マーケティング案件に強いフリーランスエージェントおすすめ10選

こんにちは、ITプロマガジンです。

期待する条件とマッチする案件を探すのが難しいフリーランスマーケターの営業活動。もっと好条件の案件やスキルアップになる案件に挑戦したいと考えていても、忙しくてゆっくり探す時間が取れない方も多いのではないでしょうか。

そのような方におすすめなのが、フリーランスエージェントです。特に、マーケティング関連の業務は需要が高く、スキル・経験をお持ちのマーケターの方であれば、選び方のポイントさえ押さえれば自分の希望にマッチした案件と出会える可能性が高まります。

この記事では、マーケティング案件に強いフリーランスエージェント10選と案件を獲得するポイントを紹介します。

フリーランスの単価の伸ばし方

「必要以上に安売りをしてしまう」「市場感より高い単価で参画してしまいトラブルになる..」

フリーランス市場は売り手市場であるものの、いまだに正しいノウハウが確立されておらず、多くの方が案件探しに苦労されています。

ですが、現在の市場感や企業側に刺さる経験・スキルを理解し正しく案件探しをすれば、誰でも自身のバリューを活かし単価を伸ばすことができる、というのも事実です。

ITプロパートナーズでは、

・9割がエンド直案件のため、高単価
・約6割が週3-4案件のため、柔軟に働ける
・約7割がリモートのため、働く場所を選べる

などの魅力的な案件を数多く保有し、マッチング能力の高い即戦力エージェントが完全サポートします。

初めてのフリーランス、情報収集段階でも大丈夫です。あなたの働き方にマッチし、単価も高く、最もバリューを発揮できる案件を探しませんか?

⇨ ITプロパートナーズの詳細を見る

目次

マーケティング職のフリーランスエージェントの選び方

フリーランスのマーケターが案件を探す場合、フリーランスエージェントを使うのが効率的です。

フリーランスエージェントとは、案件を探しているフリーランスと人材を募集している企業の間に立ち、案件の受発注を支援してくれるサービスです。一口にフリーランスエージェントといってもサービスごとに特徴が異なるため、機能や得意分野を理解し、自分に合ったサービスを選ぶ必要があります。

ここでは、マーケター向けのフリーランスエージェントを選ぶ際に気をつけたい4つのポイントを解説します。

マーケティング案件に特化しているか

まずは、マーケティング案件に特化しているフリーランスエージェントかどうかを確認することが重要です。

エージェントによってはエンジニアやデザイナー向けの案件が中心で、マーケター向けの案件はごくわずかというケースもあります。マーケ案件に特化しているエージェントであれば、自分の専門性や経験を活かせる案件が見つかりやすく、希望条件に合う案件に出会える確率も高まります。

また、職種特化型エージェントは、担当者自身もが業務内容や現場のニーズを詳しく把握しているため、実際の仕事内容や求められるスキルの解像度が高く、より理想的な案件を一緒になって探してくれるでしょう。

職種別でおすすめのフリーランスエージェントについて知りたい方は、以下の記事を確認してみてください。

フリーランスエージェントおすすめ18選!職種別に比較して一覧紹介

案件の質(単価)・数はどうか

マーケティング案件の質やその単価、案件数も注意した上で、フリーランスエージェントを選びましょう。

マーケティング案件は、SEOや広告運用、SNS運用、CRMなど領域は多岐にわたります。また、業務のレイヤーも、戦略設計などの上流工程に関わるものから、手を動かす実務のみの案件、上流から実務まで幅広く担当する案件までさまざまです。そのため、自分のスキルや希望する業務レベルにマッチした案件があるかを確認することが大切です。

また、単価も重要なチェックポイントです。当然、マーケティング全体の戦略設計やKPI策定などの上流案件は高単価になりやすく、実務中心の案件は単価が抑えられる傾向があります。

基本的に業務内容や案件単価は、エージェントサイトである程度確認できます。しかし、実際に自分に合っているかどうかは、担当者との面談を通じて初めて見えてくることもあります。

まずは気になるエージェントに登録し、面談を通して詳細を聞いてみることをおすすめします。

エージェントの質はどうか

フリーランスエージェントを利用する際は、エージェント担当者の質も重要な判断材料となります。

結局のところ、自分にマッチした案件を紹介してもらえるかどうかは、担当者の理解力や対応力に大きく左右されます。例えば、自分のスキルや志向、希望条件を正確に把握した上で、最適な案件を提案してくれる担当者がいれば、マッチ度の高い案件に出会いやすくなります。一方で、合わない案件を無理に進めようとしたり、希望にそぐわない提案をするような担当者では、理想の案件を契約できないでしょう。

面談の際には、こちらの話を丁寧に聞き、必要であれば「今のスキルでは難しい」「もう少し実績が必要」といった現実的なフィードバックをくれるかどうかもポイントです。

このように信頼できる担当者かを見極めることが、フリーランスマーケターとして仕事をする上で大切になります。

希望に合った働き方はできるか

マーケティング案件の数や単価相場とともに、自分に合った働き方ができる案件があるかも大切なポイントの1つです。稼働日数、就業エリア、リモートワークの可否など、希望する条件を組み合わせて検索のうえ、マッチする案件が多いかどうかをチェックしてみることをおすすめします。

ただしエージェントによっては、会員登録したユーザーのみが知ることのできる非公開案件を数多く抱えていることがあります。その場合、会員登録を行ったうえで担当者に確認してみましょう。なお、基本的に会員登録は無料で可能です。

マーケティング案件に強いおすすめのフリーランスエージェント10選

マーケティング案件に強いおすすめのフリーランスエージェントは、次の通りです。ここでは、10のフリーランスエージェントを厳選して紹介します。

エージェント名案件数リモート案件特徴
マーケティングプロパートナーズ1,950件・マーケティング案件特化型エージェント
・フルタイム以外に週2〜3日稼働案件も豊富
テクフリ30件・エンジニア案件が豊富
・仲介手数料が低いため、高単価案件が多い
ランサーズエージェント149件・高単価案件・リモート案件が中心
・専任エージェントが丁寧にフォローアップしてくれる
ミエルカコネクト非公開・Webマーケター向け専門サービス
・リモートワーク可能案件が75%
マーケターエージェント非公開非公開・フリーランスマーケターに特化
・スキルや経験を考慮してマッチする案件を紹介してくれる
レバテッククリエイター45件・Web・ゲーム業界に特化
・就業サポートが手厚い
シューマツワーカー60件・隙間時間で働ける副業案件が豊富
・99%以上がリモートワーク案件
AKKODiSフリーランス144件・ITフリーランスに特化
・毎月2,000件以上(全業種合計)の新規案件を掲載
フォスターフリーランス3件・ITエンジニアに特化
・マーケター案件は少ないものの高単価案件が豊富
クラウドワークス テック46件・リモート案件数は業界トップクラス
・案件継続率は90%以上

※案件数は2025年8月時点。マーケティング分野に限る。(以下同様)

以下、それぞれのフリーランスエージェントについて詳しく解説します。

マーケティングプロパートナーズ

マーケティングプロパートナーズは、週3日から稼働できる柔軟な働き方が可能な案件を豊富に取り扱っており、フリーランスのマーケターにおすすめのエージェントです。

フリーランス向けエージェントを多数展開する弊社株式会社Hajimariが運営しており、エンジニア向けの「ITプロパートナーズ」と並び、マーケターに特化したブランドとして展開しています。

マーケティングプロパートナーズでは、マーケター案件のヒット数が約1,950件と、案件の取り扱い数が非常に多いだけでなく、リモート案件、高単価なエンド直案件も多数掲載しています。

弊社公式サイトから案件検索もできるので、自分に合う案件があるか気になる方はぜひチェックしてみてください。

テクフリ

引用元:テクフリ

テクフリは、エンジニア案件に強いエージェントです。

仲介手数料が10%~と比較的低く設定されており、安定して高単価案件を紹介できる点を強みとしています。契約更新率が高く案件が途切れないため、安定収入を目指したい方に選ばれているサービスです。企業との面談前に担当者が面談対策してくれるなど、案件獲得に向けた支援が手厚いのも魅力といえます。

Webマーケターの案件数は30件ですが、Webディレクターは493件がヒットしました。マーケター案件もデジタルマーケティングやIT関連商材のマーケティングが多くなるため、Webの知識や経験を強みとしている方におすすめのサービスです。

ランサーズエージェント

ランサーズエージェントは、ITエンジニアを中心に、ITフリーランス向けの案件が数多く掲載されているフリーランスエージェントです。

マーケティング案件は149件となっており、週3~5日の高単価案件が多いほか、週1日・フルリモート可といったものもあります。

専任エージェントが丁寧にフォローアップしてくれるうえ、Webサイトでは確認できない非公開案件を多数抱えているため、無料の会員登録後に相談してみるのがおすすめです。

ミエルカコネクト

ミエルカコネクトは、Webマーケター向けに特化した業務委託案件を紹介するフリーランスエージェントです。これまでの累計案件数は870件を突破しています。

大手企業の案件が多いうえ、Webマーケティング支援歴18年の実績を持つWebマーケティング会社の専門エージェントが、マーケターに不利な取り引きが起きないよう全ての案件をチェックしているため、安心して利用できるのが特徴。

また、週1~3日の案件も多いほか、リモートワーク可能な案件が75%を占めており、柔軟な働き方ができるのもポイントです。

マーケターエージェント

マーケターエージェントは、マーケティング案件に特化したマーケター専門のエージェントです。豊富な支援実績からマーケティング案件に精通したスタッフが在籍しており、案件の職務領域やフリーランスのスキルを的確に判定し、マッチ度の高い案件を紹介します。

また、クライアントへの請求代行や広告費用の立替えなど、資金面でのサポートがあるのも特徴です。

案件詳細が非公開となっているため、まずは無料で登録してみて、案件の内容を確認する必要があります。

レバテッククリエイター

レバテッククリエイターは、Web・ゲーム業界のクリエイター専門のフリーランスエージェントです。

取引企業は10,000社以上で、案件保有数も最大級となっています。ただし、Web・ゲーム業界に特化していることから、マーケティング案件のヒット数が45件とそれほど多くはありません。

条件交渉から契約までの営業代行や税務支援など、サポートが手厚いのが魅力の1つです。案件進行中も担当者がついて契約更新や次の案件紹介を行ってくれるので、安心して業務に注力できます。

レバテッククリエイターの評判は?リアルな口コミや案件例を調査

シューマツワーカー

シューマツワーカーは、隙間時間で働きたい副業ワーカーをターゲットにしたサービスです。副業をメインにしていることから週10時間から稼働できる案件が多く、99%以上がリモート案件となっています。

利用開始時に担当者がスキルヒアリングを実施し、マッチする案件や単価を見極めてくれます。条件交渉や税務面のサポートも手厚いため、副業初心者の方でも安心してチャレンジできるサービスです。

公開中のマーケティング案件のヒット数は53件ですが、独自案件や非公開案件が多いため、案件の中身を確認したい場合はまず利用登録する必要があります。

シューマツワーカーの評判・口コミは?体験談やメリット・デメリット

AKKODiSフリーランス

AKKODiSフリーランスは、IT/Web業界に特化し、2万4,806件以上の案件が掲載されているフリーランスエージェントです。

マーケティング案件に限った掲載数は144件とそれほど多くはないですが、全業種合わせて毎月2,000件以上の新規案件が追加掲載されているため、長期的に利用しながら希望の案件を探す形に向いているといえます。

また、フリーランスの疑問や悩みに応える無料相談会が随時開催されており、今後のキャリアや方向性などを気軽に相談することも可能です。

フォスターフリーランス

フォスターフリーランスは、ITエンジニアに特化したエージェントです。

IT業界に関する知識やノウハウが豊富なスタッフが多く、希望すれば経歴書の添削やスキルカウンセリングも実施してくれます。案件数は常時5,000件以上を保っており、直請案件が多い点も特徴です。

ただし、マーケター案件のヒット数が3件、Webディレクターでも33件と、マーケターに絞るとそれほど数はありません。それでも、月単価100万円以上の高額案件も複数確認できますので、報酬アップを目指したい方はぜひチェックしてみましょう。

フォスターフリーランスの評判は?口コミから見えるメリット・デメリット

クラウドワークス テック

クラウドワークス テックは、業界トップクラスのリモート案件数を誇るフリーランスエージェントです。

日本最大級のクラウドソーシングサービス「クラウドワークス」を運営しているクラウドワークス社が母体となっており、人材を求める企業と案件を探すワーカーを結びつける豊富なノウハウを持っています。

エンジニアやデザイナー向けの案件が中心のため、マーケティング案件は46件程度となっていますが、上場企業ならではの厳正な審査と的確なサポートにより、信頼性の高い案件を探すことが可能です。

クラウドワークステック(旧クラウドテック)の評判は?最悪と言われる理由も調査

その他マーケティング案件探しにおすすめのフリーランス向けサービス5選

前章で紹介したフリーランスエージェント以外にも、専門エージェントがいないプラットフォーム型マッチングサイトや、自分の得意な仕事を出品できるスキルシェアなど、さまざまな機能を提供している多くのサービスがあります。

ここでは、フリーランス向け案件に加えて、会社員が副業として携われるマーケティング案件を探す際にもおすすめできるサービスを5つ、厳選して紹介します。

サービス名マーケター案件数リモート案件特徴
Workship543件・案件成約時に1万円のお祝い金を贈呈
・期日を待たずに報酬を受け取れる前払い制度あり
SOKUDAN非公開・クリエイティブ職に強く、マーケティング案件も豊富
・週1~3日、フルリモートの案件が多く自由に働きやすい
ビザスク非公開・1時間からスポットで稼働できる
・深い専門性を持った方におすすめ
KAIKOKU非公開非公開・マーケター・デザイナー向けの複業支援サービス
・知識面のサポートがあり、初心者でもチャレンジ可能
クラウドリンクス非公開・副業に特化したマッチングプラットフォーム
・9割以上がリモート案件

※案件数は2025年8月時点(以下同様)

Workship

引用元:Workship

Workshipは、副業したい人やフリーランスに向けた専門サービスを提供する求人・案件検索プラットフォームです。

4,700件を数える案件のなかで、マーケティング案件は543件となっており、週3~5日稼働のものが中心。成約時には1万円のお祝い金が贈呈されるほか、期日を待たずに報酬を受け取れる前払い制度、最大500万円が保証される賠償責任保険の無料付与など、ワーカーのことを考えた親身なサポートに特徴があります。

Workship(ワークシップ)の評判・口コミは?利用者の声を紹介

SOKUDAN

引用元:SOKUDAN

SOKUDANは、マーケティングやエンジニア、デザイナー、事業開発などクリエイティブ職に強い案件マッチングサービスです。

週1~3日稼働の案件が多く「もう1件案件が欲しい」というフリーランスや副業を探している人に多く活用されています。受注側は成約料や手数料がかからず、100%自分の報酬となるため平均単価が高い点もポイントです。

マーケティング案件ヒット数も多く豊富な特徴があります。フルリモート可能な案件も多く、本業の合間に働くなど自由な働き方を実現できます。

SOKUDAN(ソクダン)の評判・口コミは?特徴や利用者の声を紹介

ビザスク

引用元:ビザスク

ビザスクは、さまざまな領域の専門性を持った人材にスポットでコンサルティングや電話相談を依頼できるスキルシェアサービスです。市場調査やユーザーインタビューといったマーケティング関連スキルを持った人への引き合いが強いという特徴もあります。

1時間からのスポット相談など、手軽に受けやすい案件も豊富なので副業での案件探しにも最適です。時給1万~3万円と高単価で案件を獲得でき、専門スキルを持っている方には有利なサービスでしょう。

ビザスクの評判は?口コミや体験談、メリット・デメリットを公開

KAIKOKU

引用元:KAIKOKU

KAIKOKUは、マーケター・デザイナー向けの複業・副業マッチングサービスです。提出したスキルに合わせて報酬や年収が算出され、マッチする案件が自動で紹介される仕組みになっており、営業活動やコンペを通さず手軽に複業・副業を始められる点が魅力です。

事務局にはマーケティングやWeb制作に精通しているスタッフが多く、知識面のサポートがあるのも珍しい点です。「新しいスキルを身につけたいが、いきなり案件をやるのは不安」という方でも、本サービスを活用すればチャレンジしやすいでしょう。

複業・副業でスタートして、相性が合う企業があれば転職することもでき、転職を見据えて案件にチャレンジしたいという方にも選ばれています。

クラウドリンクス

クラウドリンクスは、副業に特化した案件が多数掲載されているマッチングプラットフォームです。

リモート案件が9割以上を占めるほか、地域おこし、イノベーション創出、海外進出など、他のサービスでは出会えないような社会貢献性の高い案件を探せるのが特徴。マーケティング案件は決して多くはありませんが、副業でもやりがいのある仕事を求めるのであればおすすめのサービスです。

クラウドリンクスの評判・口コミは?利用者の声やメリット・デメリット

フリーランスエージェントで見つかるマーケティングの案件例

フリーランス向けのマーケティング案件には、具体的にどのようなものがあるのでしょうか。

ITプロパートナーズで「マーケター」に条件を絞って案件を検索すると、1,950件(2025年8月時点)がヒットします。そのなかから、実際の仕事内容を見てみましょう。

SEOの案件例

案件名【SEO/コンテンツマーケティング/編集/ライティング】スタートアップにおけるメディア事業立ち上げの案件・求人
案件単価〜600,000円/月
勤務地マーケター
スキルtoB向けオウンドメディアの立ち上げ経験,コンテンツの企画〜SEOライティングのロールを対応いただける方
職種・ポジションマーケティング

こちらの案件は、スタートアップ企業のメディア事業立ち上げに携わる仕事です。セールステックプロダクトのローンチ前からメディアの企画、コンテンツ制作、SEOライティングを担当します。

BtoB向けオウンドメディア立ち上げ経験やSEOライティングのスキルが求められ、基本リモートで業務を進めます。

広告運用の案件例

案件名【広告運用】大手通信キャリアにおける広告運用内製化支援の案件・求人
案件単価〜800,000円/月
勤務地フルリモート
スキルtoCサービス広告運用経験,チーム規模を大きくさせた経験
職種・ポジションマーケティング

こちらの案件は、大手通信キャリアにおける広告運用の内製化支援に関するものです。広告運用の実務や社内育成、マニュアル作成などを担当し、最終的には各サービスの広告運用の内製化を目指します。

必須スキルとして、toC向けサービスの広告運用経験や、内製化推進の経験が求められます。業務は基本的にフルリモートで行われます。

SNS運用の案件例

案件名【SNSマーケティング/SNS運用】マーケティング支援企業におけるLINEコンサルの案件・求人
案件単価〜200,000円/月
勤務地フルリモート
スキルLINEアカウントの運用経験、ディレクション経験
職種・ポジションマーケティング

こちらの案件は、LINEアカウントの運用を担当するCRM支援のコンサルティング業務です。

具体的には、LINEアカウントの設定や数字分析を行い、顧客のLTVの向上を目指します。上場企業コンサルの一員として、社内メンバーのディレクションや施策実行、資料作成も担当します。必要なスキルとして、LINEアカウント運用の経験、分析能力、ディレクション能力が求められます。

上流戦略立案の案件例

案件名【マーケティング戦略立案】医療系新規プロダクトにおける上流マーケターの業務委託案件・フリーランス求人
案件単価〜400,000円/月
勤務地基本リモート一部出社
スキルtoBマーケティングの戦略設計/企画経験
職種・ポジションマーケター

こちらの案件は、医療機関向けに展開される完全クラウド型電子カルテの新規プロダクトにおけるマーケティング戦略の立案・企画から実行ディレクションまでを担うポジションです。

社内に専属マーケターが不在のため、0フェーズから伴走し、SNSやデジタル施策を含む最適な戦略の提案が求められます。医療業界向けtoBマーケティング経験が必須です。

マーケティング案件探しにフリーランスエージェントを利用するメリット

フリーランスエージェントは自分のスキルや希望に合ったマーケティング関連案件を担当者が紹介してくれますが、それに関連していくつかのメリットがあります。ここでは主な3つを紹介します。

案件探し代行で仕事に専念できる

フリーランスエージェントを活用することで、本業である仕事に専念できます。希望する業務内容やスキルレベルにマッチするマーケティング案件はエージェントが探してくれるため、自ら営業を行う必要がないからです。

また、単価や稼働時間などの条件交渉を始め、クライアントとのさまざまなコミュニケーションもエージェントが代行してくれます。時間に余裕が生まれ、マーケターとしてのスキルアップや自己研鑽もしやすくなるでしょう。

参画後も相談役として頼れる

多くのエージェントは、案件のマッチングだけでなく、業務中のサポートも提供しています。案件で困ったことがあれば間に入ってもらったり、業務の進め方に関する相談に乗ってもらったりなど、エージェントによってさまざまなサポートを期待できます。

専門性を武器に1人で仕事をする人が多いフリーランスマーケターにとって、気軽に相談できるエージェントの担当者は強い味方となってくれるでしょう。

好条件の案件に出会いやすい

エージェントを利用することで、高単価の案件を獲得できる可能性が高まります。

個人で案件探しをする際は、リサーチできる案件の数・種類に限界がありますが、エージェントは非公開案件も含めて豊富なマーケティング関連案件を抱えているので、自力では出会えなかった好条件の案件と巡り合う機会が増えるのです。

また、エージェントを経由すればエージェントの信頼性・ブランドを借りられるので、アピールできる実績がある人であれば、個人で営業する場合よりも条件の良い大規模・大企業案件を獲得できるチャンスがあります。

弊社ITプロパートナーズでは、週2,3日から働ける高単価案件を多数掲載しており、自分に合った働き方を実現させることができるでしょう。興味のある方は、問い合わせページより気軽にご連絡ください。

マーケティング案件の獲得にフリーランスエージェントを利用すべき人の特徴

フリーランスエージェントはどのような人に向いているのでしょうか。特徴を3つ紹介します。

最低1年程度の実務経験・スキルがある人

企業はマーケティング分野のフリーランス人材に対して、専門性を求めることが普通です。最低でも1年以上の実務経験や一定のマーケティングスキルは必須といえます。好条件の案件を求めてエージェントを使うなら、3年以上の実務経験と深い専門知識が必要です。

アピールできる具体的な実績がある人

マーケターとしての具体的な実績があるとエージェントやクライアントに対するアピール材料となり、案件を獲得しやすくなります。

実務の年数だけでなく「どのような事業を何年間担当したのか」「その際のマーケティング施策と成果はどうだったか」を提示できると、クライアントからの信頼を得やすくなります。開示できる実績が豊富な人は、積極的にエージェントを活用しましょう。

効率的かつ精度の高いマッチングを希望する人

前述の通り、エージェントを活用すると自分のスキル・経験とマッチする案件を担当者が選定・紹介してくれます。そのため「自分のマーケティングスキルを最大限に活用できる仕事がしたいが、探し方が分からない」と考えている人は、エージェントに登録するとよいでしょう。

また「マーケターとして他の分野にもチャレンジしたいが、現在の案件で手がいっぱいで新しい案件を探す時間がない」という場合も、エージェントを活用した方が効率的です。案件探しをエージェントに代行してもらい、空いた時間をスキルアップや新しいチャレンジに活用できます。

フリーランスエージェントで希望のマーケティング案件に出会うコツ

最後に、フリーランスエージェントを活用して自分の希望とマッチする案件と出会うためのコツやポイントを紹介します。

複数のエージェントに登録する

どれか1つのエージェントだけに登録するのではなく、複数のエージェントに登録した方がマッチする案件に出会う可能性が高まります。エージェントによって取引企業が異なり、同じマーケティング案件でも業界・働き方はさまざまです。基本的にフリーランス側に費用はかからないので、複数登録して損になることはありません。

フリーランスエージェントは複数登録すべき6つの理由と登録時の注意点

エージェント以外の方法も併用する

エージェントだけに頼らず、その他の営業手段を使ってみることも大切です。案件ごとにコンペに参加できるクラウドソーシングも定番の1つですし、SNSを使ってマーケターとしてセルフブランディングをするという手段もあります。

業界に対するアンテナを常に張っておくと、クライアントとの接点が増え、思いがけない出会いにつながりやすくなるでしょう。

実績を増やすことを意識する

より難易度の高い案件に挑戦したり、資格を取得したりするなどして、具体的な専門性・実績をアピールできるよう努力することが重要です。

企業に所属していないフリーランスマーケターにとって、実績は信頼性に直結する情報です。特に駆け出しの頃は実績につながるような案件を優先的に受けると、長期的には希望する条件に合う条件を獲得しやすくなる可能性があります。

まとめ

これまで見てきた通り、フリーランスエージェントには多くのマーケティング案件が掲載されているうえ、効果的に活用することによって「仕事に専念できる」「案件参画後も相談役として頼れる」などのさまざまなメリットが生まれます。一方で、自分に合ったフリーランスエージェントを選ぶにはいくつかのポイントがあるほか、希望のマーケティング案件に出会うにはコツがあることに注意が必要です。

また、フリーランスエージェント以外にも、現役のフリーランスやこれからマーケターとして独立することを検討している方が便利に活用できる、有意義なサービスが数多く存在します。本記事を参考に、多種多様なサービスを総合的に検討したうえで、ぜひ自分に最適なものを見つけてください。

なお、IT/Web系フリーランス向けエージェントサービスのITプロパートナーズでは、高単価かつ柔軟な働き方ができるマーケティング案件を多数掲載しています。さらに、「マーケティングプロパートナーズ」という窓口も用意しており、こちらでも自分に見合ったマーケティング案件を探すことが可能です。ぜひ有効活用してください。

フリーランスの方でこのようなお悩みありませんか?
  • 高額案件を定期的に紹介してもらいたい
  • 週2日、リモートワークなど自由な働き方をしてみたい
  • 面倒な契約周りはまかせて仕事に集中したい

そのような方はぜひ、ITプロパートナーズをご利用ください!

フリーランスの方に代わって高額案件を獲得
週2日、リモートなど自由な働き方ができる案件多数
専属エージェントが契約や請求をトータルサポート

まずは会員登録をして案件をチェック!

この記事を書いた人
アバター画像
ITプロマガジン
ITプロパートナーズはITフリーランスの方に案件紹介をしているエージェントです。当メディア「ITプロマガジン」では、フリーランスの働き方から仕事探しまで幅広い情報を日々発信しています。