こんにちは、ITプロマガジンです。
フリーランスの案件獲得経路として有効なフリーランスエージェントですが、「複数登録した方がいいの?」という疑問を抱いている方もいるかと思います。
結論から伝えると、フリーランスエージェントは複数登録した方が良いです。ただし、その際には注意点もあります。そこでこの記事ではフリーランスエージェントに複数登録するメリットとデメリット、注意点などを解説します。
「必要以上に安売りをしてしまう」「市場感より高い単価で参画してしまいトラブルになる..」
フリーランス市場は売り手市場であるものの、いまだに正しいノウハウが確立されておらず、多くの方が案件探しに苦労されています。
ですが、現在の市場感や企業側に刺さる経験・スキルを理解し正しく案件探しをすれば、誰でも自身のバリューを活かし単価を伸ばすことができる、というのも事実です。
ITプロパートナーズでは、
・9割がエンド直案件のため、高単価
・約6割が週3-4案件のため、柔軟に働ける
・約7割がリモートのため、働く場所を選べる
などの魅力的な案件を数多く保有し、マッチング能力の高い即戦力エージェントが完全サポートします。
初めてのフリーランス、情報収集段階でも大丈夫です。あなたの働き方にマッチし、単価も高く、最もバリューを発揮できる案件を探しませんか?
目次
フリーランスエージェントは複数登録しよう
冒頭でもお伝えした通り、フリーランスエージェントは複数登録するのがおすすめです。フリーランスエージェントを利用する際に最も重要なのは、そのエージェントが自分に合っているかどうかです。
自分に合っているかどうかを判断する材料は、紹介される仕事の傾向や仲介するスタッフの対応、利用できる付帯サービスなど多岐にわたります。1つのフリーランスエージェントしか利用していない場合は比較対象がなく、本当に自分に合ったエージェントがどのようなものなのかが明確には分かりません。働きやすい環境を整えるためにも、フリーランスエージェントには複数登録して上手に活用しましょう。
フリーランスエージェントに複数登録すべき6つの理由
なぜフリーランスエージェントは複数登録した方が良いのでしょうか?まずはフリーランスエージェントに複数登録すべき理由を具体的に解説します。
1.安定して仕事を受けられる
複数のフリーランスエージェントを利用する最大のメリットは、安定して仕事を獲得できることです。
フリーランスの場合、仕事が途切れてしまうと収入もゼロになってしまいます。仕事がない状態が続けば死活問題となるでしょう。エージェントを1つしか利用していないと、条件に合った案件がないなどの理由で仕事が途切れてしまうかもしれません。
複数のフリーランスエージェントに登録しておくことで、「A社では案件がないと言われたがB社からは受注できた」のように、仕事がなくなるリスクを軽減できます。
2.自分の希望に近いプロジェクトを選べる
フリーランスエージェントに複数登録することで、より自分の希望に近いプロジェクトを選択できるようになる点もメリットです。フリーランスエージェントはサービスごとに取引先や得意分野が違い、案件の傾向も異なります。複数登録しておくことで、選択肢が広がるのはいうまでもありません。
それに加え、登録後に非公開案件を紹介されることもあります。できるだけ自分の希望に近い仕事を獲得するためにも、まずは登録だけでも済ませておくのがおすすめです。
3.より自分に合ったエージェントを探せる
また、自分に合うエージェントを探しやすいという利点もあります。
人と人に相性があるように、エージェント選びにも相性があります。利用者の多いエージェントや口コミでの評価が高いエージェントが自分に合うとは限りません。
エージェントとの相性は、案件の傾向が自分に合っているというだけでなく、会社の方針やスタッフの対応などにも影響されます。評判は事前にある程度知ることができますが、相性は実際に関わってみないと分からない点が多いため、登録したうえで見極めましょう。
4.さまざまなエージェントのサービスを受けられる
フリーランスエージェントでは、登録者向けにさまざまなサービスを提供しています。内容はキャリアに関する相談をはじめ、確定申告のサポートや代行、保険料の負担、各種保険に関する相談など、エージェントによって異なります。複数のエージェントに登録することで、幅広いサービスを受けられるチャンスが増えるのがメリットです。
5.人脈形成のチャンスが増える
フリーランスエージェントのなかには、登録者向けのイベントやフリーランス同士の交流会を開催しているサービスがあります。基本的に個人で仕事をしているフリーランスは、業界での人脈をどのように広げていくかが課題となりがちですが、エージェントを活用することでチャンスが広がります。また、各エージェントのスタッフと面談することで、情報を多角的に得られるのもメリットでしょう。
6.各種交渉がスムーズにできるようになる
複数のフリーランスエージェントに登録することで、業界全体の相場や傾向がより詳細に見えてきます。似たような作業内容の案件同士を比較することで、交渉の余地があるかどうかを客観的に判断しやすくなるのがメリットです。きちんとした根拠があることで、交渉をより具体的かつスムーズに進められるようになります。
フリーランスエージェントに複数登録するデメリット
フリーランスエージェントに複数登録することにはさまざまなメリットがある一方で、デメリットも存在します。複数登録のデメリットについても知っておきましょう。
エージェントごとの管理の手間が増える
複数のエージェントに登録すると、当然のことながらエージェントごとにやりとりが発生します。コミュニケーションツールでのやりとりや面談が増えることで、実際に作業に充てられる時間が減ってしまう可能性があるでしょう。管理の手間が増えることで、連絡ミスなども発生しやすくなります。
全てのエージェントと同等の信頼を築きにくい
複数のエージェントに登録したとしても、全てのエージェントと平等に付き合っていくことはかなり困難です。実際に稼働してみると、付き合いが深まっていくエージェントとそうでないエージェントに分かれていく可能性が高いでしょう。
その結果、「A社では高い評価を得て希望通りの仕事を獲得できているものの、付き合いの少ないB社では条件の良い案件を紹介してもらえない」といったことが起こりがちです。いざ別のエージェントを利用しようとしても、信頼を築けていなければ、仕事獲得のハードルが上がります。
複数の案件を受注できない可能性もある
フリーランスエージェントに登録することで選択肢は増えますが、自分自身がこなせる仕事量には限りがあります。複数登録はできても、全てのエージェントから案件を受注することは難しいでしょう。
「複数のエージェントから、稼働日数が少ない案件を同時に受注したい」と考えても、全てのエージェントがそういった案件を持っているとは限りません。いったん仕事を受注すると継続して紹介してくれるエージェントも多く、結果的に1つのエージェントからしか仕事を受けられない可能性があります。
帳簿付け・確定申告が複雑になる
取引先が増えることで経理上の帳簿付けが複雑になり、確定申告の手間が増えます。事務作業が苦手な人にとっては、無視できないデメリットとなるでしょう。経理を外注したり、手間を軽減できるサービスを利用したりして、確実にこなせるように工夫をする必要があります。
フリーランスエージェントに複数登録する際の選び方
複数のフリーランスエージェントに登録するとしても、手当たり次第に登録することはあまりおすすめできません。自分にとって有益なエージェントを選択することを意識しましょう。ここでは、フリーランスエージェントの選び方について解説します。
自分の職種に合っているか
大前提として、自分の職種に合ったエージェントを選ぶことが大切です。エージェントは「Web系に強い」「デザインなどのクリエイティブ案件が多め」「常駐案件が中心」のように、サービスごとに特徴や傾向が異なるからです。自分の職種とエージェントとのマッチング度が高いほうが、理想的な案件を獲得できる可能性も高くなります。
案件数が豊富か
登録前に、エージェントが取り扱っている案件数もチェックしておきましょう。案件数が多ければ単純に選択肢も増えるだけでなく、比較検討がしやすくなります。全体の案件数に加えて、自分のスキルでこなせる案件がどの程度あるかも確認してください。
営業担当者が誠実か
エージェントを利用する際に担当者とのやりとりがある以上、案件の紹介やキャリアに関する相談を担当するスタッフの質も重要です。連絡がなかなか来なかったり対応がずさんだったりすると、仕事に支障が出るだけでなく、クライアントと適切に交渉してもらえるかどうかという不安が残ります。実際に登録してみないと分からない部分もありますが、登録前の面談のタイミングで担当者が誠実かどうかもみておきましょう。
支払い期間が短いか
フリーランスとして生計を立てる以上、いつが仕事の締め日で報酬が何日後に支払われるかも要確認です。支払いが遅いエージェントだと実際に収入を得るまでにブランクが生まれてしまい、家計に支障が出てしまう可能性も否めません。その一方で、サービス向上を目的に早期支払いの仕組みを備えているエージェントもあります。
保証や特典などのサービスが充実しているか
登録者が利用できるエージェントのサービスや、提供されている福利厚生の内容などもチェックしておきましょう。フリーランスは会社員と比較すると公的な保障が少ないため、自分自身で役に立つサービスを選び取り、万が一に備えておく必要があります。
複数登録するなら利用を検討しておきたいフリーランスエージェント
エンジニアがフリーランスエージェントに複数登録する際は、IT系に特化しているサービスを選びましょう。選択肢に入れておきたいフリーランスエージェントをご紹介します。
ITプロパートナーズ
「ITプロパートナーズ」は、IT業界で働くフリーランスを主なターゲットとしているエージェントサービスです。フルタイム案件だけでなく、「週2日でOK」などの稼働日数が少なめの案件も多く、リモートワーク可能な仕事も幅広く取り扱っています。
取り扱う案件数は5,000件以上にものぼり、アプリ開発やWeb系エンジニア、UI/UXデザイナーやWebデザイナー、マーケターなど、多彩な職種向けの案件が数多く揃っています。エンジニア向け案件はトレンド技術を扱うものも多く、スキルアップも目指せます。
さらに確定申告や保険に関する無料相談や小規模企業共済、報酬即日払いといったフリーランス向けのサービスも提供中です。
レバテックフリーランス
「レバテックフリーランス」はIT業界に強みを持つフリーランス向けエージェントです。5,000社を超える取引実績を持ち、取り扱っている案件数は業界トップクラス。高報酬の案件も多く、利用者の平均年収は876万円にものぼります。また、首都圏エリアだけでなく関西・東海・九州の案件も取り扱いがあります。
レバテックフリーランスを利用して案件に参画すると、レバテックケアという福利厚生パッケージを利用可能で、確定申告のサポートや健康診断の割引といったサービスを使えるのも魅力です。
Midworks
「Midworks」は、フリーランスエンジニアやデザイナー向けのエージェントです。取り扱い案件は3,000件を超え、「週3日からOK」「リモート可能」など、自分の希望に近い働き方を選べます。
また、数あるエージェントのなかでも福利厚生プログラムが充実しているのが大きな特徴です。Midworksから仕事を受注することで、賠償責任補償や各種優待が含まれる「フリーランス協会」の年会費が無料になります。さらに仕事が途切れた時のための「報酬保障サービス」や、何かと手間がかかる経理のサポートなども提供されています。
以下の記事ではおすすめのフリーランスエージェントを職種別で厳選紹介しているので、併せて参考にしてください。
フリーランスエージェントに複数登録する際の注意点
複数のフリーランスエージェントに登録することそのものは難しくありませんが、実際にサービスを活用していくには気をつけたいこともあります。フリーランスエージェントに複数登録する際の注意点を解説します。
複数登録していることはなるべく伝えない
フリーランスエージェントは、即座にプロジェクトに参画できる人に優先して案件を紹介したいと考えています。複数のエージェントに登録していることを伝えてしまうと、案件紹介の優先度が下がってしまう可能性があります。そうなれば、条件のよい案件を獲得するチャンスを逃してしまうかもしれません。エージェント側には複数登録していることを伏せておきましょう。
スケジュールにゆとりを持たせる
フリーランスエージェントに複数登録している場合は、面談のダブルブッキングなどを防ぐための工夫が必要です。余裕を持って対応できるよう、スケジュールにはある程度のゆとりを持たせておきましょう。また、一度に複数の案件を抱え込みすぎると稼働時間が長くなってしまい、生活に悪影響を及ぼす可能性も出てきます。納期が遅れれば大きな問題となるため、スケジュールを詰め込みすぎないのが重要です。
どのエージェントにも誠実に対応する
フリーランスは、会社員よりも「信用」や「信頼」が重要です。どのエージェントにもなるべく丁寧に対応し、信頼を失わないようにしましょう。
よくあるトラブルとして気をつけたいのが、稼働のダブルブッキングです。うっかりミスから信頼関係を損ねてしまうこともあるため、連絡ツールやメールアドレスを変えるなど、できる限りミスをなくす工夫をしておきましょう。
まとめ
フリーランス向けのエージェントを利用する際は、複数のサービスに登録することをおすすめします。最初から1つのエージェントに限定してしまうと、案件の紹介が途切れてしまった時に困るだけでなく、仕事の選択肢も狭くなってしまいます。万が一サービスそのものが終了してしまえば、路頭に迷ってしまいかねません。また、「報酬の相場が分からない」「人脈が広がらない」といったデメリットもあります。
どのエージェントに登録すべきか迷った時はまず、「ITプロパートナーズ」にご相談ください。仕事に対するご希望やご要望をお聞きし、豊富な案件のなかからぴったりの仕事をご紹介します。
- 高額案件を定期的に紹介してもらいたい
- 週2日、リモートワークなど自由な働き方をしてみたい
- 面倒な契約周りはまかせて仕事に集中したい
そのような方はぜひ、ITプロパートナーズをご利用ください!
まずは会員登録をして案件をチェック!