こんにちは。ITエンジニア・webディレクター・webデザイナーなどのIT人材の自立・キャリアを支援するITプロパートナーズ編集部です。
ネットワークエンジニアとして働くとなると、顧客先で働くというイメージが強い方もいらっしゃるのではないでしょうか。
昨今では在宅でできる案件も増加しております。
在宅でできるネットワークエンジニアの仕事についてご案内をさせて頂きます。
- 複業/フリーランスで月収80万以上を稼ぐ
- 週2日、週10時間から働ける
- フルリモートはもちろん柔軟な稼働時間
- PM,PdMなど上流案件も多数
自分の強み×週1日〜フルタイム×リモート・フルリモートなど、働き方をカスタマイズして案件を探したい方へ

在宅でネットワークエンジニアとして働くのに大切なこと
何より大切なのは、ネットワーク環境を万全に整えることです。
定期的に顧客先に出向き業務を行うのであれば問題ありませんが、プロジェクトをまるごと引き受けるとなると、高度なIT機材を自分で揃える必要があります。
多少初期投資額が高まる可能性があるので、その点を踏まえてから業務受注を決める必要があります。
特に高品質なインターネット接続サービスは必須といえます。
ネットワークエンジニアに限らず、在宅でエンジニアとして業務をするのであればインターネットに一日中に接続することとなりますので、セキュリティ面なども含めてしっかりと選定する必要があります。
在宅ネットワークエンジニア案件を探す
ネットワークエンジニア求人でもフリーランスの案件は増加しています。
求人のバリエーションとしては、ネットワークの設計、構築、運用、維持管理と多様です。
ですが、その中でも在宅ネットワークエンジニアの案件として多いのは、設計や構築支援の業務となります。
特に、ネットワークの設計構成を検討したり、設計図を作成したりする業務は多いでしょう。
また案件としては、大規模なネットワークよりも、小規模なネットワークの案件も増えてくる傾向があります。
特に最近の傾向としては、ネットワークエンジニアとは言いながらも、サーバーまで含めてインフラ全体の設計構築を依頼する案件も多く見受けられます。
在宅での案件受注を決めたら
まずは業務内容をもう一度精査して、ご自宅の技術環境が整っているのか確認しましょう。リモートでの業務となることも多くございます。
結果的にセキュリティ面の徹底が必要となることも多いですので、職場環境についても確認をし、業務をするエリアを生活エリアと分ける、ご自身以外の人が入れない様にする等の注意も必要です。
その後、取引先となる企業と、何をどこまで在宅で受けて良いのかという業務の切り分けについても再度確認をしておくと良いでしう。
ネットワークについては、一歩間違えると外部からその企業の機密情報や基幹部分に自由に入れてしまうというリスクもあります。
その為、顧客企業も神経質になりやすい傾向にあるからです。
まとめ
いかがでしたでしょうか。
実際に在宅のネットワークエンジニア案件を探すとなると、ご自身で探すのは大変です。
またクライアントとの調整にも苦労されることがあるでしょう。その様な時は、ぜひエージェントを活用頂くのも良いのではないでしょうか。
- 高額案件を定期的に紹介してもらいたい
- 週2日、リモートワークなど自由な働き方をしてみたい
- 面倒な契約周りはまかせて仕事に集中したい
そのような方はぜひ、ITプロパートナーズをご利用ください!
まずは会員登録をして案件をチェック!