある人でも取り組みやすい、週1日からの案件を多く取り扱っています。
無料の会員登録を行うと、スキルや経験に合った案件のスカウトメールが届き、クライアントもしくはエージェントとのWeb面談を経て副業開始となります。
デジタルマーケティングや広報、Web制作などの案件を取り扱っていて、キャリアアップを可能にする一企業の経営に携われる案件も多いのが特徴です。
- 週1日〜/月10万円〜の案件が多い
- 上流工程や経営に携われる案件も多数
- 副業紹介のプロがサポートしてくれる
- 専属エージェントによるサポートあり
シューマツワーカー

シューマツワーカーはサービス名からも読み取れるように、週末だけといった短い時間でも出来る副業を中心に取り扱うエージェントです。
フリーランスエージェントの多くが、平日週5日勤務の案件を中心としている中、週10時間程度の勤務時間から対応可能な案件が豊富に提供されています。
基本的にはフルリモートの案件が大半で、ミーティングのみ出社といった案件も存在します。
- 土日の週末で働ける案件が多数!
- 急成長スタートアップ企業の案件が多い
- 専門のコーディネーターがトラブルを回避してくれる
Workship

Workshipは、エージェントサービスとプラットフォームサービスの両方の機能が提供されたサービスです。
他のエージェントサービスのように、エージェントの担当者と面談を行い、希望の案件を探してもらうう方法はもちろん、自分で400社以上の企業案件から気になるプロジェクトに直接応募することも可能です。
オンライン上で契約締結やトラブル相談窓口、賠償責任保険の無料付帯など、フリーランスや副業で個人として契約する際に不安なポイントを補う充実したサービスが提供されています。
案件に関してもリモートワークから、週1~3日の副業的な働き方が出来る案件まで豊富な種類の案件が提供されています。
- 1日〜3日でできる案件が多数!
- 仲介手数料・マージンが無料なので報酬を100%受け取れる
- 案件成約時に1万円のお祝い金をもらえる
PHPの副業で収入アップを目指す方法

PHPの副業で収入アップを目指すなら、次のポイントを意識してみてください。
- 実績を積み重ねる
- エンジニアとしてスキルアップを図る
- フリーランス案件を獲得する
それぞれのポイントについて、以下で詳しくみていきましょう。
実績を積み重ねる
クライアントに選ばれるためには、自分の実力を相手に理解してもらうことが大切です。実績を積み重ね、それをアピールするためのポートフォリオを作成しましょう。PHPでWebシステムやWebページを作成してポートフォリオとして用意しておくと、実力を理解してもらいやすくなり、スムーズな案件獲得につながります。
ポートフォリオへの掲載を許可してもらえる案件を積極的に受注していけば、副業に取り組みながらポートフォリオを充実させていけるのでおすすめです。
ポートフォリオは一度作成しておけば使い続けられますし、Web制作の勉強にもなります。「副業を始めるために何をしたらいいかわからない」という人は、まずポートフォリオの作成から取り組んでみてください。
エンジニアとしてスキルアップを図る
エンジニアとしてスキルアップできれば、より単価が高い案件の獲得が目指せます。特定の分野の専門性を伸ばしてスペシャリストを目指したり、上流工程の経験を積んでマネージャーを目指したりして、エンジニアとしての市場価値を高めましょう。
他の副業ワーカーとスキルで差別化ができれば、競争率の高い高単価案件を獲得できる可能性が上がり、収入アップが期待できます。
フリーランス案件を獲得する
収入アップを目指したい場合、フリーランス案件の獲得を目指すのも良い選択です。フリーランス案件は求められるスキルや難易度が高いですが、その分単価が非常に高くなります。本業でPHPを使って開発しているなど十分なスキルと経験があれば、フリーランス案件でも問題なく対応できるでしょう。
フリーランス案件を探すなら、フリーランスエージェントの活用がおすすめです。フリーランスエージェントで、稼働日が少ない案件や土日に取り組める案件など、副業でも対応できそうなものを探してみてください。
PHPにおけるフリーランス案件の特徴については以下の記事でも詳しく紹介しています。
PHPで副業する際に習得しておくと付加価値となる言語やスキル
PHPを扱えるエンジニアは多いため、以下のような言語・スキルを習得して付加価値を付けることを意識しましょう。
- PythonやRuby
- データベース
- Webサーバー・OS
- 課題解決のための提案スキル
- ビジネスサイドへの理解・経験
- PHP関連資格
上記について、それぞれ以下で解説します。
PythonやRuby
PHP以外のプログラミング言語を扱えると、より受注できる案件の幅が広がります。AI開発などに使われ、近年人気が高まっているPythonや、スマホアプリやSNSなどの開発に使われるRubyなど、需要の高い言語のスキルを積極的に身に着けておきましょう。
データベース
PHPはサーバーサイドの言語のため、データベースに関する知識・スキルも求められます。MySQLなどを使ってデータベース連携にも対応できるエンジニアは、より重宝されるでしょう。例えばECサイトの開発では、ユーザー情報などデータベースに登録しなければならないデータが多いため、データベーススキルは必須ともいえます。
Webサーバー・OS
Webサーバー・OSについてのスキルがあれば、サーバー環境の構築から携われます。小規模な開発案件ではサーバー構築から対応できるエンジニアが求められるケースもあるため、サーバーサイド言語であるPHPを扱うならWebサーバーやOSについても知っておきましょう。WebサーバーソフトならApache、OSならLinuxがよく使われます。
課題解決のための提案スキル
依頼されたことにただ対応するだけでなく、クライアントが抱える課題を汲み取って解決のための提案が行えるエンジニアは、希少価値の高い存在です。提案スキルを身につけられれば、継続案件を依頼されたり別のクライアントを紹介してもらえたりする可能性が高くなります。クライアント目線での提案ができるように、依頼されたこと以上の対応ができるよう気を配りましょう。
ビジネスサイドへの理解・経験
質の高い提案を行うには、ビジネスサイドへの理解・経験も必要です。世の中には数多くのWebサービスがあるため、マーケティングの視点やクライアントの業界に関連する知識を身につけておくことで、クライアント企業の成長に貢献するような提案ができるようになります。
PHP関連資格
資格があると自分のスキルを客観的に証明できるため、PHP関連資格の取得もおすすめです。PHPの基本知識が問われるPHP5技術者認定初級試験や、実用的なプログラミングスキルがあることを証明できるPHP8技術者認定上級/準上級試験など、PHP技術者認定機構が実施している資格試験があるので、チャレンジしてみてはいかがでしょうか。
PHPで副業をする際の注意点

PHPで副業を始める際には、以下の点に注意しましょう。
- 就業規則を確認する
- 体調管理を徹底する
- 確定申告をする
上記の注意点について、以下で詳しく解説します。
副業における就業規則を確認する
副業を始める前に、必ず勤務先の就業規則を確認しましょう。本業の勤務先で副業が禁止されていた場合、トラブルになる可能性があります。最悪の場合、解雇などの処罰を受ける可能性もあるので、注意してください。
友人経由の案件で直接金銭のやりとりができる程度の案件であれば問題にならないケースも多いかと思いますが、基本的には勤務先の就業規則に従っておく方が安心です。「言わなければバレない」と考える人もいるかもしれませんが、副業による収入額によっては住民税の額でバレてしまう場合があります。
勤務先とトラブルを起こさないよう、隠れて副業するのではなく、就業規則で副業が禁止されていないことを確認してから始めることをおすすめします。
体調管理を徹底する
副業案件を受注しすぎると、睡眠時間を削ったり休息時間をすべて副業に充てたりしなければならなくなり、体調を崩してしまうおそれがあります。体調を崩すと本業先と副業先の両方に迷惑をかけるため、体調管理を徹底しましょう。
副業は本業のスキマ時間に取り組める量に調整し、無理して働き続けないことが大切です。副業を始めたばかりの頃は、作業にどのくらいの時間がかかるのか予測が難しいでしょう。そのため、最初は作業負荷が少なく短時間で取り組めるものから受注し、慣れてきたら徐々に副業案件を増やしていくようにするのがポイントです。
確定申告をする
副業で所得が20万円を超えたら、確定申告をする必要があります。確定申告は毎年原則2月16日から3月15日までと申告期間が決まっていて、期間内に提出しなければ無申告加算税などのペナルティがあります。
確定申告は前年1年分の収入や経費から税額を計算する必要があるため、余裕を持って対応しておかなければ提出期限に間に合わないかもしれません。毎月の収入や経費は、こまめに帳簿や会計ソフトに入力しておくと安心です。
PHPの副業でよくある質問まとめ
PHPの副業でよくある気になる点についてまとめました。
- PHPの副業は稼げないって本当?
- 未経験・初心者で稼げるPHPの副業案件ってある?
- 在宅・リモートで稼げるPHPの副業案件ってある?
PHPの副業は稼げないって本当?
「Webシステムのみに強いPHPは稼げない。」「トレンドはPythonのような汎用性の高い言語だ。」などのような意見を巷でよく耳にしますが、実際のところPHPは副業で稼げないのでしょうか。
結論から言うと副業としてPHPを利用して稼ぐことは可能です。もちろん、前述の通り対応する案件の数や規模の大きさによって単価も変わってくるので稼げる額も変わってきます。
しかし、無駄の少ない案件獲得方法を行えば毎月5〜20万円程は稼ぐことができるため、副業としては十分な額だと言えます。
ただし、これはあくまで実務経験のあるプログラマーの話になります。未経験者の場合は、先程紹介した副業単価相場から考えると、多めにみても月数千円から数万円程の報酬になるでしょう。
未経験・初心者で稼げるPHPの副業案件ってある?
プログラミング未経験の方でもPHPの副業案件に興味を持っている方はいると思いますが、残念ながら全くの未経験の方で稼げる案件はほとんどありません。
独学でかなり高度な技術を持っている場合や、友人のお手伝い程度の案件であれば例外としてありますが、基本的には未経験の方向けの案件はありません。
理由としては、副業やフリーランス案件の場合、前提としてその案件に対応できるプログラミングスキルが必要となります。また、対応できる技術があったとしても、実際の開発の流れやチームでの動きなどは実務でしか身につかないため、未経験の方がどれだけ独学しても身につかないスキルになります。
そのためプログラミング未経験者の方は、まず最低でも3年の実務経験を積み、開発の流れやプログラミングスキルを身につけてから副業やフリーランスとして案件獲得を目指す方法が一番の近道です。
ただし、プログラミングスクールなどでスキルを学んだプログラミング初心者の方は、クラウドワークスなどで「未経験歓迎」となっているような低単価の副業案件などであれば獲得できる可能性があります。この場合、報酬というよりは「経験を積む」ということを目的とした方がいいでしょう。
在宅・リモートで稼げるPHPの副業案件ってある?
PHPは他のプログラミング言語に比べて在宅・リモートワーク案件が豊富です。
その理由は、PHPはWebサービス開発やWebページ制作に強いプログラミング言語のため、他のプログラミング言語に比べると単発案件や小規模案件が多いからです。
もちろん中には、PHPを用いた大規模案件もありますが、JavaやPythonといったプログラミング言語が用いられるシステムは「金融業」や「AI・人工知能」といった大規模案件で用いられることが多く、セキュリティの関係からも在宅・リモートワーク案件はそこまで多くない場合があります。
例えば、弊社ITプロパートナーズではPHPを用いた在宅・リモートワークの求人情報としては次のような案件があります。

- リモート可
- 週稼働日数:1日
- 想定稼働時間:32時間
- 想定月収:〜¥800,000
最初の顔合わせ等では対面での打ち合わせになる場合もありますが、基本的には開発や進捗報告等の打ち合わせはリモートでの対応可能となっている案件が多いです。
弊社「ITプロパートナーズ」では、その他多くの在宅・リモートでできるPHP案件・求人を取り揃えております。ぜひご相談ください!
PHPエンジニアの将来性は?
PHPはWeb分野で高いシェアを誇り、世界中に利用者の多いWordPressもPHPで開発されていることなどから、今後も高い需要が維持されると考えられます。そのため、PHPエンジニアの将来性は高いでしょう。
ただし、PHPエンジニアとして長く活躍するには、本記事で紹介したような付加価値となる言語・スキルの習得が欠かせません。常に新しい技術や経験を身につける姿勢を大切にしてください。
まとめ:PHP高単価も多く副業におすすめ
PHPでの副業では月5万〜20万円程は稼ぐことが十分可能であることがわかりました。また、案件によっては50万円以上を稼げる案件も中には存在します。
PHPは他のプログラミング言語に比べると比較的在宅・テレワークが可能な案件が多く、土日などの空いた時間に対応できるので副業としておすすめのプログラミング言語です。
プログラミング未経験の方は副業というよりもまずは個人での勉強を進めていき、最低でも3年は実務経験を積んでから副業の案件獲得を目指していきましょう。
今後もプログラミング言語の需要は高まっていくことが予想でき、将来性のある分野なので興味のある方は転職やキャリアアップを視野にいれるのもおすすめです。
手前味噌ですが、弊社サービス「ITプロパートナーズ」では数多くのPHP案件・求人を取り扱っています。もしご興味のある方はご相談ください!
- 高額案件を定期的に紹介してもらいたい
- 週2日、リモートワークなど自由な働き方をしてみたい
- 面倒な契約周りはまかせて仕事に集中したい
そのような方はぜひ、ITプロパートナーズをご利用ください!
まずは会員登録をして案件をチェック!
・勤怠・シフト管理システム
・決済・予約システム
・画像・動画・レビュー投稿システム