ストアカの評判・口コミはどう?怪しい講座や手数料、稼ぎ方も調査

こんにちは、ITプロマガジンです。

好きな講座を学べるだけでなく、自分の得意分野を活かして講座を開ける事で人気のストアカ(ストリートアカデミー)ですが、利用する上で「実際の口コミはどうなのか?」と気になっている方も多いのではないでしょうか?

そこでこの記事では、講師としてストアカ利用を検討中の方に、ストアカの評判・口コミ、ストアカを利用するメリット・デメリット、ストアカの講師に向いている人の特徴をお伝えします。

弊社では、数多くの方にフリーランス案件を獲得していただいています。経験とスキルさえあれば、週2日から高収入案件をご紹介できます。まずは無料登録をして色々な案件をみて見てください。弊社からおすすめの案件をご紹介することも可能です。

フリーランスの単価の伸ばし方

「必要以上に安売りをしてしまう」「市場感より高い単価で参画してしまいトラブルになる..」

フリーランス市場は売り手市場であるものの、いまだに正しいノウハウが確立されておらず、多くの方が案件探しに苦労されています。

ですが、現在の市場感や企業側に刺さる経験・スキルを理解し正しく案件探しをすれば、誰でも自身のバリューを活かし単価を伸ばすことができる、というのも事実です。

ITプロパートナーズでは、

・9割がエンド直案件のため、高単価
・約6割が週3-4案件のため、柔軟に働ける
・約7割がリモートのため、働く場所を選べる

などの魅力的な案件を数多く保有し、マッチング能力の高い即戦力エージェントが完全サポートします。

初めてのフリーランス、情報収集段階でも大丈夫です。あなたの働き方にマッチし、単価も高く、最もバリューを発揮できる案件を探しませんか?

⇨ ITプロパートナーズの詳細を見る

Contents

スキルシェアサービス「ストアカ」とは?特徴を解説

引用元:ストアカ

ストアカは教えたい人と学びたい人をウェブ上でマッチングする学びのマーケットです。教えたい人が講座を開講し、学びたい人が講座を選び受講します。講座は対面式あるいはオンライン形式です。さまざまな講座を開くことができるため、自身の持っているスキルを活かし、講師として活躍することが可能です。

運営会社ストリートアカデミー株式会社
累計受講者数84万人以上
掲載講座数6.1万件以上
取引できるスキルビジネススキル、料理、写真、楽器、ハンドクラフト、スポーツ、ヨガなど

なお、ストリートアカデミー以外にもスキルシェアサービスは数多くあります。他のスキルシェアサービスもチェックしたい方は以下の記事を併せてご覧ください。

スキルシェアサービスおすすめ31選比較!副業で稼ぐコツも紹介

ストアカの良い評判・口コミ

Twitterに投稿されているストアカの良い評判・口コミを紹介します。ストアカにはさまざまな特徴があるようですが、良い評判・口コミから見ていきましょう。

オンラインでどこでも副業可能

ストアカは従来対面式講座だったのですが、新型コロナウイルス感染拡大防止のため、2020年6月1日からオンライン講座が始まりました。

スキルアップできる

仕事をしながら自然にスキルアップしていくのが普通ですが、生徒の方から逆に教わることもあります。また、ストアカの先生同士の交流会も開催され、知識や情報の交換が可能です。先生向けの講座やイベントも開催され、適切なアドバイスも受けられます。

自分の持っているスキルを活かせる

Web・IT・デザイン、ビジネススキル、ビューティー・ヘルス、スポーツ・アウトドアなど、多種多様なジャンルの講座があり、自分のスキルに合う講座を開催できます。

集客が容易

ストアカの約59万人の登録者へ向けて、自分の講座を宣伝することが可能です。ストアカのシステムを利用して講座を簡単に設定、予約受付ができるため、容易に集客ができる点が好評のようです。

無料でリスクなしで始められる

ストアカは講座開設や生徒の管理、予約機能、メッセージ機能、売上管理まで一括管理できるシステムを無料で利用できます。

また、売上が生徒からストアカに仮払いされ、講座が終了してから講師に渡されるため、金銭トラブルになることはまれです。リスクなしで始められる点が、評価されているようです。

ストアカの悪い評判・口コミ

ストアカには悪い評判・口コミもあります。どのような点が「悪い」と評価されているのか見ていきましょう。

生徒とトラブルになることがある

ストアカだけではなく、他のクラウドソーシングやスクールにもこういったケースはありますが、生徒とトラブルになることもあるようです。

怪しい講座がある

ネットの口コミを調べると「ストアカ怪しい」というキーワードがでてきます。そして、次のような悪い口コミがみられます。

  • 当たり外れがある
  • 怪しい講師がいる
  • ストアカの講義はタメにならなかった
  • あおり文句が酷い
  • 占い師でネットの占いサイトをコピペしただけの講座があった

講座の内容によっては、怪しいイメージを抱かれることがあります。そのため、生徒に警戒されないよう、明瞭な講座開設を心掛ける必要がありそうです。

手数料が高い

ストアカの手数料が高いとの口コミもあります。ストアカ送客の場合、対面とオンラインで手数料が異なる点をネックにあげている人もいるようです。

本名が必須

講師として登録するには、本名・顔写真・SNSの公開が必要です。それができない人はストアカの利用は不可となります。半面、生徒の側からすると、本名や顔写真が必須であれば信頼度が増すメリットがあります。

ストアカを利用するメリット

講師としてストアカを利用するメリットはどのようなところにあるのでしょうか?ストアカを利用するメリットをご紹介します。

固定費・リスクなしで始められる

ストアカは登録・口座開設・講座掲載まで全て無料です。また、ガイドラインが決まっており、契約書を配布する必要もありません。

掲載料や広告費などの費用=リスクをかけずに始められる点がメリットです。

59万人を超える登録者が受講生になりうる

ストアカには59万人超の利用者がおり、さらに会員数は伸びています。多くの会員が自身の講座の受講生になりうるという点は、初めて講座を始める方にとって大きなメリットです。

ストアカが集金を代行してくれる

講座の受講料は、ストアカが生徒から集金してくれるため、滞納や未払いの心配がありません。予約申し込み・事前の決済システムが完備され、支払いはクレジットカード、あるいは銀行振込で行います。現金のやり取りはありません。

人脈作りのきっかけになる

ストアカ講師の交流会がオンラインで開かれます。アワード受賞の講師によるトークセッションや、講師同士の交流があるなど、ストアカ内で人脈作りが可能です。

講師のネットワークを活用して、新たなビズネスチャンスにつなげることができるのも魅力の一つです。

ストアカを利用するデメリット

ストアカを利用する際には、メリットばかりでなくデメリットもあります。以下で3つのデメリットを紹介します。

内容によっては講座を開講できない

ストアカでは講座の開催を断る可能性のある講座が規定されています。下記のような「講座の内容がスキルシェアと関係のないもの」「怪しい印象を与えがちな講座」などは開催できません。他のスキルシェアでは開講可能な講座でも、ストアカでは許可されないケースがあります。

以下の講座は講座の公開をお断りする可能性があります。
1)投資やお金に関する講座
2)ネットワークビジネスへの関与が疑われると当社が判断した講座
3)スキル共有ではなく人生や生き方のアドバイスを目的とする講座
4)政治に関連する講座
5)スピリチュアル・宗教に関連する講座
6)メンタル・心理、ヒーリング、セラピー、心のケア、催眠術などに関する講座
7)先生による主体的なスキル共有が行われていないと当社が判断する講座(施術、撮影、セラピー、カウンセリング、コーチング、コンサルティング、交流イベントなど)
8)スキル共有とは別の目的のために開催されていると当社が判断する講座(営業、商材販売、採用、別イベントへの勧誘などを目的とした講座。またはサービス、商品等を購入させる等、勧誘を前提とした講座)

引用元:ストアカ

実績がないと生徒が集まりづらい

最初は認知度、信頼度が低いため、集客率も低くなります。実績を積み重ね、信頼度を上げていくことが重要です。

実績を積み、生徒からの評価が高ければストアカ独自の「バッジ」が付与され、信頼の証となります。バッジの獲得及びランクアップをして、集客に繋げられるようにしましょう。

本名・顔出し必須で透明性が必要

ストアカは生徒に安心して受講してもらえるよう、本名・顔写真の登録を条件としています。何らかの事情で名前や顔写真を公開したくないという方は、ストアカで講師をすることができません。

生徒側からするとメリットとなる制度ですが、講師からすると登録のハードルになると言えそうです。

ストアカの手数料は高い?

ストアカの手数料は、自分で集客した場合と、ストアカが送客した場合で手数料が異なります。自己集客時の手数料は一律10%。リピーター(一度受講した生徒の二度目以降の受講)は形式に関わらず、一律10%です。

ストアカ送客の場合は、月間総売上に応じて手数料が変化します。詳細は下記の表をご覧ください。

オンライン開催の手数料
月間売上5万円未満手数料30%+税
月間売上5万円以上手数料27%+税
月間売上10万円以上手数料24%+税
月間売上20万円以上手数料20%+税
対面開催の手数料
月間売上5万円未満手数料20%+税
月間売上5万円以上手数料17%+税
月間売上10万円以上手数料14%+税
月間売上20万円以上手数料10%+税

悪い評判・口コミでは、ストアカの手数料が高いという内容がありましたが、他のスキルシェアサービスと比べてどうなのでしょうか?表にまとめて比較していきます。

類似スキルシェアサービスの手数料
coconala10~25%
ピザスク30%
タイムチケット10~25%
Cafetalk15~40%
ランサーズ5~20%
クラウドワークス5~20%

他サービスは5%〜40%の幅となりますので、ストアカの手数料は特別高いわけではなさそうです。

ストアカはどれくらい稼げる?

実際、ストアカでどれくらい稼げるのかは気にかかることです。ストリートアカデミー株式会社が2021年に実施した「ストアカ利用者のオンラインレッスンの利用実態調査」の結果から、どのくらい稼げるのかを見ていきましょう。

[講座による売上収入](単一回答)
オンライン講座による月あたりの売上金では「〜1万円」が58.1%と最も多い結果でした。次いで「1万円〜3万円」が21.0%となっており、1ヶ月の売上収入は3万円以下が約8割を占めました。
[副業でストアカを利用しているか](単一回答)
ストアカを副業先として利用している方は、全体の77.3%でした。

引用元:ストリートアカデミー株式会社

この結果を見ると、ストアカだけの収入でやっていける人は一握りのようです。まずは副業として少額から始め、実績を積みながら徐々に高収入を目指すと良いでしょう。

ストアカで稼ぐためのポイント

ストアカで少しでも多く稼げるようになるために、役に立つポイントをお伝えします。

講座紹介の情報を充実させる

自分の講座で教えたいこと、シェアしたいスキルについての紹介文を作りましょう。講座の内容やゴールをなるべく具体的に伝えてください。例えば、「英語で1分間スピーチができるようになります」といった具合です。

また、講座の日時・場所・料金・人数を提示します。講師のプロフィールは人物像が分かりやすいものが必要です。経歴やスキルを提示して、信頼度をあげるようにしてください。

適正な価格設定する

自分の開講する講座の相場を調べ、最初は相場の範囲で価格を設定しましょう。価格が低すぎても信頼されませんし、高すぎると講座に参加してもらえなくなります。

人気講座を分析して、良い部分を取り入れる

人気講座になぜ人が集まるのかを分析することが、ストアカで稼ぐ近道です。プロフィールや講座の紹介文の書き方・伝え方などを研究し、取り入れることで集客に繋げましょう。

SNSを活用して集客する

ストアカ内だけで集客する必要はありません。TwitterやLINEなどのSNSに自分の講座を告知しましょう。自己集客であれば、手数料は一律10%となるため、利益の増加にも繋がります。

実績を作り、高評価を積み重ねる

ストアカに登録したばかりの頃は売り上げは少なめです。しかし、実績やレビューを着実に増やしていき、信頼度を高めれば、売上高もあがってきます。焦らず、根気強く活動してください。

ストアカはこんな人にオススメ

ストアカは講座式のスキルシェアですから、講師としての向き不向きがあります。ストアカにはどんな人が向いているのか確認しておきましょう。

人前で話す、人に教えるのが好き・得意な人

講座を開く必要があるため、人前で話し、人に教えるのが好き・得意な人が向いています。一人で黙々と作業をしたい、コミュニケーションに苦手意識のある人にとっては、ストアカで活躍するのは難しいかもしれません。

専門的な知識を持っている人

ありきたりの講座内容では、数多くの講座の中から自分の講座を選んでもらうのは困難です。専門家として、自分だけしか提供できない価値を提供できる人が有利です。

自分の経験やスキルを言語化できる人

専門家としての経験を積み、スキルを身につけていても、それを言語化して受講生に伝えなければ意味がありません。スキルや経験を具体的に人に伝える能力を持っている人の方が、活躍しやすいと言えそうです。

献身的に質問に答えられる人

自分から情報を伝えるだけではなく、生徒からの質問に耳を傾け、献身的に答えられる人がストアカ講師に向いています。一方的に伝えるだけの講義ではなく、生徒としっかりと向き合うことが高評価に繋がります。

まとめ

いかがでしたか?この記事では、講師としてストアカ利用を検討中の方に、ストアカの評判・口コミ、ストアカを利用するメリット・デメリット、ストアカの講師に向いている人の特徴をお伝えしました。

ストアカ講師として活動すべきかどうか、検討してみてください。

フリーランスの方でこのようなお悩みありませんか?
  • 高額案件を定期的に紹介してもらいたい
  • 週2日、リモートワークなど自由な働き方をしてみたい
  • 面倒な契約周りはまかせて仕事に集中したい

そのような方はぜひ、ITプロパートナーズをご利用ください!

フリーランスの方に代わって高額案件を獲得
週2日、リモートなど自由な働き方ができる案件多数
専属エージェントが契約や請求をトータルサポート

まずは会員登録をして案件をチェック!

この記事を書いた人
アバター画像
ITプロマガジン
ITプロパートナーズはITフリーランスの方に案件紹介をしているエージェントです。当メディア「ITプロマガジン」では、フリーランスの働き方から仕事探しまで幅広い情報を日々発信しています。