こんにちは、 ITプロマガジン です。
PMOとして仕事をしていくうえで、自分の価値をあげるにはどうしたら良いのか?と考えている方に検討して欲しいのがPMO関連の資格取得です。
しかし、「資格って本当に役に立つの?」と思ってしまう方もいるでしょう。
そこで本記事では、PMO関連の資格を取ろうと検討している方に向けて、PMO関連の資格一覧や勉強方法、そして資格取得のメリットについて解説します。
これを読めばあなたにとってどのPMO資格が必要で、試験をどうやって攻略したら良いのか理解が深まります。
是非参考にしてみてください。
「必要以上に安売りをしてしまう」「市場感より高い単価で参画してしまいトラブルになる..」
フリーランス市場は売り手市場であるものの、いまだに正しいノウハウが確立されておらず、多くの方が案件探しに苦労されています。
ですが、現在の市場感や企業側に刺さる経験・スキルを理解し正しく案件探しをすれば、誰でも自身のバリューを活かし単価を伸ばすことができる、というのも事実です。
ITプロパートナーズでは、
・9割がエンド直案件のため、高単価
・約6割が週3-4案件のため、柔軟に働ける
・約7割がリモートのため、働く場所を選べる
などの魅力的な案件を数多く保有し、マッチング能力の高い即戦力エージェントが完全サポートします。
初めてのフリーランス、情報収集段階でも大丈夫です。あなたの働き方にマッチし、単価も高く、最もバリューを発揮できる案件を探しませんか?
目次
PMOに資格は必須?
PMOとして転職をしたい、給料を上げたいと思った時必ずしも資格が必要なわけではありません。
ただ、PMOの資格を獲得することで、転職や昇進独立した際に資格保有者であることの証明ができ信頼に繋げられます。他にも、名刺や経歴書にも記載できるためアピールポイントにもなります。
例えば、PMOのポジションで採用の募集を探してみると、PMP資格保有者または、PMO経験者がある人を希望条件や応募資格として設けている企業も多いです。
PMPの資格獲得を推奨していたり、PMO手当がある会社も存在しているのも事実です。
そのため、ご自身のキャリアの幅を制限しないためには資格を取得しておくことは非常に有効と言えます。
PMOの資格が取れる試験一覧
PMOとして活躍していこうと思った時「どの資格を持っておくのが有効か」は気になりますよね。
資格がないと仕事ができないという事ではありませんが、資格があれば転職や求職時に優位に働きますし、知識があることで仕事もより進めやすくなります。また、フリーランスとして活躍する際にも名刺に資格保有者であることを明記することができるものもあります。
具体的には、PMOとして役に立つ資格試験を運用しているところは以下の4つがあります。
- 一般社団法人 日本PMO協会|NPMO
- PMI試験
- プロジェクトマネージャ|IPA
- P2M試験|日本プロジェクトマネジメント協会
運用団体によって実施している資格も変わってきますので、どのような資格試験内容でどのような特徴があるのか、それぞれ紹介していきましょう。
一般社団法人 日本PMO協会|NPMO
試験の種類 |
|
---|---|
運営団体 | 一般社団法人 日本PMO協会 |
公式サイト | 一般社団法人 日本PMO協|NPMO 公式HP |
日本PMO協会では転職や求職の際に優位に働く資格試験を2つ取り扱っています。
ISO準拠のPMO-S(PMOスペシャリスト認定資格)を受験するためにはPJM-A(プロジェクトマネジメントアソシエイト認定資格)に合格していることが必須です。
PMOとしての仕事内容・実践力をしっかりと身につけることができる認定教材もそれぞれに用意されているので、しっかりと知識と技術を身につけることもできる内容になっています。
具体的に、それぞれの資格についても解説していきます。
プロジェクトマネジメント・アソシエイト認定資格(NPMO認定PJM-A)
受験資格 | 指定のNPMO認定教材(eラーニング)での学習を修了していること |
---|---|
受験料 | 一般 :14,300円(税込) 個人会員:9,900円(税込) |
試験時間 | 120分 |
合格率 | 75%正答で合格 |
受験環境 | オンライン完結型 (Win・Mac・iPhone・Android) |
解答方法 | 4択問題 |
NPMO認定教材(映像型eラーニング) | 一般 :27,500円(税込) 個人会員:22,000円(税込) |
※2回目以降、再受験ごとに上記料金が別途かかります。
受験資格になっているNMPO認定教材は自宅でも外出中でも学ぶことができる約5時間のeラーニング教材です。
受講期間6か月のうち、納得がいくまで何度でも受講可能なコースになっているので、しっかりと知識を身につけてから試験に挑むことができます。
また、この試験に合格するとさらに難易度が上がるPMO-S(PMOスペシャリスト認定試験)の受験資格を得ることになります。
PMOスペシャリスト認定資格(NPMO認定PMO-S)
受験資格 |
|
---|---|
受験料 | 一般 :14,300円(税込) 個人会員:9,900円(税込) |
試験時間 | 90分 |
合格率 | 80%正答で合格 |
受験環境 | オンライン完結型 (Win・Mac・iPhone・Android) |
解答方法 | 択一式問題 |
NPMO認定教材(映像型eラーニング) | 一般 :13,200円(税込) 個人会員:14,300円(税込) |
※2回目以降、再受験ごとに上記料金が別途かかります。
NPMO認定教材は、映像型eラーニング約4時間と学習成果をクイズ形式で確認する教材がセットになったものになっています。
受講期間は6か月設けられていて、自信を持てるまで何度も受講できる仕組みです。
資格取得後には2年間のうちなら更新することもできます。常に進化する技術や知識を新しいものとして取得した資格の価値もキープすることまで考えられている資格です。
また資格取得の際には即実践に生かせるPMOツールも配布されるのも特徴です。
PMOスペシャリスト認定資格はISO21500準拠の教材を使用しているので、経歴書や履歴書、名刺(合格者はロゴもプリント可能)でアピールすることもできます。
PMI試験
試験の種類 |
|
---|---|
運営団体 | Progect Magagement Institute/PMI日本支部 |
公式サイト | Progect Magagement Institute公式HP / PMI日本支部公式HP |
PMIは日本支部もありますが、米国に本部がある関係で様々な資料が英語で掲載されています。
そのためあまり細かい情報が日本語では拾いきれないという実情もありますが、これを持っていれば海外でも役に立つ資格であるということになります。
国内だけでなく海外でも成功したいと考える方におすすめしたい資格試験として紹介します。
PMP
受験資格 |
|
---|---|
受験料 | PMI会員:405ドル 非会員:555ドル |
試験時間 | 4時間 |
合格率 | 合格率約60%、200問中122問正答で合格 |
受験環境 | WEB完結型(詳細は随時公式ぺージで確認要) |
解答方法 | 4択問題が中心 |
以下が対象になります。
- REP(Registered Education Provider)
- 大学
- PMI支部
- 企業内教育
- Eラーニング
- 研修機関
試験について日本語版のハンドブックも発行されています。
PMP試験に無事合格し資格保有者となると、継続的な教育および職務能力の育成のためCCR(Continuing Certification Requirements Program)というプログラムに参加しなくてはならない、という特色があります。
実際に行われる試験の内容は、プロジェクトの立ち上げから計画・実行・監視コントロール・終結の流れの上で重要なポイントが網羅されたものになっています。
試験は1年間の受験期間に3回までトライすることができますが3回ともNGだった場合には、1年間次の申し込みができなくなります。
CAPM
受験資格 |
(1,500時間の実務経験は2020年8月に廃止) |
---|---|
受験料 | PMI会員:225ドル 非会員 :300ドル |
試験時間 | 180分 |
合格率 | 非公開 150問出題され、そのうち15問はダミー問題 |
受験環境 | WEB完結型 (詳細は随時公式ぺージで確認要) |
解答方法 | 4肢択一式 |
以下が対象になります。
- REP(Registered Education Provider)
- 大学
- PMI支部
- 企業内教育
- Eラーニング
- 研修機関
試験について 日本語版のハンドブック も発行されています。
合格率ははっきりしたデータが得られず非公開としていますが、PMP試験が同じ運営元なので60%程度になることが予想できます。
CAPM資格試験はPMPがPMO経験者に向けたものであるのに対して、プロジェクトチームメンバー・新人PM・大学・大学院生を対象としています。
経験や知識をはかり『プロフェッショナルとしての確認』を目的として行われているもので、PMOのプロセス・専門用語・専門知識を習得しているかどうかを証明するものと考えてみてください。
試験は1年間の受験期間に3回までトライすることができますが3回ともNGだった場合には、1年間次の申し込みができなくなりますのでしっかりと勉強してから受験に臨みましょう。
プロジェクトマネージャ|IPA
受験資格 | 特になし |
---|---|
受験料 | 7,500円(非課税) |
試験時間 | 【午前】50分+40分 【午後】90分+120分 計5時間(休憩時間除く) |
合格率 | 合格率:約32.2%(令和3年) |
受験環境 | 試験日に指定の試験会場にて実施 |
解答方法 | 多岐選択式・記述式・論述式 |
運営団体 | IPA(情報処理推進機構) |
公式サイト | IPA(情報処理推進機構)公式HP |
国家試験でもある「IPAプロジェクトマネージャ」試験。
「IT業界でのプロジェクトマネージャ」としての資質が問われる試験であるという事が、PMIの試験などと大きく異なります。
PMPなどの資格試験は、あくまでも様々な業種のPMOとして働く人材の為のものでしたので、この試験はIT業界に特化したもの、ということを認識しておきましょう。
企業によってはPMPより資格保有者が優遇されることもあります。
試験は午前Ⅰ・Ⅱと午後Ⅰ・Ⅱの4部構成で過去午前問題に合格した人・応用情報処理技術者試験合格者は午前試験Ⅰが免除される制度があります。
また公式サイトでは過去の問題集・採点講評なども閲覧できるのでチェックしてみましょう。
P2M試験|日本プロジェクトマネジメント協会
試験の種類 |
|
---|---|
運営団体 | 特定非営利活動法人 日本プロジェクトマネジメント協会 |
公式サイト | 特定非営利活動法人 日本プロジェクトマネジメント協会 公式HP |
2001年に各国でプロジェクトマネジメント協会(PM協会)が推進している事業や役割・特徴を調査し、日本の強みとして継承していこうと発足したのが P2Mガイドブック です。
従来のマネジメント業務では実現が難しい分野(自然と人間の産業の調和など)でのイノベーション推進・価値の創造に対応していくことのできるPM業に注目して作られています。
P2Mガイドブックは最新版2015年4月に刷新されたもので、この内容をマスターし、実践行動できる人を認定していくのが上記資格試験が目指す目的です。
PMC資格試験
受験資格 | PMC又はPMS講習会受講修了者 (基礎知識習得:24時間以上の講習会必須) |
---|---|
受験料 | 17,000円(税込) ※手数料500円含む |
試験時間 | 75分 |
合格率 | 約70%(正答率70%以上で合格) |
受験環境 | 共通会場にて実施 |
解答方法 | 4択問題(CBT方式)・穴埋め |
PMC資格試験は24時間以上のPMS講習が必須となっています。
4つの中では最も易しい内容になっていてPMSで試験内容になる「複数プロジェクトのマネジメントを統括する」という観点を抜きにした試験内容になっています。
登録・認定の有効期間は5年となっており、5年毎の更新(更新料:9,438円)が必要となります。
PMSプログラム試験
受験資格 |
・情報処理技術者(プロジェクトマネージャ) |
---|---|
受験料 | 22,500円(税込) ※手数料500円含む |
試験時間 | 75分 |
合格率 | 約65%(正答率70%以上で合格) |
受験環境 | 共通会場にて実施 |
解答方法 | 4択問題(CBT方式)・穴埋め |
受験資格に国家試験も含まれるPMSプログラム試験は、合格率で見るとそれほど低くはなく挑戦しやすい資格なのではないでしょうか。
もちろん、国家試験も受験資格となっているだけに、一定以上の知識やノウハウが求められることは間違いありません。
3年毎に更新手続き(更新登録料:6,160円)が必要となります。
PMS資格試験と比較するとこちらの方がプログラムに偏った試験内容になっているのも特徴です。
PMS資格試験
受験資格 | 特になし |
---|---|
受験料 | 39,200円(税込) ※手数料700円含む |
試験時間 | 75分 |
合格率 | 約49%(正答率70%以上で合格) |
受験環境 | 共通会場にて実施 |
解答方法 | 4択問題(CBT方式)・穴埋め |
プログラムマネジメント・プロジェクトマネジメント・事業経営基盤・知識基盤・人材能力基盤について出題されます。 P2M標準ガイドブック を理解していればほぼ解答できる範囲となっています。
正答率は他と同じ70%以上で合格ラインと設定されていますが、4つの中でもっとも合格率が低い資格試験で、最難関として待ち受けるPMR資格試験の受験資格にもなっています。
PMR資格試験
受験資格 |
|
---|---|
受験料 | 1次試験:55,000円(税込) 2次試験:165,000円(税込) |
試験時間 | 1次試験:3時間 2次試験:7時間30分 |
合格率 | 約77%(70%以上の正答で合格) |
受験環境 | 共通会場にて実施 |
解答方法 | 1次試験:実務経歴書による面談・課題論述試験・面談30分 2次試験:筆記・ワークショップでのグループ討論・面談30分 |
プログラムマネージャー・レジスタードの略でPMRとなっているこちらの試験、P2Mの中でも実践力を測定するために行われているものです。
テストだけだった他の3つ(PMC資格試験/PMSプログラム試験/PMS資格試験)とは違い、論文・面接・ワークショップなどの方法で評価される2部構成の試験です。
1次試験(テストと面談も別日設定)、2次試験は別日に行われ、1次試験合格者のみ2次試験への参加資格が得られます。
2022年4月1日現在、PMR資格取得者は99名、PMR補が3名となっています。無事合格すれば自信をもって「PMR取得者」であることを名乗れます。
PMOの資格で1番おすすめはIPAプロジェクトマネージャ
PMOの資格試験を10個紹介してきて、結論をまとめると一番おすすめできるのは「IPAプロジェクトマネージャ」試験です。
唯一のプロジェクトマネージャーとしての国家試験なので難易度も高いですが、PMOとしてIT業界で生き残る術として選ぶならこれでしょう。
ただし、PMOとしての経験を生かして他業種にも進出を考えているという場合にはこの限りではありません。
IPAプロジェクトマネージャはあくまでもIT業界で幅の利く資格試験です。
業界をまたいでPMOとして活躍するとなれば、PMAJのPMR資格試験やPMI主催のPMPは国内外で通用するのでお勧めです。
PMO資格取得のための勉強法
ここまで各資格について紹介してきました。
資格獲得は時間と労力を要しますが、それでも効率よく資格を獲得したいですよね。
独学で勉強する、出先での隙間時間を活用する、オンライン講座を利用するなど様々です。独学で進めても効率が悪い場合は、有識者に直接対面できるセミナーの参加も良いかもしれません。
PMO資格試験の対策として有効な勉強方法としては、以下のものがあげられます。
- 参考書
- 問題集
- 学習サイト
- セミナー
などがあります。各学習方法におけるポイントを解説していきます。
参考書
おそらく学習方法として参考書で勉強する方が一番多いかと思います。
自宅でも出先でも何度でも繰り返し学べる参考書、いくつかおすすめのものを理由と合わせて紹介するので参考にしてみてください。
これ以上やさしく書けない プロジェクトマネジメントのトリセツ (西村克己)
初めてプロジェクトマネジメントを学ぶ人にもわかりやすい内容となっています。
筆者が富士写真フイルム(現・富士フイルム)時代の社内コンサル部門での経験、シンクタンクでの経営コンサルタントとしてマネジメントをしてきた経験を元にした本になります。
ストーリー仕立てで初学者にとってもイメージしやすく、マネジメント経験のある人にとっては「似たようなことがあった」と自分の経験と重ねながら学ぶことができます。
情報処理教科書 高度試験午前I・II 2022年版 (松原 敬二)
こちらはIPA(情報処理推進機構)の対策本で、シリーズ売上NO1で長年愛用されている参考書です。
電子書籍版もあるので、スマホから済ませたいという人でも学ぶことができます。
この参考書だけで午前Ⅰ・Ⅱの対策はしっかりできたという口コミも心強いです。
本書には、読者特典としてWebアプリが用意されています。本を持ち歩くのが面倒という人は移動時間や隙間時間でアプリを活用して学習を進めることができます。
情報処理教科書 高度試験 午後Ⅰ記述 春期・秋期(ITのプロ46,三好康之)
IPA(情報処理推進機構)の午後I試験について回答プロセス、攻略に特化した内容となっています。
参考書でありながら、過去に合格した方々の勉強方法なども顔写真付きで掲載されている一冊です。
高度試験を複数受験することを考えている方にもオススメで、試験だけに特化していない構成が評価され人気になっています。
問題集
参考書に続き問題集もいくつか紹介します。
参考書などで基礎的な知識を取り込んだら次は試験に向けて挑戦してみましょう。
合格ターゲット PMP試験問題集(山戸 昭三)
Amazonでもレビュー評価の高い1冊で、ボリューム満点、かなりストレスを感じる癖のある問題も多く出題されています。
本番試験レベルの問題を多数収録しており、選択肢ごとに丁寧な解説がついています。間違えやすいポイントや重要箇所、頻出問題であるといった内容ものっているので効率的に学ぶことができます。
本番に向けた良い試練になると口コミも寄せられていて、1章ごとに著者が異なるのも特徴的です。
極選分析プロジェクトマネージャ 予想問題集(アイテックIT人材教育研究部)
試験対策のプロが過去の本試験問題を徹底的に分析し、まとめられた一冊です。
IPAプロジェクトマネージャ試験対策に午前Ⅱ・午後ⅠⅡともこの1冊にまとめられています。
PMP®試験合格虎の巻 新試験対応
PMP®試験対策本の一つです。
民間事業者として初めて情報処理技術者向けの国家試験「情報処理技術者試験」のための教育サービスを開始したアイテックが出版した試験対策本になります。
教育サービスを提供していることもあり多くの受験生のデータが揃っていることで、間違えやすいポイントもわかりやすく解説しています。
実際利用したユーザーからもこの本とアプリを使用して1発でPMPに合格している口コミが寄せられています。
学習サイト
参考書や問題集だけでなくネット上で学習することも多くのメリットがあります。
回答履歴が残って振り返りやすく、常に最新の情報が得られるというメリットもあります。また、持ち運びに便利で重い参考書を持たなくてよかったり、隙間時間で勉強することができます。
ここからは、おすすめの学習サイト・スマホアプリを紹介するので参考にしてみてください。
【令和2年春対応】基本情報技術者試験 午前問題集
こちらはOS、Androidどちらにも対応しているアプリです。いつでも勉強できるスマホアプリで、解説がしっかりされているのでわからないところも理解が進みます。
もちろん回答履歴も表示できる仕様になっているので、一問一答で問題が出題され、自分が過去に間違えたところを復習することもできます。
iTEC
昭和58年から長い歴史のある教育事業として、WEB教育システムが展開されています。
IPAプロジェクトマネージャ、PMPはもちろん、ほかの国家試験にも対応しています。
WEB上での学びとセットで通信教育として教材を使った学習、更に高付加価値人材の育成のためのセミナーも行われています。ご自身にあったコースやセミナーを参考にして必要なスキルを身につけることができます。
セミナー
問題集を解いたり、オンライン受講も効率的でよいけれど、もっと体感しながら学びたい!
そう考えるあなたにおすすめなのがセミナーに参加して学ぶ方法です。
色々なセミナーが開催されていますが、資格試験のところでも紹介したPMO協会主催のものなど、実践に役立つセミナーを厳選して紹介します。
実践型プロジェクトマネジメント公開研修
座学+グループワーク+ツール(MSエクセル版)を用いたセミナーで、PMOとしてプロジェクトを成功に導く実力とノウハウを身につけられる内容になっています。
ビジネスで求められる社会や組織への価値を創造し提供する、そのために必要な「目標設定力・決定力・実行力」を身につけようというものです。
知識を得てそれを活用してプロジェクトマネジメントを体感し、実践するものなので即仕事に生かせるセミナーなのでおすすめです。
PMOの資格を獲得する3つのメリット
ここまで様々なPMO関連の資格試験について解説してきました。
資格試験に合格するともちろん有益に働き、仕事を円滑に進めることが出来るようになります。
この先は、資格を獲得することで得られるメリットを3つお伝えします。
1.就職・転職に有利になる
PMO関連の資格を持っていることで、面接や履歴書を見られる段階でどれほどの知識があり、即戦力に近い人材なのかを判断する指標になります。
必ずしも資格があることで内定をもらいやすいというわけではありませんが、履歴書の資格欄に職種に関連する資格が記載されている方が印象は良いです。
確実に有利に働く資格をあげるなら「IPAプロジェクトマネージャ」や「PMP」でしょう。
難易度も高い国家試験ですから、転職で優位に立つならIPAプロジェクトマネージャは特におすすめです。
IT業界であればPJM-AやPMO-Sは役に立つ資格として判断されることもあります。
IT業界ではない場合にはNPMO認定PJM-A・NPMO認定PMO-Sを検討してみてください。
2.確実なスキルアップにつながる
ご自身のマネジメントとしての経験だけでなく資格勉強をすることで、PMOとしての内容をより深く理解することができ、結果的にスキルアップにつながります。
また、資格勉強で学んだ内容を実践として実務で活用することでより円滑に業務を進めていくことができます。
3.実力を証明することができる
冒頭でもお伝えしましたが、PMOの資格を持っていることで名刺に資格を記載することがあります。
取引先との名刺交換で、名前だけでなく実績もすぐに相手の情報として入ってきます。そうすることで、この人に仕事を任せても大丈夫と思える安心材料につながってきます。
まとめ:PMOの資格はとっておくべき
転職や求職の際に有利になるから、ではなく「自分の能力値をUPさせるため」にもPMO関連資格の取得は役に立ちます。
PMOは高度な知識と専門性が求められる職業ですから、何かと忙しく考えることも多くなりがちですよね。
そんな時こそ、資格試験突破のために学んだことが実践でき、効率よく確かな結果に向けてプロジェクトを推進していくことができるでしょう。
PMOとして名刺交換をするシーンも多いですよね?
そのようなときにもシンプルな名刺ではなく難易度の高い資格試験を突破していることがぱっとみてわかれば、話題性にもつながります。
色々な側面から見て、PMO関連資格はぜひ取得して欲しい、とお伝えしておきます。
- 高額案件を定期的に紹介してもらいたい
- 週2日、リモートワークなど自由な働き方をしてみたい
- 面倒な契約周りはまかせて仕事に集中したい
そのような方はぜひ、ITプロパートナーズをご利用ください!
まずは会員登録をして案件をチェック!