こんにちは、ITプロマガジンです。
ITエンジニアとして活躍されている方のなかには、以下のような悩みを抱えている人も多いのではないでしょうか?
- なかなか上流工程に関われない
- 給料が上がらない
- 労働時間が長すぎる
ITエンジニアには、その職業特有の悩みが多くあります。そこで今回は、ITエンジニアによくある悩みについて、「スキルに関する悩み」「健康に関する悩み」「キャリアに関する悩み」といった切り口に分けて、対処法を紹介します。
また女性エンジニアやと新人エンジニアが抱える、よくある悩みとその対処法もあわせて解説するので、最後までご一読ください。
ドンピシャ案件の探し方
「案件はたくさんあるはずなのに、なかなか自分の望む案件が見つからない…」
エンジニア市場は売り手市場であるものの、いまだに正しいマッチングノウハウが確立されておらず、多くの方が案件探しに苦労されています。
ですが、現在の市場感や企業側に刺さる経験・スキルを理解し正しく案件探しをすれば、誰でも自身のバリューを活かし単価を伸ばすことができる、というのも事実です。
ITプロパートナーズでは、
・9割がエンド直案件のため、高単価
・約6割が週3-4案件のため、柔軟に働ける
・事業会社の自社開発案件が多い
などの魅力的な案件を数多く保有し、マッチング能力の高い即戦力エージェントが完全サポートします。
初めてのフリーランス、情報収集段階でも大丈夫です。あなたの働き方にマッチし、単価も高く、最もバリューを発揮できる案件を探しませんか?
目次
ITエンジニアのスキルに関する悩みとその対処法
まずはスキルに関する悩みの対処法を3つ紹介します。
- 勉強会や最新技術に触れる
- 関連資格を取得する
- 空いた時間に勉強する
勉強会や最新技術に触れる
ITエンジニアの悩みの中でも「自分のスキルは遅れているのではないか」と不安に思う方もいるでしょう。特にIT業界は、日々求められるスキルが変わるため、常に最新技術を学び続ける必要があります。
悩みを解決する方法の1つとして、勉強会やセミナーに積極的に参加することです。勉強会やセミナーでは、最新技術の情報や他のエンジニアとの交流が得られるため、スキル向上に繋がります。またオンラインで開催される勉強会も増えているので、気軽に参加可能です。
知識が身についたら、オープンソースのプロジェクトに参加すると良いでしょう。実際に最新技術を使って開発に携われるため、スキルが向上します。
関連資格を取得する
ITエンジニアにとって、資格取得はスキルアップやキャリアアップに有効な手段です。資格を取得することで、自分の技術力を証明できるだけでなく、新たな知識や技術を身につけられます。
また、資格取得は就職活動や転職活動にも有利に働き、自分自身の成長にも繋がります。
企業は資格を持つエンジニアを好む傾向があり、資格を持っていることで優遇されることも少なくありません。
ITエンジニアの関連資格には、基本的な技術力を証明する基本情報技術者試験や応用情報技術者試験などがあります。資格取得に向けて独学で学習することも可能ですが、資格試験に特化した学習教材やオンラインコースを活用すると、効率的に学習が進められます。
空いた時間に勉強する
ITエンジニアのスキルアップには、日々の学習が欠かせません。しかし仕事や、プライベートなどで忙しい日々を送る中で、継続的に学習することが難しいと感じる方も多いでしょう。
悩みを解決する対処法として、空いた時間を利用して効率的に学習する方法です。スキマ時間に専門書を読んだり、オンラインコースの動画を視聴したりすると効率的に学習できます。
定期的に振り返りや目標設定を行うことで、学習の進捗やモチベーションを維持できます。自分の学習状況や目標に合わせて、柔軟に学習方法を見直すことも重要です。
ITエンジニアの健康に関する悩みとその対処法
ITエンジニアは、長時間のデスクワークが続きやすく、疲労や健康面で問題を抱えやすいです。どういった対処法を取るべきなのか、4つ紹介します。
- 適度に休憩を取りながら仕事をする
- 食事の食べ方を見直す
- できるだけ運動をする
- 趣味で気分転換をする
適度に休憩を取りながら仕事をする
ITエンジニアの仕事は、長時間のデスクワークが多く、慢性的な疲れやストレスが溜まりやすい職種です。そのため、適度な休憩を取り入れることが健康維持に重要です。
一般的には、50分から60分働いた後に、10分から15分の休憩を取ることが効果的とされています。また25分間は集中して、5分間休憩を挟むといったポモドーロテクニックもおすすめです。
休憩中は、ストレッチや散歩をして血行を良くしたり、目を閉じて深呼吸したりすることでリラックスすると良いです。視線を遠くに向けて目の筋肉をリフレッシュさせることも、パソコン作業による目の疲れを軽減する効果があります。
食事の食べ方を見直す
食事はエンジニアのエネルギー源であり、適切な栄養摂取が健康維持に欠かせません。バランスの良い食事を心掛けるだけでなく、食べ方にも注意が必要です。
まず朝食を抜かさず、摂取することが大切です。朝食を摂ることで、1日のエネルギー源となり、集中力や仕事効率が向上します。また夜遅くに食べることは、胃腸の負担や睡眠の質の低下を引き起こすため、避けてください。
さらに外食やコンビニ弁当が続くと、塩分や脂質の摂取が過剰になります。栄養バランスを考えて食事を摂るようにしましょう。
できるだけ運動をする
ITエンジニアは長時間のデスクワークが多いため、運動不足や姿勢の悪さからくる健康面の悩みが増える傾向にあります。適度に運動を取り入れることで、身体の健康だけでなく、メンタル面も安定します。
1日5キロ走るといった急激に運動をやるより、日常生活から運動を取り入れることが大切です。たとえば、通勤時に徒歩や自転車を選択したり、できるだけ階段を使ったりするなど継続しやすい運動方法から始めると良いでしょう。
運動を継続するためには、楽しみながら取り組むことが大切です。運動仲間を見つけたり、スポーツクラブに参加したりすることで、モチベーションを高められます。
趣味で気分転換をする
ITエンジニアは、仕事のストレスや過労が健康に悪影響を及ぼすことがあります。趣味を持つと気分転換になり、ストレスの解消や心身のリフレッシュに繋がります。たとえばスポーツ観戦や映画鑑賞、読書などさまざまです。
アウトドアや旅行など、自然に触れる趣味もおすすめです。自然環境はストレスを軽減し、リフレッシュ効果が期待できます。新しい場所や文化に触れることで、視野が広がり、新たなアイデアやインスピレーションを得られるでしょう。
趣味を通じて人間関係を築くことも大切です。趣味のサークルやイベントに参加することで、同じ趣味を持つ人々と交流ができ、新たな友人や知人を作るきっかけになります。趣味に没頭しすぎて仕事や家庭に支障が出ることを避けるために、適度な範囲で楽しむことが重要です。
ITエンジニアのキャリアに関する悩みとその対処法
忙しいITエンジニアだと「このまま同じ仕事をしていて良いのだろうか」とキャリアに不安を抱きつつも、キャリアアップできない人が多いです。ITエンジニアのキャリアに関する悩みを解決する方法を3つ紹介します。
- キャリアプランを明確にする
- 給料をあげるためにスキルアップをする
- 転職やフリーランスエージェントに登録してみる
キャリアプランを明確にする
ITエンジニアのキャリアに関する悩みの1つ目は、キャリアプランの明確さです。多くのエンジニアが、どの技術を学ぶべきか、どのような役割を目指すべきかという疑問を抱えています。
解決するには、まず自分の興味や適性を考慮して、キャリアの方向性を決定することが重要です。例えば、プログラミング言語やフレームワークなど、自分が興味を持っている分野をリストアップし優先順位を付けると自分の進むべきキャリアが見えてくるでしょう。
進むべき道を明確にしたら、具体的かつ達成可能な目標を設定すると良いです。定期的に目標の達成状況を評価し、必要に応じて目標を見直していきましょう。
給料をあげるためにスキルアップをする
ITエンジニアのキャリアに関する悩みでよくあるのは、給料に関する悩みです。エンジニアとしてのスキルアップは、給料に直結することが多いため、どのようにしてスキルを向上させるかが重要な課題です。
対処法としては、自分のスキルセットを分析し、どの分野でのスキルアップが効果的かを検討しましょう。例えば、最新の技術やツールを学ぶことで、市場価値を高められます。また専門性を持つと、より高い給料を得ることが期待できます。
スキルアップの方法としては、オンラインコースや書籍など、自分に合った学習方法を選択しましょう。またプロジェクトに取り組むことで、学んだ知識を実践的なスキルに変換できるためおすすめです。
なお、副業が許可されている会社であれば、副業にチャレンジしてみるのも一つの手です。
転職やフリーランスエージェントに登録してみる
ITエンジニアのキャリアに関する悩みを解決するには、転職やフリーランスエージェントに登録すると良いです。転職やフリーランスを検討する理由としては、給与アップやキャリアの幅を広げること、仕事の柔軟性や働く環境を改善することなどが挙げられます。
またフリーランスエージェントを利用すると、自分の持っているスキルが客観的に評価され、適切な年収や案件を教えてくれます。さらにプロジェクトの紹介や契約交渉、請求や支払いの手続きなど、フリーランス活動を円滑に進めるためのサポートを提供してくれるためおすすめです。
転職やフリーランスを成功させるためには、自分の強みや達成したプロジェクトを具体的にアピールできるポートフォリオの作成が重要です。また、業界や役割に関する知識を向上させると、市場価値を高められます。
フリーランスとして独立を検討している方は、ぜひ弊社「ITプロパートナーズ」にご相談ください。あなたの経験やスキルをヒアリングし、最適な案件をご紹介し、あなたの自立を支えます。
女性エンジニアが抱える悩みとその対処法
健康やスキル、キャリア以外にも女性エンジニアだけが抱える悩みもあります。女性エンジニアが抱える悩みの対処方法を3つ紹介します。
- 自分の仕事を相手に理解してもらう
- 家族に協力してもらう
- 繁忙期など予想して約束をする
自分の仕事を相手に理解してもらう
女性エンジニアが抱える悩みを解決するには、自分の仕事を周囲に理解してもらうことです。IT業界はまだ男性が多いため、女性エンジニアは職場での理解やサポートが足りないと感じることがあります。
対処法としては、自分の仕事に関する説明をわかりやすく伝えることが重要です。具体的なプロジェクトや達成した成果を示すことで、周囲に自分の仕事内容やスキルを理解してもらいやすくなります。また、自分の役割や貢献度を強調することで、周囲の評価も向上するでしょう。
さらに職場でのコミュニケーションを大切にします。積極的に意見を出し、チームの意思決定に参加することで、周囲の信頼を獲得できます。先輩エンジニアにアドバイスを求めることで、自分の悩みを共有し、サポートを受けられるでしょう。
家族に協力してもらう
女性エンジニアでは、家庭と仕事の両立に悩む人もいます。特に子育てや家事との両立が課題となることが多いため、家族の協力が欠かせません。
まず家族に自分の仕事の大切さや、負担を理解してもらうことが大切です。具体的な仕事内容やスケジュールなどを伝えることで、家族が協力的になることが期待できます。繁忙期を過ぎた際は、家族に感謝を伝えることで、協力意識を高められるでしょう。
また家庭内の役割分担を明確にします。家事や育児のタスクをリストアップし、家族と協力して分担をすると、効率的に家庭と仕事を両立させられます。
仮に家庭内の協力が難しい場合は、ベビーシッターや家事代行サービスなどの外部サポートを活用することも検討しましょう。さまざまな方法を用いて改定と仕事のバランスを保ちながら、女性エンジニアとしてのキャリアを維持できます。
繁忙期など予想して約束をする
繁忙期やプロジェクトの締め切りによるプレッシャーにより、仕事に集中するために家庭やプライベートの時間が犠牲になることに悩むエンジニアも多いです。
繁忙期や締め切りが予想される場合、事前に家族や友人に伝えておくことが重要です。予め周囲に状況を理解してもらうことで、家庭やプライベートでのサポートが得られやすくなります。また、繁忙期が終わった後に家族や友人との時間を大切にし、リフレッシュすることも大切です。
さらに仕事の効率化を図ることで、繁忙期のプレッシャーを軽減することができます。タスク管理ツールやコミュニケーションツールを活用し、仕事の進捗を把握しやすくしましょう。また適切な休憩を取ると、集中力を維持し仕事の効率を高められます。
女性エンジニアが抱える悩みは、自分だけで抱え込まず、家族や友人、同僚など信頼できる人に相談することが大切です。他者の意見やアドバイスを参考にしながら、自分にとって最適な対処法を見つけましょう。
新人エンジニアが抱える悩みとその対処法
新人エンジニアが抱える悩みとその対処法を3つ紹介します。
- わからないことはすぐに調べる
- 相談する際は調べた時間を相手に伝える
- 長い視点でものごとを考える
- 本当に無理な時は転職を考える
わからないことはすぐに調べる
新人エンジニアは、わからないことが多く不安に感じることもあります。わからないことが多いのは、自然なことであり、経験を積むことで解決されます。
まずわからないことがあれば、すぐに調べることが重要です。インターネットや専門書籍、資料を活用して自分で調査しましょう。
自分で調べてもわからない場合や、調べること自体が難しい場合は、先輩エンジニアや上司に質問しましょう。アドバイスや指導を受けることで、より疑問点をすぐに解決できます。
相談する際は調べた時間を相手に伝える
「質問や相談をする際に相手に迷惑をかけている」と悩む新人エンジニアもいるでしょう。しかし、質問や相談は学びの一部であり、適切に行うことで周囲と良好な関係を作るうえで大切です。
ただし自分で調べず質問するより、どれだけ調べたか、どのような方法で調べたかを相手に伝えることが大切です。相手はあなたが自分で努力していることを理解し、適切なアドバイスや指導をしやすくなります。
質問や相談のタイミングや方法に注意しましょう。相手が忙しい時や集中している時には、適切なタイミングを見計らって質問をすることが大切です。質問や相談の内容を整理し、簡潔に伝えることで、相手の負担を軽減できます。
長い視点でものごとを考える
新人エンジニアは、短期的な目標に囚われがちであり、長期的な視点で物事を考えることが難しいです。キャリアの初期段階であるため、自然なことです。すぐに結果を出すことに焦らず、自分の成長や目標を見失わないようにしましょう。
対処法としては、自分の将来の目標や夢を明確にし、どのようなスキルや知識が必要かをリストアップします。そして、習得するための具体的な計画を立て、実行に移すことが大切です。
また、長期的な視点で自分のキャリアを考える際に、経験豊富な先輩エンジニアや上司からアドバイスや指導を受けると、キャリアの方向性を見つけやすくなります。
本当に無理な時は転職を考える
新人エンジニアで紹介した悩みを解決できない場合、転職を考えるのも1つの対処法です。自分に合わない職場や環境で働くことは、ストレスや不安を抱える原因となり、パフォーマンスの低下や健康に影響します。
可能なら自分の悩みや不安を上司や人事担当者に相談し、解決策を探ることが重要です。職場環境や業務内容の改善が可能であれば、対処してもらうよう相談しましょう。
本当に無理な状況である場合は、最終手段として転職を検討することも一つの選択肢です。自分に合った職場や環境を見つけることで、エンジニアとしての成長やキャリアの発展が期待できます。
転職を考える際は、自分のスキルや適性、価値観を見つめ直し、次の職場でどのように活躍できるかを考慮しましょう。
エンジニアの転職に関する悩みとその対処法
エンジニアが転職する際に抱える悩みを解決するための対処法について、3つ紹介します。
- 転職をする明確な理由をアウトプットする
- 周囲に相談して転職するべきか判断する
- 客観的に自分を分析する
- 転職エージェントに相談してみる
転職をする明確な理由をアウトプットする
エンジニアが転職を検討する際に抱える悩みは、自分の転職理由が明確でないことです。対処法としては、転職の理由を整理し、明確にアウトプットすることが重要です。
自分の現状や将来の目標と現職での達成可能性を比較し、どのような点で転職が必要と感じるかをリストアップしましょう。リストをもとに、自分が転職をするうえでの優先順位や条件を整理できます。
周囲に相談して転職するべきか判断する
転職を検討する際の悩みのひとつは、自分だけで判断するのが難しいことです。本当に転職するべきなのか、周囲の意見を聴くのも有効です。
信頼できる家族や友人、同僚や先輩に転職を検討している理由や希望条件を相談し、意見を聞いてみましょう。第三者からのアドバイスや意見が、転職をするべきかどうかの判断材料になります。
客観的に自分を分析する
エンジニアが転職する際、自分のスキルや経験が転職先で十分に活かされるかどうか不安に思う方もいます。自分のスキルや経験がどのくらいなのか、客観的に分析することが重要です。
持っている技術スキルや業務経験、強みや弱みをリストアップし、それらが転職先でどのように活かせるかを検討しましょう。自分が向いている業界や職種、企業規模も考慮することで、適切な転職先を見つけられます。
転職エージェントに相談してみる
エンジニアの転職に関する悩みを解決するためには、転職エージェントに相談してみるのも良いです。転職エージェントは、業界の動向や求人情報に精通しており、あなたのスキルや経験に適した求人を紹介してくれます。
またキャリア形成のサポートをしてくれるため、転職を検討している段階の人でもアドバイスをもらえます。
転職エージェントと相談する際には、転職理由や希望条件を明確に伝え、フィードバックを活用して転職先を見つけることが大切です。複数の転職エージェントに相談すると、さまざまな情報やアドバイスを得られます。
エンジニアの悩みに関するよくある質問と回答
エンジニアの悩みでよくある質問に回答していきます。
- Q1.エンジニアの辛いところはなんですか?
- Q2.エンジニアに必要なスキルや知識はありますか?
- Q3.エンジニアはどんな人が向いていますか?
Q1.エンジニアの辛いところはなんですか?
エンジニアの辛い部分は、主に以下の3つです。
- 長時間労働
- スキルの更新
- コミュニケーション
プロジェクトの締切りが迫っていたり、緊急のトラブルが発生したりすると長時間労働が必要になることがあります。また技術の進化が早いため、常に最新技術を学び続ける必要gああります。コミュニケーションが苦手な方は、ミスや遅延が発生することがあるため、辛いと感じるでしょう。
Q2.エンジニアに必要なスキルや知識はありますか?
エンジニアに必要なスキルや知識は以下の3つです。
- 1つ以上のプログラミング言語を習得したスキル
- 問題解決のために論理的に考える論理的思考力
- 円滑にプロジェクトメンバーやクライアントと話すコミュニケーション能力
Q3.エンジニアはどんな人が向いていますか?
エンジニアが向いている人は以下のとおりです。
- 論理的思考が得意な人
- 好奇心が強い人
- 粘り強さがある人
- コミュニケーションができる人
- 自己管理能力がある人
上記のうち、どれか1つでも該当する人はエンジニアを目指すと良いでしょう。
まとめ
今回はエンジニアの悩みを解決するための対処法について紹介しました。エンジニアは長時間労働による疲労や、スキルの更新を続けないといけないプレッシャーなどから、悩みが出てしまいやすいです。
それぞれの悩みを急いで解決するのではなく、立ち止まった自分と向き合うことが大切です。
なお、エンジニアのキャリアプランについては、以下の記事も参考にしてください。
エンジニアのキャリアプランの回答例19選!種類ごとに細かく解説|マジキャリ
- 高額案件を定期的に紹介してもらいたい
- 週2日、リモートワークなど自由な働き方をしてみたい
- 面倒な契約周りはまかせて仕事に集中したい
そのような方はぜひ、ITプロパートナーズをご利用ください!
まずは会員登録をして案件をチェック!