Linuxエンジニアの平均年収っていくらくらい?ソフト系エンジニアより年収高いって本当?

ITエンジニア・webディレクター・webデザイナーなどのIT人材の自立・キャリアを支援するITプロパートナーズ編集部です。

弊社では、独立精神旺盛な優秀なエンジニアの方々の独立・起業サポートや、フリーランス支援を行っています。
こちらでは、日々の現場でサポートさせていただいている中での、プロの目線で、エンジニアに役立つお話をしてまいります。

この記事ではエンジニアの中でも、Linuxエンジニアの平均年収についてお話したいと思います。ソフト系エンジニアと比べて年収が高めと言われることが多いですが、実際のところはどうなのでしょう。

フリーランスエンジニアの
ドンピシャ案件の探し方

「案件はたくさんあるはずなのに、なかなか自分の望む案件が見つからない…」

エンジニア市場は売り手市場であるものの、いまだに正しいマッチングノウハウが確立されておらず、多くの方が案件探しに苦労されています。

ですが、現在の市場感や企業側に刺さる経験・スキルを理解し正しく案件探しをすれば、誰でも自身のバリューを活かし単価を伸ばすことができる、というのも事実です。

ITプロパートナーズでは、

・9割がエンド直案件のため、高単価
・約6割が週3-4案件のため、柔軟に働ける
・事業会社の自社開発案件が多い

などの魅力的な案件を数多く保有し、マッチング能力の高い即戦力エージェントが完全サポートします。

初めてのフリーランス、情報収集段階でも大丈夫です。あなたの働き方にマッチし、単価も高く、最もバリューを発揮できる案件を探しませんか?

⇨ ITプロパートナーズに無料登録してみる

Linuxエンジニアとは

みなさんはLinuxエンジニアという言葉を聞いたことはありますか?私も聞くことはありますがまだまだ一般的なワードとしてIT業界で定着しているとは言い難い状況でしょう。おそらく皆さんも「なんとなくLinuxに詳しそうなエンジニアかな?」と言うイメージしかないと思います。ですので今回はLinuxエンジニアとはどのような職種を指すのかできるだけ詳しくご紹介したいと思います。

Linuxエンジニアとはインフラエンジニアの職種の中に属するものですが、そもそもインフラエンジニアという言葉は対象範囲が広く、例えばネットワークエンジニアやハードウェア系のエンジニアも含む場合があります。そのような中でLinuxエンジニアはOSとしてのLinuxに関して特化した人材と言うことができるでしょう。

ここで少しLinuxの歴史についておさらいしてみましょう。そもそもLinuxは1991年にリーナス・トーバルズが開発した個人的なOSで、そのソースコードを公開したこと、そしてオープンソースコミュニティの有志たちがそのOSに賛同しバージョンアップに協力したことにより急激な進化を遂げ、今では品質的にもまったく問題ないサーバサイド向けのOSとして広く認められています。

しかし当時はLinuxの原型とも言えるべきものとしてUNIXというものがあり既に世の中に流布していました。見た目や使い方もほとんど同じものなのですがUNIXはAT&Tのライセンスに縛られていて自由な改変や配布が出来なかったという事情もあり、これがオープンソースであるLinuxに圧倒的な支持が集まった理由と言われています。

実は筆者もLinuxよりも先にUNIXを使っていました。一番最初にSUNのSolarisというUNIXを使い、その後も業務に合わせてサーバメーカ製のUNIXを使っていたのですが、使い勝手や構造は今のLinuxとほぼ変わりませんでした。

しかし当時はLinuxというものが出始めたばかりで、メーカ製ではなくオープンソースのOSということもあり信用していませんでした。今でこそオープンソースのソフトを業務に使うことに抵抗はない時代なのですが、当時は何の保証もないものを業務に使うことはありえないという時代でしたので私のように考えた人は多かったのではないでしょうか。

と、ここまでLinuxというOSの歴史を軽く説明させていただきましたが近年、Linuxを広く業務で使う上で1つ問題が出てきました。

Linuxはオープンソースであるため明確なメーカー保証と言うものはなく、Linuxを使ってトラブルが発生した場合はすべては利用者責任で対応する必要があるのです。

それがLinux固有のバグでもお客さん(エンドユーザ)に対して、これはOSのバグだから仕方ありませんという言い訳は通用しないという問題があるのです。

※誤解がないように断っておきますが有償のソフトであっても通常は個別の不具合の保証はありません。

しかしパッチの配布があったり個別相談には乗ってくれます。

RED HAT LINUXではこのような有償販売がされていますが、他のフリーのディストリビューションも多く使われているので現実には利用者責任と言う形となります。

このような背景からLinuxが世の中に広まるにつれ、単なる利用レベルのエンジニアではなく、カーネルレベルで構造を理解し必要に応じてOS自体の修正までできるLinux専門のエンジニアへの需要が増えてきていると考えられます。

➡︎週2日~できるエンジニア案件をお探しの方は弊社(ITプロパートナーズ)のサービスにご登録の上、案件をお探しください!

Linuxエンジニアの平均年収

さてLinuxエンジニアの平均年収はどのくらいでしょうか?

実はLinuxエンジニアという名目での募集案件は意外に少なく平均的な年収値はわかりづらいという実情があります。

それでも筆者がいままで携わった経験からするとかなり高めの年収が期待できると考えています。

そもそもLinux専門のエンジニアを募集する企業と言うのは、Web系企業であればそれなりのサーバ台数を有するオンラインのゲームサイトやショッピングモールを運営している会社、SIerであれば大規模な案件を手掛ける大手となりますので自然に年収レートが高い傾向にあります。

ただし、Linuxのインストールを行ってAPACHEやDBを入れ、一般的な運用管理ができるスキルレベルでは、平均的なインフラエンジニアとだいたい同じ年収レートにしかならないでしょう。

ただスキル見合いにもよりますがインフラエンジニアの平均年収レートはおおよそ600万円程度と高めなので、Linuxサーバの構築と運用管理が一通りできれば同程度の平均年収は期待できると考えてよいでしょう。

ここは筆者の個人的な意見ですが本当の「Linuxエンジニア」として期待されるレベルは実はもっと高いと考えています。

少なくともLinuxの専門家である以上、必要に応じてOSをチューニングするくらいのスキルは求められます。

ここで筆者の経験談をご紹介しますと、私自身もLinuxをインストールしてWebサイトを構築することはできるスキルはあり、ある案件で自力でWEBサイトを構築することになりました。

しかしどうしても一部のハードウェアがLinuxに適合せずに途方に暮れてしまったのです。

Googleで検索しても解決せずに手詰まりになった私は結局、Linuxに詳しい同僚に対応するドライバーを作成してもらい助けてもらったことがあります。

このような平均的なプログラマ、ソフトウェアエンジニアでは手が出せないレベルのLinuxのトラブルに対応できれば、インフラエンジニアの平均年収である600万円を大きく超える年収を得ることが可能になるでしょう。

特に外資系などではOSレベルの修正ができる人材には1000万円を超える年収を約束することも珍しくありません。

例えばGoogle社のAndoridOSなどはLinuxベースで開発がされているのですが、このような開発プロジェクトに参加できるエンジニアは高年収ということです。

➡︎週2日~できるエンジニア案件をお探しの方は弊社(ITプロパートナーズ)のサービスにご登録の上、案件をお探しください!

ソフト系エンジニアの平均年収

先に一般的なインフラエンジニアの平均年収は600万円前後と書きましたが、それではソフト系エンジニアの平均年収はいくらくらいになるのでしょうか?

ソフト系と言っても業種に寄りますがWeb系でLinuxの上でサービスを構築するソフト系エンジニア(プログラマ)の場合はおおよそ500万円前後の年収と言われています。

当然これは会社規模やスキル見合いによって異なってきますが、ソフト系エンジニアよりもインフラエンジニアの方が高い年収を貰っていることは間違いないでしょう。

しかし、これも設計を中心に行う上流SEや希少価値の高い言語を操るプログラマであれば話は変わります。

特に業務系SEはその業務のスペシャリストとして認められるケースも多く平均年収は600万円程度くらいにはなると思います。

➡︎週2日~できるエンジニア案件をお探しの方は弊社(ITプロパートナーズ)のサービスにご登録の上、案件をお探しください!

結局Linuxエンジニアとソフト系エンジニアってどっちが年収高いの?

先に述べました通り、一律にLinuxエンジニアとソフト系エンジニアのどちらが年収が高いかということは言えないのです。

すべてはスキル見合いであり、どれだけ専門性を持っているかによって年収が決まってきます。

しかしソフト系エンジニアの場合はある程度の年齢になるとマネージャ職になったりコンサル職になるなど、年収を上げるためには別の職種に移る必要が出てきます。

そうしなければ高い年収を稼ぐことが難しいのです。

私はこれは日本独特のIT下請け構造の悪い影響だと考えています。

手を動かす現場の技術者はなるべく外注化してコストを削減し、上流の管理フェーズの部分で利益を稼ごうとするゼネコン業界と同じ構図があるため、どうしても高収入を稼ぐためには上流工程に行かなければならないのです。

ですが、Linuxエンジニアの場合はそもそもエンジニアの絶対数が少ない上にスキルも高いので、このような職種の転向をしなくても年収を上げやすいと思います。

特にハイレベルのスキルになれば「その道のプロ」として認められますし、もし英語ができるなら年収の高い外資にチャレンジすることも可能です。

また別の視点ですが、Linuxは基盤技術なのでプログラミング言語に比べて技術の陳腐化が起こりずらく長く働けると言うメリットもあります。

ですので、もしあなたが駆け出しのITエンジニアでこれからの選択肢が幅広い場合は、Linuxエンジニアという道で高年収を目指すのもよいかもしれません。

➡︎週2日~できるエンジニア案件をお探しの方は弊社(ITプロパートナーズ)のサービスにご登録の上、案件をお探しください!

Linuxエンジニアになるにはどうすればよいの?

さて、Linuxエンジニアとなって高年収を目指す場合、いったい何から始めたらよいでしょうか?

私自身はLinuxエンジニアではないのですが過去の同僚や友人にLinuxエンジニアがいるのでそれをモデルケースに考えてみたいと思います。

まずはLinuxエンジニアになる前にインフラエンジニアとして最低限のスキルが必要になります。

OSの原理からTCP/IPの基本原理まで、一通りのインフラ知識を持っている必要があります。

またLinuxエンジニアにとってはC言語は必須で、しかも高いレベルで使いこなせなければなりません。

なぜならLinuxのネイティブアプリケーションやカーネル、ドライバなどはC言語で開発されており、手を加えるにはC言語を扱えるスキルが必要だからです。

もしあなたがWindowsしか使ったことがなく、プログラミング言語もPHPなどのようなスクリプト言語しか使ったこともない場合はかなりハードルが高いかもしれませんんが、まずは自分のPCにLinuxをインストールして独学から始めていくしかないでしょう。ただ、もし年齢が若ければ多少経験が浅くてもインフラ系の職種につくことが可能ですので人材紹介会社に相談してみることも選択肢としてはアリだと思います。(最初は見習いと言うことで年収は非常に低いことは覚悟してください)

また、英語の勉強は必須です。ソフトウェア系のエンジニアであれば書店に多くの関連書籍があり、また日本人が運営する開発者ブログなども多数あるので日本語で情報を得ることができます。しかしLinuxのコアな情報はほとんどが英語で書かれているので英語を読めなけれは先に進めません。また、英会話は出来なくてもよいと思いますが掲示板に質問を投稿したりメールで情報交換したりと英語を書くことは多少できたほうがよいと思います。

そして可能であればオープンソースのコミュニティ活動に参加することも大切だと思います。

プログラミングの部分で直接貢献するほどコーディング力に自信が無い場合はドキュメントの翻訳や関連イベントの手伝いなどでもかまいません。

そもそもLinuxエンジニアの絶対数が少ないので最新の情報を共有したり、困った時に相談する相手を自力で作っていく必要があるのですが、コミュニティに参加することでその人脈を作りやすくなります。

そのような人脈からLinuxエンジニアの採用情報などが回ってくることもよくあるのです。

➡︎週2日~できるエンジニア案件をお探しの方は弊社(ITプロパートナーズ)のサービスにご登録の上、案件をお探しください!

まとめ

いかがでしたでしょうか?Linuxエンジニアというのはインフラエンジニアとしてのスキルベースを既に持っており、さらにLinuxの専門的な知識が加わったレベルの高いエンジニアだと筆者は考えています。なので自然に高い年収になるのだと思います。

ただ年収だけがエンジニアのやりがいではありません。ここで最後に年収ではなく起業という観点から話をしたいと思います。

LinuxはサーバサイドOSとして広く利用されてきましたが、近年ではAndoridOSのベースになったり、シングルボードコンピュータであるRaspberry Pi上でも動作させることができます。今後IoTというものが普及していくにつれて「小さなコンピュータ」というものの需要が伸びていくことが考えられますが、多くはLinuxベースになるでしょう。なので制御系エンジニアとしてのLinuxエンジニアという需要も大きくなりそうです。既にWeb系に関してはベンチャーブームも過ぎてしまい大手の過当競争の時代に入っていますがIoT分野はまだまだこれからです。ですのでLinuxエンジニアであればご自分で起業されたり、スタートアップのメンバーに加わり社会に新しいサービスを提供するというチャンスもまだあるのです。そうゆう視点でLinuxエンジニアを目指すのも面白いのではないでしょうか?

➡︎週2日~できるエンジニア案件をお探しの方は弊社(ITプロパートナーズ)のサービスにご登録の上、案件をお探しください!

オススメのエンジニアの年収関連記事

以下のエンジニアの年収関連のオススメ記事もお読みください。

・「【年収が高いITエンジニアは知っている?】年収を上げる方法はこれだ! 」

フリーランスの方でこのようなお悩みありませんか?
  • 高額案件を定期的に紹介してもらいたい
  • 週2日、リモートワークなど自由な働き方をしてみたい
  • 面倒な契約周りはまかせて仕事に集中したい

そのような方はぜひ、ITプロパートナーズをご利用ください!

フリーランスの方に代わって高額案件を獲得
週2日、リモートなど自由な働き方ができる案件多数
専属エージェントが契約や請求をトータルサポート

まずは会員登録をして案件をチェック!

この記事を書いた人
アバター画像
ITプロマガジン
ITプロパートナーズはITフリーランスの方に案件紹介をしているエージェントです。当メディア「ITプロマガジン」では、フリーランスの働き方から仕事探しまで幅広い情報を日々発信しています。