こんにちは、ITプロマガジンです。
「独立したら名刺を作ったほうがいい?」「フリーランスエンジニアの名刺にはどんな情報を入れるべき?」といった疑問を抱えている方も多いでしょう。フリーランスエンジニアは案件獲得のために自分で営業する必要があり、名刺は営業ツールとして役立ちます。
この記事では、フリーランスエンジニアに名刺が必要とされる理由や、名刺に載せるべき情報などを解説します。名刺作成におすすめのサービスも紹介しているので、ぜひチェックしてみてください。
ドンピシャ案件の探し方
「案件はたくさんあるはずなのに、なかなか自分の望む案件が見つからない…」
エンジニア市場は売り手市場であるものの、いまだに正しいマッチングノウハウが確立されておらず、多くの方が案件探しに苦労されています。
ですが、現在の市場感や企業側に刺さる経験・スキルを理解し正しく案件探しをすれば、誰でも自身のバリューを活かし単価を伸ばすことができる、というのも事実です。
ITプロパートナーズでは、
・9割がエンド直案件のため、高単価
・約6割が週3-4案件のため、柔軟に働ける
・事業会社の自社開発案件が多い
などの魅力的な案件を数多く保有し、マッチング能力の高い即戦力エージェントが完全サポートします。
初めてのフリーランス、情報収集段階でも大丈夫です。あなたの働き方にマッチし、単価も高く、最もバリューを発揮できる案件を探しませんか?
目次
フリーランスエンジニアに名刺は必要?
結論から言うと、フリーランスエンジニアも名刺を作成しておいたほうが安心です。その理由として、以下の2点が挙げられます。
- 営業での信頼獲得につながる
- 自己紹介の手間を省略できる
上記2点について、以下で詳しく見ていきましょう。
営業での信頼獲得につながる
フリーランスエンジニアになると、自分で営業しなければなりません。その際、名刺があると身分証のような役割を果たしてくれます。肩書きなどこちらの情報を相手に伝えられるため、信頼獲得につながるのがメリットです。
特に初対面の場合、名刺がある人とない人では当然名刺があるほうが信頼を得られる可能性が高いです。名刺がないと肩書きや保有資格などをいくら口頭で伝えても、「本当に信用していいのか」と相手を不安に思わせてしまうかもしれません。
また、口頭で伝えただけでは名前や連絡先を後から思い出すのは難しいため、名刺を用意していないことでビジネスチャンスを逃してしまう可能性もあります。このように、営業をするうえで名刺は必須ともいえるでしょう。
なお、フリーランスの営業方法については以下の記事で解説しています。
自己紹介の手間を省略できる
名刺には商談前に相手に知っておいてほしい基本情報を記載できるので、自己紹介の手間を減らせます。名刺を渡して簡単に自己紹介するだけで具体的な商談に入れるので、重要な内容にフォーカスしてお互いにとって実のある時間になるでしょう。
名刺に保有資格や実績が記載されていれば相手側も余計な確認に時間を割かずに済むので、双方のことを考えて名刺は用意しておくと安心です。
フリーランスエンジニアの名刺に含めたい項目
「名刺を作りたいけど、どんな情報を記載すべきか迷っている」という人もいるでしょう。フリーランスエンジニアが名刺を作るなら、以下のような項目を含めるのがおすすめです。
- 氏名・屋号
- 肩書き
- 住所
- 連絡先
- 経歴・実績
- 保有スキル・専門分野
- HP・SNSアカウント
- 顔写真
それぞれの項目について、以下で解説します。
氏名・屋号
名刺には、当然ながら氏名を記載します。名前の漢字は読み方に迷う場合があるため、フリガナやローマ字表記も記載しておくと親切です。屋号がある場合は、屋号も記載しておきましょう。屋号を付けていない人は氏名だけで問題ありません。
肩書き
会社員の名刺には役職名や部署名が記載されていますが、フリーランスエンジニアは代わりに肩書きを記載します。「インフラエンジニア」「システムエンジニア」「フロントエンドエンジニア」など、具体的な職種名を明記しておきましょう。
住所
相手からの信頼を得るうえで、住所の記載は非常に重要です。しかし、仕事専用のオフィスを持っていなければ自宅の住所を記載することになるため、抵抗がある人も多いでしょう。自宅の住所を名刺に記載したくない場合は、レンタルオフィスやコワーキングスペースなどを契約して、そちらの住所を記載する方法があります。
連絡先
名刺から仕事の依頼につなげるには、連絡先の記載も必須です。最低でもメールアドレスは必要で、電話番号も入れておくとなお良いでしょう。メールアドレスはフリーアドレスでも構いませんが、より信頼度を上げるには独自ドメインのアドレスを用意しておくのがおすすめです。
経歴・実績
フリーランスエンジニアに仕事を依頼するクライアントは、即戦力を求めています。そのため、これまでの経歴や実績を名刺に記載しておくと仕事につながりやすくなります。豊富な経歴・実績を持つ人で情報量が多くなりすぎる場合は、特にアピールしたい実績に絞って記載しておきましょう。詳細な経歴はホームページなどにまとめて、そちらを案内するとスムーズです。
保有スキル・専門分野
肩書きや経歴だけでは詳しいスキルや専門分野までは伝えられないため、持っている資格や扱える言語なども記載しておくのがおすすめです。具体的にどのようなスキルを持っているのか知ってもらうことで依頼につなげやすくなりますし、専門外や不得意分野の案件を依頼されるのを防ぐ効果も期待できます。
HP・SNSアカウント
仕事用に開設したHPやSNSアカウントで情報発信しているフリーランスエンジニアの方も多いでしょう。エンジニアとしてのHPやSNSがある場合は、それも記載しておくのがおすすめです。特にSNSは人となりが出やすいので、親近感や好印象を持ってもらえると依頼につながりやすくなります。
顔写真
名刺に顔写真を載せておくと、相手の記憶により残りやすくなります。特に多くの人と名刺交換するような場で出会った人には、顔写真を入れておくと自分のことを思い出してもらいやすくなるでしょう。必須ではありませんがほかのフリーランスエンジニアとの差別化に効果的なので、検討してみてはいかがでしょうか。
顔写真を載せるのに抵抗がある場合は、似顔絵やSNSアカウントのアイコンなどを載せるのも選択肢のひとつです。
フリーランスエンジニアが名刺を作成する方法
フリーランスエンジニアが名刺を作成するには、「自身で作成する」「業者に依頼する」「クラウドソーシングで依頼する」と大きく3パターンがあります。
ここでは、それぞれの名刺の作成方法とおすすめサービスを紹介するので、参考にしてください。
自身で作成する
「シンプルなデザインの名刺で構わない」「自分で名刺をデザインしたい」といった場合は、ツールやソフトを活用して自身で名刺を作成する方法があります。無料で使えるツールもあるので、なるべくコストを抑えたい人にもおすすめ。
自宅にプリンターがあればデザインから印刷まで対応できますが、名刺のクオリティを上げるならデザインは自身で行い、印刷は専門の会社に依頼しても良いでしょう。
以下で名刺作成に活用できるサービスを3つ紹介するので、名刺を自作したい人はチェックしてみてください。
Canva
Canvaは無料で使えるデザインツールで、Webブラウザから名刺やチラシ、ポスターやSNSアイコンなどさまざまなデザインを作成できます。テンプレートや素材が豊富で、簡単におしゃれな名刺をデザインできるのがメリットです。
Canvaは世界中で活用されているツールで日本のユーザーも多いため、使い方を解説したサイトや動画が多く見つかります。そのため、操作やノウハウの情報を集めやすいというメリットもあります。
夢ぷりんと15
夢ぷりんと15は、名刺やはがきの宛名、各種ラベルなどを作成できるソフトです。作成画面がそのまま印刷プレビューになっていて、レイアウト上に直接文字を入力できるので直感的に操作ができます。QRコードの記載にも対応しているので、名刺に自分のHPやSNSアカウントなどの情報を入れたい場合におすすめです。
フォト名刺倶楽部7
フォト名刺倶楽部7は、発売から20年の実績がある名刺作成ソフトをリニューアルしたものです。編集機能の自由度が高く、スタンダードなデザインからオリジナリティの高いデザインまで作成できます。750点以上のテンプレートが収録されているので、名刺のデザインに悩んでいる人におすすめ。QRコードやロゴマークの作成にも対応しています。
業者に依頼する
名刺に高いクオリティを求めるなら、業者に依頼しましょう。オンラインでデザインから印刷まで依頼できる業者も多いため、「自分でデザインする自信がない」「プロにきれいな名刺を作ってもらいたい」という場合は名刺作成サービスや専門の業者を探してみてください。
以下で、名刺作成を依頼できるサービスを3つ紹介します。
アクセア
アクセアは、全国に店舗を展開する印刷会社です。デザインから印刷までワンストップで対応していて、専用のテンプレートで作成したデザインデータを入稿するとそのまま印刷してもらえます。入稿はWebと店頭持ち込みのどちらにも対応しています。用紙の種類が豊富なので、色や手触りといった質感にこだわりたい人にもおすすめ。
ラクスル
ラクスルは、Webから簡単に印刷物を注文できるサービスです。名刺の無料テンプレートが豊富で、「ビジネス」「おしゃれ」などキーワードでテンプレートを絞り込めるようになっているので、希望のデザインを見つけやすいでしょう。複数の用紙から選べるようになっていて、無料印刷サンプルも提供しているので質感などを確認してから注文したい人におすすめです。
マヒトデザイン
マヒトデザインは名刺100枚165円(税込)から注文できるサービスで、コストを抑えたい人におすすめ。平日14時までに注文を完了させると当日に出荷されるスピード感も特徴で、急いで名刺が必要というときにも活用できます。無料で使える名刺テンプレートが500種類以上あり、手軽にオリジナルの名刺が作れます。
クラウドソーシングで依頼する
クラウドソーシングで名刺デザインを請け負っている人もいるため、クラウドソーシングサイトをチェックしてみるのもおすすめ。デザイナーと直接やりとりできるので、デザインの細部にまでこだわった名刺が作れます。
例えばクラウドソーシングでデザインを作ってもらい、印刷会社に印刷を依頼すれば、業者に頼むのと遜色ない名刺に仕上がるでしょう。
以下で名刺デザインを依頼するのにおすすめのクラウドソーシングサービスを3つ紹介するので、こちらもチェックしてみてください。
クラウドワークス
クラウドワークスは、さまざまな仕事を募集できる国内最大級のクラウドソーシングサイトです。ユーザー数は業界No.1の480万人を誇り、名刺デザインを請け負っているワーカーも数多く登録しています。名刺デザインの仕事を発注して応募を待つほか、ワーカーを検索して実績や費用などを確認したうえでこちらから依頼をすることも可能です。
ランサーズ
ランサーズは、クラウドワークスと同じく大手クラウドソーシングサイトのひとつです。「職種からワーカーを探す」「仕事の料金表から探す」「提案・見積もりを募集する」という3つの方法でデザインを依頼できます。特に、「仕事の料金表から探す」は作業内容と料金が明確に提示されているので、依頼しやすいでしょう。
ココナラ
ココナラは、さまざまな人がスキルを生かしたサービスを販売しているサイトです。「名刺作成・各種カードデザイン」というカテゴリが用意されていて、名刺デザインのスキルを持った人が多く出品しています。デザインデータの作成だけでなく印刷まで依頼できるサービスもあるため、デザインから印刷まで一括で依頼したい場合にもおすすめです。
フリーランスエンジニアが魅力的な名刺を作成するためのコツ
魅力的な名刺を作成するために、デザインする際は以下の2つのポイントを押さえておきましょう。
- 情報が伝わりやすいレイアウトにする
- 個性的なデザインを取り入れる
上記2点について、以下で詳しく解説します。
情報が伝わりやすいレイアウトにする
名刺を作成するときは、伝えたい情報を事前に整理しておき、それがきちんと伝わるようなレイアウトを考えましょう。例えば、余白を残したシンプルなデザインにすると、本当に伝えたい内容をすぐに理解してもらえます。名刺はサイズが小さく載せられる情報に限りがあるため、内容の取捨選択が重要です。
個性的なデザインを取り入れる
相手の印象に残るように、名刺のカラーなどにこだわって個性的なデザインを取り入れるのもポイントです。デザインに加えて、用紙の質感や形でも個性を発揮できるので、細部にまでこだわってみてください。
フリーランスエンジニアが名刺を作成する際の注意点
フリーランスエンジニアが名刺を作成する際は、以下の点に注意してください。
- 名刺作成に時間をかけすぎない
- 奇抜なデザインは避ける
- 複数の名刺を使い分ける
それぞれの注意点について、以下で詳しく見ていきましょう。
名刺作成に時間をかけすぎない
名刺は営業に役立つツールではありますが、あくまで補助的な役割です。名刺作成に時間をかけすぎて肝心な営業ができなくなると意味がありません。名刺のクオリティを高めるのは大切ですが、名刺作成には必要以上に時間をかけず、営業にしっかり時間を充てることが大切です。
フリーランスエンジニアとして、案件獲得に課題を感じている方はぜひ弊社ITプロパートナーズをご利用ください。エンド直案件が9割の為、高単価案件をご紹介できます。まずはお気軽にご相談ください。
奇抜なデザインは避ける
ほかのエンジニアとの差別化を図るためにオリジナリティのある名刺を作りたいと考える人も多いかと思いますが、奇抜すぎるデザインは避けたほうがよいでしょう。奇抜な名刺はインパクトがありますが、好印象を持ってもらえるとは限りません。せっかくの名刺で印象を悪くしてしまうおそれもあるので、クライアント目線を意識してデザインを決めてください。
複数の名刺を使い分ける
複数の名刺を作成して、使い分けるのもおすすめ。例えば、住所や連絡先を記載した名刺と個人情報を記載していない名刺をそれぞれ作成しておくと、「クライアントや営業先では連絡先を記載した名刺を渡す」「勉強会やセミナーではSNSアカウントだけを載せた名刺を配る」といった使い分けができます。
事業用の住所や電話番号を別途用意している場合、不特定多数の人に連絡先を記載した名刺を配るのに抵抗はあまりないかもしれません。一方、「仕事とプライベートで電話番号を分けていない」など個人情報をあまり多くの人に提示したくない場合は、記載する情報を変えた名刺を複数用意しておくと便利です。
まとめ
名刺を用意していないフリーランスエンジニアの方もいるかもしれませんが、営業ツールとして活用できるため、名刺は作っておいたほうが便利です。営業のときに名刺があったほうが相手に安心してもらえますし、自分のスキルや実績を端的に相手に伝えられます。営業活動をスムーズにするために、ぜひ名刺の作成に取り組んでみてください。
営業活動がうまく進まないと感じている方は、フリーランスエージェントの活用がおすすめ。スキルや実績に合う案件を紹介してくれるので、自分で営業する必要がありません。
ITプロパートナーズでは、週2、3日稼働やフルリモートなど柔軟に働ける案件を多く扱っています。エンド直の高単価案件やスキルアップにつながる魅力的な案件もご紹介しているので、ぜひご活用ください。
- 高額案件を定期的に紹介してもらいたい
- 週2日、リモートワークなど自由な働き方をしてみたい
- 面倒な契約周りはまかせて仕事に集中したい
そのような方はぜひ、ITプロパートナーズをご利用ください!
まずは会員登録をして案件をチェック!