こんにちは、ITプロマガジンです。
フリーランスのコンサルタントとして案件獲得に課題を感じた時、真っ先に検討したいのがマッチングサイトやエージェントの利用です。
しかし、案件紹介をしてくれるサービスは数多くあるので、「自分に最適なサービスがどれか分からない」と悩んでいる方も多いでしょう。実際、案件紹介サイト選びは非常に重要で、経験や専門としている分野、希望する働き方などによって利用すべきサービスが変わってきます。
そこでこの記事では、フリーコンサルタントの案件獲得におすすめのエージェントやマッチングサイトを目的・種類別に紹介します。サービスの選び方と活用方法についてもあわせて紹介しますので、エージェント・マッチングサイト選びに迷っている方はぜひ参考にしてください。
「必要以上に安売りをしてしまう」「市場感より高い単価で参画してしまいトラブルになる..」
フリーランス市場は売り手市場であるものの、いまだに正しいノウハウが確立されておらず、多くの方が案件探しに苦労されています。
ですが、現在の市場感や企業側に刺さる経験・スキルを理解し正しく案件探しをすれば、誰でも自身のバリューを活かし単価を伸ばすことができる、というのも事実です。
ITプロパートナーズでは、
・9割がエンド直案件のため、高単価
・約6割が週3-4案件のため、柔軟に働ける
・約7割がリモートのため、働く場所を選べる
などの魅力的な案件を数多く保有し、マッチング能力の高い即戦力エージェントが完全サポートします。
初めてのフリーランス、情報収集段階でも大丈夫です。あなたの働き方にマッチし、単価も高く、最もバリューを発揮できる案件を探しませんか?
目次
フリーランスコンサルタントにおすすめのマッチング・エージェントサイト27選
フリーコンサル向けのマッチング・エージェントサイトは数多くありますが、職種別でおすすめのサイトを紹介します。
総合系マッチング・エージェントサイト
総合系エージェントのおすすめは、以下の通りです。
- ビザスク
- NewsPicks Expert
- フリーコンサル Biz
- HiPro Biz
- Lancers Agent
- フリーコンサルmatch
- POD
- CxOコンサルティング
- コンサルパートナーズ
- コンサルポータル
上記のサービスについて、特徴や単価目安などを紹介します。
ビザスク

サービス名 | ビザスクexpert/ビザスクlite |
---|---|
単価目安 | 1万~100万円程度 |
特徴 | ・スポットコンサルの案件が豊富にある ・「指名相談」のシステムがある |
ビザスクは、フリーコンサルタントや専門家と企業をつなぐナレッジプラットフォームです。企業が新規事業開発や業務改善といったビジネス領域に役立つ知見を得るために、外部の専門家に相談する際に使われます。1時間程度のインタビュー形式や短期間の業務委託まで、さまざまな形で相談を受けることが可能です。
ビザスクには、単発インタビューから数ヶ月のプロジェクトまである「ビザスクexpert」と、1時間程度のスポットコンサルが中心の「ビザスクlite」があります。
NewsPicks Expert

サービス名 | NewsPicks Expert |
---|---|
単価目安 | 1万~100万円程度 |
特徴 | ・専門コメントなど手軽に取り組みやすい案件も多く揃っている ・現役会社員7割以上で副業向き |
NewsPicks Expertは、フリーコンサルタント向けのマッチングサービスです。業界動向や市場参入、顧客ニーズ・消費者動向、組織課題・DXなどさまざまな案件が揃っています。1時間から始められる案件もあるほか、専門コメントなど、数千円から1万円程度の案件も多いため、他のサービスと組み合わせて働きやすいのもポイントです。実際に利用者の7割以上が現役の会社員であり副業的に案件を探すのにも適しています。
フリーコンサル Biz

サービス名 | フリーコンサル Biz |
---|---|
単価目安 | 100万~200万円程度 |
特徴 | ・独自ルートによるプライム案件が多く、高単価のプロジェクトに参画できる ・フリーランスと正社員のハイブリッドなキャリア支援を行っている |
フリーコンサル Bizは、現役コンサルタントの転職支援数No.1を誇るフリーランスのコンサルタント向けキャリア支援・案件紹介サービスです。テクノロジー部門のグローバル戦略の策定・実行など、高単価かつ多様な案件を扱っています。
フリーランスとしてのキャリアを積極的に推し進めたいコンサルタントにおすすめです。
HiPro Biz

サービス名 | HiPro Biz |
---|---|
単価目安 | 100万~150万円程度 |
特徴 | ・案件の幅が広い ・フリーランス向けのイベントも充実している |
HiPro Bizは、企業のさまざまな課題解決に携わるサービスです。新規事業や人事、システム、アナリティクス、マーケティング、研究開発など多様なコンサルティング案件を揃えています。フリーランス向けのセミナーなど、イベントも充実しています。
Lancers Agent

サービス名 | Lancers Agent |
---|---|
単価目安 | 要問い合わせ |
特徴 | 200万人の人材データベースを保有している |
Lancers Agentは、ITコンサルティングやマーケティングなどのIT分野をはじめとして、さまざまな分野での仕事を受注できるサービスです。200万人の人材データベースが蓄積されており、フリーランスと企業のマッチング精度の高さが魅力となっています。
案件受諾後に請求書を発行できるなど、フリーランスの仕事の効率化にも役立ちます。
フリーコンサルmatch

サービス名 | フリーコンサルmatch |
---|---|
単価目安 | 100万~200万円程度 |
特徴 | ・新規事業やDXのハイクラス案件が中心 ・大手コンサルティングファーム出身者がサポート |
フリーコンサルmatchは、新規事業やDX推進に強みを持つコンサルタント向けの案件マッチングサービスです。ベンチャー企業から大手企業まで、幅広い案件に参画できます。特に大手コンサルファーム経験者に向けた高単価案件が多く、スキル・経験を活かして柔軟な働き方ができるのが特徴です。
また、プロジェクト参画後のサポート体制も充実しており、コンサルタントにフォローするサービスがあります。
POD

サービス名 | POD |
---|---|
単価目安 | 100万~150万円程度 |
特徴 | ・案件を受注したコンサルタントには、案件ごとの成果評価を行う ・受注案件に関する情報を提供し、プロジェクト管理を行う |
PODは、フリーランスのコンサルタントを対象とした案件紹介・業務委託サービスです。経営・戦略、IT上流・要件定義、SAP、DX、新規事業、PM・PMO、先端技術(AI・Fintech)など、さまざまな分野のコンサルティング案件を受注できます。コンサルタントとして豊富な実務経験を積んでおり、そのノウハウを活かしたい方におすすめです。
CxOコンサルティング

サービス名 | CxOコンサルティング |
---|---|
単価目安 | 120万~200万円程度 |
特徴 | ・コンサルティングファーム出身のトップ人材を採用している ・重要案件・大規模案件のみを掲載している |
CxOコンサルティングは、重要案件・大規模案件のみを掲載しているフリーコンサル向けサービスです。全案件が月単価120万円を超えており、本記事で紹介する他のサービスと比較すると、単価の平均が高めとなっています。コンサルティングファーム出身のトップ人材向けの案件を掲載しているため、IT・経営コンサルティングの分野で豊富な経験を持っている方におすすめです。
コンサルパートナーズ

サービス名 | コンサルパートナーズ |
---|---|
単価目安 | 要問い合わせ |
特徴 | ・クライアントやパートナーからの紹介案件が多い ・フラットな協業関係を志向している ・登録者の単価や経験を厳選してマッチングする |
コンサルパートナーズは、上場企業・大手企業のクライアントやパートナーからの紹介案件を多数扱っているサービスです。登録者の単価や経験を厳選してマッチングしており、案件の信頼性が高いのも大きな魅力となります。
案件内容は、IT・Web・データサイエンス・プロジェクトマネジメント・戦略・マーケティングなど多岐に渡ります。フリーランスを含め、経験豊富なコンサルタントの方におすすめです。
コンサルポータル

サービス名 | コンサルポータル |
---|---|
単価目安 | 100万~150万円程度 |
特徴 | ・案件を探しやすい ・フリーランスコンサルタントが案件を受注するためのサポートも充実している |
コンサルポータルは、フリーランスコンサルタント向けに特化した案件紹介サービスです。特徴として、外資系コンサル出身者が厳選した優良案件を多数取り揃えており、特にPMO領域やIT上流工程の案件に強みを持っています。クライアントからの直請け案件が多く、長期契約や高単価案件が中心です。
PMOや戦略コンサルティング、ERP導入など、幅広い業界・領域の案件を取り扱っており、報酬100万円以上の案件が99%を占めます。案件期間も6ヶ月以上が70%を超えるため、安定した案件受注が可能です。
IT/DX系マッチング・エージェントサイト
フリーコンサルタント向け、なおかつIT/DX系エージェントのおすすめは、以下の通りです。
- ITプロパートナーズ
- プロフェッショナルハブ
- クラウドワークステック
- foRPro
- quickflow for DX
- FUNADE
- Ability CROWD
- Pro Connect
- Contact EARTH matching
上記のサービスについて、特徴や単価目安などを紹介します。
ITプロパートナーズ

サービス名 | ITプロパートナーズ |
---|---|
単価目安 | 10万〜100万円程度 |
特徴 | ・直エンドのため高単価の案件が揃っている ・週2日・週3日など働きやすい案件も豊富にある ・独自のサポート体制も整っている |
弊社ITプロパートナーズは、IT/Web分野に特化しており、コンサルタント向け案件も多く揃えています。最大の特徴は、エンド直案件が9割となっていることです。高単価な案件が多く揃っているため、週3日程度の稼働でも十分な収入が得られます。フリーランス向けのサポート体制も万全です。
プロフェッショナルハブ

サービス名 | プロフェッショナルハブ |
---|---|
単価目安 | 100万~180万円程度 |
特徴 | ・高単価の案件情報が多い ・IT分野の案件が多い |
プロフェッショナルハブは、専門スタッフが厳選した案件情報を提供してもらえるサービスです。平均単価136万円(2020年12月調査)と、高単価な案件が多く揃っています。
案件分野は、IT企業における社内サイトの統合プロジェクトや、大手サービス業における契約管理システムのプロジェクトなどです。IT関連などの技術やプロジェクト管理などの経験があるフリーコンサルタントにおすすめのサービスになります。
クラウドワークステック

サービス名 | クラウドワークステック |
---|---|
単価目安 | 1万~200万円程度 |
特徴 | ・ITを中心にさまざまな案件分野がある ・リモートワーク案件が豊富にある |
クラウドワークステックは、エンジニアやデザイナー向けに特化したフリーランスエージェントサービスです。リモートワーク案件を豊富に取り扱っており、97%がリモート案件です。ITコンサルタントやPMO、戦略コンサルタント向けの案件も多く、リモートワークを活用して複数のプロジェクトを同時に進めることが可能です。
特にフリーランスコンサルタントにとっては、週3日からの案件やリモートでのクライアント対応案件など、柔軟な働き方を実現しやすい環境が整っています。
foRPro

記事を取得できませんでした。記事IDをご確認ください。
引用元:foRProサービス名 | foRPro |
---|---|
単価目安 | 150万~200万円程度 |
特徴 | ・独自保有案件・高単価案件を紹介している ・DX関連プロジェクトに特化している ・プライム案件や非公開案件も多数ある |
foRProは、独自案件を多数保有しており、DX関連プロジェクトに特化したサービスです。プライム案件と非公開案件も多く扱っており、公式サイトによれば、案件単価の平均は150万〜200万円となっています。企業の戦略・経営・DXに関するプロジェクトを中心に扱っており、DX関連プロジェクトで活躍中のフリーコンサルタントにもおすすめです。
quickflow for DX

サービス名 | quickflow for DX |
---|---|
単価目安 | 100万~180万円程度 |
特徴 | DXフリーコンサルのためのマッチングサイトでプライム直請案件を豊富に取り扱っている |
quickflow for DXは、DXフリーコンサルタントに特化したマッチングサービスです。高単価なプライム直請けDX案件を豊富に取り扱ってる他、最短1日での入金を実現する報酬の即払いも特徴の一つです。大手コンサル/ITベンダー出身のメンバーが経験を活かして最適な案件を紹介してくれます。
FUNADE

サービス名 | FUNADE |
---|---|
単価目安 | 60万~150万円程度 |
特徴 | ・安心保証(最低月額60万円)・税務サポートが付いている ・最大1年間の収入保障がある |
FUNADEは、安心保証(最低月額60万円を保証してくれる)が魅力的なサービスです。税務サポートも行ってくれるので、フリーランスにありがちなトラブルにも対応しやすくなっています。フリーランスエンジニアの方を対象にしたサービスですが、ITの分野で経験のあるコンサルタントにもおすすめです。
Ability CROWD

サービス名 | Ability CROWD |
---|---|
単価目安 | 100万~250万円程度 |
特徴 | 直請けのプライム案件・長期案件が多数ある |
Ability CROWDは、直請けのプライム案件・長期案件(平均継続12.3ヶ月)が多数揃っているサービスです。200万円以上の高単価案件も多く、最短1回の面接で24時間以内に案件を紹介するなど、スピード感のある進行にも定評があります。
高単価のプライム案件に興味があり、長期的なコミットメントが可能なフリーランスのコンサルタントにおすすめです。
Pro Connect

サービス名 | Pro Connect |
---|---|
単価目安 | 150万~200万円程度 |
特徴 | ・高単価の案件を紹介している ・DXプロジェクトの伴走支援の案件が中心 |
Pro Connectは、フリーランスコンサルタント向けのDX支援に特化したマッチング型サービスです。5,000名以上のDX専門家が登録しており、企業のDXプロジェクトを伴走型で支援する案件が多く掲載されています。
Pro Connectはコンサルティングファーム出身者のスタッフがプロジェクトに最適な人材を選ぶ仕組みで、フリーランスコンサルタントにとっては、自身のスキルや知見を活かしつつ、裁量を持って業務に取り組める点が大きなメリットです。
Contact EARTH matching
サービス名 | Contact EARTH matching |
---|---|
単価目安 | 100万~200万円程度 |
特徴 | ・DXやフルリモート案件・高単価案件が多数ある ・企業からの直接スカウト機能を活用できる |
Contact EARTH matchingは、戦略・DX案件に特化したマッチングサービスです。案件の80%がフルリモートであり、自由度の高い働き方ができます。企業からの直接スカウトも受けられるため、フリーコンサルタントとして、継続的に収入を得るための仕組みを作りやすいのも大きなポイントです。
戦略系マッチング・エージェントサイト
フリーコンサルタント向けの戦略系マッチング・エージェントサイトは、以下の3つがおすすめです。
上記のサービスについて、特徴や単価目安などを紹介します。
HiTalent

サービス名 | HiTalent |
---|---|
単価目安 | 200万~300万円程度(転職であれば年収1,000万円以上) |
特徴 | ・VC出資先のCXO人材などチャレンジングな転職案件もある ・審査・招待制コミュニティがある |
HiTalentは、戦略コンサルティングファーム出身者といった高度人材向けのマッチングプラットフォームです。上流、高単価、柔軟な働き方の案件が多数掲載されています。
主な利用者は、戦略コンサルティングファームや投資銀行出身のプロフェッショナルで、他にも外資系IT企業や消費財メーカーでのマーケティング経験者、CXO、投資銀行の経験者などが登録しています。フリーランスとして働きながら高単価を狙いたい人や、さらなるキャリアアップを目指している人におすすめです。
コンサルデータバンク

サービス名 | コンサルデータバンク |
---|---|
単価目安 | 要問い合わせ |
特徴 | ・1時間のスポット案件から長期プロジェクトまで掲載 ・「ゆるい繋がり」を掲げており匿名利用や面談なしでの利用も可能 ・一定の条件で直接契約が可能 |
コンサルデータバンクは、戦略コンサルタントやIT、会計、マーケティングといった幅広い分野のコンサルタント向けのマッチングプラットフォームです。スポット案件から長期プロジェクト、転職案件まで、豊富な案件が掲載されており、さらにクライアントと直接契約が可能なので、柔軟に働ける点が特徴です。
主な利用者は、フリーランスや副業をしているコンサルタント、企業に所属するプロフェッショナルで、幅広い業界や職種の経験者が登録しています。コンサルタントとして働きながら案件を拡大したい人や、専門知識を活かしてキャリアを広げたい人におすすめです。
スポットコンサル

サービス名 | スポットコンサル |
---|---|
単価目安 | 1万~100万円スポットコンサルティング(短期)の案件が多い程度 |
特徴 |
スポットコンサルは、ビジネスの総合ポータルサイトQEEEのサービスの1つとして展開されているものです。ベンチャー企業のマーケティング・資金調達や、小売業界での宅配・配送業務に関するコンサルティングなど、さまざまなスポットコンサルティング案件を取り扱っています。フリーランスはもちろん、副業としても活用しやすいサービスです。
SENJIN Platform

サービス名 | SENJIN Platform |
---|---|
単価目安 | 150万〜180万円以上 |
特徴 | ・戦略/BizDev案件に特化している ・100超の案件をプール |
SENJIN Platformは、高単価な戦略/BizDev案件を扱うエージェントです。ファーム出身でフリーコンサルの経験もある専任の担当者からサポートを受けられるため、スピーディに自分にマッチする案件の獲得を目指せます。書類のブラッシュアップもしてもらえるので、書類選考の通過率が高めです。単価水準は150万円以上となっており、180万円以上の案件も取り扱っているため、高収入を目指す人におすすめです。
Strategy Consultant Bank
サービス名 | Strategy Consultant Bank |
---|---|
単価目安 | 100万~200万円程度 |
特徴 | ・戦略・業務系の上流案件が8割を占めている ・マッチングの精度が高い |
Strategy Consultant Bankは、戦略・業務系の案件が豊富なエージェントです。面談やクライアントへの提案などすべての場面でファーム出身の担当者がサポートするため、マッチングの精度が高くなっています。非公開案件も多数扱っており、ほかでは見つからない好条件の案件を紹介してもらえる可能性もあります。
人事系マッチング・エージェントサイト
人事系マッチング・エージェントサイトのおすすめは、以下の通りです。
上記のサービスについて、特徴や単価目安などを紹介します。
案件サーチ

サービス名 | 案件サーチ |
---|---|
単価目安 | 100万~180万円程度 |
特徴 | 直請けの案件に限定している |
案件サーチは、クライアントから直接依頼された案件のみを紹介しているエージェントです。詳細をクライアントに直接ヒアリングしており、良質な案件のみを厳選しています。また、初めて案件に参画した際は、お礼金として月間平均報酬額の10%が支払われます。
HRBIZ

サービス名 | HRBIZ |
---|---|
単価目安 | 30万~100万円程度 |
特徴 | ・幅広い条件の案件を扱っている ・サポートが充実している |
HRBIZは、さまざまな人の条件に合わせられるよう、多様な案件を保有しているエージェントです。希望する働き方を考慮し、出社の有無や稼働日数などがマッチする案件を紹介してもらえます。案件参画後も幅広い相談が可能です。また、レンタルオフィスの利用や税務代行など、フリーランスにとって便利な付帯サービスも用意しています。ユーザー向けのコミュニティにも参加できるため、仕事仲間を見つけたい人にもおすすめです。
Consulfree

サービス名 | Consulfree |
---|---|
単価目安 | 180万~230万円程度 |
特徴 | メーカー・TMT業界の案件が豊富 |
Consulfreeは、メーカーやTMT業界の案件を多く扱っているマッチングプラットフォームです。組織人事に関する戦略から実行までのコンサル案件に特化しており、高単価な案件を多く用意しています。登録した情報をもとにクライアントからスカウトがくる可能性もあります。
フリーコンサル向け案件紹介サービスの種類
フリーコンサル向けの案件紹介サービスの種類としては、エージェント型とマッチングサイト型があります。それぞれの特徴について解説します。
エージェント型
エージェント型は、フリーコンサルタントのスキルや希望条件に合わせて、スタッフが適切な案件を紹介してくれるものです。ただ案件を紹介するだけでなく、契約などの事務手続きも代行してくれます。
さらにプロジェクトが終了する際は、新しい案件を提示してくれるため、安定的に仕事を受注可能です。独自の福利厚生を提供しているサービスもあり、会社員と同じような待遇を受けられることもあります。
マッチングサイトではなくエージェントに向いているのは、「安定して仕事を受注したい」「営業や条件交渉などを代行してもらいたい」といった人です。
マッチングサイト型
マッチングサイト型は、フリーコンサルと企業をマッチングするサービスです。スタッフが案件を紹介してくれるエージェントとは異なり、コンサルタントが直接企業の案件に応募します。
エージェントとは異なり、案件の調査や営業、契約締結といった作業は全て自分で行わなければなりません。
マッチングサイト型に向いているのは、「自分で案件を選びたい」「自分でクライアントと細かくやり取りして決めたい」といった人です。リモート案件の取り扱いも豊富なので、自由度の高い働き方を実現したい人にも向いています。
フリーコンサル向けマッチング・エージェントサイトの選び方

フリーコンサル向けマッチング・エージェントサイトを選ぶ際は、以下の点に留意しましょう。
- スキル・経験との親和性
- 希望する働き方との相性
- サポート体制
- 求人数や案件単価
上記4つのポイントについて詳しく解説します。
スキル・経験に合う案件を扱うサービスを選ぶ
1つ目は、スキルや経験に合う案件を扱っているサービスを選ぶことです。フリーコンサル向けエージェントやマッチングサイトでも、扱っている案件の分野・種類は異なります。
例えばフィンテックを中心に経験を積んできたコンサルタントであれば、総合型のサービスもよいですが、その分野に特化したエージェントを利用する方法もあります。自分のスキル・経験が活かせる案件を多く扱うサービスを選ぶのがポイントです。
希望する働き方ができるサービスを選ぶ
2つ目は、希望する働き方ができるエージェント・マッチングサイトを選ぶことです。特に昨今は「フルリモートがOKかどうか」などが重視されるようになっています。フリーコンサルタントは、比較的在宅で働きやすい職種になっているため、フルリモートでの勤務も十分に可能です。
もし一部出勤がある場合は、勤務地などの情報を確認する必要があります。このあたりの条件を確認しつつ、自分が希望している働き方ができるサービスを選びましょう。
サポート体制から選ぶ
3つ目は、サポート体制から選ぶことです。記事の序盤でも紹介したように、フリーコンサルタント向けのサービスでも、「マッチング型」と「エージェント型」でサポート方法・体制が異なります。
営業・交渉やさまざまな事務手続きを代行してもらいたいのであれば、「エージェント型」がおすすめです。「エージェント型」のなかでも、支払サイトが違ったり、スタッフの質が違ったりといったケースが見られます。
またそれぞれのサイトで福利厚生サービスも異なるため、これを確認することも大切です。
求人数や案件単価から選ぶ
4つ目は、求人数や案件単価から選ぶことです。単純な話ではありますが、エージェント・マッチングサイトを選ぶ場合は、なるべく案件数の多いサービスを選ぶとよいでしょう。もちろんただ案件が多いだけではなく、自分に合った案件が揃っているのも重要なポイントです。
案件単価も、サービスによって大きく異なってきます。他の条件次第ではありますが、なるべく高単価の案件が揃っているサービスを選ぶとよいでしょう。フリーコンサルの高単価案件の選び方については、次の項目で詳しく解説します。
フリーコンサル向けのマッチング・エージェントを活用するメリット
フリーコンサルがマッチング・エージェントサイトを活用すると、さまざまなメリットを期待できます。具体的にどのようなメリットがあるか解説します。
単価アップが期待できる
フリーコンサル向けのマッチング・エージェントは、高単価な案件を多く扱っています。自分で案件を探すより効率よく高単価な案件を見つけられるでしょう。また、エージェント型サイトの場合、担当者に単価交渉も任せられるため、自分で単価交渉するのが苦手でも単価アップできる可能性があります。特に豊富な経験や高いスキルがあるなら、交渉を任せることで大幅な単価アップを実現できる場合もあります。
営業活動を省略できる
フリーランスが案件を探すには営業活動が必要です。しかし、フリーコンサル向けのマッチング・エージェントを利用すれば、わざわざ自分で営業活動しなくても高条件の案件を紹介してもらえます。スムーズかつ効率的に案件を獲得できるようになるでしょう。営業活動にかける時間を省略でき、その時間を稼働や休憩などにあてられます。
各種サービスのサポート・特典を受けられる
それぞれのサービスでは、独自にさまざまなサポートや特典を用意しています。例えば、一定の条件のもとで収入の保障を受けられたり、コミュニティで仲間と情報交換できたりする場合もあります。フリーランスの働き方や案件に対する不安も相談できるため、悩みが生じても解決しやすいです。
フリーコンサル向けのマッチング・エージェントを活用するデメリット

フリーコンサルがマッチング・エージェントサイトの活用にあたっては、デメリットも発生します。具体的にどのようなデメリットがあるか解説します。
実務経験やスキルが浅いと案件獲得が難しい
フリーコンサル向けのマッチング・エージェントでは、実務経験やスキルに合わせて案件を紹介しています。一定以上の実務経験やスキルが求められる案件が多いため、実績が少ないと案件の紹介を受けられない可能性があります。実務経験やスキルが浅い場合、まずはクラウドソーシングや人脈などで案件を獲得し、実績を作ったうえで相談しましょう。
マージンが発生する
案件を紹介してくれるフリーコンサル向けのマッチング・エージェントは、マージンを受け取っています。
マージンとは手数料のようなものです。人材紹介に対する報酬としてクライアントがエージェントに支払います。例えば、フリーランスが時給5000円以上、という条件を希望してエージェントが企業に6000円で人材を提案した場合、その差額分の1000円がエージェントが受け取るマージンとなります。
マージン自体はフリーランスが直接負担するものではなく、公開されている報酬も既にマージンが差し引かれている金額にはなりますが、マージンの仕組みについては事前に理解しておく必要があります。
エージェント利用から抜け出せなくなる可能性もある
サービスだけに頼って案件を獲得していると、フリーコンサル向けのマッチング・エージェント以外で案件を獲得するのが難しくなります。サービスが終了する可能性もあるため、案件の獲得方法を絞り込みすぎていると後から困る恐れがあります。サービスを利用するとしても、他にも案件を獲得する方法を確立しておくことが大切です。例えば、エージェントサイトに登録しつつ、並行して営業活動に取り組むとよいでしょう。
マッチング・エージェントサイトで高単価なコンサルティング案件を獲得するためのポイント
コンサルタントがマッチング・エージェントサイトで高単価な案件を獲得するためには、以下のポイントを意識しましょう。
- プライム(直受け)案件を選ぶ
- 上場企業・大規模案件を選ぶ
- 複数のマッチング・エージェントサイトを利用する
上記のポイントについて、それぞれ詳しく解説します。
プライム(直受け)案件を選ぶ
プライム(直受け)案件とは、クライアントから直接受注する案件を指します。つまり、代理店などを通さず、案件の元請けとして仕事をすることです。中間マージンが発生しないため、報酬を多く受け取りやすいのが大きなメリットといえます。
フリーコンサルタント向けのエージェント・マッチングサイトには、プライム案件を揃えているサービスが多くあり、高単価を狙うなら優先的に選ぶのがおすすめです。
上場企業・大規模案件を選ぶ
上場企業・大規模案件を選ぶのも重要です。上場企業が絡んでいる大規模案件には、高単価なものが多くあります。エージェント・マッチングサイトを使って、こうしたプロジェクトに継続的に参画できれば、フリーランスとしての収入を安定させやすくなります。
上場企業・大規模案件は、フリーコンサルタントとして今後新しい仕事を獲得する際にも大きなアピールポイントになります。「さらなる高単価案件につながる」といった意味でも、上場企業・大規模案件に取り組むメリットは大きいといえるでしょう。
複数のマッチング・エージェントサイトを利用する
複数のサイトに登録することで、選択肢となる案件の幅が広がり、高単価案件に出会えるチャンスが増えるでしょう。サイトごとに取り扱う業種やプロジェクト内容は異なるなか、特定のサイトでは出会えないようなニッチで高額な案件を他のサイトで見つけられる可能性があります。
また、無料で登録できるサービスがほとんどなので、複数登録しても「コストが増える」といったデメリットはありません。
フリーコンサル向けマッチング・エージェントサイトを利用する流れ

フリーコンサルタントがエージェントやマッチングサイトを利用する場合は、通常は以下の流れで進みます。
- 経歴書・ポートフォリオを作成する
- 登録
- 面談
- 案件紹介・応募
- クライアント面談
- 契約
ここでは、それぞれのステップについて解説します。
1.経歴書・ポートフォリオを作成する
フリーコンサルタントがまず始めるべきなのは、経歴書・ポートフォリオの作成です。経歴書・ポートフォリオを書けば、コンサルタントとしての経験・スキルを具体的に提示できます。
経験・スキルを分かりやすくまとめたポートフォリオがあると、面接や打ち合わせなどをスムーズに済ませられるため、案件に参加するまでの手間や時間を短縮する効果もあります。ポートフォリオ作成サービスやWord・PowerPointなどのツールを使って、情報をまとめておきましょう。
2.登録
利用したいフリーコンサル向けマッチング・エージェントサイトに登録しましょう。登録時に経歴書やポートフォリオの提出が必須のサイトも多いため、事前に用意した資料を提出してください。
なお、分野やスキル・経験によっては、案件の紹介が難しいケースもあるため、複数のエージェント・マッチングサイトの候補を用意しておきましょう。
3.面談
登録した内容をもとに面談が行われます。詳しい実績や案件の希望条件などを細かくヒアリングされるため、スムーズに答えられるよう準備しておきましょう。面談の内容に沿って案件が紹介されます。
4.案件紹介・応募
自分の経歴や希望に合う案件が紹介されたら、応募要項をよく確認しましょう。応募したいと思う案件があれば、早めに応募の意思を伝えてください。
5.クライアント面談
案件に応募すると書類選考が行われ、通過すればクライアントとの面談がセッティングされます。最初にクライアントが案件の概要について説明し、その後に自分の経歴やスキルについて伝えます。ミスマッチをなるべく避けるためにも、条件の確認・すり合わせは念入りに行いましょう。
6.契約
内定したら、業務委託契約書や秘密保持契約書(NDA)などの書類により契約を交わします。手続きが完了すると業務を開始できます。
フリーコンサル向け案件紹介マッチング・エージェントサイトに関するよくある質問
ここでは、フリーコンサルタント向けのエージェント・マッチングサイトに関する、よくある質問をまとめています。
- 面談では自分の条件・希望を遠慮なく伝えても大丈夫ですか?
- フリーランスとして独立したばかりでも案件獲得の可能性はありますか?
- 案件のマッチング以外にどのようなサポートを受けられますか?
- マッチングサイト以外で案件を獲得する方法はありますか?
特に重要とされる質問を3つピックアップしましたので、気になる方はぜひ参考にしてください。
面談では自分の条件・希望を遠慮なく伝えても大丈夫ですか?
エージェントやマッチングサイトでは、自分の条件・希望を遠慮なく伝えても問題ありません。むしろミスマッチを避けるためにも、重視している条件があれば積極的に伝えるべきです。
ただし自分にとっての希望があるように、企業にとっても「このようなフリーコンサルが欲しい」といった一定の基準があります。場合によっては、案件を紹介してもらえない可能性もあるので注意が必要です。
フリーランスとして独立したばかりでも案件獲得の可能性はありますか?
フリーランスとして独立したばかりでも、案件獲得できる可能性は十分にあります。特にコンサルティングファームなど、豊富な実務経験を持っている場合であれば、基本的に案件獲得に困ることはほとんどないでしょう。
エージェントの場合は、営業力に自信がない場合でも、スタッフが代行してくれます。エージェントやマッチングサイトを複数利用すれば、独立したばかりでも、自分に合った案件を見つけやすいでしょう。
案件のマッチング以外にどのようなサポートを受けられますか?
エージェントであれば、契約や条件交渉など、各種実務手続きを代行してもらえます。マッチングサイトでも、請求書発行などマッチング以外のサービスを提供しているところがほとんどです。
さらにマッチング・エージェントサイトでは、フリーコンサルタント向けの、独自の福利厚生を用意しているところもあります。サポート内容はサービスによって異なるため、公式サイトやお問い合わせなどで確認するとよいでしょう。
マッチングサイト以外で案件を獲得する方法はありますか?
フリーコンサルが案件を獲得する方法は、マッチングサイト以外にもさまざまあります。例えば、人脈を活かして案件を獲得しているケースも多いです。知人から案件の紹介を受けるとすり合わせがしやすく、交渉もスムーズに進みます。
また、ブログやSNSなどで情報を発信していると、それがきっかけとなって仕事が舞い込むケースもあります。すぐに依頼がくるとは限りませんが、間口を広げるために取り組んでおくとよいでしょう。
まとめ
フリーコンサルタント向けのマッチング・エージェントサイトには、「エージェント型」と「マッチングサイト型」の2つがあります。エージェント型は、面談の日程調整や条件交渉、契約などの各種手続きを代行してくれるのが大きなメリットです。
エージェント・マッチングサイトを選ぶ際は、求人数や単価だけでなく、サポート体制や働き方などの面を比較してみるのが重要です。また、サービスによって「総合型」「IT/DX系特化型」「戦略系特化型」や「その他の分野特化型」といった違いがあり、自身が取り組みたい分野に応じて最適なサービスを選びましょう。高単価の案件を狙う場合は、プライム案件や大規模案件を多く揃えているサービスがおすすめです。
ITプロパートナーズは、高単価で働きやすい案件を多く揃えています。IT/Webの分野に特化しており、ITコンサルタントとして参画する案件なども豊富です。コンサルティングの案件を探している方は、ぜひお気軽にご利用ください。
- 高額案件を定期的に紹介してもらいたい
- 週2日、リモートワークなど自由な働き方をしてみたい
- 面倒な契約周りはまかせて仕事に集中したい
そのような方はぜひ、ITプロパートナーズをご利用ください!
まずは会員登録をして案件をチェック!