Javaの副業で稼ぐには?週1・土日や初心者向け案件の取り方

こんにちは、ITプロマガジンです。

Javaを扱うエンジニアの方の中には、「副業で収入を上げたい」「スキルアップしたい」と考えている人も多いでしょう。

Javaは汎用性が高く、Webアプリケーション開発やシステム開発、さらには講師など、さまざまな案件で副業の需要があります。また、土日や在宅勤務が可能な案件も多く、副業として取り組みやすい点が特徴です。

この記事では、Javaでできる副業案件の種類や業務内容、副業案件例などを紹介します。未経験からJavaの副業で稼ぐためのロードマップも紹介するので、Javaを使った副業案件を獲得したいと考えている人はぜひ参考にしてください。

フリーランスエンジニアの
ドンピシャ案件の探し方

「案件はたくさんあるはずなのに、なかなか自分の望む案件が見つからない…」

エンジニア市場は売り手市場であるものの、いまだに正しいマッチングノウハウが確立されておらず、多くの方が案件探しに苦労されています。

ですが、現在の市場感や企業側に刺さる経験・スキルを理解し正しく案件探しをすれば、誰でも自身のバリューを活かし単価を伸ばすことができる、というのも事実です。

ITプロパートナーズでは、

・9割がエンド直案件のため、高単価
・約6割が週3-4案件のため、柔軟に働ける
・事業会社の自社開発案件が多い

などの魅力的な案件を数多く保有し、マッチング能力の高い即戦力エージェントが完全サポートします。

初めてのフリーランス、情報収集段階でも大丈夫です。あなたの働き方にマッチし、単価も高く、最もバリューを発揮できる案件を探しませんか?

⇨ ITプロパートナーズに無料登録してみる

目次

Javaの副業は稼げる?案件の種類や特徴

Javaの副業案件は多種多様であり、案件数も豊富に存在します。この項目では、Java副業案件に関する以下のようなことについて詳しく解説していきます。

  • Java副業案件の報酬相場
  • Javaでできる副業案件の種類
  • 案件数は多く土日のみ・週1・在宅案件も豊富

Java副業案件の報酬相場

Javaの副業案件の報酬は、下記の通り経験年数によって大きく変わります。

経験年数月収
1年未満約1万〜10万
2年程度約10万〜20万円
3年以上約30万円〜60万円

1年未満の初心者向けは単発なら1〜2万円、継続稼働が必要な場合は20万円/月程度で募集があります。実務経験が3年以上のエンジニアなら30万円〜60万円/月程度の相場で案件があります。

また、Javaに加え、PHPやRuby、Pythonなど、複数の言語ができる人はさらに優遇される傾向にあります。弊社ITプロパートナーズでは、社内システム開発やサーバーサイドの改修など、4,000件以上の案件を保有しています。他にもどういった案件があるのか、知りたい方は以下からチェックしてみてください。

Javaでできる副業案件の種類

Javaは、汎用性が高く、需要のある言語です。Javaの副業案件には、以下の種類があります。

  • ホームページ制作
  • モバイル/Webアプリ開発
  • システム開発
  • ゲーム開発
  • Java講師

大企業での大規模システム開発から、Androidアプリの開発、X(旧:Twitter)などのSNS開発に至るまで、さまざまな分野でJavaを扱う仕事があります。このようにJavaは多くの開発現場で採用されているため、副業案件探しには困らないでしょう

また、Javaについて十分な知識と経験がある人、人に教えることが苦にならない人は、講師案件もおすすめ。Javaは人気の高い言語であるため、講師としてのニーズは高いと考えられます。オンラインで教えられる、拘束は週に1日のみ、というように在宅・短時間で副業が可能な案件もあります。

案件数は多く土日のみ・週1・在宅案件も豊富

Javaは様々な分野で使われている言語なので、副業案件も非常に多いのが特徴です。実際、クラウドソーシングやフリーランスエージェントなどには、数多くのJava案件が掲載されています。

2025年2月時点で「Java」というキーワードで案件を検索したところ、大手クラウドソーシングのクラウドワークス」で31件、「ランサーズ」では実に1,170件近い案件が見つかりました。フリーランスエージェントである弊社ITプロパートナーズでも589件の「Java案件」を扱っています。

また、働き方改革の影響で、リモートワークを推進する企業が増えました。Javaの副業案件も、土日・在宅勤務可能など柔軟に働ける案件が豊富です。本業を抱えながらの副業であるため、無理なく働けるよう柔軟性を重視して仕事を選びましょう。

実務未経験でもJavaの副業は可能?

Javaを始め、エンジニア向けの副業では、実務経験がないと基本的に副業案件を獲得するのは難しいです。また、初心者でも取り組めるJavaの副業案件は、機能追加など簡単なものに限られます。当然ですが簡単な案件は安いため、限られた時間でまとまった収入を得ることは難しいでしょう。

従って、Javaの副業案件を獲得するなら、実務経験が3年以上あるのが望ましいと覚えておいて下さい。その程度の経験があるエンジニアが副業するのであれば、数十万円ほどの高単価な副業案件も狙えます。

実務未経験でJavaの副業をしたいと考えている人は、副業を斡旋してもらえるスクールに通うのがおすすめです。必要なカリキュラムの受講と料金を支払えば、受講完了後に副業を紹介してもらえます。

Javaを含め、プログラミング言語を学習して副業をしたいと考えている方は、以下の記事も併せて参考にして下さい。

プログラミング副業で稼ぐには?未経験からの始め方と案件の探し方

Javaの副業案件を獲得するための必要スキルや経験

アプリ開発やシステム開発のスキルを高めましょう。円滑に働くためにはコミュニケーションスキルも必要です。以下では、Javaの副業案件を獲得するための必要スキルを紹介します。

アプリ開発のスキル

Javaの副業案件には、Webアプリやモバイルアプリの開発が多く見られます。特に、Android向けアプリの開発には、Javaが欠かせません

実務を通じ、アプリ開発の流れを理解しておく必要があります。また、使い勝手のよいアプリを開発するためには、UI/UXの知識が必要です。要求される機能やアプリの目的を理解して開発に取り組む際には、フレームワークを使った考え方も役立つでしょう。

Javaのおすすめフレームワークについて気になる方は、以下の記事もおすすめです。

【2025年版】Javaのおすすめフレームワーク13選一覧!トレンドから定番まで

システム開発のスキル

高セキュアな言語であるJavaは、業務系システムや顧客管理システム、広告配信システムなどに使われています。業務系システムの開発は、クライアントの業界に詳しい方が有利です。

システム開発でも、一通りの開発の流れを経験しておくことが求められます。また、アプリ開発にもいえますが、データベースとの連携を見越して、データベースの知識やスキルも習得しておきましょう。

データベースの知識

データベースを操作する言語であるSQLや、Oracle DBやPostgreSQLなど、データベース管理システムの知識を身につけましょう。大抵のアプリやシステムは、データベースと連携させます。データベースエンジニアでなくとも、データベースの知識やスキルは身につけておきましょう。

コミュニケーション・提案力

コミュニケーション能力も提案力も、エンジニアには欠かせません。ディレクターやプログラマー、デザイナーなど大勢で仕事を進めるため、コミュニケーションは必須です。

副業では時間が限られる分、より円滑なコミュニケーションが重視されます。また、クライアントの指示通りに動くだけでなく、提案のできるエンジニアは重宝されるでしょう。

一定以上の実務経験

冒頭でも説明しましたが、Javaの副業は実務未経験では基本的に案件獲得が難しいです。Javaの副業案件獲得には、最低1年以上の実務経験が必要だと考えてください。

実務経験が1年前後の初心者の方は、クラウドソーシングサイトなどが案件獲得しやすいでしょう。ただし、案件がすぐなくなってしまう場合や単価が安い業務しかないこともあるので注意しましょう。

実務経験が3年以上であれば、高単価な案件を獲得しやすくなるので、単価を上げたい方は、3年以上の実務経験を積むことを目標にしてください。

未経験からJavaの副業案件を獲得するためのロードマップ

ここからは、実務未経験からJavaで副業案件を獲得する流れを解説します。

  • 必要スキルを身につける
  • ポートフォリオを作成する
  • クラウドソーシングで未経験向け案件を探す
  • エージェントを利用し高単価案件を受注する

主に、「プログラミング自体を学習し始めた」という方や、エンジニア経験1年未満の方は参考にしてください。

必要スキルを身につける

Java初心者は、まず自分のスキルレベルを把握し、レベルに合った勉強法を選択するのがおすすめです。今回はわかりやすく以下の2パターンに分けてスキル習得法を紹介します。

まず、「HTMLなどマークアップまでは使える」場合は、プログラミングスクールに通うのがおすすめです。基礎知識がないと勉強方法が分からないケースが多いですが、プログラミングスクールなら必要な知識を効率よく勉強できるので、最短でスキルが身につきます。

中でも、現役エンジニアがマンツーマンで教えてくれる侍エンジニアや、講義が終わると仕事を紹介してもらえるテックアカデミーがおすすめです。たくさん質問できる環境が欲しいのか・スキルを身につけたらすぐに仕事を獲得したいのか、目的に合わせて選んでみてください。

「Java以外のプログラミング言語を使える」場合は、すでに基礎知識はあるはずなので、自分のペースで勉強できる独学がおすすめです。

スクールより値段を抑えて動画の購入ができるUdemyや無料でプログラミングの基礎から勉強できるプロゲートを使えば、独学でもスキルを身につけられます。書籍で勉強したい場合は、基礎知識をはじめから丁寧に教えてくれる「スラスラ読める Javaふりがなプログラミング」もチェックしてみてください。

ポートフォリオを作成する

ポートフォリオは自分のスキルや実力を示せる重要な要素であり、未経験からJavaの副業案件を獲得する上では欠かせません。Javaの案件を獲得するためには、以下のポートフォリオの作成がおすすめです。

  • Webアプリ
  • Androidアプリ
  • ゲームアプリ

Javaエンジニアはシステム開発やアプリ開発の仕事が多いので、javaを使った簡単なアプリ開発を行った上で、その成果物や、開発履歴があるGithubのURLなどを記載すると良いでしょう。またポートフォリオでは、単に作成することだけを意識するのではなく、独自性など他のエンジニアと差別化を図ることも重要です。

クラウドソーシングで未経験向け案件を探す

クラウドワークスやランサーズなどのクラウドソーシングでは、数は少ないものの未経験の方でも受注しやすい案件があります。

当然ですが、経験が浅い場合はいきなり開発などの大きな案件は受注することができません。まずはHTMLやCSSなど、フロント系の簡単な案件から受注してコツコツ経験を積むのがおすすめです。

このような案件は単価が安く、「稼げる」とは言えませんが、未経験のうちは副業の目的を「経験や実績を積む」という点にフォーカスしてください。

エージェントを利用し高単価案件を受注する

クラウドソーシングで実績を積み、基礎的なスキルを身につけた後は、エージェントを活用し、案件獲得を目指しましょう。

エージェントは、非公開の案件や高単価な案件を持っていることが多く、個人ではなかなか出会えないような仕事を紹介してもらえます。また、契約条件の交渉やトラブル発生時のサポートを受けられるエージェントも多いです。

弊社ITプロパートナーズでは、週2,3日から始められる案件を紹介しています。Javaの副業を通してより高収入を目指したい方は、ぜひ登録してみてください。

Javaの副業案件を獲得する方法

Javaを使った開発案件で副業しやすいものをみつけるなら、このような方法がおすすめです。

  • エージェントを利用する
  • クラウドソーシングを利用する
  • SNSを利用する
  • 友人から案件を受託する

それぞれ詳細を解説していきますので参考にしてみてください。

エージェントを利用する

エージェントサービスは、「仕事を依頼したい企業や人」と「仕事を探す人」をマッチさせるサービスです。エージェントには副業案件を中心に紹介する副業エージェントと、フリーランス向けのエージェントがあります。

土日のみで働きたいなど、副業向けの案件を探すなら、副業エージェントの方が条件に合う案件を見つけやすいでしょう。

副業エージェントおすすめ15選!エンジニア・デザイナーなど職種別に紹介

弊社「ITプロパーナーズ」では、週3日から働ける案件や、リモートOKの案件を多く取り扱っています。最大の特徴は、エンド直案件が9割となっていること。従って、他エージェントより高単価な案件を獲得しやすいです。また、有名ベンチャーや大手企業の案件、最新の技術を用いた案件など、さまざまな案件があります。専属エージェントが希望に合う案件を紹介してくれるので、理想的な働き方を実現できるはずです。実務経験がある方はぜひお気軽にご相談ください。

クラウドソーシングを利用する

クラウドソーシングとは、仕事を依頼したい企業や人が、業務委託形式で個人や法人に仕事を依頼する仕組みです。

未経験・初心者からでも受けられる副業案件を探すなら、クラウドソーシングサイトを利用しましょう。クラウドソーシングサイトには、数多くの案件が登録されており、難易度や報酬額は多種多様です。実績を積めば、割のよい案件にも応募できます。

Javaの副業におすすめのクラウドソーシングサイトとして、以下があげられます。

  • クラウドワークス
  • ランサーズ
  • ココナラ

おすすめのクラウドソーシングサイトについて、より詳しく知りたい方はこちらを確認してみてください。

クラウドソーシングサイトおすすめ14選!初心者が副業で稼ぐコツとは

SNSを利用する

X(旧:Twitter)やFacebookなどのSNSで、副業案件を取得する人もいます。近年は企業が公式アカウントを開設するケースも多く、直接自分を売り込む人も少なくありません。

気軽に案件を探したい人、交流のある人から案件を得たい人は、SNSでの副業案件探しがおすすめです。ただし、SNSでは不特定多数が仕事を探しているため、営業力や十分な実績、アピールできるスキルがないと案件獲得は難しい場合があります。

友人から案件を受託する

仕事に繋がる人脈のある人は、副業案件の確保に利用するのもよいでしょう。かつて仕事をしたクライアント、上司や同僚などのツテを利用して、副業案件を受託する人もいます。

友人から受託した案件でトラブルが起きると、人間関係に影響するかもしれません。当然ですが、仕事には真面目に取り組みましょう。また、友人であるからといって、割安すぎる条件で仕事を請け負うことは考えものです。

Javaの副業案件例

ここでは、Java副業案件の例を「初心者向け」「経験者向け」「目的別」の3つに分けて紹介します。経験や稼働時間によって受注できる案件が異なるので、事前に確認しましょう。

初心者向けの副業案件例

Javaエンジニアとしての経験が浅い初心者はホームページを一から作成したり、依頼に合わせて修正するコーディングの仕事がおすすめです。クラウドワークスでは、下記のような案件があります。

こちらの案件では1日3時間〜週3勤務で仕事ができます。時給1500円なので週3で3時間働いた場合、月収は54,000円になります。また、Googlemeetやチャットツールで連絡が取れればリモートで仕事ができるため、自宅で仕事をしたい人におすすめです。

この他、Java初心者が副業でできる案件としては簡単なツール開発・修正の案件などもおすすめです。Kotlinを触ったことがある人であれば、Androidのアプリ開発案件を受注できる可能性もあります。

経験豊富なエンジニア向けの副業案件例

ここでは、ある程度経験を積んだエンジニアにおすすめな副業案件例を紹介します。実務経験豊富なJavaエンジニアであれば、アプリ開発やシステム開発系の案件や、講師の案件がおすすめになります。具体的な案件例と共に紹介していきましょう。

アプリ開発の副業案件例・単価相場

案件名【Java/Kotlin】業務用地図アプリにおける開発の案件・求人
案件単価〜700,000円/月
勤務地基本リモート一部出社
スキル3〜5年以上のkotlin経験
職種・ポジションAndroidエンジニア,アプリケーションエンジニア

こちらの案件は、業務用地図アプリの開発に携わるもので、主にKotlinの経験が求められます。具体的な業務内容は、モバイルアプリ開発で、必須スキルとしてはKotlinの3~5年以上の経験、またはAndroid Javaによる5年以上の開発経験が挙げられています。

システム開発の副業案件例・単価相場

案件名【Java/Apex】受託開発におけるエンジニアの案件・求人
案件単価〜200,000円
勤務地フルリモート
スキルJava,Apex
職種・ポジションフロントエンジニア,システムエンジニア

本案件は、Salesforce開発や社内基幹システム開発を担当するエンジニアを募集しています。

Apexを用いたSalesforce開発の経験、またはJavaを使った基幹システム開発の経験が求められます。自発的に業務に取り組める方が理想で、フルリモートでの勤務が可能です。週2〜3日の稼働で、契約は業務委託です。

Java講師の副業案件例・単価相場

案件名【Java/C#】若手エンジニアにおける社内講師/育成の案件・求人
案件単価〜90,000円/月
勤務地フルリモート
スキルJava,C#
職種・ポジションプログラマー

本案件は、若手エンジニア向けの社内講師を担当する内容です。

JavaやC#などを使用し、資格取得や技術試験の準備をサポートします。講師経験が必須で、オンラインでの講習を平日夜や土日に実施する予定です。リモートワークが可能で、エンジニアリング経験に加え、教育経験を持つ方が求められます。

現役プログラマーにおすすめの副業は以下の記事でも紹介しているので、併せてチェックしてみてください。

プログラマーにおすすめの副業7選!稼ぐコツと案件獲得サイトも紹介

土日や週1でできる副業案件例・単価相場

案件名【Java/C#】若手エンジニアにおける社内講師/育成の業務委託案件・フリーランス求人
案件単価〜90,000円/月
勤務地フルリモート
スキルC/C#/C+などのエンジニアリング経験,リモートでの講師経験
職種・ポジションプログラマー

こちらの案件は、若手エンジニア向けの社内講師を業務委託で募集しており、Java Silverの資格取得や基本情報技術試験の対策講義をオンラインで担当する業務です。平日夜に2時間の講義を1年間、または土日に4時間の講義を半年間行う形で対応します。

C、C#、C++、Java、Pythonのいずれかのエンジニアリング経験と、リモートでの講師経験が必須で、未経験者向けの教育経験があれば尚可です。

ITプロパートナーズでは、約589件のJava案件を扱っています。掲載している案件の9割がエンド直案件なので、高単価を実現しています。週2〜3日の案件やフルリモート案件も豊富なので、フレキシブルな働き方に興味がある方は以下からチェックしてみてください。

目的別の副業案件例

ここでは、「在宅OK」「土日に稼ぐ」など目的に合わせた副業案件例を紹介します。

在宅OKの副業案件例・単価相場

案件名【Java/SpringBoot】ECサービスにおけるバックエンド開発の案件・求人
案件単価〜800,000円/月
勤務地リモート
スキルJava,SpringBoot
職種・ポジションエンジニア

こちらはフルリモートの案件で、自社ECサイトサービスのバックエンド開発であり、JavaやSpringなどの開発経験やアジャイル開発経験、Webアプリ開発経験を必要とします。

1週間に3回勤務し、日給〜60,000円程度が収入の目安となります。

土日や週1でできる副業案件例・単価相場

案件名【Java/C#】若手エンジニアにおける社内講師/育成の案件・求人
案件単価〜90,000円/月
勤務地リモート
スキルエンジニアリング経験,C言語やC#などの講師経験
職種・ポジションプログラマー

こちらの案件は、若手エンジニアの育成を目的とした社内講師の募集です。具体的には、JavaやC#などのプログラミング言語を用いて、オンラインでの講義を実施します。

必須スキルには、JavaやC#、Pythonなどでのエンジニアリング経験、これらの言語での講師経験、リモートでの講師経験が含まれます。

ITプロパートナーズでは、約530件のJava案件を扱っています。掲載している案件の9割がエンド直案件なので、高単価を実現しています。週2〜3日の案件やフルリモート案件も豊富なので、フレキシブルな働き方に興味がある方は以下からチェックしてみてください。

Javaの副業で稼ぐためのコツ

Javaの副業で稼ぐためのコツは、以下の3つです。

  • 実績が分かるポートフォリオを用意する
  • フレームワークまで習得する
  • 資格を取得する
  • 上流工程やマネジメント案件に挑戦する

それぞれのコツについて詳しく解説します。

実績が分かるポートフォリオを用意する

ポートフォリオは、クライアントに実績や強みをアピールするために必要です。

あいまいなポートフォリオでは、たとえ採用されたとしても、クライアントとのミスマッチを生むかもしれません。

  • ソースコードを整える
  • 応募する案件と関連したポートフォリオを提示する
  • こだわりのポイントを示す

ポートフォリオを提示する際は、こういった点に気を配りましょう。

フレームワークまで習得する

Javaの副業で収入を増やすためには、フレームワークまで習得することが重要になります。フレームワークを活用することで開発効率が向上し、企業からの評価も高まり、単価の高い案件を獲得しやすくなるからです。

特にSpring Bootは開発効率を大幅に向上させるため、需要が高く必須スキルと言えます。また、Play FrameworkもWebアプリやスマホアプリのバックエンド開発で役立ちます。

フレームワークを使いこなすことで、開発スピードが向上し、より高単価の案件を受注できる可能性が広がるため、習得を目指しましょう。

資格を取得する

副業において資格は案件獲得に有利に働きます。プロフィールに資格を記載したり、案件に応募する際に資格を提示したりすることで、「Javaエンジニア」として一定の知識・スキルがあることを示すことができるため採用率が高まるでしょう。

おすすめの資格は、「Oracle認定Javaプログラマ」です。ベンダー資格のため、業界標準のスキルを示す資格としてJavaを扱うエンジニア・プログラマに人気があります。

こちらの資格は以下3つのグレードに分かれています。

  • Bronze(ブロンズ):Java未経験者・入門者
  • Silver(シルバー):Java初級者
  • Gold(ゴールド):中〜上級者

資格を有効に活用するなら、「設計者の意図を正しく理解して独力で機能実装が行える」ことを示せるGold(ゴールド)を目指しましょう。

他にも、下記の資格がJavaを扱うエンジニアに注目されています。

Javaのおすすめ資格についてさらに知りたい方は以下の記事もご覧ください。

Javaの資格でおすすめは?試験の種類と勉強方法を解説!

Javaの資格でおすすめは?各試験の概要や難易度、勉強方法を解説

上流工程やマネジメント案件に挑戦する

Javaエンジニアとしての豊富な経験がある方は、上流工程やマネジメントなどのより難易度の高い案件を獲得するのも一つの手です。

上流工程の案件では、Javaエンジニアとしての技術力だけでなく、プロジェクト全体を俯瞰する視点やクライアントとのコミュニケーション能力、チームをまとめるリーダーシップが求められます。

エンジニアとしての開発経験、PMとして要件定義〜進捗管理まで行った経験などが数年以上あるような方の場合、PMやPdM案件に参画することで副業でも高収入を得ることができるでしょう。PMの副業については以下の記事で詳しく解説しています。

PM(プロジェクトマネージャー)の副業は稼げる?案件例や単価相場

Javaの副業に取り組む際の注意点は?

Javaの副業は、思いつきですぐ始めてしまうとトラブルが発生することもあります。ここでは、Javaの副業に取り組む際に知っておきたい注意点を紹介します。

確定申告をする 

副業で得た収入が年間20万円を超える場合は、確定申告をして住民税や所得税を支払いましょう。会社員は給料から源泉徴収がなされていますが、副業で得た収入については自分で申告する必要があります。

申告方法がわからなければ、税務署の窓口などに相談しましょう。継続的に収入が得られる見込みがある場合、会社員をしながら個人事業主として開業することも視野にいれると良いでしょう。

本業に支障がでないようにする

Javaの副業は簡単なものから時間がかかる案件もあります。お金を稼ぎたいあまりについつい副業に時間をかけてしまいがちですが、本業が疎かにならないように注意しましょう。副業は土日にだけやるといったように働く日付を決めてしまうのも一つの手です。

会社の規則を確認する

副業を行う際にも、会社で働く以上は、そのルールに従うことが大切です。副業を始める前に、まず現在勤めている会社の副業に関する規則を確認しましょう。多くの企業は、従業員の副業を完全に禁止しているわけではありませんが、競合する業種での副業を禁止していることがあります。

また、副業によって本業のパフォーマンスが低下することを懸念して、一定の条件下でのみ副業を許可している場合もあります。自己の判断で副業を行うのではなく、必ず会社の人事部や上司に相談し、副業が許可されているかどうかを確認することが大切です。

確認せずに副業を始めると、職務違反に問われるリスクがあり、最悪の場合は解雇される可能性もあります。

Javaの副業に関するよくある質問と回答

Javaを使った副業で稼ぐ際の「よくある質問」についてまとめました。副業を始める前に、ぜひ確認しておきましょう。

  • Javaの将来性は高い?
  • 週1のJava副業案件はどれくらいある?
  • Javaはフリーランスを目指せる?
  • Javaエンジニアの平均年収は?

Javaの将来性は高い?稼げないってホント?

Javaはやめとけ、稼げないという話を耳にしたことがある人もいるのではないでしょうか。しかし、JavaはWebシステムで活用される言語として需要が高く、前述の通りクラウドソーシングサービスやフリーランスエージェントにおける案件数も豊富なことから、将来性は高く稼げる言語と言えます。

いずれの開発言語においても、将来性が高いという声もあれば、否定的な声もあるため、過度に不安になる必要はありません。スキルアップや更なる収入アップを目指すなら、上流工程(設計・要件定義)やマネジメントスキルを磨いたり、他言語を学んだりすると良いでしょう。

Javaの将来性について具体的に知りたい方は、以下の記事もおすすめです。

Javaの将来性は?今後の需要や他言語と比較した特徴・メリット

週1のJava副業案件はどれくらいある?

週1からOKという案件は、正直「かなり少ない」と言わざるを得ません。短時間から働ける案件が多い副業エージェントでも、数件程度の取り扱いしかないケースが多いです。

どうしても週1にこだわりたい場合は、クラウドソーシングサイトを利用し、週1稼働で消化できるようなボリュームの案件を探すのがよいでしょう。

Javaはフリーランスを目指せる?

Javaは汎用性が高く、業務システムやサーバーサイド開発など幅広い分野で需要があるため、フリーランスとして独立しやすいです。また案件数も豊富で、ITプロパートナーズでは約589件のJava案件を掲載しています。

Javaでフリーランスになれる理由について、より詳しく知りたい方は以下の記事を確認してみましょう。

Javaでフリーランスになれる?単価相場や必要スキルを初心者向けに解説

Javaエンジニアの平均年収は?

求人ボックスによると、正社員Javaエンジニアの平均年収は472万円です。

一方で国税庁の「民間給与実態統計調査」によると、日本人の平均年収は458万円であり、正社員エンジニアの平均年収の方がやや高い傾向にあります。

まとめ

Javaの案件は数多くあり、副業としても稼ぎやすいプログラミング言語です。ワークライフバランスを考えつつ、働きやすい案件を選びましょう。

副業案件の探し方としてはクラウドソーシングやエージェントなどいくつもありますが、実務経験があり、週2日程度稼働できる方であれば高単価案件が取れるフリーランスエージェントがおすすめです。

弊社ITプロパートナーズでは、週2〜3日から、リモートで働ける案件を豊富に掲載しています。Javaの副業案件をお探しの人は、ぜひご相談ください。

フリーランスの方でこのようなお悩みありませんか?
  • 高額案件を定期的に紹介してもらいたい
  • 週2日、リモートワークなど自由な働き方をしてみたい
  • 面倒な契約周りはまかせて仕事に集中したい

そのような方はぜひ、ITプロパートナーズをご利用ください!

フリーランスの方に代わって高額案件を獲得
週2日、リモートなど自由な働き方ができる案件多数
専属エージェントが契約や請求をトータルサポート

まずは会員登録をして案件をチェック!

この記事を書いた人
アバター画像
ITプロマガジン
ITプロパートナーズはITフリーランスの方に案件紹介をしているエージェントです。当メディア「ITプロマガジン」では、フリーランスの働き方から仕事探しまで幅広い情報を日々発信しています。