サグーワークスで稼げると聞いても「本当に稼げるの?」と怪しく感じる人も多いのではないでしょうか?
クラウドソーシングやポイントサイトなど、副業系のサイトは怪しく見えることもあると思います。実際、そういったサイトには危険なものもあり、騙されたり詐欺にあったりする人もいるという噂がありました。
しかしながら全てがそうというわけでもなく、しっかり稼げるサイトも多く存在します。副業系のサイトを使うときは、事前に口コミなどを調べてから本当に稼げるのか確認するのが重要です。
そこで本記事ではサグーワークスが本当に稼げるのかについて詳しく解説していきます。
本記事を読むことで、サグーワークスを自分が使うべきかどうかわかるようになりますよ。
副業で稼ごうと思っている方はぜひ最後までお読みください。
Contents
サグーワークスってどんなサービス?
まずサグーワークスがどんなサービスなのか、概要をお伝えします。
サグーワークスの特徴は大きくわけて3つあります。
- ライター・編集者向けに特化したクラウドソーシング
- ランク制度がある
- ポイントは現金に換金できる
他のクラウドソーシングと比べてどんな特徴があるのか、詳しく解説していきます。
ライター・編集者向けに特化したクラウドソーシング
サグーワークスはライティングの案件が中心のクラウドソーシングです。
web開発やコーディング、翻訳といった案件はありません。
一部アンケートの仕事もありますが単価が安いので、しっかり稼ぐのであればライティングが良いでしょう。
ライター向けに特化している分、案件数が豊富にあり、初心者向けから上級者向けまで幅広くそろっているのが特徴です。
ライティングをやりたいならサグーワークスを選ぶのはおすすめです。
ランク制度がある
サグーワークスにはランク制度があり、条件を満たすことで昇格していくことができます。
ランクは次の3つです。
- レギュラー
- ゴールド
- プラチナ
プラチナライターになると1文字1円以上の仕事も受けることが可能になり、月収10万を超えるような人もいます。
プラチナライターになるには、テストに合格し、ライターとして一定の実力があることを示さないといけません。
このように、ランク制度が存在するのがサグーワークスの大きな特徴です。
ポイントは現金に換金できる
サグーワークスは報酬を一旦ポイントで受け取った後、現金に換金するシステムとなっています。
現金に換金できれば、稼いだお金を自由に使うことが可能です。
たとえば、ヤフークラウドソーシングは報酬の支払いがPayPayボーナスライトによって行われ、現金に換金することができません。
現金に換金できないクラウドソーシングは結構多いので、こういった観点からもサグーワークスは優れていると言えます。
サグーワークスって稼げるの?
結論から言うとサグーワークスはプラチナライターに昇格した場合のみ稼げます。
なぜなら、プラチナライターになると1文字1円以上の案件を受けることができるからです。
たとえば、1文字0.1円の仕事を受けるのと1文字1円の仕事を受けるのとでは、報酬額が10倍も違ってきます。ライティングの仕事は案件によってこんなに報酬額が変わるのです。
サグーワークスでよくあるトラブル
サグーワークスでよくあるトラブルについて解説します。
よくあるトラブルは次の2つです。
- 契約内容と違う案件だった
- ブラウザを閉じると書いていた内容が消えてしまう
トラブルの内容について知っておくと、事前にトラブルを回避することができます。
契約内容と違う案件だった
仕事を受けるにはクライアントと契約をする必要があり、契約時には「こういった仕事をやってください」という案件を渡されます。
しかしながら、実際に仕事を受けてみたら契約内容と全然違う内容だった、ということがあるようです。
こういったトラブルを回避するためには、信頼できるクライアントか事前に確認する必要があるでしょう。
契約内容と違う仕事内容だったというトラブルはよくあるようなので、気をつけてくださいね。
ブラウザを閉じると書いていた内容が消えてしまう
サグーワークスでは、ブラウザを閉じると書いていた記事の内容が全て消えてしまい、復元することができません。
「せっかくたくさん書いていたのに水の泡になってしまった」というワーカーが結構いるようです。
しかし、これに関してはシステムの問題というより、ワーカーの責任である面もあると思います。
執筆作業をするときは、メモ帳などに一旦書いておき、完成したらブラウザに貼り付けるのがおすすめです。
サグーワークスとランサーズってどっちがおすすめ?
結論、どちらも併用するのが良いでしょう。
サグーワークスはライター向けに特化したクラウドソーシングですので、Web開発やコーディングといった仕事はありません。
対してランサーズにはWeb開発やコーディングをはじめとする様々な種類の仕事があります。
なので、ライターの仕事を受ける場合にはサグーワークス。他案件の仕事を受ける場合にはランサーズ。といった形で分けて使うのがベストでしょう。
口コミから見るサグーワークスの評判
サグーワークスの口コミから評判をまとめました。
主な評判は次の3つです。
- クライアントとのやり取りが少ない
- プラチナ試験で自分の実力がわかる
- 文字単価が高い案件もある
クライアントとのやり取りが少ない
サグーワークスみたいに、クライアントさんとのやりとりが少なくて、ライティングやカンタン作業に集中できるサイトって他にないのかなぁ…
— Juri(じゅり) (@juri2074) July 22, 2020
サグーワークスはクライアントとの交渉ややり取りは運営側が代行してくれます。
そのため、ワーカーは自分の作業に集中することができます。
他のサイトだとメールの返信など自分でやらないといけませんが、クライアントのやり取りは結構時間が取られるものです。
たとえば、細かい指定の多く案件ですとメールの返信量が多くなり、どのメールにどの情報が書かれているのかを探すのも大変になります。
そのため、クライアントとやり取りしなくて良い、というのはサグーワークスの大きなメリットと言えます。
プラチナ試験で自分の実力がわかる
https://twitter.com/shuta_simple/status/1279779604744376320
サグーワークスはライターとして実力をつけたい人にもおすすめです。
サグーワークスはプラチナ試験に合格することによって文字単価1円以上の仕事も受けることが可能になりますが、プラチナ試験の利点はそれだけではありません。
たとえ不合格になっても、プラチナ試験では丁寧にフィールドバックをくれ、どこが悪かったのか認識することができるようになっています。
そのため、ライターとしてしっかり成長することができるようになります。
文字単価が高い案件もある
今月は週3日ライターする(ฅ´︵`)プラチナライターに合格できるまでスキル上げたい。
サグーワークスはクライアントワークなしで文字単価が高い案件もある。今後の保険としても取り組んでおく。ライターも本腰でやれば月収30万位いけるしね。— やぎみるく (@yagimiruku2) October 6, 2019
サグーワークスの利用者の中には副業で10万、20万稼いでいる人も多くいます。
なぜなら、サグーワークスには文字単価1円以上の高単価の案件も豊富であり、他サイトに比べ稼ぎやすいからです。
クラウドソーシングの中には文字単価0.3円未満の案件が中心の場合もあり、そういったサイトですと、頑張って作業しても中々稼げません。
より高単価の案件を狙って応募するというのが、ライティングで稼ぐコツの1つです。
サグーワークスはどんな人におすすめ?
ここまで、サグーワークスの特徴について解説しました。
まとめると、サグーワークスは以下のような人におすすめです。
- ライティングをやりたい
- しっかり実力をつけて稼ぎたい
- ライティング作業のみに集中したい
ライティングをやりたい
サグーワークスはライター向けに特化したクラウドソーシングです。
ライティングの案件は豊富ですが、web開発やコーディングの案件はありません。
他の仕事をやりたいなら、クラウドワークスやランサーズを使うのがおすすめです。
しっかり実力をつけて稼ぎたい
サグーワークスはプラチナライターになることで高単価の案件を受けることかできます。
ただ、プラチナライターの試験は落ちたという声もあり、そう簡単なものではないと思われます。
ライターとしてしっかり実力をつけてから挑む必要があります。
ライティング作業のみに集中したい
サグーワークスはクライアントとのやり取りを運営会社が代行してくれます。
そのため、ワーカーはライティング作業のみに集中することが可能です。
これは他のクラウドソーシングにはないサービスです。
まとめ
本記事ではサグーワークスについて解説しました。
サグーワークスの特徴や安全性についてご理解いただけたでしょうか?
サグーワークスは他のクラウドソーシングに比べ、比較的安定して稼ぐことが可能です。
ただ、プラチナライターにならないと文字単価1円以上の仕事は受けられないので、まずはプラチナライターになることを目指すのが良いです。
本記事が副業を始めようとしている方にとって有意義なものとなれれば幸いです。

もし、今あなたが
・フリーランスになるか悩んでる ・自分に合った案件があるのか不安 ・そもそも何から始めればいいのか分からない
などお困りであれば、ぜひ弊社ITプロパートナーズのサポート内容を確認してみてください!
登録後、専属エージェントに無料相談もできますよ!
※週2日 / 30万〜のフリーランス案件を紹介中です ※ご経験やご希望によっては案件を紹介できない場合がございますのでご了承ください。



株式会社ITプロパートナーズ



最新記事 by 株式会社ITプロパートナーズ (全て見る)
- フリーランスエンジニアになるには?最低限知っておくべき知識から案件獲得方法までを紹介 - 2020年10月29日