.NETとは?特徴やできることを初心者にもわかりやすく解説

こんにちは、ITプロマガジンです。

システム開発に関わっていると、「.NET」「.NET FrameWork」といった言葉を聞いたことがある人も多いでしょう。.NETとは、Windows系の開発で使用されるフレームワークのことです。

この記事では、.NETの概要や構成要素、Javaとの違いなどについて解説します。未経験から.NETエンジニアになる方法や、.NETエンジニアの需要と将来性についても紹介しているので、.NETエンジニアを目指している人も参考にしてください。

フリーランスエンジニアの
ドンピシャ案件の探し方

「案件はたくさんあるはずなのに、なかなか自分の望む案件が見つからない…」

エンジニア市場は売り手市場であるものの、いまだに正しいマッチングノウハウが確立されておらず、多くの方が案件探しに苦労されています。

ですが、現在の市場感や企業側に刺さる経験・スキルを理解し正しく案件探しをすれば、誰でも自身のバリューを活かし単価を伸ばすことができる、というのも事実です。

ITプロパートナーズでは、

・9割がエンド直案件のため、高単価
・約6割が週3-4案件のため、柔軟に働ける
・事業会社の自社開発案件が多い

などの魅力的な案件を数多く保有し、マッチング能力の高い即戦力エージェントが完全サポートします。

初めてのフリーランス、情報収集段階でも大丈夫です。あなたの働き方にマッチし、単価も高く、最もバリューを発揮できる案件を探しませんか?

⇨ ITプロパートナーズに無料登録してみる

.NETとは?

shutterstock_649490179

Windows系のシステム開発では.Netが使用されていることは皆さんご存知だと思いますが、非Windows系エンジニア(Linux上などで開発する方)にとっては具体的に何なのか知らない方も多いかもしれません。

「.NET」という言葉は、2000年6月にMicrosoft社が提唱した「Microsoft .NET」という構想が元になっています。Microsoft .NETは現在のIoTの概念に近く、様々な情報デバイスがインターネットを介してつながる世界をイメージしたものです。

それを支える技術としての通信仕様(SAOP/XML)を提唱しておりました。そしてこの通信仕様に対応したソフトウェア開発環境として「Visual Studio .NET」が発表され、これが今の.NETの原型となっています。

しかし、現在「Microsoft .NET」という単語は使われていません。現在使われている「.NET」は、「.NET FrameWork」の呼称のひとつです。以降で、.NET FrameWorkについて詳しく解説します。

.NET FrameWorkとは?できることやメリット

.NET FrameWorkとは、Microsoftが提供する開発・実行環境です。Windows系のアプリケーションやWebサービスなどを開発することができます。

.NET FrameWorkの特徴は、複数のプログラミング言語に対応している点です。C#、VB、C++、F#など、さまざまな言語が使用可能です。また、使いこなせるプログラミング言語が少ない場合でも、高度なソフトウェアを開発できるというメリットもあります。

.NET FrameWorkで開発できるのは、Windowsで動作するWebサービスやアプリケーションに限られる点に注意が必要です。.NETは、業務システムの開発現場でもよく使われています。

.NET FrameWorkを構成する5つの要素

.NET FrameWorkは、次の5つの要素で構成されています。

  • 1.CLR
  • 2.BCL
  • 3.WCF
  • 4.ASP.NET
  • 5.ADO.NET

以下で、それぞれの要素について解説します。

1.CLR

.NET Framework には、共通言語ランタイム(CLR)と呼ばれるランタイム環境が用意されており、.NET Frameworkを実行するためのエンジンとして機能します。ソース・コードは、開発時にコンパイラによって中間言語にいったん翻訳され、利用者に配布されます。

そのほかCLRはメモリ管理(ガベージコレクション)、型とアセンブリの管理、スレッド管理、例外処理、セキュリティなどの部分も担当しています。

2.BCL

BCLとは、基本クラスライブラリのことです。すべての.NET FrameWorkで利用できるクラスライブラリで、開発に必要なクラス群を提供します。

汎用性の高いプログラムをクラスとしてまとめており、基本機能を使いわませるので開発効率のアップが期待できます。

3.WCF

WCFは、Windows Communication Foundationの頭文字を取ったものです。.NET FrameWork 3.0から新たに導入された要素で、異なるコンピュータ上で動作するソフトウェア間のネットワーク通信を可能にします。

TCP、HTTP、名前付きパイプなど、複数の通信方式が使用できます。

4.ASP.NET

ASP.NETは.NET FrameWorkの上で動作するフレームワークで、Webアプリケーションを開発する仕組みを提供します。

通常、Webのフォームを作るにはHTMLコードを書いて作成する必要があるのですが、この機能を用いればVisualBasicのようにGUIベースでのページ作成が可能です。

ASP.NETには、「Web Forms」「Core」「Web API」「MVC」という4つのフレームワークが用意されています。開発するサービスや目的に応じて適したフレームワークを使い分けることが可能です。

5.ADO.NET

ADO.NETは、プログラムからデータベースへアクセスする機能を提供するソフトウェアコンポーネントで、先述のBLCに含まれています。ADO.NETによって、Windowsで提供されていたADOと同様の機能を.NET FrameWork上でも利用できるようになりました。

.NETとJavaの違いとは

.NETとJavaは、動作環境や開発コミュニティが異なります。ここでは、.NETとJavaの違いについて解説します。

動作環境が違う

例外はあるかもしれませんが、Javaはサーバサイドでの利用が多いと思います。

TomcatやJBossなどのJava対応のアプリケーションサーバ上で、動的なWebサイトを構築するケースが多いのではないでしょうか。

また、AndoridOSで動作する携帯アプリもJavaで作成されており、サーバサイド以外での利用も行われるようになっています。

Javaは動作環境を指定しないので、様々な環境で動作することができるのが特徴です。

一方、.NETはWindowsOS以外では動作しません(例外もあるが実用的ではない)。

また、.NET以前のVisualBasicやVisualC++での開発の流れを引き継いでいますので、用途としてはWindowsOS上で動くユーザインターフェース重視のリッチコンテンツを作る際に利用するケースが多いと思います。

開発コミュニティが違う

JavaはOracleがライセンスを持っていますが、何でもかんでもOracleが提供するというスタンスは取っておらず、Java周辺のアプリケーションや開発環境、フレームワークなどはオープンソースコミュニティから提供されていたり、あるいはサードパーティが商用で販売していたりします。

またJavaはオープンソースと親和性が高い言語なので、開発者が活発に活動をしています。

一方で.NETはマイクロソフトが一元的に管理する世界です。もちろん開発者コミュニティは存在しますがJavaとは比べ物になりません。

この関係はLinuxとWindowsOSの関係性とよく似ているところがあるでしょう。

いずれにしても両方の技術には今も需要があります。そのためどちらか一方の技術に特化するのではなく、互いの優れたところを引き出す使い方が必要です。

例えば、システムの根幹部分であるデーターベースとそのロジック処理はサーバサイドに集約してJava+DBで実装、エンドユーザが使用するユーザーインターフェースの部分は.NETで構築し、通信はSOAPを使用するなどのような必要に応じた使い分けが必要なのだと思います。

.NET FrameWorkとC#.NET・VB.NETとの関係性

.NET FrameWorkを利用する場合、C#.NETとVB.NETについても理解しておきましょう。ここでは、.NET FrameWorkとC#.NET・VB.NETの関係性について解説します。

.NET FrameWorkとC#.NETの関係性

C#.NETとは、.NET FrameWorkにおいてプログラミング言語のC#を使用している状態を指す言葉です。基本的に.NET FrameWorkではC#を使用するケースが多いため、C#とC#.NETは同じ意味だと考えて問題ありません。

.NET FrameWorkとVB.NETの関係性

VB.NETは、.NET FrameWorkでプログラミング言語であるVBを使用している状態を指します。VBはアップデートによって、VB6.0から.NET FrameWorkに対応するようになりました。

このように、.NET FrameWorkとプログラミング言語の組み合わせによって、「C#.NET」や「VB.NET」という呼称が使われることがあります。

未経験から.NETエンジニアになる方法

未経験から.NETエンジニアを目指すには、まず知識やスキルを習得する必要があります。書籍やサイトを参考に、.NETエンジニアに必要なスキルを身につけましょう。

Windowsのパソコンがあれば、Microsoftのホームページから.NET FrameWorkをダウンロードできるので、実際に.NET FrameWorkにも触れながらの学習もおすすめです。

知識やスキルが習得できたら、.NETエンジニアとして転職にチャレンジしてみましょう。

.NETエンジニアの需要と将来性

現在使用されているシステムは.NET FrameWorkを使って開発されているものも多いので、既存システムの改修案件などで.NETエンジニアの需要は高いといえます。新規開発の案件においても、マルチプラットフォームが必要ないシステムであれば.NET FrameWorkが採用されるケースもあります。

ただし、利用環境がWindowsOSに限定されるため、今後幅広い案件に対応するためには.NET FrameWork以外の新しい技術も習得しておいたほうが良いかもしれません。

また、その仕事の仕方にはかなり文化的な違いがあるように感じています。

私自身もVBの世界からWeb系へ移った経験があり感じたのですが、Web系は作ることを優先して仕様書の作成などはかなり簡易化されるケースが多くあります。

このあたりは、Webとインストールアプリの違いからくるもので、Web系であればバグがあってもすぐ直せばよいという考え方がとれるのです。

一方インストールアプリはユーザにパッチなりを追加でインストールしてもらう必要があるため、より慎重な開発姿勢が求められます。(もちろんネットバンクのようなWEBサイトでは直せばよいという考え方は通用しません。全体の傾向としてお考えください)

またWeb系であれば開発者コミュニティが活発に活動しており、毎年新技術が生まれては廃れています。いい意味でも悪い意味でも変化が激しいのです。

一方で.NETは技術面ではマイクロソフト次第です。いい意味で言えば安定しているので技術自体よりも与えられた技術を使ってどのようにモノを作るのかという側面が強いように感じています。

まとめ

.NETは.NET FrameWorkの略称で、Windows系のアプリケーションやWebサービスなどを開発するためのプラットフォームです。多くの既存システムが.NET FrameWorkで開発されているので、しばらくは.NETエンジニアの需要がなくなることはないでしょう。

.NETに興味がある人は、実際に.NETをインストールしてみてはいかがでしょうか。Windowsのパソコンがあれば、Microsoftのホームページからダウンロードできます。

フリーランスの方でこのようなお悩みありませんか?
  • 高額案件を定期的に紹介してもらいたい
  • 週2日、リモートワークなど自由な働き方をしてみたい
  • 面倒な契約周りはまかせて仕事に集中したい

そのような方はぜひ、ITプロパートナーズをご利用ください!

フリーランスの方に代わって高額案件を獲得
週2日、リモートなど自由な働き方ができる案件多数
専属エージェントが契約や請求をトータルサポート

まずは会員登録をして案件をチェック!

この記事を書いた人
アバター画像
ITプロマガジン
ITプロパートナーズはITフリーランスの方に案件紹介をしているエージェントです。当メディア「ITプロマガジン」では、フリーランスの働き方から仕事探しまで幅広い情報を日々発信しています。