フリーランスエンジニアが使えないと言われる理由とそうならない為の対策

こんにちは、ITプロマガジンです。

インターネット上で「フリーランスエンジニアは使えない」という意見を見たことがある人も多いのではないでしょうか。このような声があると、「独立しても仕事を任せてもらえないのでは」と不安になってしまいますよね。

フリーランスエンジニアが使えないと言われるのには、いくつかの理由があります。その理由を理解してしっかり対策を行えば、フリーランスエンジニアとして活躍できる可能性は十分にあるので安心してください。本記事では、フリーランスエンジニアが使えないと言われる理由と対策、成功するコツなどを紹介します。

なお、まずフリーランスエンジニアの仕事内容や実態など基本情報を知りたい方は、以下の記事を併せて参考にしてください。

▶︎ フリーランスエンジニアとは?仕事内容や今から目指す人が知るべき実情

フリーランスエンジニアの
ドンピシャ案件の探し方

「案件はたくさんあるはずなのに、なかなか自分の望む案件が見つからない…」

エンジニア市場は売り手市場であるものの、いまだに正しいマッチングノウハウが確立されておらず、多くの方が案件探しに苦労されています。

ですが、現在の市場感や企業側に刺さる経験・スキルを理解し正しく案件探しをすれば、誰でも自身のバリューを活かし単価を伸ばすことができる、というのも事実です。

ITプロパートナーズでは、

・9割がエンド直案件のため、高単価
・約6割が週3-4案件のため、柔軟に働ける
・事業会社の自社開発案件が多い

などの魅力的な案件を数多く保有し、マッチング能力の高い即戦力エージェントが完全サポートします。

初めてのフリーランス、情報収集段階でも大丈夫です。あなたの働き方にマッチし、単価も高く、最もバリューを発揮できる案件を探しませんか?

⇨ ITプロパートナーズに無料登録してみる

フリーランスエンジニアが使えないと言われる理由とは?

フリーランスエンジニアが「使えない」と言われてしまう理由として、以下の5つが挙げられます。

  • スキルが不足している
  • 納期に遅れる
  • 適切なコミュニケーションがとれない
  • 健康管理ができていない
  • プライドが高い

上記5つの理由について、それぞれ以下で解説します。

スキルが不足している

フリーランスエンジニアに仕事を依頼するクライアントは、即戦力を求めています。しかし、クライアントが求めるスキルを有していないのに仕事を受けてしまうと、先方が期待する価値を提供できません。

求められる品質の成果物を提出できなければ、「使えない」という印象を持たれてしまいます。フリーランスエンジニアは案件単位の契約になるため、一度「使えない」と思われてしまうと契約更新されないなどの結果を招くことになります。

納期に遅れる

フリーランスエンジニアは基本的に個人で仕事をするため、スケジュール管理も自分でしっかり行わなければなりません。もちろん納期をしっかり守る人も多くいますが、一方でスケジュール管理が甘く納期に間に合わせられない人がいるのも事実。

特に、事前連絡もなしに納期に遅れるようなことがあると、「使えない」と思われてしまうのも仕方ないでしょう。

適切なコミュニケーションがとれない

フリーランスエンジニアは、一人で黙々と仕事をするイメージを持っている人も多いかもしれません。しかし、クライアントや他のフリーランスとのやりとりが発生する案件も少なくないため、コミュニケーション力も必要です。

「そもそもコミュニケーションが苦手」「仕事に手一杯でメールやチャットを見落としがち」といったエンジニアは、適切なコミュニケーションがとれないためクライアントに迷惑をかけてしまいます。その結果、「使えない」と思われてしまうケースがあります。

健康管理ができていない

会社員とは違ってフリーランスエンジニアは勤務時間が決められていないため、なかには働きすぎて体調を崩してしまう人もいます。個人で仕事をしていると他の人に仕事を代わってもらうことができず、プロジェクトに穴を開けてしまうことになりかねません。

健康管理もフリーランスエンジニアの重要な仕事のひとつです。いくら体調不良が理由でも、連絡が取れなかったり納期に遅れたりすることが続くと、クライアントに「使えない」という印象を与えてしまいます。

プライドが高い

フリーランスエンジニアのなかには、プライドの高い人もいます。極端な例ですが、「こんな簡単な作業は請け負えない」「他のフリーランスエンジニアとレベルが合わない」といった態度ではクライアントから嫌煙されてしまうのも無理はないでしょう。

また、プライドが高いと、コミュニケーションがとれないといった問題も出てきてしまいます。このようなフリーランスエンジニアに当たってしまったクライアントは、「使えない」という印象を持っているかもしれません。

実際のフリーランスエンジニアに対しての声

ここでは、実際にフリーランスエンジニアに仕事を依頼した人の声を紹介します。

こちらのSNSの投稿を見ると、スキル不足が「使えない」と感じる大きな原因となっているようです。お金を払って仕事を依頼しているのに、期待するスキルを持っていないとクライアント側も対応に困ってしまいます。

また、スキルが不足しているだけでなく「予定を守らない」「コミュニケーションがとれない」など複数の要因が重なると、案件完了を待たずに契約を切られてしまうこともあるでしょう。

「使えない」という声もあるがフリーランスエンジニアの需要は高い

「フリーランスエンジニアは使えない」という声を聞くと、「フリーランスになっても仕事をもらえないのでは」と不安になってしまう人もいるかと思います。しかし、「使えない」という声がある一方でフリーランスエンジニアの需要は高く、しっかりスキルを身につければ活躍できるチャンスは十分にあるため、諦める必要はありません。

ここでは、フリーランスエンジニアの需要が高い3つの理由を解説します。

IT人材は不足状態にある

日本では少子高齢化によって労働人口の減少が見込まれていて、特にIT人材については需要が供給を大幅に上回ると予想されています。2019年に経済産業省が公開した「IT人材需給に関する調査」では、将来的な需給ギャップを試算しました。

その結果、2030年にはIT需要の伸びが低位の場合は約16万人、高位の場合は約79万人ものIT人材が不足すると試算されています。

このことから、自社でIT人材を確保できない企業も多く出てくると考えられ、フリーランスエンジニアの需要は今後も高いといえるでしょう。

外部人材の活用に満足している企業も多い

「フリーランスエンジニアは使えない」という声がある一方で、外部人材の活用に満足している企業も少なくありません。WAUW株式会社が2023年に実施した調査では、エンジニアをはじめ外部人材の活用に満足しているかという設問に対して50%以上が満足しているという結果になりました。

引用元:WAUW株式会社

また、外部人材を活用するメリットとして56%が「即戦力の採用」と回答しています。このように、しっかりとしたスキルがあればクライアントに満足してもらえることがわかります。

フリーランス支援サービスが増えている

エージェントや福利厚生サービスなど、近年フリーランス向けのサービスが増えていて、フリーランスが活躍しやすい環境が整ってきています。例えば、スキルや実績があればエージェントに高単価案件を紹介してもらえる可能性は十分あるため、「フリーランスは使えないと思われて仕事がもらえないのでは」という心配をする必要はありません。

フリーランスエンジニアを目指すなら、これらの支援サービスを最大限に活用するのがおすすめです。

弊社ITプロパートナーズでは、ITフリーランス向けに高単価の案件紹介を行なっています。どのような案件があるか興味がある方は、ぜひ無料登録をして案件を閲覧してみてください。

使えないフリーランスエンジニアにならないための対策

クライアントから「使えない」と思われないように、以下の対策を行いましょう。

  • 即戦力スキルを身につけてから独立する
  • 保有スキルや対応範囲を明確化しておく
  • 報連相をきちんと行う
  • 自己管理を徹底する
  • 謙虚さを忘れない

上記5つの対策について、以下で詳しく見ていきましょう。

即戦力スキルを身につけてから独立する

スキル不足のまま案件を受注してしまうのが「使えない」と思われてしまう大きな要因のため、独立前に即戦力として働けるスキルを身につけておくことが大切です。具体的には、基本的なプログラミングスキルに加えて最低でも3年程度の実務経験が必要となります。

また、クライアントとのやりとりが発生するため、コミュニケーションスキルも必ず持っておきたいところ。独立すると自分ひとりですべて対応することになるので、そのためのスキルは必要不可欠です。

フリーランスエンジニアに必要な実務経験年数と経験別の単価相場

保有スキルや対応範囲を明確化しておく

クライアントが求めるスキルと自分が持っているスキルにギャップがあると、先方に満足してもらうことはできません。求められる価値を提供するためには、まず自分の保有スキルや対応できる範囲を明確にしたうえで、それに見合った案件を受注する必要があります。

スキルに合わない案件を受注してしまうと、クライアントとこちらの双方が苦労することになります。そうならないために、自分をよく俯瞰して見て、客観的な視点で保有スキルと対応範囲を明確化しておきましょう。

フリーランスエンジニアに必要なスキル一覧!スキル不足だと厳しい?

報連相をきちんと行う

フリーランスエンジニアに納期を守ってもらえなかった経験のあるクライアントもいるため、報連相をきちんと行うよう心がけるのがおすすめです。業務の進捗状況などを都度報告するようにしておくと、先方も安心して仕事を進められます。

納期に間に合うよう仕事を進めるのは大前提ですが、やむを得ない事情で納期を守れないこともあるかもしれません。そのような場合でも、スケジュールに影響が出そうだとわかった段階で理由と進捗状況を早めに連絡しておけば、すぐさま「使えない」と判断されてしまう可能性は低いでしょう。

自己管理を徹底する

体調を崩して仕事に穴を開けることのないよう、自己管理を徹底することも大切です。フリーランスエンジニアは労働時間を他人に管理されないため、特に働きすぎには注意しましょう。

案件数は収入に直結するので「なるべく多くの案件を受注したい」と考える人も多いかと思います。しかし、体調を崩して仕事ができなくなると収入も得られなくなり、本末転倒です。余裕を持って対応できる仕事量を把握したうえで、無理のないスケジュールを立てるよう意識してください。

謙虚さを忘れない

フリーランスエンジニアとしての実績が多くなってくると、独立当初の気持ちを忘れて無意識のうちにプライドが高くなってしまうこともあります。謙虚さを忘れて自分のやり方に固執しすぎると、クライアントに扱いにくい人材だと思われてしまうかもしれません。

過剰に謙遜する必要はありませんが、経験を積んでからも謙虚な気持ちで案件に取り組むようにしましょう。

フリーランスエンジニアとして成功するためのコツ

フリーランスエンジニアとして成功するために、以下のポイントを押さえておきましょう。

  • フリーランスエージェントを活用する
  • 変化に柔軟に対応する
  • 人脈形成に力を入れる

上記3点について、以下で詳しく解説します。

フリーランスエージェントを活用する

継続案件や高単価案件の獲得を目指すなら、フリーランスエージェントの活用がおすすめです。エージェントの担当者が自分のスキルや経験に合った案件を紹介してくれるので、案件のミスマッチの防止になります。自分に合う案件を見つけられれば、「使えない」と言われるリスクも減らせて安心して仕事に取り組めますよ。

エージェントに営業を任せられるので、自分は仕事に注力できるのもメリットのひとつ。「営業をしたことがなく案件を獲得できるか不安」という人は、エージェントに相談してみましょう。

フリーランスエージェントおすすめ18選!職種別に比較して一覧紹介

変化に柔軟に対応する

IT分野は新しい技術が次々に登場していて、トレンドが激しく移り変わります。市場の変化によって求められるスキルも変わってくるため、変化に柔軟に対応できるよう常にスキルアップする姿勢が大切です。

「現在のトレンドが数年後にはニーズがほとんどない」といった事態も考えられるため、言語のトレンドや新しい技術・ツールについては常にアンテナを張って情報収集しておくようにしましょう。

人脈形成に力を入れる

人脈によって案件を獲得しているフリーランスエンジニアも少なくありません。人とのつながりを積極的に作っておけば、案件の紹介や最新情報の入手につながります。

フリーランス同士の横のつながりがあると、困ったときに相談できて孤独感を和らげることもできます。身近にフリーランス仲間がいないという人も、SNSやコミュニティなど他のフリーランスエンジニアとの交流の場を持つのがおすすめです。

フリーランスエンジニアにおすすめのエージェント

最後に、フリーランスエンジニアにおすすめのエージェントを紹介します。フリーランスエンジニアとして安定して案件を獲得したい人は、ぜひチェックしてください。

ITプロパートナーズ

ITプロパートナーズは、週2、3日稼働やフルリモートなど柔軟に働ける案件を多く取り扱うエージェントです。現在フリーランスエンジニアとして活動している人はもちろん、独立前の経験として副業にチャレンジしようと考えている人にもおすすめ。

間に仲介会社を挟まないため、高単価案件が多いのも特徴です。週3日稼働の案件でも、生活するために十分な収入を得ることができます。トレンド技術を積極的に取り入れているクライアントも多いため、エンジニアとしておもしろいと思える案件を探している人にもおすすめです。

レバテックフリーランス

レバテックフリーランスは、利用者の平均年収が876万円と高収入が目指せるエージェントです。多くが大企業からの直請案件で、業界トップクラスの高単価を実現しています。ITに特化した専門知識を持つ担当者がマッチングを行うため、案件のミスマッチを防げるのもメリットです。

フォスターフリーランス

フォスターフリーランスは最短3日で就業できるスピード感が特徴で、「すぐに案件を見つけたい」という人におすすめです。利用者満足度は90%と高く、無料または割引で利用できる参画者向けの特典も用意されています。フルリモートや高単価の案件を多数取り扱っていて、常時5,000件以上の案件を紹介可能です。

まとめ

フリーランスエンジニアは「使えない」と言われることもありますが、外部人材に満足している企業も多くあります。自分のスキルにマッチした案件を選び、誠実な対応を心がければ、「使えない」と言われてしまうことはないでしょう。

案件のミスマッチを防ぐには、自分の保有スキルを客観的に把握しておくことが大切。また、スキルや経験をヒアリングして最適な案件を紹介してくれるエージェントを活用すれば、自分に合う案件と出会える可能性を高められるのでおすすめです。

フリーランスの方でこのようなお悩みありませんか?
  • 高額案件を定期的に紹介してもらいたい
  • 週2日、リモートワークなど自由な働き方をしてみたい
  • 面倒な契約周りはまかせて仕事に集中したい

そのような方はぜひ、ITプロパートナーズをご利用ください!

フリーランスの方に代わって高額案件を獲得
週2日、リモートなど自由な働き方ができる案件多数
専属エージェントが契約や請求をトータルサポート

まずは会員登録をして案件をチェック!

この記事を書いた人
アバター画像
ITプロマガジン
ITプロパートナーズはITフリーランスの方に案件紹介をしているエージェントです。当メディア「ITプロマガジン」では、フリーランスの働き方から仕事探しまで幅広い情報を日々発信しています。