こんにちは、ITプロマガジンです。
今回は「自分がWebデザイナーが向いているか向いていないか知りたい」という方に向けて、
- Webデザイナーに向いている人の特徴
- Webデザイナーに向いていない人の特徴
についてわかりやすく解説します。
その他にも、「これからWebデザイナーを目指したいけど、何をすべて良いかわからない」という悩みを解決するために、必要な知識を紹介するので、ぜひ最後までご一読ください。
なお、将来的にフリーランスも目指している方は、「フリーランスのWebデザイナーになるには?厳しさや魅力を未経験向けに解説」の記事も参考にしてみてください。
「必要以上に安売りをしてしまう」「市場感より高い単価で参画してしまいトラブルになる..」
フリーランス市場は売り手市場であるものの、いまだに正しいノウハウが確立されておらず、多くの方が案件探しに苦労されています。
ですが、現在の市場感や企業側に刺さる経験・スキルを理解し正しく案件探しをすれば、誰でも自身のバリューを活かし単価を伸ばすことができる、というのも事実です。
ITプロパートナーズでは、
・9割がエンド直案件のため、高単価
・約6割が週3-4案件のため、柔軟に働ける
・約7割がリモートのため、働く場所を選べる
などの魅力的な案件を数多く保有し、マッチング能力の高い即戦力エージェントが完全サポートします。
初めてのフリーランス、情報収集段階でも大丈夫です。あなたの働き方にマッチし、単価も高く、最もバリューを発揮できる案件を探しませんか?
目次
Webデザイナーに向いている人の5つの特徴
Webデザイナーに向いている人は以下の5つです。
- 地道な作業が好きな人
- 創り出すのが好きな人
- 長くWebデザインに携わりたい人
- 流行やトレンドに敏感な人
- 働き方に縛られたくない人
それぞれの内容を解説します。
1.地道な作業が好きな人
Webデザイナーは地道な作業が好きな人は、向いている可能性があります。なぜならWebデザインは、デザインのアイデアを形にするため、細かい作業が多くなるからです。
クライアントの要望を聞き、Photoshopやillustratorなどのツールを使い画像の加工や文字の配置などを繰り返し行います。クライアントから細かい修正があれば、都度対応することも多いです。
このように地道な作業が続き、修正が苦しくない方にはWebデザイナーが向いています。
2.創り出すのが好きな人
何かを創り出すのが好きな人は、Webデザイナーが向いています。Webデザインは新しいアイデアを創り出し、具現化できるクリエイティブな仕事です。たとえば、WebページやアプリケーションのUi/UXを設計、実装することで、自分のアイデアを形にできます。
常に新しいアイデアを考え、デザインの改善や革新を追求することができる人や、アイデアを実現するために技術を習得できる人は向いている可能性が高いです。
3.長くWebデザインに携わりたい人
Webデザイナーは長くWebデザインに携わりたい人に向いている可能性が高いです。Webデザインは、情報技術の進化に伴い、常に新しいアプリケーションやWebページが作られています。そのため、デザインに関する知識を継続的に学び、常にスキルを磨き続けることが必要です。
このようにスキルを磨き続けていく職業なので、生涯Webデザイナーとして働き続けている人が多くいます。「出世に興味がない」「ずっとWebデザイナーを続けたい」という職人気質な方に向いています。
4.流行やトレンドに敏感な人
Webデザイナーは流行やトレンドに敏感な人に向いています。なぜならWebデザインにおいては、常に新しいトレンドや流行に敏感であることを求められるからです。たとえば、モバイルファーストの設計やダークモード、アニメーションの活用など、常に新しいデザインのトレンドが生まれています。
そのため最新のトレンドに合うデザインを常に提供できる人は、長期的にキャリアを構築しやすいため向いている可能性が高いです。
5.働き方に縛られたくない人
Webデザイナーは、働き方に縛られたくない人に向いています。パソコンがあれば自分の好きな時間に働けるため、ライフスタイルに合わせた働き方が可能です。そのため、子育てをしながら副業や空いた時間を使った副業をし、収入アップを狙えます。
ただしフリーランスとして働く場合、柔軟な働き方ができる分、自己管理能力も求められます。フリーランスは自己責任で仕事をするため、責任感が重要です。
責任感が強く自由な働き方をしたい人は、Webデザイナーが向いている可能性が高いです。
Webデザイナーに向いていない人の特徴とは
Webデザイナーに向いていない人は以下の5つです。
- 観察力の無い人
- 問題解決能力のない人
- コミュニケーション能力のない人
- 時間管理能力の低い人
- 自由な発想ができない人
5つの内容について見ていきましょう。
観察力のない人
Webデザイナーとしてやってきたからこそ鍛え上げられているのかもしれませんが、大きなことから細かいことまで、とにかく観察力が鋭いと感じることが頻繁にあります。
Webデザイナーのかたと移動したり食事に出たりすると、普段の日常生活の中で気にも留めなかった部分にフォーカスして話題が広がったり、新たな気づきを得たりすることは珍しくありません。
全く同じ場所で同じ道を歩いているのに、見ている世界が全く違うと感じることがあります。そうした経験を繰り返すうちに、少しは注意深くなっているのですが、圧倒的な注意力の差はなかなか埋められないと思い知らされます。
Webデザイナーを目指す人や、Webデザイナーとしてのレベルアップを考えている人は、日常的な生活の中で観察力を磨く努力をしてみてはいかがでしょうか。
問題解決能力のない人
次に問題解決能力が挙げられるのですが、これはWebデザイナーと他の職種では方向性が異なります。
エンジニアにとってのプログラミングにおいても、論理の積み重ねで問題解決にたどり着くことが求められるのですが、デザイナーの方が自由度が高く、限りある時間の中でクライアントを満足させる落とし所を見つけるのが難しいと感じます。
問題解決力の高いWebデザイナーに共通する特徴としては、勉強熱心で普段から引き出しを増やす努力をされている人が多いようです。
コミュニケーション能力のない人
これはWebデザイナーに限ったことではないのですが、特にWebデザイナーに求められる資質として、コミュニケーション能力の中でも特に「聞くこと」が挙げられます。
職業デザイナーはアーティストではないと言われるのをよく聞きますが、それが意味するところはデザイナーの仕事とは「クライアントの要望を聞き取って、クライアントが満足するデザインに落とし込む」ということです。
そのために絶対に必要な条件が「聞く能力」です。これはエンジニアにとっても同様なのですが、Webデザイナーとは聞くべきポイントも異なり、必要とする情報も異なってきます。
問題解決力に求められる方向性が異なるという話とも重なってきますが、デザインに落とし込むために必要な情報や考え方を鍛えていなければ、簡単に答えを出すことができないのだと感じるシーンに何度も立ち会ってきました。
コミュニケーション能力の高いWebデザイナーには率直に尊敬の念を抱きます。
時間管理能力の低い人
デザインの仕事には時間がかかります。
「もっと時間をかければもっと良いアウトプットが出せる」と発言してしまうデザイナーも稀におられますが、それは誰もが同じ条件であり、その時間を生み出す努力を積み重ねて仕事をされているはずです。
限りある時間の中で最高の結果を生み出すためには、そのリソースである時間をいかに生み出すかにかかっていることを理解しているWebデザイナーは質の高い仕事をされています。
時間管理能力が低いままで、それを鍛えられるとも鍛えようとも考えない人はWebデザイナーには向いていないでしょう。
自由な発想ができない人
最後に個人的に簡単には習得できないと感じる一番大きな特徴ですが、自由な発想ができない人はWebデザイナーに向きません。
ここまでの4つの特徴を十二分に鍛え上げて、その上でさらに前提に囚われ過ぎず、自由に発想ができる人は強いと考えられます。
向いているとか向いていないとか考えても意味がないと考えるかたもいらっしゃるでしょう。しかし、向いていないと考えられる特徴をつかんで、それを克服することができたなら成長につながるという考え方は間違いではありません。
本記事の内容を「自分はWebデザイナーに向いてない」と考えて諦める言い訳にせず、どのような努力をするべきかを考えるキッカケとしていただければ幸いです。
適性があれば未経験でもWebデザイナーに転職できる?
結論から伝えると、実務経験のない未経験者でも、適性があればWebデザイナーに未経験でも転職できます。ただしWebデザイナーへ転職を成功させるためには、最低限以下の知識が必要です。
- HTML、CSS、JavaScriptなどのWeb技術に関する知識
- グラフィックデザインに関する知識
- コミュニケーション能力
- プロジェクト管理能力
上記のスキルが求められますが、すべて完璧にする必要はありません。当然、転職の前に自らスキルを身につけるための自己学習は必要ですが、実際に働きながら、実務経験を通じてスキルアップを目指すと良いでしょう。特に未経験からWebデザイナーに転職した場合、進んでスキルを学習することが大切です。
これからWebデザイナーを目指すために必要な知識
これからWebデザイナーを目指すために必要な知識は以下の3つです。
- デザイン知識
- フォトショップ
- コーティング
これらの知識を学ぶための学習方法についても紹介します。
デザイン知識
はじめにデザインに関する知識について学習しましょう。Webデザイナーとしてのデザイン知識はデザインの基礎や配色、UI/UXデザインなどがあります。デザイン知識はWebサイト制作やアプリの制作に必須です。
なぜそのデザインが使われているのか、競合サイトを参考に閲覧したり、デザインに関する書籍を読んだりして積極的に取り入れることが大切です。
フォトショップ
Webデザインの制作に代表的なのは、PhotoShop(フォトショップ)です。他にもillustrator(イラストレーター)があります。フォトショップを使用している企業が多いため、基本操作を身につけておくことが、Webデザイナーを目指すうえで重要です。
完璧にするのではなく、自分で触れてみて操作方法を身につけておくと良いでしょう。
コーティングスキル
Webデザイナーとしてコーティングに関するスキルも必要です。Webデザインを実施にWebサイトに落とし込むために、HTMLやCSS、JavaScriptなどのコーディング技術を習得しておきましょう。
未経験からの転職であれば、JavaScriptは不要です。最低限、HTMLとCSSの知識を深めておくと良いです。
Webデザイナーに必要なスキル・知識の学習方法
デザインやフォトショップ、コーディングの学習方法でおすすめは以下の2つです。
- 独学で勉強する
- スクールで学習する
それぞれの勉強法について解説します。
独学で勉強する
Webデザイナーは独学で勉強する方法もあります。独学で勉強するには、Webデザインに関する書籍やオンライン教材、動画などを活用する方法が一般的です。特にYouTubeでは、クオリティが高く参考になる動画が多いです。
自分のペースで学習できる分、Webデザインに詳しい方がいないとわからない点があった際、解決するのが難しいです。デメリットを考慮しながら、Webデザイナーのスキルを磨きたい方は、独学で勉強すると良いでしょう。
デザイナースクールで学習する
Webデザイナーを学ぶための環境を用意しているスクールもあります。スクールでは講師から直接アドバイスを聞けたり、同じクラスの仲間と切磋琢磨しながら学べるため、モチベーションを維持できます。また教育内容も体系的にまとめられているため、効率的に学習できます。
しかし独学で学ぶよりも費用が発生し、時間に縛られてしまうデメリットがあります。またスクールによって教えてもらう内容も異なるため、選ぶ際に注意しなければなりません。
最近では、オンライン上で受講できるスクールも増えているため手軽に学習できます。費用面やライフスタイルにあわせて、自分に合うスクールで学習しましょう。
Webデザイナーの仕事や基本情報をおさらい
Webデザイナーの仕事や基本情報を以下の項目でおさらいします。
- Webデザイナーの仕事内容
- Webデザイナーの平均年収
- Webデザイナーの将来性
- Webデザイナーのキャリアパス
それぞれの内容を詳しく見ていきましょう。
Webデザイナーの仕事内容
Webデザイナーの仕事内容は厚生労働省の職業情報提供サイト「jobtagu」によると以下の内容で定義されています。
企業、学校、官公庁などがインターネット上に設けたWeb(ウェブ)サイトの企画・デザイン・制作を行う。Webクリエイターとも呼ばれる。
厚生労働省
主にWebサイトの見た目や構成を考え、形にする職業です。HTMLやCSS、JavaScriptなどの言語を使ってコーディングをすることもあります。主にWebデザインに関する知識や技術を活かす職業と言えます。
Webデザイナーの平均年収
Webデザイナーの平均年収は、2022年12月時点で361万円とされています。年収は経験やスキルによって異なりますが、年収割合は300万円から500万円が多くの割合を占めている状況です。
またdodaの掲載しているWebデザイナーの平均年収によると、年齢があがるにつれて年収が増えているデータがあります。このことから、スキルを磨き続けることで年収もあがっていくと見て良いでしょう。
Webデザイナーの将来性
Webデザイナーはもともと需要があった職業ですが、新型コロナウイルス感染症の流行により、さらに高まりを見せています。新しいWebサービスを導入する企業が増え、Webデザイナーの採用も見込まれています。
レスポンシブデザインやモバイルファーストの設計が求められるため、今後も需要が高まると予想されています。
Webデザイナーのキャリアパス
Webデザイナーは、デザインスキルやプログラミングスキルを向上させることで、より高度なキャリアを目指せます。例えば、WebデザイナーからWebディレクターやプロジェクトマネージャーです。
また、Webデザインを学んだ後にグラフィックデザインやUI/UXデザインなど、関連分野に挑戦できます。Webデザインをマスターすることで、キャリアの選択肢を広げられるでしょう。
まとめ:Webデザイナーに向き不向きは気にしなくて良い
Webデザイナーが向いている人と向いていない人の特徴をふまえて、未経験でも転職はできるのか解説は以上となります。Webデザイナーが向いていなくても、知識を身につけることで転職は可能です。
また会社で働くのが難しい場合、フリーランスで活躍する方法もあります。ITプロパートナーズでは、好条件のWebデザイナー案件や求人を多数紹介しています。
ぜひお気軽にご相談ください。
- 高額案件を定期的に紹介してもらいたい
- 週2日、リモートワークなど自由な働き方をしてみたい
- 面倒な契約周りはまかせて仕事に集中したい
そのような方はぜひ、ITプロパートナーズをご利用ください!
まずは会員登録をして案件をチェック!