こんにちは、ITプロパートナーズ編集部です。
弊社では、数多くのエンジニアの方にフリーランス案件を獲得していただいています。経験とスキルさえあれば、週2日から高収入案件をご紹介できます。まずは無料登録をして色々な案件をみて見てください。弊社からおすすめの案件をご紹介することも可能です。
それではここからはプロの目線としてフリーランスに役立つ情報をお伝えしていきます。
2018年に政府による副業推進案が提唱され実質、副業が解禁されWワークをされている方や検討されている方が増えてきています。
そんな中、昨今ではコロナウイルスによる外出自粛の影響もあり、リモートワークで対応可能な副業の需要が高まっています。
リモートワークで対応可能な副業の中でも高給かつ将来性の高い分野であるプログラミングは人気が高いです。
しかし、実際にプログラミングで副業を始めようと考えているけど「副業でどのくらい稼げるのか」、「土日だけで対応できる案件はあるのか」、「どのプログラミング言語が良いか」など様々な疑問をお持ちの方も多いでしょう。
そこで今回は、プログラミング言語の中でも人気の高い『Ruby(on rails)』の副業について徹底解析していきます。
Contents
まずはRuby(on rails)の副業で実際に稼げる案件を紹介
まずは実際に弊社「ITプロパートナーズ」で公開しているフリーランスRuby(on rails)の副業案件・求人をもとにどのような種類があるのかを確認していきましょう。
また、「Ruby(on rails)の副業って稼げるの?」という疑問が多い事からそちらについても紹介します。
Ruby(on rails)の副業は稼げないって本当?
Ruby (on rails)のようにWebシステムに特化したプログラミング言語は汎用性が低く、いい案件が少ないから稼げないという意見も良く耳にします。
しかし、本当に稼げないのでしょうか。
結論としては、しっかりした方法で案件を見つければ副業でも月30万円以上稼ぐことも可能です。
むしろRuby(on rails)のようなWebシステム開発に強いプログラミング言語は規模やセキュリティの面からも在宅・リモートワークに向いており、副業としておすすめの言語だと言えます。
副業としてRuby(on rails)で稼ぎたい場合は、それぞれの案件獲得方法の特徴を理解して、効率良く稼いでいくことを心がけましょう。
Ruby(on rails)の副業で実際に稼げる案件を紹介
【週2日から可】2019年創業の企業にて新規事業開発を推進できるRubyエンジニア募集案件・求人

- 週稼働日数:2日
- 想定稼働時間:64時間
- 想定月収:〜¥300,000
【リモート可】レシピ動画配信サービスの新規立ち上げ案件におけるRubyエンジニア募集案件・求人

- 週稼働日数:2日
- 想定稼働時間:64時間
- 想定月収:〜¥300,000
【高額案件/リモート可】外国人エンジニアの組織でのRubyエンジニア募集求人・案件

- 週稼働日数:2日
- 想定稼働時間:64時間
- 想定月収:〜¥600,000
弊社「ITプロパートナーズ」では、週2〜3日の在宅・リモートでこなせるRuby(on rails)の案件が豊富にあります。また、副業(正社員で働きながらの参画)案件も数は少ないものの取り揃えておりますので、ぜひご相談ください!
Ruby(on rails)の副業で稼ぐ方法4選
Ruby(on rails)を利用した副業の案件獲得方法は主に下記のような4つの方法があります。
- フリーランスエージェントを利用する
- クラウドソーシングを利用する
- SNSを利用する
- 友人から案件を受託する
フリーランスエージェントを利用する
フリーランスエージェントを利用することで、個人では難しい大手との取引や、高単価案件を紹介してもらうことができます。
また契約周りや税金周りなど、エージェントサポートが受けられるため、安心してお仕事に取り組むことが可能です。
さらには在宅案件、週2案件など、こちらの要望を伝えることで、一人ひとりにあったお仕事を紹介してもらえます。
手前味噌ですが、弊社ITプロパートナーズでは
- 高単価案件の紹介
- 契約、税金周りのエージェントサポート
- リモート・在宅、週2日の案件
全てのサポートを兼ね備えております。
Ruby(on rails)を扱うエンジニアの方でフリーランスを目指す方はぜひ一度ご相談ください!
クラウドソーシングを利用する
クラウドソーシングを利用する方法の特徴としては「在宅・リモートワーク案件は豊富だが、低単価の案件も多い」です。
クラウドソーシングの場合、在宅・リモートワークで対応可能な案件が多いですが、報酬の一部がクラウドソーシングサイトへの仲介手数料として引かれてしまうため、表示金額より低くなってしまいます。
求められるレベルは案件によって様々ですが、フリーランスエージェントの案件よりも小規模のものもあるので、Ruby(on rails)でシステム開発を経験したことがあれば問題ないでしょう。
実務経験はそこまで豊富ではないけれども、在宅・テレワークで稼ぎたいという方にはおすすめの案件獲得方法になっています。
SNSを利用する
SNSを利用する方法の特徴としては「案件獲得までが大変だが、直接交渉しやすいため、条件提示がしやすい」です。
SNSを利用して案件を獲得する場合、自分自身でマネジメントし、顧客とのやりとりを直接していかないといけないので、フリーランスエージェントやクラウドソーシングサイトを利用するよりも面倒な手間が多いです。
しかしその反面、全てが顧客との直接交渉となるため、仲介手数料など余計なコストがかからず高単価な案件契約がしやすい傾向にあります。
セルフマネジメントが得意で、自分の条件にあった副業案件を探したいという方にはおすすめの案件獲得方法になっています。
友人から案件を受託する
友人から案件を受託する方法の特徴としては「案件を見つけるのは大変だが、条件交渉はSNSで探すよりも気楽」です。
友人から案件を受託する場合、親しい関係であるため労働時間や単価などは他の方法に比べると自由が聞くので副業として取り組みやすいケースが多いです。
しかし、あまりに条件が一方的であったり、友人だからといって納期を先延ばしにしたりしていると今まで良好だった関係すら悪くなってしまうリスクもあるので気をつけましょう。
Ruby(on rails)を用いてWebシステムを作りたいという友人が周りにいて、身内で楽しく副業をしたいという方にはおすすめの案件獲得方法になっています。
Ruby(on rails)の副業案件獲得に使えるフリーランスエージェント
Ruby(on rails)の副業案件獲得に使えるフリーランスエージェントをピックアップしてご紹介していきます。
各サービスの特徴を把握して、自分にあった案件を探してみましょう
- ITプロパートナーズ
- レバテック
- シューマツワーカー
- workship
ITプロパートナーズ

週5でフルタイム勤務はしたくない、そんなエンジニアに嬉しい週2、週3案件が豊富なITプロパートナーズ。
フリーランスエンジニアを支援する会社では先駆け的な存在です。
取引者数も3,500社以上、魅力的な案件も豊富で直請けなのもポイント。
起業家・フリーランスの支援をするために始まったサービスのため、求められるスキルが高い分、週2〜3日、リモートワーク可などフレキシブルな働き方ができる案件が多いのが特徴です。
週2〜3日で稼ぎながら、独立・起業に挑戦したい!
という心構えの人におすすめのリモートワークエージェントになります。
■ ITプロパートナーズの特徴・強み
- 週2やリモートOKの案件多数
- 取引企業数2,000社以上!有名ベンチャーや有名大手の高額案件多数
- 高等技術、最新技術案件あり
- 専属エージェントによるサポートあり
- ITプロトータルサポートで所得補償(休業保険/フリーランス協会)・確定申告代行あり
レバテックフリーランス

運営会社は、ヒカリエを拠点に構えるレバレジーズ株式会社。
レバテックフリーランスは、抱えている案件数が業界内でもNo.1と呼べるほど多く、希望に沿った案件を紹介してもらえます。
さらに専任コーディネーターはクライアントとの顔合わせに同席し参画中から参画後もしっかりサポート。
最も有名なフリーランスエージェントといっても過言でなく、まずはレバテックフリーランスに登録してみるという駆け出しのフリーランスエンジニアも大変多いです。
案件の単価も高額なものが多く、紹介してもらえる分野も幅広いためどこのエージェントが良いか悩んだ場合、真っ先に検討するべきエージェントの1つです。
■ レバテックフリーランスの特徴
- 利用者満足度92.6%!
- 専任コーディネーターによる手厚いサポート
- 最短一週間で案件参画可能
- 大企業からベンチャーまで直請けで高単価案件豊富
- 2018年7月時点で週5案件稼働エンジニアの平均年収862万円
- 常時1,100件以上の豊富な案件数
シューマツワーカー

シューマツワーカーはサービス名からも読み取れるように、週末だけといった短い時間でも出来る副業を中心に取り扱うフリーランスエージェントです。
フリーランスエージェントの多くが、平日週5日勤務の案件を中心としている中、週10時間程度の勤務時間から対応可能な案件が豊富に提供されています。
基本的にはフルリモートの案件が大半で、ミーティングのみ出社といった案件も存在します。
■シューマツワーカーの特徴
- 土日の週末で働ける案件が多数!
- 急成長スタートアップ企業の案件が多い
- 専門のコーディネーターがトラブルを回避してくれる
workship

workshipは、エージェントサービスとプラットフォームサービスの両方の機能が提供されたサービスです。
他のエージェントサービスのように、エージェントの担当者と面談を行い、希望の案件を探してもらうう方法はもちろん、自分で400社以上の企業案件から気になるプロジェクトに直接応募することも可能です。
オンライン上で契約締結やトラブル相談窓口、賠償責任保険の無料付帯など、フリーランスや副業で個人として契約する際に不安なポイントを補う充実したサービスが提供されています。
案件に関してもリモートワークから、週1~3日の副業的な働き方が出来る案件まで豊富な種類の案件が提供されています。
■workshipの特徴
- 1日〜3日でできる案件が多数!
- 仲介手数料・マージンが無料なので報酬を100%受け取れる
- 案件成約時に1万円のお祝い金をもらえる
在宅・リモートで稼げるRuby(on rails)の副業案件ってある?
せっかくRuby(on rails)を使って副業をするなら在宅・リモートワークで対応できる案件が良いと考える人も多いでしょう。
知人の紹介やクラウドソーシングサイトからの案件の場合、在宅・リモートワーク案件になることが多いです。
また、フリーランスエージェントやSNSを利用した案件獲得方法の場合でも、Ruby(on rails)は、Webシステムに強いと言う特徴があるため他のプログラミング言語と比べても在宅・リモートワークできる案件が多い傾向にあります。
実際にITプロパートナーズが掲載している募集案件を見ても2020年12月現在で「183件」の副業案件があります。

Ruby(on rails)の案件であればどの案件獲得方法でも在宅・リモートワーク可能である場合が多いのは魅力の一つです。
ぜひRuby(on rails)の副業案件をお探しの方は弊社ITプロパートナーズへご相談ください。
土日で稼げるRuby(on rails)の副業案件ってある?
副業ということもあり、土日の空いている時間に対応できる案件を希望する方が多いでしょう。
先程ITプロパートナーズの在宅・リモートワーク可能な案件を紹介しましたが、ITプロパートナーズでは土日で稼げるRuby(on rails)の案件はほとんど扱っていません。
ITプロパートナーズで扱っている案件は、打ち合わせや進捗確認の関係からクライアントの勤務時間に沿っているものが多いです。
土日に対応可能な案件を探したい方は、ITプロパートナーズ以外のフリーランスエージェントか、クラウドソーシングやSNSを利用した案件獲得方法から探してみると見つかるかもしれません。
未経験で稼げるRuby(on rails)の副業案件ってある?
未経験の方が稼げるRuby(on rails)の副業案件はありません。
もちろん、友人からの案件で未経験でも対応して欲しいと言われれば例外として挙げられます。
しかし、基本的には実務経験3年以上のスキルや知識が必要だと考えていただいた方が良いです。
単純にプログラミングの技術のみであれば、プログラミングスクールや独学でも身につけることは可能ですが、実際の開発工程は実務経験でしか培えません。
そのため未経験の方で稼げる案件はなく、未経験の方はまず実務経験を最低でも3年以上は積むことを優先しましょう。
Ruby(on rails)の副業でよくある質問まとめ
Ruby(on rails)の副業をするにあたってよくある質問をまとめました。
副業を始める前に確認しておくとスムーズに進めることができるのでおすすめです。
- Ruby(on rails)以外に必要な知識やスキルはある?
- Ruby(on rails)は将来性のあるプログラミング言語?
- 単価を上げるためにはどうしたらいい?
Ruby(on rails)以外に必要な知識やスキルはあるの?
Ruby(on rails)の知識はもちろん必要になりますが、Webシステムを構築していく上でHTMLやCSSの知識も必要不可欠となってきます。
また、Webシステムのブラウザ処理で絶対というほど使われるJavaScriptも併せて使えておく必要があります。
その他にもRuby(on rails)と同様にWebシステムに強いプログラミングの一つであるPHPの知識があるとより幅広い案件を対応することが可能となります。
Ruby(on rails)は将来性のあるプログラミング言語?
Ruby(on rails)はWebシステムの開発言語としてPHPに次ぐシェア率を持つプログラミング言語のためその人気が高いことがわかります。
Twitterや食べログと言った数百〜数千万人が利用する大規模なシステムでも利用されていることから将来性のある言語だと言えます。
更に、日本国内で言えば、Ruby(on rails)に関する情報が多く存在し初心者でも始めやすいプログラミング言語の一つです。
そのため、今後もRuby(on rails)エンジニアの数は増えていきその市場も大きくなっていくことが予想できます。
単価を上げるにはどうしたらいい?
Ruby(on rails)の案件の単価は開発システムの規模や担当する開発工程によっても変化してきます。
案件あたりの単価を上げるには、先ほど紹介したRuby(on rails)以外の技術やスキルを身に付けることで幅広い視野で開発をしたり、上流工程、下流工程問わずに対応できる力が必要となります。
その他にも比較的単価の高い、プロジェクトマネージャーのような管理側の役割を担当することができれば高単価な案件を担うことができます。
単にRuby(on rails)のプログラミングスキルや知識があるだけではなく、プラスアルファの付加価値をつけることで単価を上げることが可能です。
まとめ:Ruby(on rails)を使って副業で稼ごう!
Ruby(on rails)を使って副業でも月30万円以上稼ぐことも可能なので十分稼げると言えます。
自分がどの程度の熱量で副業に取り組もうと考えているのかを明確にして、自分の能力に見合った案件を適切な方法で獲得していくことが重要です。
今後Wワークが主体となっていく中で、Ruby(on rails)などのプログラミングは常に人気の高い分野でありつづける可能性が高いので、今のうちに一歩踏み出してみると良いでしょう。
それでも「オンラインだけでのやり取りだと不安」、「自分の能力にあっているか案件かわからない」といった不安を感じる場合は、フリーランスエージェントに一度相談してみることをおすすめします。
手前味噌ですが、弊社サービス「ITプロパートナーズ」では数多くのRuby(on rails)副業案件・求人を取り扱っています。もしご興味のある方はご相談ください!

■ ITプロパートナーズの特徴
- 週2やリモートOKの案件多数
- 取引企業数2,000社以上!有名ベンチャーや有名大手の高額案件多数
- 高等技術、最新技術案件あり
- 専属エージェントによるサポートあり
- ITプロトータルサポートで所得補償(休業保険/フリーランス協会)・確定申告代行あり
- 高額案件を定期的に紹介してもらいたい
- 週2日、リモートワークなど自由な働き方をしてみたい
- 面倒な契約周りはまかせて仕事に集中したい
そのような方はぜひ、ITプロパートナーズをご利用ください!
まずは会員登録をして案件をチェック!