こんにちは、ITプロマガジンです。
エンジニアが就職先や転職先を選ぶ際、SIerが候補になるケースも多いでしょう。SIerには独立系・ユーザー系・メーカー系の大きく3つの種類があり、それぞれ特徴やメリット・デメリットが異なるため、それぞれの違いを理解したうえで企業を選ぶことが大切です。
本記事では、日本の多くのSIerが該当する「独立系SIer」について詳しく解説します。独立系SIerのメリット・デメリットや必要なスキル、メーカー系・ユーザー系との違いなどを紹介しているので、ぜひチェックしてみてください。
ドンピシャ案件の探し方
「案件はたくさんあるはずなのに、なかなか自分の望む案件が見つからない…」
エンジニア市場は売り手市場であるものの、いまだに正しいマッチングノウハウが確立されておらず、多くの方が案件探しに苦労されています。
ですが、現在の市場感や企業側に刺さる経験・スキルを理解し正しく案件探しをすれば、誰でも自身のバリューを活かし単価を伸ばすことができる、というのも事実です。
ITプロパートナーズでは、
・9割がエンド直案件のため、高単価
・約6割が週3-4案件のため、柔軟に働ける
・事業会社の自社開発案件が多い
などの魅力的な案件を数多く保有し、マッチング能力の高い即戦力エージェントが完全サポートします。
初めてのフリーランス、情報収集段階でも大丈夫です。あなたの働き方にマッチし、単価も高く、最もバリューを発揮できる案件を探しませんか?
目次
そもそもSIerとは
SIerは「System Integrator(システムインテグレーター)」の略で、「エスアイヤー」と読みます。SIerはシステムの開発や運用、保守を請け負う企業のことで、必要なシステムの提案から設計、構築後の運用まで一手に引き受けることもあります。
「情報システム開発や運用における、ほぼ全ての仕事を請け負う企業」と捉えると分かりやすいでしょう。SIerの代わりに「ITベンダー」「システムベンダー」と呼ばれることもあります。
SIerの種類
情報システム開発に広く携わるSIerですが、仕事内容や業務形態の違いから独立系・ユーザー系・メーカー系の3つに大別されます。
分類 | 特徴 |
---|---|
独立系 | 親会社を持たずに、独自にシステム開発を行うSIer |
ユーザー系 | 親会社があるものの、ハードウェアや情報通信、パソコン関連のメーカーではないSIer |
メーカー系 | 親会社がハードウェアや情報通信、パソコン関連のメーカーのSIer |
以下で、それぞれのSIerの特徴を詳しくみていきましょう。
メーカー系SIer
SIerは大手企業の情報システム部門が独立してできたケースが多く、メーカー系SIerは主にパソコンや家電といったハードウェアメーカーを親会社に持つSIerのことをいいます。外部企業の案件を請け負うこともありますが、基本的には親会社や関連企業の下請け業務が主な案件です。
親会社が提供するハードウェアやソリューションを含めたシステムの提案が可能で、幅広い案件に対応できます。元々IT分野に特化している企業が多く、有識者が多く在籍しているのでエンジニアとして成長しやすい環境といえます。
ユーザー系SIer
ユーザー系SIerは、銀行や保険会社、鉄道会社などを親会社に持つSIerを指します。親会社のシステムに関わる案件が多く、IT知識に加えて金融や鉄道、商社など親会社の業界に関連する知識も求められます。
親会社が大企業であるケースが多く、経営が安定しているのが特徴です。親会社の情報システム部門と連携する案件が多いため、上流工程を担当できてマネジメントスキルを身に着けやすいというメリットもあります。
独立系SIer
独立系SIerはメーカー系やユーザー系とは異なり、親会社を持たない独立したSIerのことです。日本のSIerの多くはこの独立系に分類され、外部企業からの依頼でシステム開発を独自に行っています。
独立系SIerについては次項で詳しく解説するので、チェックしてみてください。
独立系SIerとは?
独立系SIerは、クライアントへの提案や要件定義、設計から開発、運用まで担当します。また、親会社を持たず関連企業やグループ企業の下請け案件は降りてこないため、案件を獲得するための営業活動も行います。
独立した企業のため、案件で提案・使用するハードウェアやソフトウェアが制限されないのが特徴です。メーカー系SIerは基本的に親会社の製品を用いる必要があり、独立系のほうが開発の自由度が高いといえます。
日本のSIerのほとんどは独立系で、大手だけでなく中小規模のシステム開発企業やITベンチャーも独立系SIerに含まれます。
独立系SIerの企業一覧と年収比較
代表的な独立系SIerには、以下のような企業があります。それぞれの企業で働くエンジニアの平均年収も併せて記載しているので、チェックしてみてください。
企業名 | 平均年収 |
---|---|
株式会社大塚商会 | 584万円 |
SCSK株式会社 | 564万円 |
株式会社オービック | 677万円 |
BIPROGY株式会社 | 679万円 |
富士ソフト株式会社 | 496万円 |
独立系SIerのメリット
独立系SIerには、以下のようなメリットがあります。
- 自由な社風の企業が多い
- 多くのシステム開発に携われる
- 幅広い業界と関わることができる
- 成果・能力次第で昇進できる
それぞれのメリットについて、以下で詳しくみていきましょう。
自由な社風の企業が多い
独立系SIerは親会社から制限を受けないため、自由な社風の企業が多いのが特徴です。メーカー系やユーザー系は大手企業の子会社やグループ会社であるケースが多く、開発に関連する規定が定められていたり、使用できるハードウェア・ソフトウェアに制限があったりすることも少なくありません。
自由度が高いとそれぞれのクライアントや案件に最適な提案ができ、ストレスや非効率さを感じることなく仕事に取り組めるでしょう。また、勤務時間や服装などの自由度が高い企業も多く、柔軟に働きたい人にもおすすめです。
多くのシステム開発に携われる
メーカー系やユーザー系のSIerは親会社からの案件専任となるケースがありますが、独立系は営業活動でさまざまな企業からの案件を獲得するため、多くのシステム開発に携われます。開発で用いる言語やツールも案件によって異なり、より幅広い知識やスキルを身につけたいエンジニアにおすすめです。
幅広い業界と関わることができる
親会社を持たない独立系SIerは、幅広い業界と関わることができるのもメリットです。メーカー系やユーザー系のSIerは親会社に関連する業界の案件が中心になりがちなのに対して、独立系SIerは業界の垣根を越えてさまざまなクライアントからの案件を受注できます。
業界によって求めるシステムの内容や採用するツールなどが異なるため、多くの業界に関わるほどエンジニアとしての知見を深められるでしょう。幅広い知識が求められることから、一緒に働くメンバーのレベルが高く、自身の成長につながりやすいというメリットもあります。
成果・能力次第で昇進できる
独立系SIerは、年齢や勤続年数ではなく成果や能力を重視する企業が多いです。スキルや知識を身につけて日々の仕事で成果を出せば、短期間での昇進も目指せるでしょう。成果や能力が昇進に直結するのは、仕事やスキルアップへのモチベーションにもつながります。人事評価に対する納得感も得やすいでしょう。
独立系SIerのデメリット
独立系SIerには多くのメリットがありますが、以下のようなデメリットもあるので注意してください。
- 客先常駐で働くことが多い
- 離職率が高い傾向にある
- 業績が不安定になりやすい
- 納期と予算を厳守する必要がある
- 営業ノルマがある
上記のデメリットについて、以下で詳しく紹介します。
客先常駐で働くことが多い
独立系SIerのエンジニアは客先常駐がほとんどで、自社オフィスで仕事をすることはあまりありません。基本的にクライアントのオフィスにしか出社しないため、帰属意識が低下しやすくなります。「ずっと客先で勤務するのは落ち着かない」という人には、大きなデメリットでしょう。
また、客先がテレワークや在宅勤務を導入していない場合は、それに従う必要があります。「自社オフィスで働きたい」「在宅勤務がしたい」といった人には、客先常駐が多い独立系SIerの仕事はストレスになるかもしれません。
離職率が高い傾向にある
独立系SIerは、ほかのSIerと比較して離職率が高い傾向にある点に注意が必要です。離職理由は人によってさまざまですが、客先常駐が多く帰属意識が低下しやすいことや、休日出勤や残業が多いことなどが主な理由として挙げられます。
特に小規模の独立系SIerは大手SIerの下請けになることが多く、納期やコストが厳しい案件でも対応せざるを得ないケースもあります。そのため、給与や働き方に不満を感じて離職してしまうエンジニアが少なくありません。
業績が不安定になりやすい
独立系SIerは親会社からの継続的な案件がないため、業績が不安定になりやすいのもデメリットのひとつです。小規模のSIerやベンチャー企業は、案件が途切れると最悪の場合経営破綻に陥る可能性もあります。
システム開発は下流工程になるほど報酬が少なくなる傾向にあるため、下請けや孫請けといった立場の案件が多い場合も、売上は伸びにくいでしょう。獲得できる案件の内容によっても、業績は大きく左右されます。
納期と予算を厳守する必要がある
独立系SIerは外部企業から案件を請け負うことになるため、納期と予算を厳守する必要があります。親会社やグループ会社の案件は、場合によっては納期や予算の融通がきくこともありますが、外部企業からの案件ではそうはいきません。
納期に間に合わなかったり予算オーバーしたりするとクライアントからの信頼を失い、今後の取引に影響を与える可能性があるため、多少無理をしてでもクライアントの要望に沿った対応が求められます。
営業ノルマがある
独立系SIerは、自社で営業活動を行って案件を獲得しなければなりません。高い営業力がなければ安定して案件を受注できず、業績が不安定になってしまいます。なかにはエンジニアにも営業ノルマが課されるケースもあり、開発に集中したいエンジニアにとっては大きな負担でしょう。
独立系SIerとユーザー系・メーカー系との違い
独立系SIerとユーザー系・メーカー系のSIerは、親会社を持っているかどうかが異なります。独立系SIerが親会社を持たない独立した企業であるのに対し、ユーザー系やメーカー系は大企業の子会社という位置付けです。
ユーザー系SIerの親会社は主に金融や保険、鉄道などの業界の企業で、メーカー系SIerの親会社はパソコンや家電などハードウェアを扱うメーカーです。
以下では、ユーザー系SIerとメーカー系SIerの特徴や年収相場をそれぞれチェックしていきましょう。
ユーザー系SIerとは
ユーザー系SIerは、先ほど紹介したとおり金融や保険などの業界の企業を親会社に持つSIerです。大企業の子会社になるため経営が安定していて、主に親会社のシステム開発や運用・保守などを担当します。
ユーザー系SIerの特徴や年収相場
ユーザー系SIerの案件は、多くが親会社からの案件です。親会社の案件は無理な納期や予算を強いられるリスクが少なく、働く環境がしっかりと整備されているケースが多いのが特徴です。
一方、上流工程の案件が多く実際のプログラミングは外部に委託することも少なくないため、自分で手を動かして開発したいというエンジニアにとってはデメリットといえるでしょう。
ユーザー系SIerの年収相場は約470万円です。大手ユーザー系SIerでは、平均年収が1000万円を超えるケースもあります。
ユーザー系SIerの代表的な企業
ユーザー系SIerの代表的な企業を8社みてみましょう。
親組織の業種 | 親組織 | 企業名 | 売上高 |
---|---|---|---|
証券・商品先物取引業 | 野村ホールディングス株式会社 他 | 株式会社野村総合研究所 | 5,504億円 |
卸売業 | 伊藤忠商事株式会社 | 伊藤忠テクノソリューションズ株式会社(CTC) | 4,798億円 |
卸売業 | 住友商事株式会社 | SCSK株式会社 | 3,968億円 |
鉄鋼 | 日本製鉄株式会社 | 日鉄ソリューションズ株式会社 | 2,519億円 |
印刷業 | 凸版印刷株式会社 | トッパン・フォームズ株式会社 | 2,182億円 |
銀行業 | 株式会社三井住友フィナンシャルグループ | 株式会社日本総合研究所 | 1,432億円 |
サービス業 | 株式会社電通 | 株式会社電通国際情報サービス(ISID) | 1,086億円 |
繊維製品 | 帝人株式会社 | インフォコム株式会社 | 680億円 |
このほか、国内最大手SIerである株式会社エヌ・ティ・ティ・データ(NTTデータ)も、ユーザー系SIerに分類されることがあります。ただし、NTTデータは会社の成り立ちから独立系・メーカー系・ユーザー系に分類できないその他SIerとされています。
メーカー系SIerとは
メーカー系SIerは大手企業を親会社に持つSIerのうち、パソコンや家電などのハードウェアや情報通信関連のメーカーの子会社である企業を指します。親会社自体に情報システム部門がある場合、親会社もメーカー系SIerに分類されます。ユーザー系SIerと同様に、主な案件は親会社の下請け業務です。
メーカー系SIerの特徴や年収相場
メーカー系SIerの特徴は、ユーザー系SIerと同様に大手企業の子会社のため経営が安定している点です。経営破綻の心配が少なく、ほかのSIerと比べて給与が高かったり、親会社と同レベルの福利厚生が用意されていたり、高待遇の企業も少なくありません。
ハードウェアメーカーを親会社に持つという特性上、仕事では基本的に親会社の製品を採用する必要があり、ほかのメーカーの製品に触れる機会がほとんどないのも特徴です。インフラエンジニアにとっては、知識やスキルが偏りがちになるのがデメリットといえます。
メーカー系SIerの年収相場は約470万円です。大手メーカーの子会社の場合は、年収700万円から800万円台後半のメーカー系SIerもあります。
メーカー系SIerの代表的な企業
メーカー系SIerの代表的な企業を9社みてみましょう。株式会社日立製作所や富士通株式会社、日本電気株式会社(NEC)は、情報システム部門を持つため、親会社でありながら自身もメーカー系SIerにも分類されます。
親組織の業種 | 親組織 | 企業名 | 売上高 |
---|---|---|---|
電気機器 | 富士通株式会社 | 富士通Japan株式会社 | 2,582億円 |
都築電気株式会社 | 1,200億円 | ||
電気機器 | 株式会社日立製作所 | 株式会社日立システムズ | 4,317億円 |
株式会社日立ソリューションズ | 1,691億円 | ||
電気機器 | 日本電気株式会社(NEC) | NECソリューションイノベータ株式会社 | 2,937億円 |
NECネッツエスアイ株式会社 | 3,391億円 | ||
電気機器 | 株式会社東芝 | 東芝デジタルソリューションズ株式会社 | 1,615億円 |
東芝情報システム株式会社 | 455億円 | ||
電気機器 | 三菱電機株式会社 | 三菱電機インフォメーションシステムズ株式会社 | 761億円 |
独立系SIerはやめとけと言われる理由は?
独立系SIerへの転職を検討しているとき、「やめとけ」という声を耳にした人もいるのでは無いでしょうか。「独立系SIerはやめとけ」という意見が聞かれるのは、先ほど紹介したデメリットのイメージが強いためです。実際、離職率が高かったり予算や納期が厳しかったり、おすすめできない要素もあります。
一方で、本記事で紹介したような自由な社風や成果・能力で評価される点などに魅力を感じる人も多いでしょう。このように独立系SIerならではのメリットもあるため、勤務するかどうかは自身のやりたいことや重視したいポイントなどを考慮して検討してみてください。
独立系SIerで働くために必要なスキル
独立系SIerで働くには、以下のようなスキルが求められます。
- 客先へのアプローチや提案力
- 客先常駐でもやっていける自立心
- コミュニケーション能力
- あらゆる業界への知識
独立系SIerで働く場合、案件の獲得や継続のために客先へのアプローチや提案力が必要です。安定して案件を受注するためには、クライアントから選ばれる企業でなければなりません。
客先常駐が多いため、自社オフィスに立ち寄ることが少なくても問題なく仕事を進められる自立心や、客先で円滑に仕事をするためのコミュニケーション能力も求められます。
また、独立系SIerは業界問わずさまざまな案件に対応しなければならないため、あらゆる業界への知識も必要です。
独立系SIerでの勤務が向いている人
独立系SIerには、以下のような人が向いています。
- 好奇心旺盛な人
- スキルアップしたい人
- 顧客が望むソリューションを提供したい人
独立系SIerは親会社によって案件を制限されないため取り扱う案件が幅広く、好奇心旺盛な人やスキルアップしたい人におすすめです。一緒に働く人も幅広い知識やスキルを持っていることが多く、周囲から学べることも多いでしょう。
使用するハードウェアやツールに制限がないため、案件ごとに最適なソリューションを採用できるのも独立系SIerの特徴です。そのため、親会社からの制限なく顧客が望むソリューションを提供したい人も、独立系SIerを選んでみてはいかがでしょうか。
ホワイトな独立系SIerを選ぶポイント
ホワイトな独立系SIerを選ぶには、以下のようなポイントをチェックしてみてください。
- 業績が安定している
- 元請けで案件を受注している
- 企業独自の強みを持っている
- 離職率が低く待遇が良い
- 営業力がある
- 働き方がイメージしやすい
- 社員の年齢層が比較的低い
それぞれのポイントについて、以下で詳しくみていきましょう。
業績が安定している
業績が安定している企業は、将来的に経営が悪化したり破綻したりするリスクが小さくなります。そのため、SIer選びでは、企業の業績が安定しているか、不安要素はないか確認しましょう。
一方で、「大企業なら安心」という神話も崩れつつあります。そのため、「有名企業だから大丈夫」「売上高が大きいから安定している」という考えではなく、株価や利益率にも注目して慎重に選んでください。長く勤めることを前提に、業界や事業の将来性もしっかり調査しましょう。
元請けで案件を受注している
元請けで案件を受注しているSIerは、安定して売上を伸ばしていたり労働環境が整っていたりする可能性が高いです。システム開発案件は顧客から直接案件を受注する元請け企業の報酬が高く、元請けから案件を受注する2次請け、3次請けになるほど中間マージンが差し引かれて報酬が減っていく傾向にあります。
報酬が少なくなるほど業績や労働環境、給与面の条件などが悪化していくため、報酬の高い元請けで案件を受注しているかどうかもチェックしておくべきポイントです。
企業独自の強みを持っている
企業独自の強みを持っているSIerは、クライアントからの信頼が厚く安定して案件を獲得できている企業が多いです。そのため、得意とする業界や実績の多い分野などを押し出している独立系SIerを選ぶのもひとつの方法です。
もし自分の興味のある分野を強みとしてアピールしているSIerがあるなら、そこを転職先として選んでみてはいかがでしょうか。
離職率が低く待遇が良い
企業の内部状況は外からは見えにくいため、従業員の離職率や定着率に注目して、長く勤められる企業かを確認しましょう。SIerには、将来性があり平均年収も高い企業が多く存在します。しかし、なかには人手不足や人件費不足で過酷な労働環境になっているSIerも存在するため要注意。
待遇については、求人票を確認することはもちろん、実際に記載内容の待遇を受けられるか、企業の口コミサイトや退職者の声を確認するのがおすすめです。
営業力がある
親会社から案件が降りてこない独立系SIerは、営業力の有無が業績を大きく左右します。SIerの営業力をチェックするには、これまでの開発案件の実績や売上などを確認してみましょう。安定して案件を獲得できていたり、幅広い業界の案件に対応したりしている独立系SIerは、しっかりとした営業力を持っている可能性が高いです。
営業力のあるSIerは業績が安定しているので、労働環境や給与に対する不満が生じにくいでしょう。
働き方がイメージしやすい
求人情報や面接から、働き方のイメージがしやすい企業を選ぶことも重要です。SIerで働く場合、社内勤務か社外常駐かで生活が大きく異なります。求人に勤務地が明確に記載されていなかったり、勤務時間に幅があったりする場合は要注意。
まずは事業内容や社風など企業分析をしっかり行ったうえで、不安や疑問があれば、採用担当者にヒアリングを行いましょう。この時、1日のスケジュールや配属チームの雰囲気、自分の立ち位置、課外活動や研修の有無などを具体的に聞くことで、働き方をイメージしやすくなります。明確な回答がもらえなかったりよい点しか教えてくれなかったりする場合は、マイナス面が隠れている可能性があります。
社員の年齢層が比較的低い
社員の年齢層が比較的低い企業は、若手社員の定着率が高いと判断できます。一方、社員の年齢層が高いSIerは、年功序列で若手が昇進しにくかったり、経験の長い社員が得意とする古いシステムに関わる案件が多かったりするために、若手社員が定着しにくい環境である可能性があります。
将来性のある独立系SIerを選ぶために、若手社員が活躍できる環境であるかもチェックしておきましょう。
独立系SIerのキャリアパスと将来性
独立系SIerのエンジニアのキャリアパスとしては、プロジェクトマネージャーやテクニカルエキスパートなどが挙げられます。上流工程のプロジェクトに参加してマネジメント経験を積んだり、より高度な提案や設計ができる技術力を身につけたりして、キャリアアップを目指しましょう。
将来性については、独立系SIerをはじめSIer全般に将来性があるといえます。システム開発のニーズは高く、AIやセキュリティ対策など、今後も需要の伸びが予想される分野を得意とするSIerは、特に業績アップが期待できるでしょう。
まとめ
SIerはシステム開発全般を請け負う企業で、独立系・ユーザー系・メーカー系の大きく3つに分かれます。これらは特徴が異なり、それぞれにメリット・デメリットがあるため、SIerへの就職や転職を考えている人は違いを理解しておきましょう。
日本のSIerのほとんどが、独立系SIerです。独立系SIerに興味がある人は、本記事で紹介したメリット・デメリットやホワイト企業を選ぶポイントを参考に、希望する企業を探してみてください。
- 高額案件を定期的に紹介してもらいたい
- 週2日、リモートワークなど自由な働き方をしてみたい
- 面倒な契約周りはまかせて仕事に集中したい
そのような方はぜひ、ITプロパートナーズをご利用ください!
まずは会員登録をして案件をチェック!