こんにちは、ITプロマガジンです。
フリーランスという働き方について理解していない人もおり、フリーランスが無職とみなされるケースもあります。しかし、フリーランスは働き方の1つであり、無職とは異なります。
この記事では、フリーランスと無職の違いをします。フリーランスが無職扱いされる理由や、無職扱いされないための対策も解説します。あわせて、無職からフリーランスを目指す方法についても紹介するので、ぜひ参考にしてください。
「必要以上に安売りをしてしまう」「市場感より高い単価で参画してしまいトラブルになる..」
フリーランス市場は売り手市場であるものの、いまだに正しいノウハウが確立されておらず、多くの方が案件探しに苦労されています。
ですが、現在の市場感や企業側に刺さる経験・スキルを理解し正しく案件探しをすれば、誰でも自身のバリューを活かし単価を伸ばすことができる、というのも事実です。
ITプロパートナーズでは、
・9割がエンド直案件のため、高単価
・約6割が週3-4案件のため、柔軟に働ける
・約7割がリモートのため、働く場所を選べる
などの魅力的な案件を数多く保有し、マッチング能力の高い即戦力エージェントが完全サポートします。
初めてのフリーランス、情報収集段階でも大丈夫です。あなたの働き方にマッチし、単価も高く、最もバリューを発揮できる案件を探しませんか?
目次
フリーランスと無職の違いとは?
フリーランスと無職の違いは、仕事により報酬を得ているかどうかです。日本標準職業分類一般原則によれば、「職業」とは、個人が報酬を目的として取り組む仕事であると定義されています。そのため、たとえばクライアントから案件を受注して少額でも報酬を得ていれば、無職ではなくフリーランスだと言えます。
ただし、長期間収入がない状態が続いている人は、本人はフリーランスのつもりでも世間から無職と思われる可能性が高いです。
フリーランスの定義や個人事業主との違い
フリーランスとは、案件ごとに契約を交わして業務を受注する働き方です。会社員は企業と雇用契約を結んで働きますが、フリーランスは案件ごとに個別の契約をして依頼された仕事に取り組みます。
一方、個人事業主とは、税務署に開業届を提出して個人で事業に取り組む人のことです。個人事業主は税法上の分類であり、フリーランスの中には開業届を提出して個人事業主として確定申告や納税をしている人も多くいます。開業届を出さなくても白色申告ができますが、開業届を出せば税制優遇のある青色申告が可能になるからです。
フリーランスになっても無職扱いされるのはなぜ?
フリーランスの条件を満たしていても、周囲から無職だと思われるケースはあります。フリーランスが無職扱いされる場合があるのは、なぜでしょうか。ここでは、その理由や背景を解説します。
開業届を提出していないため
仕事をして収入を得ていても、開業届を提出していないと無職として扱われるパターンがあります。
すでに触れたとおり、少額でも報酬を得ていれば無職ではなくフリーランスに該当します。また、開業届を提出さなくても、発生した報酬については白色申告による納税が可能です。なかには、安定的な収入を得ていても、開業届を出さず白色申告で納税している人もいるでしょう。しかし、なかには開業届の有無で働いているかどうかを判断し、実際の収入の金額に関係なくフリーランスと無職を線引している人もいます。
収入がないため
フリーランスは案件ごとに契約を交わすため、案件を受注できなければ収入が発生しません。たとえ開業届を提出して営業活動していても、案件を受注できないと収入はゼロです。
収入がなければ、仕事をしていない無職とみなされる可能性が高いです。すでに説明しているとおり、フリーランスの定義においても、フリーランスと無職の違いは仕事により報酬を得ているかどうかが焦点になっています。
フリーランスの年収について知りたい方は以下の記事も参考にしてください。
会社勤めしていないため
フリーランスは、会社に勤めていないという理由で無職と勘違いされるケースも多いです。世の中には、会社員として働いている人が多く、会社に勤める方法以外の働き方を認識していない人もいるでしょう。フリーランスという働き方を知らない人は、会社勤めしていないと聞いただけで無職と判断する可能性があります。
フリーランスの働き方が浸透していないため
フリーランスという働き方の認知が広まりつつありますが、完全に浸透しているわけではないため、フリーランスは無職だと捉える人もいます。特に地方や田舎などではフリーランスという働き方が浸透していない可能性が高く、正しく理解できていない人もいるかもしれません。
フリーランスになってから無職扱いされると起こる問題
フリーランスとして働いているにもかかわらず無職扱いされると、さまざまな困り事やトラブルに繋がる可能性もあります。ここでは、フリーランスになってから無職扱いされると起こる問題について解説します。
クレジットカードが作成できない
無職扱いされれば、新しくクレジットカードを作る際の審査に落ちる可能性が高いです。無職とみなされると、クレジットカードを利用した際の支払いができないと判断されるからです。
ただし、フリーランスという職業や収入が認められる場合でも、必ずクレジットカードを作成できるとは限りません。会社員と比較するとフリーランスは社会的信用が低く、審査に落ちる場合もあります。特にフリーランスになったばかりのうちは審査に受かりにくいため、クレジットカードが必要なら独立前に作成しておいたほうが無難です。
賃貸契約の審査に通らない
無職とみなされた場合、賃貸契約の審査にも通らない恐れがあります。理由は、クレジットカードを作成できないケースと同様です。無職の人は家賃の支払いが困難になる可能性があるため、賃貸契約の締結にはリスクがあると判断されるからです。
また、フリーランスとして安定的な収入を得ていると相手が理解しても、賃貸契約の審査に落ちる可能性はあります。フリーランスは収入が不安定で、会社員に比べれば継続的な家賃の支払いを不安視されやすいからです。物件のオーナーによっても、判断は異なるでしょう。
家族や親戚から理解されない
フリーランスという働き方が家族や親戚から理解されず、無職だと思われる可能性もあります。働き方が多様化しているものの、フリーランスという働き方について正しく理解できていない人もまだ多い状況です。もともと日本では終身雇用が一般的であったため、会社員として同じ企業に勤め続けるのが当たり前だと考えている人もいるでしょう。
価値観に違いがあると、フリーランスという働き方について説明しても理解を得るのに時間がかかります。場合によっては、家族や親戚と揉める原因になるかもしれません。
フリーランスになってから無職扱いされないための対策
フリーランスとして働くうえで無職扱いされないためには、どうすればよいのでしょうか。ここでは、具体的な対策について解説します。
安定した収入を確保する
フリーランスとして無職扱いされないようにするには、安定的な収入を確保することが大切です。会社員以上の安定的な収入を得ていると、無職ではないと理解されやすくなります。稼いでいる金額が低いと無職と差別化しにくいですが、まとまった収入が継続的に発生していると証明できれば働いている事実を示しやすくなります。
フリーランスとして活躍し続けるためにも、安定的な収入の確保は不可欠です。営業活動やスキルアップに力を入れ、安定した収入の確保を目指す必要があります。
ホームページやSNSを運営する
フリーランスとして働いていると理解してもらうには、 ホームページやSNSによる情報発信も効果的です。仕事用のホームページやSNSのアカウントを作り、日々の仕事の成果や仕事で得られた気づきなどを共有しましょう。情報発信によりどのような仕事をしているか伝われば、無職ではなくきちんと働いていると理解されやすくなります。
ホームページやSNSの運営は、フリーランスとしての仕事を確保するためにも役立ちます。発信した情報をたまたま見た人から興味を持たれ、案件の相談や依頼に繋がるケースも少なくありません。
名刺を作成する
自分の職業を伝えるためには、名刺を作成するのも有効です。一般的に、仕事をするうえで名刺は不可欠なものです。逆に言えば、名刺がないと「本当に働いているのか?」と疑われる原因にもなるでしょう。フリーランスについて相手がよく理解していない場合でも、名刺を渡せば職業を理解してもらいやすくなります。
もちろん、フリーランスの具体的な職種によっては、名刺をほとんど使わないケースもあるでしょう。そのため、名刺を持っていないというフリーランスもいないわけではありません。しかし、名刺を用意しておくと、いざというときに役立つ可能性があります。フリーランスはたまたま知り合った相手から仕事の紹介に繋がるパターンもあるため、名刺を用意しておいて損はないでしょう。
確定申告をする
フリーランスとして収入を得ている事実を証明するうえでも、確定申告は重要です。確定申告をすると、確定申告の控えを収入証明書として使用できるからです。
フリーランスとして報酬を得る場合、クライアントが源泉徴収しており、確定申告をしなくても脱税にならないケースも多いでしょう。しかし、実際に計算してみると、本来の税金以上に源泉徴収で納税している可能性があります。確定申告を行えば、払いすぎた税金を取り戻すことが可能です。
フリーランスにとって確定申告は重要な手続きであるため、忘れずに対応しましょう。
無職からフリーランスになることは可能?
現時点で無職でも、フリーランスを目指すことは可能です。必要なスキルや知識を身につければ、フリーランスとして案件を受注できる可能性があります。実績を積めば、高単価案件への挑戦も視野に入れられます。
無職でお金があまりない状態からフリーランスを目指すなら、スキルの習得や準備にかかるお金が少ない職種がおすすめです。未経験からでも目指しやすいフリーランスの職種は複数あるので、自分自身の興味や強みも考慮して選択しましょう。
無職からフリーランスになるためのステップ
無職からフリーランスになるには、どうすればよいのでしょうか。ここでは、無職からフリーランスになるためのステップを詳しく解説します。
1.職種を選ぶ
まずは、どの職種でフリーランスになるか決めましょう。無職でスキルや実績もない状態でフリーランスになるなら、未経験でも目指しやすい職種を選ぶのがポイントです。目指しやすいフリーランスの具体的な職種については後述するので、参考にしてください。
2.必要なスキルを習得する
目指す職種に必要なスキルを習得しましょう。無職でもお金があるならスクールの活用がおすすめです。フリーランスの各職種を目指すためのスクールはたくさんあり、専門的なスキルとともに営業方法や働き方などについて幅広く学べます。不安を相談したり、案件探しのサポートを受けられたりするスクールも多いです。
あまりお金をかけられないなら、書籍や学習サイトを活用して独学しましょう。さまざまな書籍や学習サイトがあり、それほどお金をかけなくてもさまざまな情報を得られます。
3.初心者向け案件で実績を積む
スキルや知識をある程度身につけたら、実績も作る必要があります。フリーランスとして案件に応募すると、クライアントはその人の実績を見て依頼するか検討するからです。実績がないとなかなか受注に繋がりません。
最初のうちは実績を作るのも簡単ではないですが、クラウドソーシングサイトでは初心者や未経験者でも受注しやすい案件があります。依頼内容が比較的簡単なので、まずはそのような案件を受注して実績を積みましょう。実績ができたら、少しずつ難易度の高い案件に挑戦していくことも大切です。
記事を取得できませんでした。記事IDをご確認ください。
4.開業届を出して本格的に活動する
実績を積んである程度お金を稼げる状態になったら、開業届を提出しましょう。その後も積極的に案件に応募し、仕事が途切れない状態を目指す必要があります。難易度が高くて高単価な案件も受注できるようになると、より効率的に稼げるようになります。
無職からでも目指しやすいフリーランスの職種
無職からでも目指しやすいフリーランスの職種はさまざまあります。ここでは、おすすめの職種を具体的に紹介します。
Webライター
Webライターは、Webサイトの記事を書く仕事です。クライアントの要望に沿って、分かりやすい記事を書くことが求められます。一般的な日本語の文章をきちんと書ける人ならWebライターを目指せます。
ただし、記事はWebライティングの考え方に基づいて書く必要があるため、勉強して理解を深めましょう。また、WebライターにはSEOの知識が求められる場合も多いです。SEOとは、検索エンジンの検索結果において記事を上位に表示させるための方法です。SEOの考え方は日々変化しているため、継続的に勉強しましょう。
Webデザイナー
Webデザイナーは、Webサイトをデザインする仕事です。Webサイトを単に美しいデザインやかっこいいデザインで整えるだけでなく、ユーザーが利用しやすいように調整します。
Webデザイナーになるには、Webデザインの知識やスキルが必要です。Webデザインを教えているスクールが多くあるため、お金をかけられる場合はスクールの活用を検討しましょう。
また、HTML、CSS、JavaScript、jQueryなどについても学んでいると、Webデザイナーとしての幅を広げられます。
事務スタッフ
事務スタッフは、企業の事務作業に対応する仕事です。状況に応じて必要な人材を確保する目的で、フリーランスの事務スタッフを必要としている企業も増えています。事務スタッフの仕事内容は、データ入力、文書作成、書類整理、電話対応、経理業務、秘書業務など多岐にわたります。基本的なパソコン操作ができれば、事務スタッフの仕事を請け負うことが可能です。
コールセンタースタッフ
コールセンタースタッフは、コールセンターの電話業務に対応する仕事です。自宅に端末を設置し、在宅勤務で働けます。顧客からかかってきた電話に対応する場合もあれば、自ら営業電話をかける場合もあります。
コールセンタースタッフとして働くうえでは、専門的なスキルや知識は必要ありません。一般的なビジネススキルに加え、パソコンスキルやコミュニケーションスキルがあれば対応できます。
ただし、コールセンターが設置されている企業の業務内容や製品については深く理解する必要があります。
無職からフリーランスを目指す際に活用できる案件獲得サイト
無職からフリーランスを目指す場合、案件を獲得するために活用できるサイトがあります。ここでは、おすすめのサイトを紹介します。
クラウドワークス
クラウドワークスは、人気の高いクラウドソーシングサイトの1つです。クラウドソーシングサイトとは、オンラインで案件をマッチングできるサービスです。幅広い職種の案件が募集されており、案件探し、契約、報酬の支払いなどをオンラインで完結できます。在宅で対応できる仕事がほとんどです。
クラウドワークスは案件数が多く、さまざまな案件があります。初心者向けの案件も豊富なため、無職で未経験の状態から実績を積みたい人にも向いています。
ランサーズ
ランサーズも、多くの人から選ばれているクラウドソーシングサイトです。クラウドワークスとは異なる案件が掲載されている可能性があるため、クラウドワークスとともに登録しておくと受注のチャンスを増やせます。
また、ランサーズには、自分のスキルを出品できるサービスもあります。スキルがある程度身についた時点で出品すれば、自分のスキルを必要とする相手から依頼が舞い込む可能性があるでしょう。
ITプロパートナーズ
弊社ITプロパートナーズは、ITフリーランス向けに案件を紹介しているエージェントです。エンド直案件を多数取り扱っているため、高単価案件を獲得したい人におすすめです。
基本的には経験を積んだフリーランス向けであり、無職からフリーランスを目指す人がいきなり利用するのは難しいでしょう。しかし、魅力的な案件が豊富なため、スキルや実績を積んだタイミングで利用するのがおすすめです。自社開発案件も多いため、スキルアップを実現したい人もぜひご活用ください。
まとめ
フリーランスとして収入を得ているにもかかわらず無職扱いされる場合、働き方に対する相手の理解不足が理由としてあげられます。フリーランスが無職扱いされないためには、安定的な収入を確保したうえで確定申告する必要があります。名刺を作成したり、ホームページやSNSで情報発信したりするのも有効です。
また、無職からでもフリーランスを目指せます。初心者でも選べるフリーランスの職種はさまざまあり、実績を増やせば高単価案件の受注も実現可能です。フリーランスとして必要なスキルや知識を磨いて収入を増やし、相手から認められる状態を目指しましょう。
- 高額案件を定期的に紹介してもらいたい
- 週2日、リモートワークなど自由な働き方をしてみたい
- 面倒な契約周りはまかせて仕事に集中したい
そのような方はぜひ、ITプロパートナーズをご利用ください!
まずは会員登録をして案件をチェック!