フリーランスの仕事の断り方と注意点!状況別のメール例文も紹介

こんにちは、ITプロマガジンです。

フリーランスとして仕事をする上で、予算に納得できなかったり、一定期間お休みが必要だったりといった理由から、「この仕事は断りたい…!」ということはあるでしょう。しかし、

「断ってしまったら次の仕事が来ないかもしれない…」
「今回の仕事を断ることで関係性が悪化してしまうのでは…?」

といった不安から、うまく仕事を断れないという方もいるのではないでしょうか?

そこでこの記事では、フリーランスの仕事の断り方を解説します。メールでの断る際の注意点や例文、自分に合った案件の探し方も紹介するので、ぜひ参考にしてください。

また、フリーランスの仕事の種類や仕事獲得方法について詳しく知りたい方は、「フリーランスの仕事一覧と職種ごとの特徴や想定年収」も併せてチェックしてみてください。

フリーランスの単価の伸ばし方

「必要以上に安売りをしてしまう」「市場感より高い単価で参画してしまいトラブルになる..」

フリーランス市場は売り手市場であるものの、いまだに正しいノウハウが確立されておらず、多くの方が案件探しに苦労されています。

ですが、現在の市場感や企業側に刺さる経験・スキルを理解し正しく案件探しをすれば、誰でも自身のバリューを活かし単価を伸ばすことができる、というのも事実です。

ITプロパートナーズでは、

・9割がエンド直案件のため、高単価
・約6割が週3-4案件のため、柔軟に働ける
・約7割がリモートのため、働く場所を選べる

などの魅力的な案件を数多く保有し、マッチング能力の高い即戦力エージェントが完全サポートします。

初めてのフリーランス、情報収集段階でも大丈夫です。あなたの働き方にマッチし、単価も高く、最もバリューを発揮できる案件を探しませんか?

⇨ ITプロパートナーズの詳細を見る

Contents

フリーランスが仕事を断る際の前提知識

フリーランスが仕事を断る際に押さえておくべきポイントは以下の3点です。

  • 仕事を断るのは悪いことではない
  • 断る基準を決めておく
  • 相手への礼儀・配慮は大切

仕事をスムーズに断るためにそれぞれのポイントを把握しておきましょう。

仕事を断ることは決して悪いことではない

仕事を断ることに不安や罪悪感を覚えるフリーランスも多いですが、仕事を断るのは決して悪いことではありません。フリーランスは、自分のスキルを対価として報酬を受ける働き方です。

フリーランスとして有意義に活動するには、ビジネスとして業務内容や報酬などの条件で仕事を選ばなければなりません。断りたいのに断らないと、ストレスや先方とのミスマッチなどのリスクが生じる可能性があります。

仕事を断ったとしても、はっきりと伝えることで相手は別の依頼者を探します。そのため、仕事を断るのは悪いことと考える必要はありません。

仕事を断る基準を決めておくとスムーズ

仕事を断る基準を決めておくのもポイントです。自分にとって割に合わない案件の基準を決めておけば、考えたり悩んだりする時間をかけることなくスムーズに決められます。例えば、ライターとして活動しているなら「単価は1文字〇〇円以上」「受注したくないジャンルは▲▲」などある程度基準を決めておくと良いでしょう。

フリーランスは自分の限られた時間を使ってより高い報酬を得るビジネスです。割に合わない仕事は、限られた時間を失います。

断る相手への礼儀・配慮はとても大切

自分を選んで案件を依頼してくれた相手なので、断る際の礼儀・配慮はとても重要です。

前章では自分の基準で仕事を断るべきと紹介しましたが、フリーランスとってクライアントとの関係は良好であるに越したことはありません。断る際に「嫌われたらどうしよう」など、つい自分にベクトルが向いてしまいがちですが、相手への配慮を忘れないことが大前提です。

フリーランスの仕事の断り方

仕事を断る前提知識を把握したところで実際に断り方についてみていきましょう。仕事の具体的な断り方は以下です。

  • 1.相談してくれたことに感謝して断る
  • 2.嘘をつかず理由も踏まえてはっきりと断る
  • 3.今後の関係性も意識して断る
  • 4.代替案を提示してから断る
  • 5.知り合いのフリーランスを紹介する

それぞれ断る際のポイントを解説していきます。

1.相談してくれたことに感謝して断る

まずは案件相談してくれた感謝の気持ちを伝えたうえで断るのがポイントです。例えば、「ご相談いただき、誠にありがとうございます」「いつもご依頼ありがとうございます」など、感謝の気持ちを伝えましょう。

依頼する側も、スケジュールや報酬の調整・確保に時間と労力を使っているので「今回は無理です」などと断るだけでは失礼です。もう依頼したくないという気持ちにさせてしまう可能性もあります。先ほどお伝えしたように「ご相談いただきありがとうございます」など、感謝の気持ちを伝えて断れば、その後も良い関係性を保つことができます。

2.嘘をつかず理由も踏まえてはっきりと断る

仕事を断る際には「できません」だけでなく、断る理由も伝えましょう。ただ、その理由に嘘を使ってはいけません。断る際は、はっきり断らないと信頼を失います。

例えば、対応内容や報酬が合わないこと、リソース不足など正直に伝えるのがポイントです。嘘がばれてしまった場合、再び案件を相談されることありません。正直な理由を伝えれば、相手の理解を得られるはずです。

3.今後の関係性も意識して断る

仕事を断った後の関係性を意識することも重要です。例えば「今後もぜひご依頼頂けますと幸いです」など、今後も依頼してくれるような断り方をしましょう。関係を継続させたいという意思表示になります。

いくら丁寧に断ったとしても、断りと感謝の言葉だけでは、相手は今後も仕事を依頼していいのかの判断ができません。今後も依頼してほしいという意思を伝えれば、今後の依頼も期待できるのです。

4.代替案を提示してから断る

「条件に合わないなら絶対に断る」というような極端な思考で判断するのではなく、報酬や納期が理由なら代替案を提示してから断る方法もあります。報酬が合わないなら具体的な数字、納期が理由なら対応可能な納期を提示してみましょう。

代替案を提示し断れば、相手に与える印象も変わります。単純に断るよりも、条件が合えば対応できるという印象を与えられるため、今後も良い関係性を保てるでしょう。

5.知り合いのフリーランスを紹介する

仕事を断る際に知り合いのフリーランスを紹介すれば、クライアントへの配慮につながります。緊急性がある案件や人手が不足している場合は、喜ばれる断り方です。

今回はやむを得ず断るという印象を与えられるので、悪いイメージをもたれずに断れます。紹介した知り合いが案件を断ったとしても、クライアントへ配慮した気持ちは伝わるでしょう。

フリーランスが仕事を断る際に活用できるメール例文

フリーランスが仕事を断る際に活用できるメール例文をケース別で紹介します。

納期や報酬など条件が合わない場合

まずは納期を理由で断る例文と、報酬を理由に断るメール例文を紹介します。

【納期の条件が合わない場合】

お世話になっております。
新規案件についてご相談いただき、誠にありがとうございます。

現在案件が立て込んでおり、ご相談いただいたスケジュールでの対応が難しい状況です。
例えば〇〇日までお時間をいただければ対応可能ですが、調整いただくことは可能でしょうか?

調整が難しい場合は誠に申し訳ございませんが、今回はお見送りさせていただきたく存じます。
何卒ご検討のほどよろしくお願いいたします。

【報酬の条件が合わない場合】

お世話になっております。
いつもご相談いただき、誠にありがとうございます。

ほかの案件との兼ね合いから、本案件の報酬ではお受けできません。
ご提示いただいた報酬では、〇〇までの対応になります。例えば〇〇の作業分を〇〇円でご検討いただくことは可能でしょうか。
調整が難しいようでしたら、大変残念ですが見送らせていただきます。
ご検討よろしくお願いいたします。

どちらのケースも受けられないという結論をはっきり伝えたうえで、代替案も含めた例文です。代替案を入れることで、条件が合えば対応できるという印象を与えるので悪いイメージをもたれません。また、感謝と謝罪の言葉を入れることで、相手へ配慮の気持ちも伝えられます。

自身のスキルでは貢献できない場合

お世話になっております。

いつもご相談いただき、誠にありがとうございます。
ご依頼いただいた案件ですが、私の現状のスキルでは貢献できる自信がないのでお受けできません。
ご依頼いただいたにもかかわらず、ご期待に添えず申し訳ありません。
代わりのご提案となり恐縮ですが、本案件の条件となる〇〇スキルを持ったフリーランスの知人を紹介できます。私のほうから伝えますので必要でしたらご連絡ください。

今後とも何卒よろしくお願いいたします。

自分のスキルが合わない案件と伝えたうえで「知人を紹介できる」とクライアントへの配慮を見せている例文です。自分に依頼された案件に責任をもって対応する印象を与えるので、仕事を断っても悪い印象を与えません。

継続案件を断る場合

いつもお世話になっております。

突然ですがお願いしたいことがあり、連絡いたしました。
大変申し訳ありません。現在のお取引ですが来月末を持って契約を終了とさせていただけますでしょうか?
理由としましては、別件で再来月より長期で大規模プロジェクトに参画することになり、本案件の継続が難しいと判断したためです。

何卒ご理解のほどよろしくお願いいたします。

スケジュールを理由に対応が難しくなった継続案件を断る例文です。なお、継続案件を報酬で断りたい場合は、単価交渉をしてから断るとよいでしょう。また、自身の方向性から案件のジャンルを絞っていきたい場合は、正直にその旨を伝えましょう。

体調不良で仕事ができない場合

お世話になっております。

大変申し訳ございません。ご依頼いただいた案件ですが、体調不良のためお引き受けするのが難しい状況です。

◯日後には回復し、仕事を再開できる見込みですので、納期問題がなければお受けさせていただきたいのですが、ご都合いかがでしょうか。

何卒ご検討よろしくお願いいたします。

体調不良で仕事ができないときは、ビジネスへの支障を最小限に抑えるために、取り急ぎクライアントへ連絡するようにしましょう。その際にいつごろから復帰できる見込みかあわせて連絡しておくと、体調が回復した後に依頼するか、別の人に依頼するかどうかクライアントも計画を練りやすいです。

出産や育児で休暇をとる場合

いつもお世話になっております。

私事で大変恐縮ですが、現在妊娠中で◯月に出産を控えており、◯月◯日からお休みをいただきたく、ご連絡いたしました。

休暇期間中の業務は〇〇が後任として担当することが可能です。

〇〇様が問題なければ◯月◯日より、復帰できる見込みですので、調整いただくことは可能でしょうか?

何卒ご検討のほどよろしくお願いいたします。

出産や育児で休暇をとりたいときは、妊娠中に事前に連絡するようにしましょう。業務に支障を来さない場合は、出産予定日の1、2ヵ月前に伝える人もいます。しかし、急に具合が悪くなったり、入院したりするなど何が起こるかわからないのが妊娠中であるため、安定期に入った5ヵ月頃に報告することをおすすめします。

また、休暇期間中の後任として担当できる知り合いがいる場合は、その旨も伝えておくと親切でしょう。

フリーランスが仕事をメールで断る際の注意点

フリーランスが仕事を断る際は、メールやチャットなどの文章で伝えるケースが多いと思います。メールなどの文章で断りの連絡を入れるときは以下の3点に注意しましょう。

  • メール作成に時間をかけすぎない
  • 冷たい印象を与えない
  • 返信はなるべく早く行う

メール作成に時間をかけすぎない

まず、メール作成に時間をかけすぎないように注意しましょう。仕事を断るメール作成にエネルギーを使いすぎるのは効率的ではありません。

相手に悪い印象を与えないために丁寧な作成も大切ですが、ここで時間と労力を使ってしまうのは本末転倒です。断りメールのポイントを知り、サクッと作成できるようにしましょう。また、後にも紹介しますが、いくつかメールのテンプレートを用意しておき、状況に合わせて柔軟にアレンジするのもメール作成のコツです。

冷たい印象を与えない

メールで伝えるときは、冷たい印象を与えないように注意しましょう。テキストコミュニケーションでは、感情が伝わりづらい、誤解が生じやすいなどのデメリットがあります。誠意を込めて書いたつもりが、相手には異なる印象を与える可能性があるのです。

例えば「残念ですが」「ありがたいお話ですが」など、クッション言葉などを適宜使い、柔らかい印象を与えるように意識しましょう。

返信はなるべく早く行う

できるだけ早く返信するのもポイントです。メールは電話や対面のように、リアルタイムで反応や感情を確かめられません。仕事の依頼をした相手にもスケジュールがあり、その答えを待っています。また、返信がないと「メールが届いていないのでは」という不安も抱かせてしまいます。

返信が遅くなり、さらに仕事を断るとなると良いイメージを与えられません。もし、受けるか断るか迷ってすぐに答えを出せないケースでも「〇〇までに連絡します」など返信しておけば、相手も安心するでしょう。

フリーランスが仕事を断ったほうが良いケース

フリーランスが仕事を断りたいと考える理由は人それぞれです。ただ、以下のような断ったほうが良いケースもあります。当てはまる項目があるなら、仕事を断ることも検討しましょう。

  • 納期が短くスケジュール的に厳しい
  • 報酬が相場よりも低い
  • 現状のスキルでは貢献できない
  • 依頼内容が苦手分野にある
  • クライアントの対応に違和感を感じる

納期が短くスケジュール的に厳しい

納期が短くスケジュール的に厳しいようなら、断ることも検討しましょう。信用を得て関係性を深めるために、無理して対応するケースもあります。ただ、継続的に無理のある納期を要求されて悩まされているなら断るべきです。

スケジュールが厳しい案件に対応し続けると、生活リズムが狂ってしまい体調を崩す恐れがあります。仕事自体を続けるのが難しくなる可能性もあるので注意しましょう。

報酬が相場よりも低い

相場よりも提示された報酬が低いことも断るべきケースです。相場よりも安い報酬の案件に時間をかけるのは効率的ではありません。フリーランスは仕事を選べる働き方なので、相場に見合った報酬の案件を受けたほうが効率的に稼げます。

もちろん、自分の興味のある内容の案件を新しいクライアントから相場よりも低い報酬で受けるケースもあります。ただ、相場より低い報酬とわかっていながら案件を受注することは、後の不満につながる可能性もあるため、まずは単価交渉を検討したほうがよいでしょう。

フリーランスエンジニアの単価交渉術については以下の記事で解説しています。

フリーランスエンジニアの単価交渉のやり方と4つのコツ【例文付き】

現状のスキルでは貢献できない

自分のスキルで貢献できない案件は断るべきです。チャレンジする気持ちで受けるのも大切かもしれません。ただ、できないことをやってみたいという気持ちで受けて報酬を得るのは相手に失礼です。

もし、納期までに間に合わなかったり、対応できず途中で断念したりするとクライアントからの信用を失うだけでなく、迷惑もかけてしまいます。スキルが合わない場合は対応できない理由を正直に伝えて次につなげましょう。

依頼内容が苦手分野にある

苦手分野の案件も断るべきです。スキルがあって対応はできても、苦手でストレスを感じるケースもあります。ストレスを感じながら仕事を続ければ、メンタル面で消耗してしまい、フリーランスとしての活動に支障が出てしまう可能性があるでしょう。

ただ、未経験や初心者の段階なら断らないほうが実績づくりにつながる可能性もあるので、自分の経験によって判断することが重要です。

クライアントの対応に違和感を感じる

クライアントの対応に違和感があるなら、案件を断ったほうが良いケースもあります。例えば、テキストコミュニケーションなどで雑な印象を感じるなど「なんとなく合わない」場合は、案件を受注するかどうか慎重に検討したほうがよいでしょう。

弊社ITプロパートナーズでは、仲介会社を挟まないエンド直の高単価案件をご紹介しています。また、フルタイム以外にも週2日・3日〜稼働できる案件も多数取り揃えています。

「自分のスキルにマッチした案件がない」「フルタイム以外の案件が欲しい」といった悩みを抱えいる方は、ぜひお気軽にご相談下さい。

フリーランスが継続案件を断りたい時はどうすればいい?

一度引き受けた継続案件を、ステップアップなどを理由に辞退したいケースもあるでしょう。フリーランスが継続案件を断るなら、理由を正直に伝えるべきです。更新タイミングに合わせてできるだけ早く辞退の意思を伝えれば、相手にかける迷惑も少なくできるでしょう。

一度引き受けた仕事を途中で断るのは法律的に問題ない?

フリーランスとして一度引き受けた仕事を自己都合で断りたいケースもあるでしょう。

フリーランスが案件を受ける際は、クライアントと業務委託契約を結ぶのが一般的です。一度受けた案件を断る場合、「請負契約」「委任契約」の契約方法によって契約を解除できるかは異なります。

ちなみに「請負契約」は成果物の納品で報酬が生まれる契約です。一方の「委任契約」は業務の遂行によって報酬が生まれる契約です。

これらの契約方法を踏まえたうえで、「業務開始日前に断るパターン」と「契約期間中の途中で断るパターン」にわけて法律的にどんな影響があるのかを解説します。なお、いずれも契約はすでに正式に成立しているという前提になります。

1.一度引き受けたが、その後すぐに断る場合(業務開始日前)

引き受けた案件を対応前に断りたいケースです。すでに契約が成立している場合は、契約方法によって断れるかどうかが異なります。

請負契約の場合は、原則としてフリーランス側からは断れません。業務開始前であっても正式に契約を結んだ後に申し出るのは契約違反であり、損害賠償請求を受ける可能性があるので注意が必要です。業務開始前であるため、まずは相手と相談するのがよいでしょう。

一方、委任契約の場合は、フリーランス側からも断れます。ただし、クライアントに迷惑がかかるなどの場合は、損害賠償が必要になる場合があります。なお、契約後であっても断れますが、業務開始前なので報酬は発生しません。

2.一度引き受けて契約が開始しているが契約期間中に途中で断る場合

契約中で業務を開始している、つまり作業着手している状態で断りたいケースについて説明します。

請負契約の場合は、契約内容にある成果物を納品するまで原則解約できません。もし作業着手後において円滑な合意を目指すなら、誠意を持って話し合いの場を設ける必要があります。

委任契約の場合は、契約中で業務が開始されていても自由に契約を解除できます。業務の遂行によって報酬が発生するため、対応した作業分の報酬は発生します。クライアントの不利な時期に契約の解除を申し出る場合、損害賠償を受ける可能性があります。

業務委託契約を解除する・される際に知っておくべきフリーランスの必須知識

フリーランスが仕事を断る際に感じるよくある不安と対策

フリーランスが仕事を断る際には不安を感じるものです。次では、よくある不安と対策について解説します。

今後仕事を依頼されなくなる不安

一度断ると「もう仕事を依頼してくれないのでは」という不安はないでしょうか。依頼への感謝の気持ちや断る理由を伝えれば、今後も関係性を保てる可能性はあります。ただ、フリーランスは成果の報酬を受ける働き方です。いくら条件が合わなくても仕事が減ること自体が不安に感じるでしょう。

対策としては、複数の案件を確保しておくことです。一度断って仕事の依頼がなくなるような関係性なら、次の仕事を探せばいいだけです。フリーランスエージェントなどに登録しておけば、安定して仕事の紹介を受けられます。

フリーランスの仕事の探し方、取り方については以下の記事でまとめているので参考にしてください。

フリーランスの仕事の探し方・取り方11選!案件を継続するコツも紹介

スケジュールに空きが生まれてしまう不安

スケジュールに空きが生まれる不安もあります。フリーランスにとって、スケジュールの空きは収入が途絶えることを意味します。そのため、対応中の仕事にミスマッチを感じていても、怖くて断れないケースもあるのです。

この場合も、案件獲得経路を増やしておくことが重要です。案件を受ける方法が複数あれば自分がやりたい仕事を選べるようにもなります。

自身のスキル・単価やスケジュールに見合った仕事の探し方

フリーランスが仕事を断りたい理由は人それぞれです。しかし、単価感やスキル感、稼働可能時間などが原因で仕事を断りたいと考えるフリーランスは多いでしょう。

自分に適した案件を受注するには、目的に沿った案件獲得方法を採用することが大切です。
例えば、今よりも少ない稼働時間で収入を増やせる案件を受けたいなら、クラウドソーシングの活用がおすすめです。

スキルが合わなかったり報酬に不満があったりするなら、フリーランスエージェントを活用する方法もあります。

なお、弊社ITプロパートナーズは、自分スキルに合った案件や、自分が求める報酬にマッチした案件を紹介できるサービスです。自身のスキル、希望する単価・スケジュールに合った仕事を探すならぜひご相談ください。

まとめ

フリーランスの仕事の断り方について、メールでの断り方の例文や断ったほうが良いケースを中心に解説しました。

フリーランスは成果によって報酬を受ける働き方なので、自分に合わない仕事でも断れないという人も少なくありません。ただ、フリーランスとして有意義に活動するには、自分に合った仕事を選んで稼ぐ必要があります。

複数の仕事を受ける方法をもっていれば、仕事を自分で選べる働き方ができます。クラウドソーシングやフリーランスエージェントなどで仕事を探す方法を増やし、条件の合わない仕事を断れるフリーランスを目指しましょう。

フリーランスの方でこのようなお悩みありませんか?
  • 高額案件を定期的に紹介してもらいたい
  • 週2日、リモートワークなど自由な働き方をしてみたい
  • 面倒な契約周りはまかせて仕事に集中したい

そのような方はぜひ、ITプロパートナーズをご利用ください!

フリーランスの方に代わって高額案件を獲得
週2日、リモートなど自由な働き方ができる案件多数
専属エージェントが契約や請求をトータルサポート

まずは会員登録をして案件をチェック!

この記事を書いた人
アバター画像
ITプロマガジン
ITプロパートナーズはITフリーランスの方に案件紹介をしているエージェントです。当メディア「ITプロマガジン」では、フリーランスの働き方から仕事探しまで幅広い情報を日々発信しています。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です