フリーランスのメールアドレスの決め方は?ドメイン例や作り方の手順

こんにちは、ITプロマガジンです。

フリーランスとして活動するうえで、メールアドレスは必須です。しかし、なかには事業用のメールアドレスを作っていない方もいるのではないでしょうか?

フリーメールや個人用アドレスで済ませてしまっていると、取引先から信頼を損なってしまう可能性もあります。しっかりと事業用に独自ドメインを取得し、メールアドレスを用意することは安定した仕事獲得の第一歩になります。

この記事ではフリーランスが独自ドメインを取得し事業用メールアドレスを作成すべき理由や作成方法などについて分かりやすく解説していきます。

また、フリーランスの仕事の種類や仕事獲得方法について詳しく知りたい方は、「フリーランスの仕事一覧と職種ごとの特徴や想定年収」も併せて確認してみてください。

弊社では、数多くの方にフリーランス案件を獲得していただいています。経験とスキルさえあれば、週2日から高収入案件をご紹介できます。まずは無料登録をして色々な案件を見てみてください。弊社からおすすめの案件をご紹介することも可能です。

フリーランスの単価の伸ばし方

「必要以上に安売りをしてしまう」「市場感より高い単価で参画してしまいトラブルになる..」

フリーランス市場は売り手市場であるものの、いまだに正しいノウハウが確立されておらず、多くの方が案件探しに苦労されています。

ですが、現在の市場感や企業側に刺さる経験・スキルを理解し正しく案件探しをすれば、誰でも自身のバリューを活かし単価を伸ばすことができる、というのも事実です。

ITプロパートナーズでは、

・9割がエンド直案件のため、高単価
・約6割が週3-4案件のため、柔軟に働ける
・約7割がリモートのため、働く場所を選べる

などの魅力的な案件を数多く保有し、マッチング能力の高い即戦力エージェントが完全サポートします。

初めてのフリーランス、情報収集段階でも大丈夫です。あなたの働き方にマッチし、単価も高く、最もバリューを発揮できる案件を探しませんか?

⇨ ITプロパートナーズの詳細を見る

フリーランスに仕事用のメールアドレスは必要?

フリーランス・個人事業主として仕事をするうえでは、個人的なメールアドレスは使わずに、事業専用のメールアドレスを利用することをおすすめします。

副業として働いている人は、個人アドレスをそのまま使っている人も多いのではないでしょうか。確かにクラウドソーシングなどで仕事を請け負っている場合には、サイト上でやりとりをするので、そもそもメールアドレスが相手に知られることはないでしょう。

しかし、フリーランスとして仕事をしていくなら名刺交換をする機会もありますし、直接、クライアントとメールでやりとりをすることも考えられます。その際、個人用のメールアドレスで兼用してしまうと、プライベートのメールと混同し、重要なメールを見落としてしまう可能性もあります。

そのため、仕事が少ないうちは個人的なメールアドレスでも対応できるかもしれませんが、営業も軌道にのり、本格的にフリーランスとしてやっていくなら事業用と個人用を区別して使い分けた方がよいでしょう。

フリーランスのメールアドレスはGmailなどフリーメールでもよい?

フリーランスに仕事用のメールアドレスは必要ですが、「Gmailなどフリーメールでもよいのか」というのは、よく議論になるポイントです。結論からいえば、フリーメールよりも独自ドメインの方が望ましいとされています。

もちろんフリーメールでも、業務の遂行にそれほど問題はありませんが、「フリーメールはビジネスの場ではふさわしくない」と考える人もいます。「必要なところにお金をかけていない」と判断される可能性もあるため注意が必要です。

フリーランスとして本格的に活動するのであれば、独自ドメインのメールアドレスがおすすめです。独自ドメインとは、「@(会社名).co.jp」や「@(商品名).com」のように、「@」以降の部分がオリジナルの文字列で成り立っているものを指します。

フリーランスが独自ドメインのメールアドレスを取得するメリット

フリーランスが独自ドメインのメールアドレスを取得する主なメリットは、以下の3点です。

  • 信頼性・ブランディングにつながる
  • 検索エンジン最適化(SEO)に効果的
  • 複数のメールアドレスを作りやすい

それぞれのメリットを詳しく解説します。

信頼性・ブランディングにつながる

前述した通り、フリーランスが独自ドメインを取得することの最も大きなメリットは信頼性が上がることでしょう。

Gmailのようなフリーメールを使わず、コストをかけて独自ドメインを取得することで取引先相手や起業から一定の信頼感を得られます。

「必要なコストをきちんとかけている」と認識してもらうことで、自分自身のブランディングにもなり、結果的に仕事獲得にもつながるはずです。

また、独自ドメインは文字列の自由度がかなり高いです。そのため、自分の名前やサービス名などを指定することで取引先に覚えてもらいやすくなります。

検索エンジン最適化(SEO)に効果的

検索エンジン最適化(SEO)に効果的なのも、フリーランスが独自ドメインのメールアドレスを取得するメリットです。取得した独自ドメインは、メールアドレスだけでなく、ホームページやブログのURLとしても使用できます。

ホームページやブログは、独自ドメインではなく無料ブログなどで提供される共有ドメインでも作成できます。ただし共有ドメインはSEOで不利になる場合があり、検索結果の上位に表示されにくいのが大きなデメリットです。加えて、サービス終了で突然使えなくなるリスクもあります。

独自ドメインならそのリスクがなく、工夫次第で検索エンジンでの上位を狙いやすくなります。

複数のメールアドレスを作りやすい

フリーランスが独自ドメインのメールアドレスを取得すると、複数のメールアドレスを簡単に取得できるようになります。例えばクライアントとの連絡に使うアドレスとは別に、問い合わせ用の「info@〜」のアドレスを作るといった使い分けができます。

もちろんGmailなどのフリーメールでも、複数のメールアドレスを作成できます。ただしGmailの場合は、1つのアカウントに1つのメールアドレスが紐づいており、それぞれのメールを確認するためにはアカウントの切り替えが必要です。

アカウント名やパスワードを別々に管理しなければならず、アドレスごとにログインしなければならないため、重要なメールを見逃してしまう可能性もあります。独自ドメインであれば、一括で管理ができるため、複数のメールアドレスを効率的に運用可能です。

フリーランスの仕事用メールアドレスの決め方

まずは前提としてメールアドレスの基本構成を押さえておきましょう。メールアドレスは以下のように構成されており、部分ごとに決め方が異なります。

hogehoge@xxx.yyy.zzz
  • hogehoge:ローカル部分
  • xxx:第3レベルドメイン
  • yyy:第2レベルドメイン
  • zzz:トップレベルドメイン

「@」より前はローカル部分と呼ばれ、個人名など自分で決めた文字列を指定できます。

「@」以降の部分全体を「ドメイン」と呼びます。ピリオドで区切られた一番右が「トップレベルドメイン」です。右から順に「第2レベルドメイン」「第3レベルドメイン」と複数の部分(ラベル)に分かれています。

フリーメールの場合、「~@gmail.com」「~@yahoo.co.jp」など「@」以降のドメイン部分が決まっており、ユーザーが変更することはできません。一方、「@」以降を自分で決められるのが独自ドメインです。先述の通り、フリーランスとして仕事をするのであれば、独自ドメインを取得する方がベターといえます。

ではフリーランス用のメールアドレスはどのように決めればよいのでしょうか。「ローカル部分」「トップレベルドメイン」「トップレベルドメイン以外の独自部分」に分けて解説します。

フリーランスのメールアドレスの「ローカル部分」の決め方

フリーメールのメールアドレスの場合は、「info@」など簡単な文字列では取得できないことが多いため、長い独自の文字列を指定します。屋号や個人名などにするのが一般的です。

一方で独自ドメインのメールアドレスの場合は、ドメイン部分で差別化ができているため、「info@」など簡単な文字列でも自由に指定できます。屋号ではなく、用途を示す文字列にするのが一般的です。具体的な例として、以下のものがあります。

  • contact@~:代表者の連絡先
  • support@~:カスタマーサポート
  • noreply@~:自動応答

大きな会社なら個人名や部署名にすることもありますが、フリーランスはドメインの方に個人名を使うこともあるため、上記のように用途別の名称を付けるケースが多く見られます。

フリーランスのメールアドレスの「トップレベルドメイン」の決め方

メールアドレスのトップレベルドメインは、自由な文字列を決めるのではなく、あらかじめ用意されているものから選択します。代表的なものは以下の通りです。

  • .com
  • .jp
  • .net
  • .biz

上記の4つが有名かつ認知度が高いため、フリーランスの方におすすめです。

特に「.co.jp」は、日本国内に登記のある法人しか登録できないため、日本の事業者・法人であることをアピール材料にしたい場合にはおすすめです。一部上場企業の約98%が利用しているとされています。

フリーランスでどのトップレベルドメインを使用するか迷う場合は、基本的にポピュラーな「.com」で取得できないか確認し、すでに使われていたら他のドメインを検討するのがよいでしょう。

フリーランスのメールアドレスの「トップレベルドメイン以外の独自部分」の決め方

続いて「トップレベルドメイン以外の独自部分」の決め方です。トップレベルドメイン以外は特に独自性を出せる部分であり、後から簡単に変更できない部分でもあるので、慎重に検討しましょう。

フリーランスにとってメールアドレスはオンライン上の名刺のようなものなので、「サービス名」や「屋号」を含めるのがおすすめです。メールアドレスからサービスや事業内容が分かりやすいように、短い単語でシンプルにまとめましょう。

使える文字列は半角英数字以外に、「-(ハイフン)」や「_(アンダーバー)」もあります。

ただし、すでに使われている文字列は指定できません。「他の会社と混同されないか?」「商標権の侵害にならないか?」などにも注意しながら、適切な文字列を選びましょう。

独自ドメインのメールアドレスの作り方・手順

それでは、どのように独自ドメインを取得し、メールアドレスを作るのか具体的に見ていきましょう。

  1. 独自ドメインの取得
  2. メールサーバーの用意
  3. メールソフトの設定

手順は上記の3ステップ。順を追って確認します。

1.独自ドメインの取得

ドメインを取るには、ドメイン取得業者を利用するのが一般的です。

それぞれに取得できるドメインの種類やサービス内容が違うので、自分のビジネスに合ったものを選びましょう。主なドメイン取得業者は以下の通りです。

ドメインはすでに取得されているものは利用できないので、まずは空き状況を確認する必要があります。

ドメイン取得業者のサイトから空いているかどうか検索ができるので、試してみましょう。「.com」などは広く普及しているためすでに取得済みになっているケースが多いですが、新しく運用開始となった「.xyz」などは比較的空きが多く、自由な選択肢が残されています。

Gmailを使っている場合は、有料のGoogle Workspaceに切り替えれば、そのまま独自ドメインを取得できます。「Amazon Web Service」にも同様の機能があります。別のサービスでドメインを取得する必要はありません。

2.メールサーバーの用意

続いて、レンタルサーバーなどを契約して「メールサーバー」を用意します。

ドメイン販売とレンタルサーバーを両方申し込みできるサービスも多くあります。Google WorkspaceやAmazon Web Serviceでも、メールサーバーがセットで提供されるので、レンタルサーバーを別途契約する必要はありません。

「@」より前のローカル部分は、レンタルサーバーの設定で行いますが、後から自由に追加・削除が可能です。例えば、用途に応じたアドレスを作ったり、社員の増減に合わせて調整したりできます。

3.メールソフトの設定

最後に、メールソフトで独自ドメインとメールサーバーの設定を行います。メールソフトとは、メールの送受信を行うためのソフトウェアで、Microsoftの「Outlook」や、Mozillaの「Thunderbird」などがあります。

無料のGmailアプリも、設定すればメールソフトとしてのみ使えます。ただし無料版Gmailではメールサーバーは利用できないので、レンタルサーバーなどの契約は別途必要です。

Google WorkspaceやAmazon Web Serviceなら前述の通りメールサーバーの契約は不要なうえ、メールソフトの機能が一体しているので、別途メールソフトを用意する必要はありません。

Gmailで独自ドメインのメールアドレスを取得する方法

Gmailを使っているフリーランスの方は、有料版「Google Workspace」で独自ドメインのメールアドレスを取得する方法があります。さまざまなエディションがあるため、目的やニーズに応じて選ぶとよいでしょう。

エディション月額料金特徴
Business Starter680円セキュリティ保護されたカスタムのビジネス用メールや、100人まで参加可能なビデオ会議
Business Standard1,360円150人まで参加可能なビデオ会議やその録画機能、ユーザー1人あたり2TBのストレージプール
Business Plus2,040円ユーザー1人あたり5TBのストレージプール、高度なセキュリティと管理機能(Vaultなど)

最も人気があるのはBusiness Standardです。14日間の無料トライアルもあり、無料期間で使い勝手を確認してみるのもよいでしょう。

独自ドメイン取得・管理にかかる費用

メールアドレス用に独自ドメインを取得するためには、取得と更新に多少の費用がかかります。高いものではありませんが、フリーランスであれば経費に含まれるものなので、目安を確認しておきましょう。

取得費用

独自ドメインを取得するにはお金がかかるのですが、決して高くはありません。

ドメイン内容次第ではありますが、およそ年間1,000円前後程度です。

  • .com
  • .jp

あたりは人気があるので比較的値段も高くなりやすく、年間およそ1,000〜2,000円前後を想定しておくとよいでしょう。

一方、

  • .biz
  • .info
  • .net

あたりは比較的安く、200〜800円ほどで取得できる可能性が高くなっています。

更新費用

独自ドメインを取得すると、毎年更新費用がかかります。金額はおおよそ取得費用と同程度です。

取得費用がキャンペーンで安くなっていたり、「0円」で取得できたりとお得な料金で始めた場合でも、一般的に毎年の更新費用は通常通り負担となります。

独自ドメインの取得時には、2年目以降の更新費用がいくらなのかも確認しておきましょう。

会社名・屋号・サービス名を決める時もドメイン名を念頭に入れよう

会社名・屋号・サービス名を決める際は、「その名前で独自ドメインを取得できるか」という観点も検討するのが重要です。独自ドメインの取得は、同じ名前が他にあったら取得できなくなります。

ドメインは基本的に早いもの勝ちで、誰が見ても分かりやすい・覚えやすい単語を使った独自ドメインなど、競争率が高いものもあります。会社名・屋号・サービス名が決まっているなら、できるだけ早く取得しておきましょう。

フリーランスの屋号とは?必要性や決め方、職種別ネーミング例を紹介

フリーランスは名刺にもメールアドレスを記載すべき?

フリーランスとして活動するうえで名刺も必須アイテムといえるでしょう。

名刺を渡しておくと、後日相手に自分を思い出してもらい、仕事相手に選んでもらえる可能性が高まります。特にまだ駆け出しのフリーランスやフリーランスとしての実績が少ない時は、名刺は有効な武器となるでしょう。

渡す名刺にもメールアドレスを記載するのがおすすめです。アドレスだけでなく電話番号などを記載するのも忘れないようにしましょう。

まだフリーランスの方で名刺を持っていない方は以下の記事も参考にしてください。

フリーランスにも名刺は必要!記載項目や作成におすすめサービス

フリーランスのメールアドレスについてのまとめ

フリーランスとして活躍するためには、仕事の実力だけでなく、メールアドレスなどさまざまな要素を検討しなければなりません。例えば、安定して高収入を達成したい場合は、「案件の探し方」を十分に考えておきます。

案件の探し方で迷っている人におすすめしたいのは、フリーランスエージェントの活用です。

ITプロパートナーズは、高単価かつ「週2日~」など働きやすい案件がそろっています。フリーランス・IT起業家向けのサポートも充実していますので、ぜひお気軽にご相談ください。

フリーランスの方でこのようなお悩みありませんか?
  • 高額案件を定期的に紹介してもらいたい
  • 週2日、リモートワークなど自由な働き方をしてみたい
  • 面倒な契約周りはまかせて仕事に集中したい

そのような方はぜひ、ITプロパートナーズをご利用ください!

フリーランスの方に代わって高額案件を獲得
週2日、リモートなど自由な働き方ができる案件多数
専属エージェントが契約や請求をトータルサポート

まずは会員登録をして案件をチェック!

この記事を書いた人
アバター画像
ITプロマガジン
ITプロパートナーズはITフリーランスの方に案件紹介をしているエージェントです。当メディア「ITプロマガジン」では、フリーランスの働き方から仕事探しまで幅広い情報を日々発信しています。