社内SEのフリーランス案件の特徴は?単価や獲得方法も併せて解説

こんにちは、ITプロマガジンです。

会社員の社内SEとして働いている方の中には、「独立してフリーランスとして活躍したい」と考えている方も多いのではないでしょうか?また、現在フリーランスとして活動されている方の中には、フリーランス社内SE案件を獲得したいと考えている方もいるかもしれません。

そこでこの記事では、フリーランス社内SEの案件を獲得する方法や、必要なスキル、知識を解説します。また、独立に悩んでいる人に向けて、会社員社内SEとフリーランス社内SEの比較も行います。

なお、現在フリーランスとして活動されている方は「フリーランスエンジニアとして案件を獲得できる人の特徴」も併せてチェックして頂くと、案件獲得に大切なことが分かるかと思います。

弊社では、数多くのエンジニアの方にフリーランス案件を獲得していただいています。経験とスキルさえあれば、週2日から高収入案件をご紹介できます。まずは無料登録をして色々な案件をみて見てください。弊社からおすすめの案件をご紹介することも可能です。

フリーランスエンジニアの
ドンピシャ案件の探し方

「案件はたくさんあるはずなのに、なかなか自分の望む案件が見つからない…」

エンジニア市場は売り手市場であるものの、いまだに正しいマッチングノウハウが確立されておらず、多くの方が案件探しに苦労されています。

ですが、現在の市場感や企業側に刺さる経験・スキルを理解し正しく案件探しをすれば、誰でも自身のバリューを活かし単価を伸ばすことができる、というのも事実です。

ITプロパートナーズでは、

・9割がエンド直案件のため、高単価
・約6割が週3-4案件のため、柔軟に働ける
・事業会社の自社開発案件が多い

などの魅力的な案件を数多く保有し、マッチング能力の高い即戦力エージェントが完全サポートします。

初めてのフリーランス、情報収集段階でも大丈夫です。あなたの働き方にマッチし、単価も高く、最もバリューを発揮できる案件を探しませんか?

⇨ ITプロパートナーズに無料登録してみる

社内SEの仕事内容

社内SEの仕事内容は多岐にわたり、やるべきタスクもさまざまありますが、仕事内容を大まかにまとめると、大きく以下の3つに分けられます。

  • 社内で使用するシステムの開発
  • 社内システムの管理
  • ヘルプデスク

社内で使用するシステムの開発は要件定義、設計、開発、運用といったシステム開発の工程に携わることになります。会社内で利用するシステムを開発することで、社内のあらゆる業務の効率化を図ります。

社内システムの管理は、システムが正常に動作し続けるように、各パソコンとサーバーとのネットワーク保守・運用、セキュリティ対策などを行います。

ヘルプデスク業務では、社員からのシステムに関する問い合わせ、相談、改善要望などに対応します。

このように社内SEは幅広い業務を担うことになり、「エンジニア」という範疇を超える仕事と思ったほうがよいでしょう。

社内SEのフリーランス案件はある?特徴や案件例を紹介

以上のような仕事内容の社内SEですが、フリーランス案件というものがあるのでしょうか。ここからはフリーランス社内SE案件を獲得したいと考えている方に向けて、社内SE案件の特徴などを解説していきます。

社内SEのフリーランス案件はあるが少ない

社内SEは業務の特性から、その企業で長く勤務しているほうが社内事情を考慮した開発が行えます。またプログラマーとしての高度なスキルが求められることも少ないという側面もあるため、正社員が担う企業が多いのが現状です。ただし、アウトソーシングしたほうが合理的と判断している企業もあります。

そのため、社内SEのフリーランス案件が募集されていることはあるのですが、案件数自体はあまり多くはないと思ったほうがよいでしょう。

社内SEのフリーランス案件例

数は少ないのですが、社内SEのフリーランス案件がないわけではありません。ITプロパートナーズに掲載されている実際の募集案件から見ていきましょう。

この案件を見ると、週3日勤務で月額40万円から、リモート可、私服可となっていますので、条件のよい案件ではありますが、業務範囲は「浅く広く」といったものであることが予想されます。

こちらの案件は、週5日勤務で月額90万円と高単価です。海外アプリケーションに切り替えるプロジェクトのプレイングマネージャーのポジションを求められており、英語でのやりとりが必須になるなど、要求されるスキルも高いものがあります。

社内SEのフリーランス案件は数自体多くはありませんが、ITプロパートナーズではこの他にもフリーランスの社内SE案件を扱っています。詳細は以下からご確認ください。

フリーランスの社内SE案件を獲得する為に必要なスキルと経験

それでは、フリーランスの社内SE案件を獲得するために、求められる経験や知識・スキルはどのようなものでしょうか。

3年以上の実務経験

フリーランスのエンジニアを目指すのであれば、社内SEというポジションに限らず「3年以上の実務経験」が求められるのが一般的です。

資格をたくさん持っていたとしても実務経験が乏しいエンジニアでは、案件を本当に任せられるのか躊躇してしまうクライアントが多いのは事実でしょう。

IT全般の知識

社内SEの業務は多岐にわたるため、IT関連知識の見識を幅広く有していることが望まれます。専門性の高い技術だけでなく、社内ネットワークの利用者である社員が陥りがちな失敗に気づく観察力も必要になります。

システム開発のスキル

新規にシステム開発を行う場合は、そのプロジェクトに責任ある立場で関わる場合が多く、開発スキルは必須と言えます。細部の専門性の高い部分については外注することもありますが、プロジェクト全般を見渡せるスキルと見識が必要になります。

コミュニケーション能力

社内SEは社員から要望を聞いたり、相談を受けシステム改修を行ったりなどするので、コミュニケーション能力が求められるポジションです。他部署からの要望でシステムを開発する場合など、情報システムに詳しくない人に伝わるように説明を行うスキルも必要となります。

プロジェクトマネジメントスキル

システム開発はチームでプロジェクトを動かすこととなり、社内SEはプレイングマネージャーの立ち位置で仕事を行うことも多いので、マネジメントスキルが求められることになります。

フリーランスの社内SE案件を獲得する方法

社内SEのフリーランス案件は、それほど豊富ではありません。希少性の高い案件をどのように獲得すればよいのでしょうか。

フリーランスエージェントを利用する

エンジニアがフリーランス案件を獲得するための定番ツールが、フリーランスエージェントサービスです。フリーランスエージェントとは、フリーランスとクライアント企業が案件の受発注をスムーズに行えるよう仲介するサービスで、ITに特化したエージェントサービスも数多く登場しています。

フリーランスエージェントおすすめ18選!職種別に比較して一覧紹介

ITプロパートナーズは、週2、3日稼働・リモート可の案件数が多く、エンジニアが望む条件と両立できるような案件を数多く紹介してもらえます。社内SEのような比較的希少性の高い案件もありますので、積極的に利用することをおすすめします。

営業して案件を獲得する

人脈をたどって、エンジニア仲間や友人・知人から紹介を受け、案件を受注する道もあります。

友人・知人などのリアルな人脈に弱さを感じている人は、SNSの有効活用がおすすめです。SNSのプロフィール欄にエンジニアとしての実務経験、有している資格、これまでの実績を書いておくと、クライアントの目に止まりやすくなるでしょう。

フリーランスの営業方法7選!案件獲得のコツや営業せず仕事を取る方法も

社内SEは会社員とフリーランスはどちらがいい?

現在社内SEとして働かれている方の中には、今後フリーランスとして独立するか悩まれている方もいるかと思います。

そこでここからは、収入や信用度、出費や税金、働き方、スキル向上の側面など、社内SEは会社員とフリーランスどちらが有利なのか、多面的に比較してみましょう。

収入・信用度の比較

会社員の社内SEの場合、専門性の高いエンジニア職というわけではないので、給与自体はそれほど高くないのが実情です。会社員のアドバンテージは、その安定度と信用度にあります。よほどのことがなければ、その地位が脅かされることはなく、住宅ローンを組む場合でも金融機関の評価は高いといえます。

一方フリーランスは個人事業主という立場になりますので、獲得する案件次第では高収入を実現できますが、安定性・信頼性は会社員よりも低くなります。ローンの審査も会社員と比べると通りにくいといえます。

出費や各種税金などの管理の比較

会社員の社内SEの場合、業務で使用するPC、通信費、打ち合わせのための交通費・出張費用などもすべて会社持ちなので、出費を意識する必要はありません。

税金や社会保険料などについても、すべて会社が源泉徴収してくれるので、手間をかける必要はありません。

フリーランスが社内SEの仕事を行うにあたって、どこまでが経費なのかはクライアントと協議して決めることになりますが、普段遣いのPC、通信費、交通費などは自費になるでしょう。

確定申告、社会保険料の納付、納税なども自分で行わなければいけませんので、社内SEとしての業務以外の負担大きいです。

働き方の比較

「働き方改革」が叫ばれてることもあり、リモートワークの増加、有給休暇取得率向上、育休産休制度なども充実してきていますが、会社員の場合は出社が必要だったり、組織特有の人間関係にしばられることがあるかもしれません。

その点フリーランスは、働き方の自由度は高いといえます。社内SEはクライアント企業への常駐というパターンが多いですが、リモートワークを駆使したり、週2日勤務のクライアントを複数かけ持ちしたりすることも可能です。

スキル面の比較

会社員の社内SEの場合、「なんでも屋」になってしまい、突出したエンジニアのスキルを追求する機会が巡って来ず、エンジニアとしてのキャリアアップが望めなくなる可能性があります。

フリーランスの場合は、独立して複数の案件を受注することでさまざまな実務経験ができ、実績づくりに役立っていくでしょう。これ以上キャリアアップが望めない現場であれば、契約を終了して新たな案件を探すことができます。

会社員の社内SEがフリーランスとして独立するには?

ここまでにご紹介した実務経験やスキルがあることは、フリーランスとして独立するための必須事項です。

その他にフリーランスを目指す人が意識すべきことは、セルフマネジメントです。フリーランスで一番大切なのは、クライアントと約束した納期を守ること。それができなければ簡単に信用を失い、仕事そのものが危うくなってしまいます。納期を守るためにも、自分のキャパシティに応じたスケジュールを組むようにして、セルフマネジメント能力=自己管理能力を備えるようにしなくてはいけません。

心身の健康管理も重要項目の一つです。フリーランスは、文字通り「体が資本」なのです。

フリーランスのシステムエンジニアとして独立する方法の詳細については、以下を参考にしてください。

SEが独立するには?必要スキルや経験・年収目安を徹底解説

まとめ

フリーランスの社内SE案件は数が多いとはいえませんが、創意工夫と努力で獲得することは可能です。

エンジニアのキャリアビジョンとしてはとても魅力的なものですので、チャレンジして見る価値は大いにあるといえるでしょう。

フリーランスの方でこのようなお悩みありませんか?
  • 高額案件を定期的に紹介してもらいたい
  • 週2日、リモートワークなど自由な働き方をしてみたい
  • 面倒な契約周りはまかせて仕事に集中したい

そのような方はぜひ、ITプロパートナーズをご利用ください!

フリーランスの方に代わって高額案件を獲得
週2日、リモートなど自由な働き方ができる案件多数
専属エージェントが契約や請求をトータルサポート

まずは会員登録をして案件をチェック!

この記事を書いた人
アバター画像
ITプロマガジン
ITプロパートナーズはITフリーランスの方に案件紹介をしているエージェントです。当メディア「ITプロマガジン」では、フリーランスの働き方から仕事探しまで幅広い情報を日々発信しています。