Webディレクターは、Webコンテンツ制作のクオリティや締め切りに責任を持つ重要な仕事ですが、独立してフリーランスのWebディレクターとして活躍している方もたくさんいます。
また現在会社員としてWebディレクターで働く方の中には、将来はフリーランスのWebディレクターとして働きたいと考えている方も多いでしょう。
しかし、Webディレクターの案件をフリーランスで受注する事は簡単ではありません。例えば、エンジニアのフリーランス案件の場合には、プログラミング言語というわかりやすい共通言語があるのでミスマッチは起こりづらい一方で、Webディレクターには、そういった共通言語はありません。
採用する側も極めて定性的な判断になるので、Webディレクターがフリーランスの案件を受注するのは、簡単ではないのです。
そこでこの記事では、フリーランスのWebディレクターとして自立する方法やしっかりと稼げるようになるための方法をご紹介します。
Contents
そもそもフリーランスのwebディレクターとは
WebディレクターはWebサイトの作成に欠かせない職種ですが、担当する業務の幅が広いため人によって仕事のやり方や担っている責任が違います。
これはフリーランスのWebディレクターも同じです。現在Web業界で働いている方でも、Webディレクターの役割を説明するのは難しいと思われているのではないでしょうか。まずは、フリーランスWebディレクターについてざっくり概要を紹介します。
- Webディレクターは不足している
- フリーランスのWebディレクターの位置づけ
- 信頼されることが大事
Webディレクターは不足している
インターネットが身近になり、誰でもWebページを介していろいろなサービスを受けられるようになりました。
そのため、Webページの開発に欠かせないWebディレクターの重要性が増しています。とはいえ、Webページの制作はまだまだ産業として未成熟な点が多く、特にWebディレクターはいろいろなことを担当しなければならず、負担が大きい職業だと言えます。
状況によってはWebディレクターがPMや人材の採用をカバーすることも多く、「とりあえず任せとけば良い」的な立ち位置でWebディレクターに仕事が集中しがちです。
ある程度なんでも卒なくこなせるWebディレクターは重宝されやすく、より柔軟に対等できるフリーランスのWebディレクターに対する需要も増えています。
フリーランスのWebディレクターの役割
従来のWebページでは、1つのWebサイトを1人のWebディレクターが担当するのが一般的でした。しかし、今の時代1つの案件に複数のWebディレクターを配置することが珍しくありません。さらに、従来のWebディレクターに求められたスキルとは別の専門的なスキル(PMスキルや人の採用スキルなど)が求められる仕事も増えています。
そこで専門的なスキルを補う役割でも利用されるのがフリーランスのWebディレクターです。こういったケースでは、経験3年〜5年以上の経験豊富なフリーランスの方が求められており、専門的なスキルにより報酬も高めです
また、自社のWebディレクターの仕事をサポートしたり、業務の一部を分担するために採用されるフリーランスのWebディレクターもいます。この場合には経験の浅いフリーランスの方でも務まりますが、報酬はそれほど高くはありません。
フリーランスWebディレクターは信頼されることが大事
Webディレクターは、担当する仕事が多いもののその成果が見えにくいことから、どれだけのスキルを持っているか判定するのが難しい職業です。
そしてこれはフリーランスのWebディレクターにも当てはまります。そのため、実績の少ないフリーランスの方にとっては案件を獲得しづらいと感じることもあるでしょう。
なお、フリーランスのWebディレクターを使う企業としては、既に何度もお願いして、実力がわかっている方に次回もお願いしたいと考えます。そのため、フリーランスのWebディレクターとして長くやるためには企業側から信頼されなければなりません。技術的なスキルも重要ですが、信頼を得るためにコミュニケーションスキルなどのヒューマンスキルも身に付けましょう。
フリーランスのWebディレクターの仕事内容
Webディレクターとして見れば、フリーランスと企業に所属するWebディレクターで仕事の内容に大きな差はありません。
しかし、フリーランスの方は助っ人として入る事も多いので、明確な成果を求められる事も多いです。
次から、フリーランスのWebディレクターの仕事内容について詳しく解説します。
- ディレクタションの仕事
- 業務分担を補う役割
ディレクションの仕事
Webディレクターとは、一言で言ってしまえばWebコンテンツ制作の責任者です。
主な業務としては、納期の管理、メンバーの業務監督、コンテンツの品質管理、クライアントとの交渉など、多岐にわたり経験に基づいてそれらに対処しなければなりません。
さらに、それらをこなしつつ案件によっては結果を求められます。
そのためフリーランスのWebディレクターとして案件を獲得する場合には、どれだけ大きな案件をこなしてきたのか、またどんな実績を出してきたのかが重要な要素になります。
特にベテランのWebディレクターが少ないスタートアップ企業では、経験豊富なフリーランスのWebディレクターにプロジェクトのキーマンとしての役割を期待するケースもあります。
業務分担を補う役割
Webディレクターだからと言って、求められる仕事を全て満足にできるとは限りません。Webディレクターの中には、コミュニケーションスキルに長けているものの、最新の専門知識に詳しい訳ではない方もいます。また、チームメンバーの信頼は厚いものの、顧客とのコミュニケーションが苦手という方もいるでしょう。
そのため、規模の大きなWebサイトの開発プロジェクトでは、複数のWebディレクターを設定して、仕事を分担していることが珍しくありません。
このように、プロジェクトを進めるうえで、他のWebディレクター分担を補う役割として、専門知識に強いフリーランスのWebディレクターを利用するケースもあります。
フリーランスwebディレクターの年収相場
大手のフリーランス向けエージェントが紹介するWebディレクターの案件の相場は、月50万円から月80万円ほどです。
中には90万円以上、100万円を超えるような案件もありますが、そんなに多くないのが現実でしょう。
そのため、フリーランスWebディレクターの年収相場は600万円〜900万円程度が妥当な数字かと思います。
なお、フリーランスのWebディレクターなら案件の難易度にもよりますが、2つ以上の案件を同時に請け負うことが可能です。そのため、個々の案件の報酬単価が安くてもフリーランスWebディレクターを数年経験された方なら1000万円以上の年収が稼げるケースもあります。
フリーランスのwebディレクターが稼げる案件を獲得する方法
Webディレクターがフリーランスとして案件を獲得しようと思った場合、過去どのようなキャリアや実績を積んできたかで評価されます。
さらにWebディレクターは、プログラマやデザイナーのような専門職種とは違い、可視化できるプロダクトやデザインを提示できない職種です。
あくまでWebディレクターは、プロジェクトを予算内に納期通り仕上げ成功を納めたという経験体験を伝えることでしか実力をアピールすることができません。
だからこそ、フリーランスのWebディレクターが稼げる案件の獲得を目指すのであれば、プレゼン力、提案力、営業能力を磨く必要があります。
ご自分にその力が足らないと感じている方はまだ独立されるには早いのだと思います。
そのあたりを理解した上でエージェントへ相談しましょう。
ITプロパートナーズへ相談する
もし、Webディレクターの案件をフリーランス向けのエージェントを探すなら、週に2日や3日の案件も多く扱っているITプロパートナーズをおすすめします。
先ほど、フリーランスのWebディレクターの年収相場でも解説したように、Webディレクター案件の報酬は高いとは言えません。しかし、ベテランのWebディレクターなら、同時に複数の案件を受けることが可能です。それなら、週に2日や3日の案件が多いITプロパートナーズに相談し、複数の案件を同時に受けて、年収アップを目指しましょう。
フリーランスのwebディレクターが稼ぐために必要なスキル
先ほど紹介したように、ベテランのフリーランスのWebディレクターなら、年収1000万円が可能です。しかし、経験の少ない方はなかなかそこまでは稼げません。これからフリーランスのWebディレクターとして稼ぎたいと考えている方は、稼げるスキルを学び経験を積んで顧客から信頼されるようになりましょう。
次から、フリーランスのWebディレクターが稼ぎたい方におすすめのスキルをご紹介します。
- マネジメントスキル
- コミュニケーションスキル
- 統計学の知識やマーケティングのスキルなど
マネジメントスキル
先ほども説明したように、WebディレクターとはWebコンテンツ制作の責任者です。そのため、Webディレクターには、マネジメントスキルは必須と言えるでしょう。では、マネジメントスキルとはどのようなスキルでしょうか。
マネジメントの父と呼ばれるP.F.ドラッカー氏は、著書の中でマネジメントとは、組織に成果をあげさせるための道具、機能、機関と定義しています。従って、マネジメントスキルを一言で言ってしまえば、組織に成果をあげさせる方法を活用できるスキルです。
時々、自分の考えをチームに押し付けることがマネジメントと誤解されている方がいます。それによって成果が上がらないのであれば、そのやり方はマネジメントではありません。フリーランスのWebディレクターとして活躍するなら、マネジメントスキルを正しく理解して実践しましょう。
それらをしっかりと言語化してアピールできれば、年収を上げるための強い武器になります。
ぜひドラッカーの著書を参考にしてみてはいかがでしょうか。
コミュニケーションスキル
フリーランスのWebディレクターに限らず、全ての管理職に必要とされているのがコミュニケーションスキルです。そして、コミュニケーションスキルとは、相手の考えていることを理解し、また自分の考えを相手に理解してらもうといった、十分な意思疎通を可能にするための技術です。
なお、コミュニケーションに使われるスキルとは、聴く、話す、読む、書くなど、社会人としての基本的なものばかりです。しかし、アナウンサーやカウセラーなど、訓練された高いスキルを持つプロもたくさんいます。ぜひ、誰でもできることだと考えないで、意識してトレーニングし、スキルアップに心がけましょう。
統計学の知識やマーケティングのスキルなど
今のWeb開発に携わるWebディレクターは、コンテンツ制作を管理するだけではなく、そのコンテンツの効果についても意識しなければなりません。そのため案件によっては、マーケティングの考え方を活用してWebコンテンツのデザインを検討したり、アクセスの傾向を分析してWebコンテンツを改善する、といった専門的なスキルが求められてるケースが増えています。
そして、そのような専門的なプラスアルファのスキルを持つフリーランスのWebディレクターなら、より高い報酬が期待できます。ぜひ、統計学の知識やマーケティングのスキルなどのプラスアルファのスキルの習得も検討してください。
フリーランスのwebディレクターが年収を上げるためのキャリアパス
フリーランスのWebディレクターとして稼げるようになるにはスキルや案件を獲得する方法なども重要ですが、同時にキャリアパスも大事です。
次から、フリーランスのWebディレクターが年収を上げるためのキャリアパスについて解説します。
- プロジェクトマネージャーを目指す
- 会社を設立する
- 稼げる専門分野を極める
プロジェクトマネージャーを目指す
自社のWebシステムを作るプロジェクトでは、Webディレクターは中間管理職のような立場であり、その上にプロジェクト全体を管理する管理職として、Webプロデューサーまたはプロジェクトマネージャーが置かれます。このような組織におけるWebディレクターが目指すキャリアパスは、当然プロジェクトマネージャーになるでしょう
なお、プロジェクトマネージャーは、経営陣に対してプロジェクトの有効性を説明して開発予算を獲得し、開発スケジュールを立案して、その計画どおりに開発を進めプロジェクトとして成功させるのが仕事です。そして、プロジェクトが成功を請け負うフリーランスのプロジェクトマネージャーになれば、高額な報酬が期待できます。また、企業に所属するケースでは、役員クラスの待遇が提示されるので、年収次第では転職も考えてください。
会社を設立する
フリーランスのWebディレクターは、案件によって何人ものクリエイターやエンジニアといっしょに仕事をします。中には、同じフリーランスのクリエイターやエンジニアといっしょになるケースも多いでしょう。それならいっそ、自分の会社を作って知り合いのクリエイターやエンジニアを使い、その会社でWebコンテンツの開発の仕事を請け負った方が稼げるかもしれません。
フリーランスのWebディレクターなら、会社を設立し、その社長として今まで以上に稼げるようになることもキャリアの1つです。
稼げる専門分野を極める
フリーランスの中でも、報酬の高い職種の1つがコンサルタントです。特に、プロジェクトの成功に大きく関わるWebマーケティングなどの専門家なら、高い報酬が一般的です。そのため、フリーランスのWebディレクターとして、そのような専門に強い方ならコンサルタントとして仕事を受注することで高い報酬が期待できます。
このように、高い報酬が得られる特定の分野を極めることは、フリーランスのWebディレクターのキャリアアップの選択肢の1つです。
フリーランスwebディレクターの将来性
Web業界に限らず成長している企業で最も不足しているのは有能な管理職です。
例え優秀なメンバーを揃えたとしても、プロジェクトを管理する人がいなければそのプロジェクトは失敗します。もちろん社内に管理者の適任者がいなければ、外部から連れてくるしかありません。
しかし、有能な管理職を任せられる転職者を見つけるのは簡単ではありません。そこで頼りになるのがフリーランスのWebディレクターです。有能な管理能力があれば週2日や週3日の稼働でも、採用したいと思う企業は沢山あります。そのためフリーランスWebディレクターは将来性のある職業と言えるでしょう。
Webディレクターがフリーランスとして独立した際に稼ぐ方法とは まとめ
これまで紹介したように、フリーランスのWebディレクターの仕事とは、Webコンテンツ制作に責任を持つことですが、その範囲が広く、求められるスキルもかなり広い職種です。また、クリエイターやエンジニアなどからステップアップした方もおり、経験や得意なスキルも人によって違います。
とはいえ、Webディレクターは不足しており、フリーランスのWebディレクターは多くの企業から求められています。そして、フリーランスであれば経験年数に応じて年収1,000万円も十分可能です。
実績をしっかり積みながら稼げるフリーランスのWebディレクターを目指してください。

もし、今あなたが
・フリーランスになるか悩んでる ・自分に合った案件があるのか不安 ・そもそも何から始めればいいのか分からない
などお困りであれば、ぜひ弊社ITプロパートナーズのサポート内容を確認してみてください!
登録後、専属エージェントに無料相談もできますよ!
※週2日 / 30万〜のフリーランス案件を紹介中です ※ご経験やご希望によっては案件を紹介できない場合がございますのでご了承ください。



株式会社ITプロパートナーズ



最新記事 by 株式会社ITプロパートナーズ (全て見る)
- フリーランスエンジニアになるには?最低限知っておくべき知識から案件獲得方法までを紹介 - 2020年10月29日