こんにちは、ITプロパートナーズ編集部です。
これからフリーランスを目指す方の多くは、開業準備について不安に感じている人もいるのではないでしょうか?そこで今回の記事では、フリーランスになりたい方向けに、
- フリーランスになる前に行うべき開業準備
- フリーランスに必要な開業準備
についてわかりやすく解説していきます。
本記事を読めば、フリーランスに必要なさまざまな準備を知ることができ、安心して開業できるはずです。開業の手順についても紹介しているので、ぜひ最後までお読みください。
「必要以上に安売りをしてしまう」「市場感より高い単価で参画してしまいトラブルになる..」
フリーランス市場は売り手市場であるものの、いまだに正しいノウハウが確立されておらず、多くの方が案件探しに苦労されています。
ですが、現在の市場感や企業側に刺さる経験・スキルを理解し正しく案件探しをすれば、誰でも自身のバリューを活かし単価を伸ばすことができる、というのも事実です。
ITプロパートナーズでは、
・9割がエンド直案件のため、高単価
・約6割が週3-4案件のため、柔軟に働ける
・約7割がリモートのため、働く場所を選べる
などの魅力的な案件を数多く保有し、マッチング能力の高い即戦力エージェントが完全サポートします。
初めてのフリーランス、情報収集段階でも大丈夫です。あなたの働き方にマッチし、単価も高く、最もバリューを発揮できる案件を探しませんか?
目次
フリーランスになる前にすべき開業準備
フリーランスとして独立する前に、以下5つの準備をしておきましょう。
- ローンやクレジットカードを申請する
- 資金を確保する
- 入念に情報収集を行う
- 家計の財務状況を見直す
- 副業を体験してみる
ここからは、それぞれの開業準備の内容について具体的に紹介します。
ローンやクレジットカードを申請する
フリーランスになる前に、ローンやクレジットカードを申請しておきましょう。
なぜならフリーランス独立年は、例え収入があっても所得を証明できないこともあり、クレジットカードやローンの審査に通りにくいためです。もし審査に通らなければ、収支状況によっては、支払いの手段が制約され金銭的な問題で生活が苦しくなることもあるでしょう。
そのため、審査が通りやすく利用可能額が大きくなりやすいとされる開業前に、申請手続きを行うことがおすすめです。
資金を確保する
フリーランスになるまでに、ある程度貯金しておくのがいいでしょう。フリーランスは会社員とは異なり、一定額の給料が保証されておらず、仕事の契約が終了したり、新しい案件が見つからなければ、収入が途絶える可能性があるためです。
中小企業庁によると、フリーランスの貯金額は、100万円未満の貯金が全体の40.9%であり、100〜300万円未満が18.3%という結果でした。
フリーランスという働き方は、会社員と違ってボーナスもないため、100〜300万円のラインを目指すのがいいでしょう。資金を貯めた上でフリーランスになることで、精神的にも安定し仕事を探すことができるはずです。
入念に情報収集を行う
ITやフリーランスに関する情報を常日頃から収集しておくのも大切と言えます。
IT業界は他の業界よりも、トレンド性が非常に高く常に新しい情報が飛び交っています。特に近年は、AIの発展によって技術の進歩も著しいです。もし情報を十分にキャッチアップできずに独立してしまうと、今後 AIに仕事が奪われ衰退する見込みがあれば、今後の仕事にも大きな悪影響を及ぼす可能性があるでしょう。
フリーランスでは、大きな収入を稼ぐことも大切ですが、それ以上に継続的に生き残れるかも重要です。
フリーランスになる前から常にアンテナを張り、TwitterやGoogleで情報収集を行うことをおすすめします。
家計の財務状況を見直す
家計の財務状況を見直した上で、独立するのがおすすめです。
クレジットカードで登録しているサブスクリプションが代表的な例です。必要性が低いと判断したサブスクリプションは解約しましょう。使わないサービスに無駄なお金を払うのは避けるべきです。
不必要な固定費はフリーランスとして生活を送る上で重みとなり、最小限に抑えることが重要です。
その他、住居費や光熱費、通信費も今一度見直しておくといいでしょう。
副業を体験してみる
副業体験は、フリーランスになる上で非常に有益な経験となります。
副業から入ることで、自分のスキルが仕事に活かせられるか事前に知ることができるためです。自分のスキルが仕事で通用しない状況で、独立すると安定的に稼ぐことができず、独立したことを後悔することが考えられます。
また、フリーランスを始める前に副業から行うことで、収入の安定化が図れます。副業の収入がフリーランスの収入の補完となるため、リスク分散にも最適と言えるでしょう。
フリーランスになるための基本的な開業準備
フリーランスは開業するために、以下の準備を行う必要があります。
- 国民年金に加入する
- 各種保険の切り替え
- 屋号を決める
- 開業届を提出する
- 青色申告承認申請書を提出する
ここからは、具体的にそれぞれの準備内容について確認しましょう。
国民年金に加入する
一般的に会社員の場合、年金に関する手続きは、勤務先の企業が行ってくれるのに対し、フリーランスは自身で手続きを行わなければいけません。
国民年金は日本国内に住む20歳以上60歳未満の方全員が、加入する公的年金の1つです。
国民年金は自分の最寄駅の区役所で手続き可能であり、以下の持ち物が必要となります。
- 退職を証明できる書類(離職票、健康保険喪失証明書、退職証明書etc.)
- 身分証明書
- 年金手帳
- 印鑑
各種保険の切り替え
フリーランスになる前にサラリーマンであった場合、会社退職に伴い、健康保険証は会社に返却しなければなりません。
しかし、フリーランスにとって体は何よりの資本です。健康保険証無しで病院に通っていては高額負担を強いられてしまうだけです。そうならないための、健康保険切り替え方法を紹介します。
- 国民健康保険への加入:国民健康保険は前年度の収入に応じて、増減した収入の分だけ保険料が増減する保険制度となっています。収入が少ない場合では保険料も少なくて済みますが、収入が増えれば比例して保険料が高くなっていくので、生活を圧迫することとなってしまいます。
- 既存の健康保険への任意継続:今加入している健康保険を、2年を限度に延長する制度です。任意継続という形式で定着していますが、延長限度が終了した瞬間に保険料が2倍になることもあるので注意が必要です。
- 健康保険組合への加入(職種別団体等):フリーランスでも職種によって健康保険組合が存在して職種別団体への加入ということで健康保険に加入可能です。業界団体を保有している職種の場合、聞いてみるとよいでしょう。
- 被扶養家族への加入:家族の扶養となって保険料を削減する手法もあります。収入の安定が見込めない場合、有効な手段と言えるでしょう。但し条件があるので注意が必要です。
- 年収130万円未満、扶養する家族の年収の2分の1以下となっていること。
- 健康保険の被保険者と生計が同一であること。
- 退職日から起算して翌日から5日以内に加入していること。
屋号を決める
屋号および職業屋号は個人事業主としての名乗りを表現する名称です。事業の内容が分かりやすく表現できるものにしておくとよいでしょう。
会社の表現となるので、名乗りやすく分かりやすいものにすれば認知されやすくなります。
開業届を提出する
開業届は「個人事業の開業・廃業届出書」という名称と呼ばれており、税務署に対して個人事業主として届け出るためには提出必須となっております。
このフォーマットは各地の税務署ホームページに掲載されているとともに、自分が税を納めている所轄の税務署に提出する必要があります。
- 開業日事業を開始した日付なので、自分がいつからフリーランスになるかで確定させましょう。
- 具体的な事業内容具体的な事業内容の記載のためにこれから取り組む事業内容を細かく記載しておきましょう。
- 従業員への支払い給与、青色事業専従者給与を支払うべき人がいた場合、記入が必須となっているので、確認してもしいたら記載しましょう。
- マイナンバー
青色申告承認申請書を提出する
フリーランスで独立した後、青色申告承認申請書を提出することは、個人事業主としての税務手続きの一部です。
青色申告制度は、所得税を軽減するための制度であり、10万円もしくは65万円の控除を受けられます。書類そのものは比較的簡単に済ますことができ、名前や個人事業として行う業種などを項目に従って記入するだけで、税金の負担額を抑えられます。
フリーランスになったらまずやるべき開業準備
続いて、仕事の出来る環境を整えましょう。
- 法人用メールアドレス
- 名刺を作成する
- ポートフォリオ作成
- ネット環境を整える
- SNSで自身を発信する
- 法人銀行口座の用意
仕事をするための事務手続きが完了したのちは実務的に必須となるものを準備していきましょう。
まとめ
今回は、フリーランスになる際の開業準備について紹介しました。
フリーランスという働き方は、会社員以上の収入を目指せる反面、給料の安定性は低くボーナスも受け取ることができません。そのため独立前に貯金をしたり、家計を見直したりするなど準備することがたくさんあります。
- ローンやクレジットカードを申請する
- 資金を確保する
- 入念に情報収集を行う
- 家計の財務状況を見直す
- 副業を体験してみる
今回紹介した手順に沿って開業を進め、フリーランスとして独立を目指しましょう。
- 高額案件を定期的に紹介してもらいたい
- 週2日、リモートワークなど自由な働き方をしてみたい
- 面倒な契約周りはまかせて仕事に集中したい
そのような方はぜひ、ITプロパートナーズをご利用ください!
まずは会員登録をして案件をチェック!