ポテパンの評判は?口コミや実際の案件情報も紹介

ポテパンと言えば、短期間で未経験からITエンジニアになれるポテパンキャンプを思い浮かべる方が多いかもしれません。

しかし、ポテパンはフリーランスエンジニア向けに案件を紹介する事業も展開しており、経験の少ないフリーランスエンジニア向けとして、評判が高いエージェントです。

今回は、このポテパンフリーランスについて、その特徴や評判、案件情報などについて紹介します。

そもそもフリーランスにどんな仕事や職種があるのか知りたい方は「 フリーランスの仕事一覧と職種ごとの特徴や想定年収 」でご紹介しています。また、ポテパンを含めたおすすめのフリーランスエージェントを知りたい方は、「100社以上のフリーランスエージェントからおすすめを職種別で比較厳選」の記事も参考にしてみてください。

働き方の自由度を高めませんか?
  • 複業/フリーランスで月収80万以上を稼ぐ
  • 週2日、週10時間から働ける
  • フルリモートはもちろん柔軟な稼働時間
  • PM,PdMなど上流案件も多数

自分の強み×週1日〜フルタイム×リモート・フルリモートなど、働き方をカスタマイズして案件を探したい方へ

約6割が週1-3日案件のグラフ

ポテパンってどんな会社?案件の特徴は?

IT業界は慢性的なエンジニア不足にもかかわらず、専門的なスキルが必要なため未経験の人が採用されにくい業界です。

ましてやエンジニアのプロとしての役割が期待されるフリーランスは、高いスキルと豊富な経験が求められるでしょう。

そのため、スキルも経験も未成熟なフリーランス初心者は仕事を得る事が非常に難しく、エージェント選びを重視する必要があります。

そしてそのようなフリーランス初心者の方向けとして評判が高く、おすすめのエージェントがポテパンフリーランスです。

まずは、ポテパンフリーランスを運営しているポテパンという会社について解説します。

  • ポテパンってどんな会社?まずは基本情報を紹介
  • ポテパンの案件の特徴は?

ポテパンってどんな会社?まずは基本情報を紹介

ポテパンフリーランスを運営しているポテパンは、2014年に創業したベンチャー企業で、プログラミングスクール「ポテパンキャンプ」、フリーエンジニアに案件を紹介する「ポテパンフリーランス」、転職サービス「ポテパンキャリア」を運営しています。

いずれの事業も初心者向けのサービスが充実しているのが特徴で、これはポテパンの社長が初心者からプログラミングを学んだことが大きなきっかけになっているようですね。

ポテパンの案件の特徴は?

先ほど紹介したように、フリーエンジニアに案件を紹介する「ポテパンフリーランス」は、スキルや経験が少ないフリーランス初心者向けとして評判の高いサービスです。

そのためポテパンの案件の特徴としてまず挙げられるのは、フリーランス初心者でも採用してくれる企業の案件が多い点です。

その中でも初心者向けのWeb系案件が多いのが特徴です。

またWeb系のスタートアップ企業の案件を多く扱っていることから、東京周辺の案件が多いもの特徴と言えるでしょう。

口コミをもとにポテパンの評判を紹介

ネットで口コミを検索すると、良い評判も悪い評判も目につくでしょう。

実際に、「役に立った」という人もいれば、「酷い目にあった」と思われる方もいるようです。

そのような賛否両論の評判や口コミの中でも、ポテパンの特徴をよく掴んでいる評判を紹介します。

  • ポテパンの良い評判・口コミ
  • ポテパンの悪い評判・口コミ

ポテパンの良い評判・口コミ

ポテパンフリーランスは、単価の高いフリーランス向けの案件ばかりを扱っているエージェントではありません。

フリーランスになって1年目、2年目の方向けの案件も多く扱っています。

さらに、プログラミング以外の案件も扱っているので、条件さえ合えばそのよう仕事をしながらITエンジニアを目指すことも可能です。

■以下引用

フリーランス案件というとバリバリのプログラミング言語書くというイメージだったのですがHTML/CSSから入れるやつもあるのであれば、それはそれで安心ですね。
いけそうな実務をやりながら別途スクールに通えば、学習吸収効率もよいのかもと思いました。

(引用先:https://make-from-scratch.com/freelance-market-30/)

ポテパンの悪い評判・口コミ

ポテパンフリーランスが、スキルや経験が少ないフリーランス初心者向けとして評判の高いエージェントだとしても、誰にでも案件を紹介してくれるとは限りません。

企業から預かっている案件が、エントリーした方のスキルや経験と合わないケースもあります。そのため、誰にでも満足できる案件を紹介できる訳ではありません。

■以下引用

geshi@ワインソムリエンジニア @geshi_sm_en ·2月25日

そういえば、
ポテパンフリーランスさんの面談行ったけど、

それから案件の連絡一切こなくて、
切ない。。

(引用先:https://twitter.com/geshi_sm_en/status/1232096407898611712?ref_src=twsrc%5Etfw%7Ctwcamp%5Etweetembed%7Ctwterm%5E1232096407898611712%7Ctwgr%5E%7Ctwcon%5Es1_&ref_url=https%3A%2F%2Finin.tech%2Farticles%2FaiQpemVarULUqVE0tUi7)

ポテパンに掲載されている実際の案件を紹介

フリーランス初心者向けとして評判の高いポテパンに掲載されている実際の案件の中から、特徴的な案件を紹介します。

  • 経験1年から応募可能!Railsエンジニアを募集案件
  • 急成長スタートアップ企業の要件定義ディレクタ/PM/PMO人材の募集案件
  • ゲーム事業のテスター、デバッガー募集案件

経験1年から応募可能!Railsエンジニアを募集案

スクリーンショット 2020-12-29 13.18.43
  • 単価:~650,000円/月
  • 最寄駅:馬喰町駅
  • 必須スキル:Ruby on Railsを用いた開発経験

ポテパンフリーランスの特徴は、フリーランスになって経験が少ない方に対するサポートが充実している点です。

そのため、他のエージェントに比べると経験1、2年でもOKな案件を多く扱っています。また、経験1、2年でもOKな案件は非公開になっていることも多いので、担当者に相談してみると良いでしょう。

急成長スタートアップ企業の要件定義ディレクタ/PM/PMO人材の募集案件

スクリーンショット 2020-12-29 13.19.40
  • 単価:~1,000,000円/月
  • 最寄駅:水天宮前駅
  • 必須スキル:顧客折衝力、要件定義経験

ポテパンフリーランスは、急成長しているスタートアップ企業の案件を多数扱っています。ただしそのような企業は、経験の少ないフリーランスの採用に熱心な企業が多く、またそのような若いエンジニアを束ねるPGクラスのエンジニアの採用にも熱心です。

そのため、開発チームを任せられる経験豊富なフリーランスエンジニアなら高い報酬が期待できます。

ゲーム事業のテスター、デバッガー募集案件

スクリーンショット 2020-12-29 13.20.34
  • 単価:~400,000円/月
  • 最寄駅:目黒駅
  • 必須スキル:ゲームの知識、ゲームテスト、デバッグ経験

ポテパンフリーランスで扱っている案件はプログラム開発の案件だけではありません。

プログラム開発以外でも、フリーランスエンジニアのスキルや経験を求めている企業がたくさんあり、ポテパンフリーランスではスキルや経験がマッチする方に、そのような案件も紹介してくれます。

ポテパンはどんな人が利用すべき?

ポテパンフリーランスは、フリーランス初心者向けのエージェントとしての評判が高いことから、フリーランス初心者に利用を検討してほしいエージェントです。

しかし、ポテパンフリーランスの案件に合わない方はエントリーしても門前払いされるかもしれません。

そこで次から、ポテパンフリーランスを利用すべき方の特徴について紹介します。

  • スキルを学んでフリーランスを目指す方
  • 経験の浅いフリーランス初心者の方
  • 逆にポテパンフリーランスを利用すべきでは無い人は?

スキルを学んでフリーランスを目指す方

スキルと経験が無いのにフリーランスのITエンジニアを目指したとしても、仕事を受けることはできません。IT業界は確かに人手不足ですが、不足しているのは高いスキルと豊富な経験を持つベテランのエンジニアです。まずは、しっかりスキルを学んでから、フリーランスのITエンジニアを目指してください。

短期間でスキルを身に付けたいなら、同社のサービスであるポテパンキャンプがおすすめです。そして、このポテパンキャンプを卒業した方なら、スキルを持つエンジニアとして案件を紹介してもらえる可能性が高いでしょう。

ポテパンフリーランスは、このようなスキルを学んでフリーランスのITエンジニアを目指す方にとってもメリットの多いエージェントです。

例えば、エンジニアとして働いた経験のあるカウンセラーが、丁寧に対応してくれます。そしてITエンジニアとして働きたい方へ、的確な助言やサポートをしてくれるでしょう。

経験の浅いフリーランス初心者の方

ポテパンが得意とする分野は、経験の浅いフリーランス初心者向けの案件です。

そのため経験が浅く、他のエージェントからは断られてしまうような方でもポテパンであれば案件を紹介してもらえる可能性があります。

また、フリーランス初心者が苦手としている税金や保険の手続きについても、専属の税理士やフィナンシャルプランナーが丁寧にお手伝いしてくれます。

逆にポテパンを利用すべきでは無い人は?

ポテパンが扱う案件の多くは、東京周辺のWeb系企業の案件に限られています。また、週5日の案件が多く、週2日〜週3日やリモートで働ける案件の数は多くありません。

これは、スキルや経験の少ない方に、週2日〜週3日や土日のみ依頼できる仕事がそもそもないという事情によるものです。

そのため、週2日〜週3日で働きたい人、副業前提で働きたい人、土日で働きたい人は、ポテパンフリーランスではなく他のエージェントを利用するのが良いでしょう。

ポテパン以外のフリーランスエージェントを紹介

ITプロパートナーズ

スクリーンショット 2020-07-30 15.22.51

週5でフルタイム勤務はしたくない、そんなエンジニアに嬉しい週2、週3案件が豊富なITプロパートナーズ。

フリーランスエンジニアを支援する会社では先駆け的な存在です。

取引者数も3,500社以上、魅力的な案件も豊富で直請けなのもポイント。

起業家・フリーランスの支援をするために始まったサービスのため、求められるスキルが高い分、週2〜3日、リモートワーク可などフレキシブルな働き方ができる案件が多いのが特徴です。

週2〜3日で稼ぎながら、独立・起業に挑戦したい!

という心構えの人におすすめのリモートワークエージェントになります。

■ ITプロパートナーズの特徴・強み

  • 週2やリモートOKの案件多数
  • 取引企業数2,000社以上!有名ベンチャーや有名大手の高額案件多数
  • 高等技術、最新技術案件あり
  • 専属エージェントによるサポートあり
  • ITプロトータルサポートで所得補償(休業保険/フリーランス協会)・確定申告代行あり

レバテックフリーランス

スクリーンショット 2020-07-30 15.32.52

運営会社は、ヒカリエを拠点に構えるレバレジーズ株式会社。

レバテックフリーランスは、抱えている案件数が業界内でもNo.1と呼べるほど多く、希望に沿った案件を紹介してもらえます。

さらに専任コーディネーターはクライアントとの顔合わせに同席し参画中から参画後もしっかりサポート。

最も有名なフリーランスエージェントといっても過言でなく、まずはレバテックフリーランスに登録してみるという駆け出しのフリーランスエンジニアも大変多いです。

案件の単価も高額なものが多く、紹介してもらえる分野も幅広いためどこのエージェントが良いか悩んだ場合、真っ先に検討するべきエージェントの1つです。

■ レバテックフリーランスの特徴

  • 利用者満足度92.6%!
  • 専任コーディネーターによる手厚いサポート
  • 最短一週間で案件参画可能
  • 大企業からベンチャーまで直請けで高単価案件豊富
  • 2018年7月時点で週5案件稼働エンジニアの平均年収862万円
  • 常時1,100件以上の豊富な案件数

Midworks(ミッドワークス)

スクリーンショット 2020-07-30 15.43.43

フリーランスエージェントとしてもかなり手厚い保証が受けられるのがMidworksの最大の特徴です。

あなたのスキルに見合った額を補償してくれる給与保証制度は、正社員のような待遇でフリーランスとして働きたいエンジニアを虜にします。

さらに、必要経費支援として書籍・勉強会費月1万円/交通費:月3万円・保険の半額負担/会計支援サービスを提供してもらえます。

Midworks(ミッドワークス)であれば、家族がいても十分フリーランスとして働くことができるでしょう。

■Midworks(ミッドワークス)の特徴

  • クライアント側の発注単価公開&低マージンで契約に納得できる
  • リモート・週3~の案件もあるので働き方が選べる
  • 正社員並みの保障でフリーランスなのに安定&安心
  • 賠償責任保証&健康診断優待「フリーランス協会」に加盟できる

Bizlink

スクリーンショット 2020-07-30 16.08.20

ハイクラス層に強いエンジニア案件の取り扱いがあるBizlinkは、副業支援を行うフリーランスプラットフォームでもあります。

週1案件からフルタイム常駐・リモート案件などもあるのでワークライフバランスを見直したいエンジニアにも嬉しいエージェント。

契約は直請けなので高単価案件が多いのもポイントです。

他エージェント比べて、IT業界以外の案件が豊富、口コミでも「他ではみかけない面白そうな案件が多い」という声もあります。

しかしながら、週末での稼働になることが多いため、休日はゆっくり休みたい・趣味を楽しみたい。という方にとっては不向きかもしれませんね。

■Bizlinkの特徴

  • リモート案件・打ち合わせメインのコンサル案件・週1~案件と働き方に合わせて選べる
  • Bizリンカーとして認定されると登録エンジニアにオファーもできる
  • 上流工程でプロジェクトに参画中のBizリンカーから直接オファーもある

ポテパンの利用手順

ポテパンフリーランスの利用手順は、次の通りです。

(1)Webサイトからエントリー
ポテパンフリーランスの公式サイトに、無料会員登録のエントリーフォームがあるので、まずは、そこで氏名や連絡先などの基本的な情報を登録します。

(2)無料カウンセリング
登録すると担当者から連絡があるので、そこで無料カウンセリングを予約してください。カウンセリングは、コワーキングスペースなどで行います。事前に職務経歴書を送付しておきましょう。

(3)案件の紹介
無料カウンセリングでヒアリングした条件に合う案件が紹介されます。その中に良い案件があれば、申し込んでください。企業側が合意すれば、その案件に参加できます。

(4)仕事開始
フリーランスとして契約した案件に参加します。

なお、無料カウンセリングには、元エンジニアなどの専任カウンセラーが対応してくれます。フリーランスとして成功するコツや、エンジニアとしてのキャリアプランについても相談できるので、うまく活用してください。

まとめ:ポテパンフリーランスは初心者向けのエージェント!

ポテパンフリーランスは、経験の少ないフリーランス向けのエージェントとして、評判の高いエージェントです。また、Web系などのスタートアップ企業の案件を多く扱っており、スキルが合えばベテランのフリーランスも高い単価の案件が受けられます。

ただし、大手のエージェントのように多くのスキルに対応した案件を多数扱っている訳ではありません。スキルがマッチングしないケースもよくあります。利用する場合は、そのような特徴を理解したうえで、エントリーしてください。

手前味噌ですが、弊社サービス「ITプロパートナーズ」でも数多くのフリーランス案件・求人を取り扱っています。もしご興味のある方はご相談ください!

スクリーンショット 2020-07-30 15.22.51

■ ITプロパートナーズの特徴

  • 週2やリモートOKの案件多数
  • 取引企業数2,000社以上!有名ベンチャーや有名大手の高額案件多数
  • 高等技術、最新技術案件あり
  • 専属エージェントによるサポートあり
  • ITプロトータルサポートで所得補償(休業保険/フリーランス協会)・確定申告代行あり

フリーランスの方でこのようなお悩みありませんか?
  • 高額案件を定期的に紹介してもらいたい
  • 週2日、リモートワークなど自由な働き方をしてみたい
  • 面倒な契約周りはまかせて仕事に集中したい

そのような方はぜひ、ITプロパートナーズをご利用ください!

フリーランスの方に代わって高額案件を獲得
週2日、リモートなど自由な働き方ができる案件多数
専属エージェントが契約や請求をトータルサポート

まずは会員登録をして案件をチェック!

この記事を書いた人
ITプロパートナーズ編集部
ITプロパートナーズはITフリーランスの方に案件紹介をしているエージェントです。当メディア「アトオシ」では、フリーランスの働き方から仕事探しまで幅広い情報を日々発信しています。