こんにちは、ITプロマガジンです。
フリーランス協会という協会があることをご存知でしょうか?名前の通り「フリーランスとして働いている人のために立ち上げられた協会」ですが、
- どのような人たちが集まっているのか
- どのような活動をしているのか
- 登録することで得ることのできるメリットは?
など気になることがたくさんあります。
そこで今回は、フリーランス協会について気になることをまとめてみました。企業という後ろ盾のないフリーランスの方必見です。
「必要以上に安売りをしてしまう」「市場感より高い単価で参画してしまいトラブルになる..」
フリーランス市場は売り手市場であるものの、いまだに正しいノウハウが確立されておらず、多くの方が案件探しに苦労されています。
ですが、現在の市場感や企業側に刺さる経験・スキルを理解し正しく案件探しをすれば、誰でも自身のバリューを活かし単価を伸ばすことができる、というのも事実です。
ITプロパートナーズでは、
・9割がエンド直案件のため、高単価
・約6割が週3-4案件のため、柔軟に働ける
・約7割がリモートのため、働く場所を選べる
などの魅力的な案件を数多く保有し、マッチング能力の高い即戦力エージェントが完全サポートします。
初めてのフリーランス、情報収集段階でも大丈夫です。あなたの働き方にマッチし、単価も高く、最もバリューを発揮できる案件を探しませんか?
目次
フリーランス協会とは?
名称 | 一般社団法人プロフェッショナル&パラレルキャリア・フリーランス協会 |
---|---|
代表 | 平田 麻莉 |
所在地 | 〒104-0028 東京都中央区八重洲2-8-7 福岡ビル4F DIAGONAL RUN TOKYO内 |
事業内容 | フリーランス向けベネフィットプランの提供 フリーランス支援・啓発イベントの企画運営 フリーランスに関する各種調査の実施・政策提言 企業に対するフリーランス活用アドバイス・コーディネート |
※参考:フリーランス協会
フリーランス協会は、フリーランスや兼業パラレルワーカーの支援を目的とした団体です。概要は以下の通りです。
- 「プロフェッショナル&パラレルキャリア・フリーランス協会」の略。
- 企業に在籍しながら副業をする人々が設立。
- 2023年12月末で会員数は10万人を超え、253社の企業や団体の支援を受ける。
株式会社Waris代表取締役共同創業者の田中美和氏によると、設立理由には2016年に日本のフリーランス人口が1,000万人を超えたことと、インターネットやモバイルの普及、価値観の多様化があげられています。
フリーランス協会はフリーランスの働き方を支え、多様なキャリアを可能にすることを目指しています。
近年では、企業に所属しながら副業や兼業を行うパラレルワーカーの数が増加しており、これに伴いフリーランスやパラレルワーカーを支援する機関の必要性が高まっています。多くのフリーランスやパラレルワーカーは、自身の技術や知識をいかし活動を拡大したいと考えていますが、実際には直面する問題が表面化しにくい状況にあります。
このような背景から、フリーランス協会はフリーランス支援を手掛け、活動の幅を広げるためのサポートを提供していくことを目指しているのです。設立からまだ日が浅いものの、フリーランスやパラレルワーカーにとって欠かせない存在になることが期待されています。
フリーランス協会が取り組んでいることとは?
フリーランス協会が実際に取り組んでいる活動について説明していきたいと思います。
会員向けにサービスを提供
フリーランス協会に入会することで、「賠償責任保険」が自動付帯で適用されます。(一般会員のみ)
フリーランスの業務で起こり得るリスク、対物・対人の事故や情報漏えい、著作権侵害、納品物の瑕疵、偶然な事故による納期遅延に対してカバーしてくれます。
他にも、報酬トラブル弁護士費用保険「フリーガル」も自動付帯でつくので、フリーランス特有の報酬未払いのトラブルにあった場合サポートを受けることが出来るのです
フリーランスに関する調査と研究
フリーランス協会は、フリーランスとして活動する人々の働き方や収入、仕事の種類などに関する情報を収集し、分析することでフリーランスの現状に関する研究を行っています。
研究内容や調査結果は、フリーランス白書などの資料として公開されています。フリーランス白書とは、実際にフリーランスとして働く人を対象としたアンケート調査の結果などが、詳しくまとめられたものです。
フリーランスに関わる様々な情報発信
フリーランス協会は、フリーランスやパラレルワーカーに向けて、様々な有益な情報をWebを通じて提供しています。主要な取り組みとして、以下があげられます。
取り組み | 内容 |
---|---|
フリーランス白書2023 | ・2018年から毎年実施している実態調査を基に、フリーランスのキャリアアップに役立つ情報を公開・社会に対する課題提起も目的 |
オウンドメディア「フリパラ」 | ・フリーランス初年度の行動指針や財務管理など、実践的なアドバイスを提供・フリーランスの疑問や不安を解消する内容が豊富に掲載 |
認知度向上活動 | フリーランスの存在と活動を広く知らせるための積極的な取り組み |
メルマガ会員募集 | 年会費無料で、フリーランス関連の情報やイベント案内を定期的に配信 |
これらの活動を通じて、フリーランス協会はフリーランスやパラレルワーカーの支援と社会全体の理解促進を目指しています。
様々なイベントの開催
フリーランスをテーマとしたトークセミナーやエキスポといった様々なイベントを開催しています。
例えば、フリーランスとして活動する中で高めたいと感じる専門スキルやビジネススキルなどフリーランスの声を元にセミナーを実施。スキルアップやキャリアアップ支援にも力を入れています。
このようなイベントを開催することで、フリーランス同士の交流、企業とフリーランスの交流など、フリーランスとして活動している人が様々な人達との接点を持つことができるように展開しています。
このようにフリーランスの現状から今後フリーランスとして活動する人たちの必要な部分などあらゆる側面から調査を行い、フリーランスとして活動しやすい方向性を見出すための活動を支援するためにフリーランス協会では取り組んでいます。
フリーランス協会のプランの違い
フリーランス協会は、有料の一般会員プランと無料会員プランの2種類が用意されています。
有料プランの年会費は1万円で、収入・ケガ・介護の保険については任意での加入となり、加入した場合は団体割引が適用されるため、お得に加入できます。無料プランでは利用できないサービスも利用できるのが特徴です。
無料会員が利用できるサービスは以下のとおりです。
- フリーランスDB(掲載・検索)
- スキルアップ
- コミュニティ
- 最新情報メルマガ
- 会員限定イベント
- 優待プラン(会計税務・法務・マネー・ライフ・キャリア支援)
- コワーキングスペース優待
最新情報が提供される上に優待プランを利用でき、無料会員でも十分なサポートが受けられることがわかります。
フリーランス協会の会員特典・メリット
フリーランス協会の会員になると、次のような特典やメリットがあります。
- フリーランスDBの利用
- 保険・福利厚生を受けられる
- 会計・銀行の紹介を受けられる
- 法務相談を受けられる
- コワーキングスペースの優待を受けられる
- 協会ロゴを利用することができる
- キャリア相談ができる
- コミュニティを通じて人脈が広がる
それぞれの特典内容について、詳しくみていきましょう。
フリーランスDBの利用
フリーランスDBは、フリーランス人材のプロフィール掲載・検索サービスです。フリーランス協会の会員になると検索機能を利用できるだけでなく、フリーランスDBに自分のプロフィールを掲載することができます。
仕事を頼めるフリーランスを探している人も利用しているので、プロフィールを掲載してもらうことで仕事の依頼が増える可能性があります。
保険・福利厚生を受けられる
ベネフィットプランは、企業で働いていれば当然受けることのできる人間ドックや保険、融資などの福利厚生の部分を、フリーランスで活動している人を対象に提供しています。
例えば、保険の場合は、あいおいニッセイ同和損保などから提供されているフリーランス特有の賠償リスクに備えた「フリーランス賠償責任補償(自動付帯)」や、思わぬ病気やケガなどで働けなくなった時に利用できる「所得補償制度」に加入することができます。女性に嬉しいサービスと言えば、家事代行サービスを1時間1,500円~利用できるなどフリーランスとして安心して快適に生活できるサービスが多く提供されています。
会計・銀行の紹介を受けられる
フリーランスとして活動する上で必要となる報酬や経費などの会計に関する支援サービスも行っています。
具体的には、報酬早期受取サービスや会計ソフトの利用料の割引、フリーランス向けのクレジットカードの紹介などがあります。
また、独自優待として会計ソフトやフリーランスのための税務顧問サービスなどを優待価格で利用することができます。
例えば会計ソフト「会計freee」の割引や、税理士法人「BlueWorksTax」の初年度利用料金を通常価格から1ヵ月分割引などの特典がありお得に業務のサポートを受けることが出来るのです。
法務相談を受けられる
何らかのトラブルが発生したときに利用できる、法務相談のサービスもあります。法律情報サイト「Legalus(リーガラス)」の弁護士Q&Aが無料で利用できるので、クライアントからの無理な要求や、報酬未払いといったトラブルが発生した場合に活用できます。
さらに、ココナラ法律相談で契約トラブルの相談を初回無料でできるなど法務相談が気軽にできるのはありがたいサポートです。
コワーキングスペースの優待を受けられる
提携するコワーキングスペースの優待サービスも利用できます。コワーキングスペースは日本全国に設置。フリーランス協会から発行される「会員ID」と「氏名」を提示することでワーキングスペースを格安でレンタルすることができます。
フリーランス会員がコワーキングスペースを利用した場合、次のような優待サービスを受けられます。
- 利用料金が割引される
- ドリンク1杯分が無料になる
- 無料で利用時間を延長できる
随時、提携するコワーキングスペースを募集しているため、より好きな場所で自由に働ける環境を確保しやすくなるでしょう。
協会ロゴを利用することができる
フリーランスとして活動する上で、クライアントとなる企業からの信頼性を向上させるための支援を行っています。
具体的には、フリーランス協会認定のロゴや、認定資格制度の導入などを検討。
キャリア相談ができる
フリーランスが将来のキャリアについて専門家に相談できるサポートなど、キャリアアップの支援も行っています。
例えば、フリーランス協会はオンライン学習のプラットフォームの「IBM SkillsBuild」の運営パートナーになっており、IBMから提供された6,000以上のスキルアップ講習を無料で受講できます。また、年に一回キャリアカウンセリング料金の一部をフリーランス協会が負担してくれる「フリーランスキャリアドック」などの制度も利用できます。
コミュニティを通じて人脈が広がる
フリーランス協会にはオンラインでつながれるコミュニティがあります。コミュニティはフリーランス同士の情報交換の場であり、最新情報の入手はもちろん人脈を広げるチャンスを増やしたい場合に便利です。
また、コミュニティは案件の紹介などに活用されています。積極的に交流を続けることで信頼を得られれば、表に出てこない非公開の案件を獲得できる可能性も広がります。
フリーランス協会のデメリット
フリーランス協会を利用するデメリットとして、以下の2つがあげられます。
- 一般会員の場合は年会費が発生する
- 手厚い保険プランが少ない
ここでは、それぞれのデメリットの内容について確認しましょう。
一般会員の場合は年会費が発生する
フリーランス協会は一般会員の場合、1万円の年会費がかかります。年会費を払うことで受けられる特典は以下の通りです。
- 賠償責任保険
- 弁護士費用保険
- 収入・怪我・介護の保険
- WELBOX
- 税務法務相談(コクリエ)
- キャリアドッグ
特にフリーランス初心者や安定した収入を確保していない方にとって、年会費は経済的な負担に感じるでしょう。
しかし実質一月ベースで計算すると約830円程度であり、決して高い金額ではありません。また、一般会員だけでなく無料会員もあるので、費用をかけずに利用することができます。
手厚い保険プランが少ない
フリーランス協会の保険プランは、十分に手厚いとは言えないというデメリットがあります。
特にフリーランス特有のリスクをカバーする賠償責任保険や所得補償保険は提供されていますが、保険内容がすべてのフリーランスのニーズに応えるには限界があります。
例えば、業務遂行中に発生する可能性のある様々なリスクに対して、保険の補償範囲が十分かどうか、また保険料に見合った価値があるかどうかは、加入前に慎重に検討する必要があります。
フリーランスにとって雇用保険の代わりとなるサービスを知りたい方は以下の記事を参考にしてください。
フリーランス協会に入会する方法
フリーランス協会には、申し込みを行えば誰もが入会できるというものでは残念ながらありません。
だからこそフリーランス協会に入会する意味はあるのかもしれません。フリーランス協会に入会するには、入会条件を満たす必要があります。
入会申し込みを行うと、入会条件に満たされているかの審査が行われ、審査に合格した人のみが入会することができます。
それでは、フリーランス協会に入会する条件はどのようになっているのでしょうか?
入会条件
フリーランス協会の入会条件は、以下です。
・フリーランスとして働いている方
引用:フリーランス協会
(個人事業主、それ以外など、就労形態は問いません)
・法人成りした会社経営者(アルバイトを含む雇用者が5名以内)
・パラレルキャリアで兼業副業をしている会社員の方
・フリーランスやパラレルキャリアを目指すすべての方
入会条件として特別な資格や職種、経歴が問われることはありません。ただし、本人確認のための審査は行われます。
必要な書類
入会には、本人確認のための書類が必要です。健康保険証や運転免許証、パスポートなどの身分証をいずれかひとつ準備してください。年会費支払いのために、クレジットカードまたはデビットカードも必要です。ただし、2019年12月からは銀行振込も選べるようになっています。
入会手順
手順1:「一般会員登録フォーム」のボタンを押すと、googleアカウントへのログインが求められます。ログイン後、登録フォームに必要事項を入力します。
登録フォームには、氏名、ビジネスネーム、年齢、性別、住所、電話番号といったごく一般的な個人情報の入力後、仕事の形態について入力していきます。
仕事の形態は、就業形態、事業形態、職種の入力となり、最後に本人確認の書類を添付します。
本人確認の書類は、自動車運転免許証・パスポート・マイナンバーカードがあれば大丈夫です。
手順2:入力された内容を元に本人確認などの審査をフリーランス協会で行います。
手順3:審査に合格された方には、合格したことが登録フォームに入力したメールアドレスに届きます。
手順4:その後、年会費である1万円のカード決済が行われます。フリーランス協会の方で、カード決済が無事に行われたかどうかの確認が行われます。銀行振込の場合は、指定の期日までに振込を行ってください。
手順5:決済が無事に行われると、フリーランス協会の会員番号と承認されたことの連絡が登録フォームに入力したメールアドレスに届きフリーランス協会の会員となります。
フリーランス協会の会員となると、会員特典としてまず「フリーランス賠償責任補償」福利厚生サービス「WELBOX」が自動付帯されます。
フリーランス協会に入会する際の注意点
フリーランス協会に入会する際は、以下の点に注意してください。
- 有料プランには入会審査がある
- 年会費の計上を忘れずに行う
それぞれの注意点について、以下で解説します。
有料プランには入会審査がある
無料アカウントの作成には審査がありませんが、有料会員になるためには審査があります。ただし、先ほども触れたように審査といってもなりすましなどを防ぐための本人確認審査なので、入会条件を満たして正しい身分証を提示すれば、基本的に審査に落ちることはありません。
年会費の計上を忘れずに行う
フリーランス協会の年会費は、必要経費として申告できます。領収書はHPからダウンロードできるので、確定申告の際には忘れず経費として計上しておきましょう。
フリーランス協会に入会した人の口コミ・評判
フリーランス協会へ入会する前に、実際に入会した人の口コミが気になるという人も多いでしょう。ここでは、フリーランス協会に入会した人の口コミを紹介します。
良い口コミと悪い口コミの両方を紹介するので、チェックしてみてください。
良い口コミ
実際にフリーランス協会を活用している人の口コミと評判をご紹介します。
フリーランスの方!
— モモシロ💎子供の英語多読&オンライン英会話&フィリピン親子留学サポート (@totovito) September 15, 2021
私は日本フリーランス協会の有料会員なんですが、コワーキングスペースの割引だけで年会費ペイしてます
さらに福利厚生、損害賠償保険が付帯、新たに弁護士無料相談と最大70万円の弁護士費用保険が利用できるようになります。これはすごい✨#フリーランスhttps://t.co/98YWu3khmF
フリーランス協会、弁護士保険まで利用できるようになるんですね😭🙏
— shiomi nonaka🌸DTP・グラフィックデザイナー (@nonaka_shiomi) September 10, 2021
入ってよかったなあ〜〜。
年間1万円でこれはありがたいや……。https://t.co/D4E1uQSVWK
印刷代が数十万円になるパッケージや書籍の仕事も請け負うようになってきたので、頼もしい賠償保険のついたフリーランス協会に入りました。
— 久保田ナオ🏕️地域でブランディング in埼玉比企 (@9botanao) February 9, 2021
万が一の時もクライアントへのご迷惑を最小限にできますし、私も規模の大きい仕事へもトライしやすくなります☺️✨#フリーランス協会 pic.twitter.com/uyqB9OoRrm
福利厚生として各種保険が利用できる点を魅力に感じている人が多いようです。
フリーランスの場合はトラブルに巻き込まれても自分で対処しなければならないので、弁護士保険や賠償保険が提供されているのは大きなメリットといえます。
悪い口コミ
次に、悪い口コミについても紹介します。
UberEatsがフリーランス協会の勧誘をしてきたのだけどこれはどうなんだろう。年会費1万はせいぜい30年間加盟したとしても30万程度にしかならないわけで安いのだろうけど。入院日額1100円をはじめ、補償や福利厚生内容がかなり渋めで正直加盟するメリットも微妙な気がする。https://t.co/qsXrOWc3aR
— 服部 隆宏 (@takahiro_ninja) June 1, 2020
フリーランス協会ってのに入ったんやが、補償制度の書類見てもさっぱり意味がわからんので、早く息子がFP3級とってほしい←ホンマに来年試験受けるらしい
— ヨ ウ ⇔YOH (@s0125s_yoh) May 28, 2019
「フリーランス協会」設立~ (Impress Watch) – Yahoo!ニュース https://t.co/RJNIzyBS0v #Yahooニュース
— men (@ishi_men) January 26, 2017
ぼくもフリーランスだけど、こんなこの上なく怪しい協会に誰が登録するのか。
福利厚生の内容に満足できないという声や、補償に関する書類がわかりにくいという声がありました。
「怪しい」という口コミもありますが、2021年10月時点で政府への政策提言や各種メディアへの掲載などの実績があり怪しい団体ではありませんのでご安心ください。
フリーランス協会が行うインボイス制度に向けた活動
フリーランス協会の「インボイス2%~アクション」とは、フリーランスの報酬適正化の推進キャンペーンです。インボイス制度の導入にあたり、フリーランス協会は「契約トラブル防止」と「フリーランス全体の報酬底上げ」の2つのテーマを掲げ、フリーランスの不安を解消するために政府や仲介事業者へ働きかける活動を進めています。
フリーランス協会では2022年10月に事務局メンバーの業務委託報酬を一律5%に値上げしました。また、協業のライター・イラストレーターなどへ値上げ幅10%強の取引価格の改定をするなど、フリーランスの報酬適正化を実現するための取り組みを率先して行っています。
フリーランス協会に並んで活用できるサービス
フリーランスが活用できるインフラとして、「フリーナンス」というサービスもあります。
フリーランスはGMOクリエイターズネットワークから2018年10月にリリースされた、フリーランス向けの、損害補償保険・収納代行を行ってくれるサービスになります。
主な特徴は3つあり、損害賠償保険、専用口座の開設、請求書の買い取りから最短即日払いを行ってくれます。
さらにフリーランスについて詳しく知りたい方はこちらの記事も参考にしてみてください。
まとめ
フリーランス協会について紹介してきましたがいかがでしたでしょうか?まだ設立から間もない協会ではありますが、フリーランスとして活動している人、パラレルワーカーとして活動している人の立場に立った支援を行っていこうという趣旨は理解することができると思います。
今後も働き方が多様化していくであろう世の中で生きていく私たちにとって、フリーランス協会の支援は心強い味方となるのではないでしょうか。
- 高額案件を定期的に紹介してもらいたい
- 週2日、リモートワークなど自由な働き方をしてみたい
- 面倒な契約周りはまかせて仕事に集中したい
そのような方はぜひ、ITプロパートナーズをご利用ください!
まずは会員登録をして案件をチェック!