知っているようで知らない!scalaとは?

プログラミングをこれから学ぼうとしている方や、これから研修や実務に入る新人ITエンジニアの皆さんの中にはScalaを学習したい。という方も多くいらっしゃるかと思います。
Scalaはオブジェクト指向言語と関数型言語の特徴を統合したマルチパラダイムのプログラミング言語です。

ScalaはJavaの良さを継承し、かつスクリプト言語や関数型言語のメリットを吸収した言語で、Javaの後継を担うものとして注目されています。
Scalaの利点は、Javaの良さを継承しつつ、スクリプト言語や関数型言語の良いところも吸収し、先進的な機能や文法を取り入れている点にあります。
また、簡易に並列処理プログラミングを行うことができるライブラリも付属しています。

Scalaは、海外ではTwitterやLinkedInなどが利用していることで知られ、普及しています。

国内でのScalaのユーザー企業としては、ドワンゴやGMOメディアといったネット企業、フリュー等のソーシャルゲーム開発企業、NTTデータ先端技術等のエンタープライズ領域の企業があり、今後多くの企業でScalaを使用したケースが増えてくると思われますので、今の内にScalaの知識を習得しておくことで、エンジニアとしての評価も上がるでしょう。

エンジニア・プログラマ・デザイナーの新しい働き方を模索してみませんか?今より年収がグッと上がる働き方をご提示できるかもしれません!弊社(ITプロパートナーズでは,週2日からこなせる仕事を紹介しております。まずはこちらより、弊社のサービスにご登録後、お仕事の詳細をごらんください!

フリーランスエンジニアの
ドンピシャ案件の探し方

「案件はたくさんあるはずなのに、なかなか自分の望む案件が見つからない…」

エンジニア市場は売り手市場であるものの、いまだに正しいマッチングノウハウが確立されておらず、多くの方が案件探しに苦労されています。

ですが、現在の市場感や企業側に刺さる経験・スキルを理解し正しく案件探しをすれば、誰でも自身のバリューを活かし単価を伸ばすことができる、というのも事実です。

ITプロパートナーズでは、

・9割がエンド直案件のため、高単価
・約6割が週3-4案件のため、柔軟に働ける
・事業会社の自社開発案件が多い

などの魅力的な案件を数多く保有し、マッチング能力の高い即戦力エージェントが完全サポートします。

初めてのフリーランス、情報収集段階でも大丈夫です。あなたの働き方にマッチし、単価も高く、最もバリューを発揮できる案件を探しませんか?

⇨ ITプロパートナーズに無料登録してみる

scalaとは?

Scala(スカラ)は2003年に誕生した、オブジェクト指向言語と関数型言語から成る新たなプログラミング言語です。
これはオープンソースのプログラミング言語で、コンパイル後はJavaVM上で動作するようになっており、Javaの資産を引き継ぎ、かつJavaには無い新たな仕組みであるため、今後の発展が予想されています。Scalaはコーディングのステップ数が少ないので、エンジニアにとっても使い勝手が良いという点も多くの支持を得ている理由です。

Scalaの特徴は、JavaやC++のようなオブジェクト指向言語であり、かつHaskellやF#のような関数型言語であることです。
実績としては、Twitter社やLinkedIn社等、アメリカの大手IT企業でも採用されています。

Scalaに関する書籍なども出版されているので、独学で学ぶのであれば、これらを有効活用して勉強するのが良いでしょう。
Scalaはまだ一般的に普及しているレベルではないので、Scalaについての特別な資格や検定のようなものはありません。
しかし、今後は多くの利用者が見込まれるので、民間の資格ができるものと思われます。

Scalaはアメリカでは広く普及しているのに対し、日本国内では徐々に利用されるようになってきたものの、まだまだメジャーではありません。
そのため、Scalaエンジニアなどの転職情報やScalaによる開発案件の募集はほとんどありません。
しかし、今後はScalaによる開発が増えることは間違いないでしょうし、今のうちにScalaを使えるようになっておくと、エンジニアとしての需要も高まるでしょう。

エンジニア・プログラマ・デザイナーの新しい働き方を模索してみませんか?今より年収がグッと上がる働き方をご提示できるかもしれません!弊社(ITプロパートナーズでは,週2日からこなせる仕事を紹介しております。まずはこちらより、弊社のサービスにご登録後、お仕事の詳細をごらんください!

scalaでできることとは?

Scalaは他の言語と同様の一般的な機能は全て保有しています。特にScalaの特徴的な機能として挙げられるものは以下の通りです。

1.Javaの環境が利用できる

Javaの利点であったどのマシンでも動作が出来るという点は、Scalaでも同様です。ですので、Windows、Mac、Linuxに関わらず全て動作します。
そのため、別のマシンで開発したものを、別のマシンでアップし、管理することも可能となります。

2.Javaとの互換性が良い

今までの開発言語として良く使われてきたのはやはりJavaですので、Javaとまったく互換性のない言語を使うのは苦労すると思いますが、Scalaであれば、JavaからScalaを呼び出したりできますので、Java開発を行っているエンジニアにはそれほど抵抗なく受け入れられる言語となっています。

3.コードがシンプル

Scalaは関数型言語になるので、数式のシンプルな言語となります。さらにスクリプト言語のようにライトに書くことが出来るのでJavaよりもJabaコードの記述量が少なくて済みます。

4.最新の技術に合わせた言語設計

Javaでは既存システムとの互換性の保持の為に先進的な機能の取り込みができなかったことから、Scalaでは最新の技術に合わせた言語設計がなされています。Javaでは不足な部分をScalaで補完することができることから、Javaベースで今まで開発してきた企業からも求人等が多く寄せられます。

3 scalaの特徴は?

Scalaは、他の言語の良いところを取り入れた、ハイブリッドな言語仕様が特徴といえます。特筆すべき特徴を挙げておきます。

・Scalaは、JVM上で動作します。Scalaのソースコードをコンパイルすると、JVM上で実行可能なclassファイルになります。JVM上で動作する言語ですので、Javaのライブラリを利用したり、JavaからScalaのライブラリを呼び出したりと、相互利用が可能です。

・Scalaには対話型の実行環境(REPL)があります。Scalaは、動的言語ではなくコンパイルして実行するタイプの言語ですが、対話型の実行環境(REPL)によりコードを打ち込んで動作を確認しながらのプログラミングが可能です。

・オブジェクト指向と関数型言語の特徴を組み合わせています。Scalaでは、関数をオブジェクトとして扱うことができますし、高階関数も利用できるなど、関数型言語からさまざまな特徴を取り入れています。

・豊富なコレクションクラス(Array,List,Set,Map)が用意されており、高階関数を組み合わせてコレクションの操作が簡単に行えます。

・Scalaは静的型付け言語ですが、型推論によって型の記述を省略することができます。変数や関数の宣言時に、コンパイラが型を推論してくれるため、型の指定をいちいち行わなくてもよいのです。

・パターンマッチングという機能を利用することで、複雑な条件分岐を簡潔に記述することができます。

・Trait(トレイト)という、実装を持つことができるインターフェイスを利用して、Mix-Inができます。

・暗黙の型変換(implict conversion)などを利用して、DSL(ドメイン固有言語,Domain-Specific Language)を作成しやすくなっています。

・マルチコア時代を意識した、分散処理ライブラリ(Actorライブラリ)が用意されています。上記は一例ですが、Scalaは少ないプログラミングで柔軟な対応ができるような言語となっています。

エンジニア・プログラマ・デザイナーの新しい働き方を模索してみませんか?今より年収がグッと上がる働き方をご提示できるかもしれません!弊社(ITプロパートナーズでは,週2日からこなせる仕事を紹介しております。まずはこちらより、弊社のサービスにご登録後、お仕事の詳細をごらんください!

scalaの将来性って?

Twitter社がScalaを利用しているのは有名ですが、他にも位置情報を利用したfoursquareはScalaで構築されたLiftというWebフレームワークを利用していますし、GTDツールとして有名なRemember The MilkもScalaの利用を検討しています。

アメリカのIT企業がScalaを導入している理由としては、Java Virtual Machine(以下JVM)上で動くオブジェクト指向+関数型言語というのが大きいです。
簡潔で柔軟な記述が可能であり、マルチコアを意識したライブラリがあり、JVMでのスケールメリットを享受できることが、最大のメリットとして挙げられるでしょう。

Javaは数多くのシステム開発構築に使われてきた言語であり、長い間多くのエンジニアに愛用されていました。
Javaは、サーバー側、クライアント側の両面から多くのシステムに用いることができ、汎用性のある言語です。
そのため、Javaをメインスキルとして活躍しているプログラマは多く、人気となっています。
ScalaのシステムはJavaに書き換えることが可能なので、実際に一部の大手企業では本格的にその動きが進められています。
今後Scalaを使えることが、Javaプログラマーにも求められるスキルとして挙げられるでしょう。

ScalaがJavaの代替言語と注目を集める理由は、Javaで開発したプログラムをScalaによって半分のソースコードに改良ができることです。
そして安全性が高いコードが可能となり、バグや改修時のコストも減らせることも大きな要因です。
またオブジェクト指向と関数型の二つを足したような言語で、双方の美味しいところが生まれた言語であり、さらにスクリプト言語のようなシンプルさも兼ね備えています。Javaとの相互運用性が高く、Javaのライブラリを利用したり、既存のJavaプログラムと両立させて使うこともできます。

Javaをより良いものとして存在するScalaはJavaプログラマのみならず、多くのプログラマが習得すべき言語です。
Javaの代替言語として生み出されたものがScalaであるため、Perl、Ruby、PHPといったBtoCのWebサービス分野によく使われる言語を代替できることは大きなメリットです。

このようにScalaには今後大きな可能性があるのですが、当然デメリットもあります。
ScalaはIDEの機能がJavaに比べて貧弱であり、コンパイル速度が遅いことが最大のデメリットです。

また根本から異なる発想で開発されため、今までの言語より習得が難しいということもあります。
しかしJavaに関しては、今までの知識を生かすことができるというメリットがあります。
そのためJavaプログラマにとっては、Scalaは他のプログラマより比較的に習得しやすいものといえます。

またScalaは関数型プログラミング言語の一面もあるため、今まで関数型を使用した事がないプログラマでも、Scalaを学ぶことにより関数型プログラミングの考え方を身につけておくことは、他の言語でプログラミングを行う際にもとても役に立ちます。

エンジニア・プログラマ・デザイナーの新しい働き方を模索してみませんか?今より年収がグッと上がる働き方をご提示できるかもしれません!弊社(ITプロパートナーズでは,週2日からこなせる仕事を紹介しております。まずはこちらより、弊社のサービスにご登録後、お仕事の詳細をごらんください!

まとめ

Scalaは現在、開発現場でもっともホットな言語のひとつとなっています。アメリカのTwitter社、LinkedIn社といったそうそうたるIT企業のほか、イギリスのガーディアンのような老舗メディアでも自社サービス開発に採用しており、日本でも今後実績が増えていくことは間違いない言語でしょう。
エンジニアにとってもScalaを習得することは大きなメリットになるはずです。

実際に言語のエンジニアとして求人が今一番多いのがScalaで、需要が増えている市場ですが、日本で使いこなせる人材が少なく、その分Scalaが使えるとなると、待遇面でも好条件での就職が可能となりえます。
Scalaは冗長な記述を省いて簡潔に書ける言語で、標準ライブラリも非常に充実しています。

次世代言語Scalaはこの先のスタンダードとなる言語に最も有力であるといえます。
自分以外のSE、プログラマからいち早く優れたプログラム言語を習得しアドバンテージを稼ぐためにも、Scalaを学習することは意味があると言えます。現在はWebアプリケーションや分散処理システムの開発現場でも使用されるようになってきており、今後より多くの場面で利用されることになるでしょう。

エンジニア・プログラマ・デザイナーの新しい働き方を模索してみませんか?今より年収がグッと上がる働き方をご提示できるかもしれません!弊社(ITプロパートナーズでは,週2日からこなせる仕事を紹介しております。まずはこちらより、弊社のサービスにご登録後、お仕事の詳細をごらんください!

フリーランスの方でこのようなお悩みありませんか?
  • 高額案件を定期的に紹介してもらいたい
  • 週2日、リモートワークなど自由な働き方をしてみたい
  • 面倒な契約周りはまかせて仕事に集中したい

そのような方はぜひ、ITプロパートナーズをご利用ください!

フリーランスの方に代わって高額案件を獲得
週2日、リモートなど自由な働き方ができる案件多数
専属エージェントが契約や請求をトータルサポート

まずは会員登録をして案件をチェック!

この記事を書いた人
アバター画像
ITプロマガジン
ITプロパートナーズはITフリーランスの方に案件紹介をしているエージェントです。当メディア「ITプロマガジン」では、フリーランスの働き方から仕事探しまで幅広い情報を日々発信しています。