こんにちは、ITプロマガジンです。
今よりも年収を上げたいというITエンジニアは多いことでしょう。しかし、副業や転職、独立と選択肢は多く、なかなか一歩が踏み出せないという人も多いのでは?
本記事は、ITエンジニア平均年収から年収の上げ方、年収アップを目指す時に活用したいエージェントまで解説します。「もっと稼ぎたい!」というエンジニアの方は、ぜひご覧ください。
ドンピシャ案件の探し方
「案件はたくさんあるはずなのに、なかなか自分の望む案件が見つからない…」
エンジニア市場は売り手市場であるものの、いまだに正しいマッチングノウハウが確立されておらず、多くの方が案件探しに苦労されています。
ですが、現在の市場感や企業側に刺さる経験・スキルを理解し正しく案件探しをすれば、誰でも自身のバリューを活かし単価を伸ばすことができる、というのも事実です。
ITプロパートナーズでは、
・9割がエンド直案件のため、高単価
・約6割が週3-4案件のため、柔軟に働ける
・事業会社の自社開発案件が多い
などの魅力的な案件を数多く保有し、マッチング能力の高い即戦力エージェントが完全サポートします。
初めてのフリーランス、情報収集段階でも大丈夫です。あなたの働き方にマッチし、単価も高く、最もバリューを発揮できる案件を探しませんか?
目次
そもそもITエンジニアの平均年収は?
まずは、ITエンジニアの平均年収から確認していきましょう。ひと口にITエンジニアといっても、勤務形態や経験年数、使えるプログラミング言語、得意ジャンルによって収入は変わります。
例えば、求人ボックス 給与ナビを見ると、正社員で約493万円、派遣社員で約439万円(時給2,289円)、パート・アルバイトで約229万円(時給1,197円)と勤務形態によって平均年収は大きく異なります(派遣社員とパート・アルバイトの年収は、「求人ボックス 給与ナビ」に掲載の時給を、月間160時間勤務×12ヶ月として年換算したもの)。
正社員として働けば、日本人全体の平均年収である約467万円をやや上回りますが、非正規雇用で働くと国内全体の平均年収に届かないという結果となっています。
経験別の平均年収
以下は、ITエンジニアの年齢別の平均年収です。年齢が上がりITエンジニアとしての経験を積んでいくほど年収も増えることが見て取れます。
年齢 | 平均年収 | 平均月額給与 | ボーナス |
---|---|---|---|
20~24歳 | 373.9万円 | 23.4万円 | 93.5万円 |
25~29歳 | 465.8万円 | 29.1万円 | 116.4万円 |
30~34歳 | 511.7万円 | 32.0万円 | 127.9万円 |
35~39歳 | 583.8万円 | 36.5万円 | 146.0万円 |
40~44歳 | 40~44歳 | 41.0万円 | 164.0万円 |
45~49歳 | 45~49歳 | 45.9万円 | 183.7万円 |
50~54歳 | 50~54歳 | 49.2万円 | 196.8万円 |
55~59歳 | 55~59歳 | 48.8万円 | 195.2万円 |
60~65歳 | 60~65歳 | 33.2万円 | 132.8万円 |
年収のピークは「50~54歳」の787.2万円、そこからは緩やかに下り「60~65歳」でガクッと531.4万円に下がります。
年収が「45~59歳」まで上昇しているのは、この年齢になると役職に付いている方が増えるため。そして「60~65歳」で定年を迎えるなどがあるので急激に落ちていると思われます。
しかし、全体的に見て他業種と比較しても高めの年収が期待できるといえます。
言語別の平均年収
TECH Streetによるプログラミング言語別年収ランキングによると、代表的な言語と年代別の平均年収は以下の通りです。言語によって、金額に小さくはない差があることがわかります。
言語 | 20代 | 30代 | 40代 | 50代 |
---|---|---|---|---|
C | 388万円 | 521万円 | 605万円 | 621万円 |
C++ | 390万円 | 521万円 | 633万円 | 635万円 |
Go | 397万円 | 562万円 | 539万円 | 530万円 |
Java | 380万円 | 505万円 | 608万円 | 629万円 |
JavaScript | 378万円 | 497万円 | 583万円 | 580万円 |
PHP | 361万円 | 467万円 | 586万円 | 547万円 |
Python | 403万円 | 546万円 | 624万円 | 582万円 |
R | 476万円 | 569万円 | 753万円 | 575万円 |
Scala | 440万円 | 512万円 | 608万円 | 600万円 |
Swift | 398万円 | 479万円 | 599万円 | 447万円 |
SQL | 392万円 | 500万円 | 582万円 | 576万円 |
ScalaやRといった扱えるエンジニアが少ない言語は、供給が少ないことから年収が比較的上がりやすいといえます。そのほか、C++やRといった習得が難しい言語や、C/C++やPythonといった需要が高い言語も単価が上がりやすい傾向があるようです。
ITエンジニアの年収の上げ方5選
ITエンジニアが年収を上げたい場合、下記の5つの選択肢があります。
- 副業する
- 今の会社で給与アップを目指す
- 他の会社に転職する
- フリーランスとして独立する
- 経営者になる
いずれも良し悪しがあり、人によって向いている方法が異なるため、自分に合う選択ができるようにしましょう。
1.副業する
会社勤めのITエンジニアでもすぐに年収アップを目指せるのが、近年話題になっている副業です。
IT人材が不足している現場は多く、「週に2日程度」「本業の出勤前・退勤後」といった短時間の稼働でも十分に需要があります。副業であれば、年収アップが期待できるだけでなく、本業で携われない仕事にも挑戦できるためスキルアップ・キャリアアップが目指せる点も魅力でしょう。
副業をする時クラウドソーシングを使う人が多いものの、技術職であるITエンジニアであれば、IT人材向けに案件を紹介しているエージェントの利用がおすすめです。クラウドソーシングよりも経験を求める仕事が多く、その分報酬額も高くなります。
IT人材におすすめのエージェント「ITプロパートナーズ」については、こちらで詳しく紹介しているので、参考にしてみてください。
2.今の会社で給与アップを目指す
副業をする時間はないという人は、スキルアップやマネジメントポジションへのシフトなど、現在働いている会社で給与アップを目指すのがよいでしょう。
副業を始めれば仕事量が増えてしまい、プライベートな時間が減ってしまいます。その点、今の会社で給与アップを目指せば、同じ時間働きながら年収を増やせるのが利点です。
給与アップのためには、もちろんスキルアップも重要ですが、現在の自分の価値をアピールすることも欠かせません。従来、年功序列で給与が上がっていた日本企業では、あまり給与交渉をするという文化はありませんでした。しかし、転職や独立が広がった現代においては、今働いている会社で働き続けるための給与交渉も選択肢に入れたいところです。
3.他の会社に転職する
現在の会社で給与アップが難しいという場合は、自分を評価してくれる会社に転職するという手もあります。
今の会社では需要が低いスキルや実績も、他の会社においては需要が高いということがあり得ます。そのほか、今の会社での昇進は難しくても、転職をしたら一般的に給与が高くなりやすいマネジメントポジションに就けるかもしれません。
年収アップを目標に転職する場合であっても、将来性や業務量なども考慮して総合的に入社する会社を選ぶことが大切です。また、転職においても、給与や待遇について交渉できるので、交渉材料となる自分の市場価値はできるだけ正確に把握しておきましょう。
4.フリーランスとして独立する
会社に属しているとどうしても成果が収入に直結しにくいため、高いスキルや豊富な実績を持っている人は、独立したほうが収入を増やしやすくなります。仕事をすればするほど収入を青天井で上げられるためです。
フリーランスになれば、報酬額・業務内容・稼働時間・仕事場所など自分で受ける仕事の条件を設定できます。自宅で1人で作業することもできるため、案件を選べば人間関係や通勤への煩わしさから解放されるでしょう。
ただし、フリーランスとして独立すると個人事業主、つまり自営業となります。会社員のような安定性はなく、働けなくなった時の不安もあります。そのため、生活費以上の収入を得られるスキル・実績を得てから、独立することをおすすめします。
経営者になる
起業して経営者になれば、現場でITエンジニアをするよりも、さらに大きな金額を稼ぐことができます。従業員を雇い、現場の仕事を任せることで、個人で稼げる金額とは比較にならないほど大きな利益を生むこともあるでしょう。
しかし、事業運営や資金調達には、税・経理・法律に関する知識や営業力、マネジメント力など、ITエンジニアとは異なる能力が求められます。また、従業員を雇う場合は、従業員の健康・生活を守る責任も課されます。経営者として稼ぐためには、ITエンジニアとは異なる幅広い知識とスキルを習得しなければならない点には留意が必要です。
年収を上げたいITエンジニアが知っておくべき転職事情
年収アップのために転職を検討しているエンジニアの方も多いでしょう。ここでは、年収アップ目的で転職を考えているエンジニアが知っておくべき転職事情について紹介します。
- 大手企業のエンジニアの方が年収が高いのか
- エンジニアの初台年収が高い企業は?
という観点から解説していきましょう。
大手企業のエンジニアの方が年収が高い?
エンジニアの年収を、「大手・中小・ベンチャー」と比較をした場合、「大手が高く、中小がその下、ベンチャーが安定しない」という印象を持つケースもあるかと思います。
しかし、実際は「大手→ベンチャー→中小」という順で年収が下がる傾向が見られます。
一概に企業規模だけではもちろん言えませんが、例えばシステム開発であれば上流工程の方が年収が高くなる傾向にあるため、コンサルや一次請けと言われる企業の方が受注単価が高くなり、それに応じて年収も高くなると言えます。
ベンチャーは、個社によっての差がとても大きく、年収がとても高い企業もあれば低い企業もあるというのが実態です。また、年収以外に持株会などの制度があるケースもあり、実際の可処分所得と考えると年収額だけでは判断できない傾向があると言えます。
エンジニアの初台年収が高い企業は?
新卒入社者で見たときに年収が高い企業も紹介しましょう。
東洋経済社や上場企業の有価証券報告書などから判断をすると、
- 1位日本商業開発
- 2位Klab
- 3位ドウシシャ
- 4位ユナイテッド・楽天・サイボウズ・CYBERDYNE
などが並びます。不動産業界やWebサービス企業などが多くみられるのが特徴です。
平均年収なので上記のランキングには入っていないですが、優秀なエンジニアには新卒から1,000万を超える年収を提示すると発表して話題になったDeNA等も有名です。
フリーランスITエンジニアの年収の上げ方
ここからは転職ではなく、フリーランスのITエンジニアの年収の上げ方をお伝えします。個人で仕事を受けるという点で副業とも共通しているため、副業したい人も確認しておきたいところです。
複数のエージェントに登録する
仕事を紹介してくれるエージェントには、複数登録しておきましょう。IT人材向けに特化したエージェントのなかにも得意ジャンルに違いがあり紹介できる案件が異なるため、複数登録しておくことで好条件の案件に出会えるチャンスを増やせます。
また、エージェントによっては、働き方や単価交渉のサポートがあったり、福利厚生サービスを利用できたりすることも。自分の働き方や希望に合うエージェントを見つけましょう。
複数案件を掛け持ちする
安定した収入を維持するためには、複数案件を掛け持ちするのがおすすめです。Relance「2023年版 フリーランスエンジニア白書」によると、フリーランスエンジニアの半数以上が2~3件の案件に同時に携わっています。
複数案件の掛け持ちしておけば、1つの案件が終了しても、残りの仕事で最低限の収入は確保できます。また、複数案件の報酬を合わせれば、高単価案件を1件獲得するよりも簡単に収入アップが実現します。
スキルアップする・分野の幅を広げる
ハイスペックな人材ほど需要が高く、稼ぎやすいことは説明するまでもないでしょう。スキルを磨いて携われる分野の幅を広げることで、ITエンジニアとしての市場価値が上がり、単価が高いポジションや高単価案件の獲得が容易となります。
ITエンジニアに求められるのは、エンジニアとしての技術力だけではありません。コミュニケーションスキルや自己管理スキル、俯瞰力、マネジメントスキル、実務経験、上流工程の経験など多岐にわたります。
自己管理スキルを高める
フリーランスになると何事も自己責任となります。自己管理がうまくできる人は、短期間に多くの仕事をこなせるので、収入アップを実現しやすくなります。
自己管理とは、健康維持から感情の管理、時間・スケジュール管理、お金の管理、業務の効率化、スキル向上、モチベーション管理まで自分自身を適切に律する行動全般を指します。身ひとつで稼ぐためには、いつでも高いパフォーマンスを発揮できる状態にしておくことが重要なのです。
ITエンジニアの年収アップにおすすめのエージェント5選
副業・フリーランス案件を探す、または転職するという場合におすすめのエージェントを紹介します。
先述の通り、副業・フリーランスであれば、複数サービスに登録しておきたいところです。転職エージェントは、1社でも構いませんが、副業・フリーランスと同様に複数登録しておくことで「求人の選択肢が広がる」「相性の合う担当スタッフを選べる」などのメリットもあります。
フリーランス向け
副業やフリーランスITエンジニア向けであれば、下記の3サービスがおすすめです。
- ITプロパートナーズ
- レバテックフリーランス
- Midworks
以下で順番に解説します。
ITプロパートナーズ
「ITプロパートナーズ」は、エンド直契約の高単価案件を豊富に扱うフリーランス・副業向けエージェントです。
- 2,000社以上の企業と直契約しており、高単価案件が多い
- リモートワーク可・週2日稼働の案件も多く、副業や案件の掛け持ちがしやすい
- トレンド技術を取り入れた案件の取り扱いも多く、スキルアップ・キャリアアップにも使える
クライアントにはスタートアップ・ベンチャー企業案件も多く、ITエンジニアとしては魅力的なトレンド感のある仕事に携われます。サポート対象地域は、首都圏と大阪。福利厚生サービスとしては、契約交渉や債権管理、確定申告などの「ITプロトータルサポート」を提供しています。
レバテックフリーランス
「レバテックフリーランス」は、フリーランス向けエージェントとしては老舗で、業界内の認知も高いサービスです。
- 認知度が高く、案件数は業界トップクラス
- 大手企業案件やエンド直案件など、高単価案件が多い
- 関西・東海・九州エリアの案件も取り扱いがある
取り扱い案件が多く、大手企業との直契約案件も充実。サポート対象地域は首都圏のほか、東海・関西・九州エリア。福利厚生サービスとして、継続的な案件紹介や、税務関連の手続きサポート、ヘルスケアサポートの優待価格での提供などが用意されています。
Midworks
「Midworks」は、業界のなかでは新しいサービスではありますが、「正社員並みの保障」というほど福利厚生サービスに力を入れているエージェントです。
- 「エンドクライアント直」「Sler」案件が多く年収アップ事例が多数
- 福利厚生サービスが充実しており万が一の際の保障を受けられる
- 案件が途切れた時に報酬を保障してもらえるシステムがある
仕事がない期間の報酬保障や労災保険への加入、交通費やスキルアップにかかる費用の負担など、幅広く手厚い保障が魅力です。サービス対象エリアは首都圏・大阪周辺。
転職向け
転職したいITエンジニア向けであれば、下記の2サービスがおすすめです。
- Geekly
- レバテックキャリア
順番に紹介します。
Geekly
「Geekly(ギークリー)」は、IT/Web・ゲーム業界専門の転職エージェントです。
- 年収アップ率は81%、平均年収アップ額は76万円
- 首都圏エリアの求人情報が多い
- 業界知識に長けたアドバイザーが転職をサポートしてくれる
求人数だけでみると総合転職エージェントには届かないものの、ゲーム領域に強く、業界内でトップクラスの求人数を持っています。また、業界専門アドバイザーの質と企業と求人のマッチング精度の高さに定評があるため、他の転職エージェントや転職サイトと併用するのがおすすめです。
レバテックキャリア
「レバテックキャリア」は、レバテックフリーランスと同じレバテック株式会社が提供するIT/Webエンジニアに特化した転職エージェントです。
- 年7,000回の企業ヒアリングを行っており、現場のリアルな情報が分かる
- 8割の求人が年収600万円以上で、年収アップ率は80%
- 希望企業への転職成功率が96%
8割の求人が年収600万円以上という高い水準にありますが、その分レベルの高く、スキル・実績ともに十分あるITエンジニア向きです。企業からの徹底したヒアリングによるリアルな情報を持っており、情報をもとにしたアドバイザーの提案力も評価されています。
ITエンジニアの年収についてよくある疑問
最後は、ITエンジニア年収についてよくある質問にお答えします。ここまでの内容で分からないことがあるという人はこちらをご確認ください。
ITエンジニアは年収1,000万円超えも可能?
ITエンジニアとして年収1,000万円を目指すのは不可能ではありません。
ITエンジニアの平均年収は490万円程度で、最も年収が高くなる50代であっても、780万円程度です。平均から220万円高い金額を稼ぐとなると簡単ではありません。
年収1,000万円を目指す場合は、安定して高単価案件を受け続けられる案件獲得のノウハウや、高いスキル・豊富な実績、クライアントとの信頼関係、自己管理スキルが求められます。また、上流工程のマネジメント業務のほうが収入を上げやすいため、ITエンジニアとしてのスキルや実績はもちろん、マネジメントポジションのスキルや実績も意識しましょう。
フリーランスと会社員はどちらの方が年収が高い?
フリーランスと会社員エンジニアの年収を比較すると、フリーランスのほうが若干高い傾向があります。
一般社団法人プロフェッショナル&パラレルキャリア・フリーランス協会「フリーランス白書 2019」によると、フリーランスの約63%が年収400万円以上、約40%が年収600万円以上でした。一方で、正社員の平均年収は、お伝えした通り490万円程度です。つまり、フリーランスと会社員の年収は、フリーランスのほうがやや高くなるといえるでしょう。
ただし、会社員とフリーランスでは、加入する社会保険制度が違うことから、手取りの計算方法も異なります。年収だけに注目せず、働き方や安定性、将来の収入など総合的に判断することをおすすめします。
外資系企業の方が給料が高い?
ITエンジニアは、外資系のほうが年収が高い傾向です。
日本企業と外資系企業の年収の差は、従業員に求めるレベルの差といえます。外資系企業にとって海外である日本での事業展開には一定のリスクが存在します。そのリスクを抑えるために、できる限り優秀な人材の確保を図っており、必然的に提示する年収の金額も上がります。結果として、日本企業と外資系企業の年収を比較すれば、外資系のほうが、金額が高くなる傾向があるのです。
ただし、外資系企業は成果主義が定着していることもあり、日本企業にある福利厚生制度や退職金制度を整備していないケースも多くあるため要注意です。
まとめ
今回は、ITエンジニアの年収を上げるために知っておきたい情報をまとめました。年収の上げ方はいくつかありますが、いずれにもメリット・デメリットがあるため、キャリアデザインをしっかり考え、長期的な視点で自分に合う方法を選択しましょう。
将来的に独立する場合も、まずは副業から始めて、個人で仕事を受注・進行することに慣れておくのがおすすめです。弊社ITプロパートナーズならエンド直かつ経験者向け案件が多く高単価案件も豊富。副業でもジョイン可能な求人も取り扱っているので活用しやすいでしょう。キャリア相談も受け付けているのでぜひご活用ください。
- 高額案件を定期的に紹介してもらいたい
- 週2日、リモートワークなど自由な働き方をしてみたい
- 面倒な契約周りはまかせて仕事に集中したい
そのような方はぜひ、ITプロパートナーズをご利用ください!
まずは会員登録をして案件をチェック!