人工知能を開発したい人におすすめのAIエンジニアスクールとは?

こんにちは。

ITエンジニア・webディレクター・webデザイナーなどのIT人材の自立・キャリアを支援するITプロパートナーズの木村です。

弊社では、独立精神旺盛な優秀なエンジニアの方々の独立・起業サポートや、フリーランス支援を行っています。

こちらでは、日々の現場でサポートさせていただいている中での、プロの目線で、エンジニアに役立つお話をしてまいります。

企業から人工知能
(AI)を利用したサービスが続々と登場しています。

大企業中心に多くの企業がこの人工知能ブームに乗り遅れないように切磋している状態です。

IT人材市場においても、人工知能について知識や経験のある人工知能エンジニアのニーズが高まっています。

非常にチャンスがあることから、次のキャリアパスとして人工知能エンジニアを視野に入れている方も少なくないと思います。

しかし、人工知能案件画のエンジニアの募集は、たいていの場合有スキル者に限られ、現場で学べる機会は滅多にありません。

更に、人工知能の概念や概要、活用法を扱った書籍やWebサイトはたくさんありますが、構築に関する情報は非常に少ないです。

こうした、現場でも学べないし、自主練習も難しい時に頼りになるのがスクールです。

そこで今回は、人工知能エンジニアになりたい方におすすめのAIエンジニアスクールをご紹介いたします。

フリーランスの単価の伸ばし方

「必要以上に安売りをしてしまう」「市場感より高い単価で参画してしまいトラブルになる..」

フリーランス市場は売り手市場であるものの、いまだに正しいノウハウが確立されておらず、多くの方が案件探しに苦労されています。

ですが、現在の市場感や企業側に刺さる経験・スキルを理解し正しく案件探しをすれば、誰でも自身のバリューを活かし単価を伸ばすことができる、というのも事実です。

ITプロパートナーズでは、

・9割がエンド直案件のため、高単価
・約6割が週3-4案件のため、柔軟に働ける
・約7割がリモートのため、働く場所を選べる

などの魅力的な案件を数多く保有し、マッチング能力の高い即戦力エージェントが完全サポートします。

初めてのフリーランス、情報収集段階でも大丈夫です。あなたの働き方にマッチし、単価も高く、最もバリューを発揮できる案件を探しませんか?

⇨ ITプロパートナーズの詳細を見る

AIエンジニアにはどうすればなれるの?

shutterstock_367871447

そもそも論として人工知能(AI)エンジニアにはどうすれば、なれるのでしょうか?

人工知能エンジニアの仕事とはどういったところなのでしょうか? まずは、そこから確認してみましょう。

人工知能エンジニアと言われたとき、多くの方が人工知能そのものを作るエンジニアと考えているかと思います。

しかし、実態を言えば人工知能そのものを開発する人=人工知能エンジニアという認識は、正しくありません。

元も子もない言い方をすれば、人工知能とはある種のロジックの集まりでしかありません。

ロジックを作成できる人工知能開発エンジニアと、すでにあるロジックを利用できる人工知能活用エンジニアは次元の異なる存在だと私は思うのですが、その二つがまとめて「人工知能エンジニア」と呼ばれているのが実情です。

具体例として、ビジネスの分野で活躍する人工知能としてもっとも知られた存在であるIBM Watsonを例に挙げてみましょう。

Watsonの活用例として、応募企業と求職者のマッチングサービスがありますが、応募企業の応募条件と求職者のスキルが合うかどうかを判断し、面接する価値があるかどうかを判断するシステムがあります。

システム構築という観点でこのサービスを分析した場合、応募企業が求人広告を出し、求職者が自分の情報を入力しておく転職サイトに、マッチング部分だけWatson判断するという機能を借りてくる形になります。

「お店紹介サイト」に場所情報を伝えるため「外部の地図サイト」がサイト内埋め込みされていることがありますけれど、「マッチングサービス」と「Watson」の関係は、システム的に見れば、ちょうどそれと同じなのです。

さて、話を戻して、人工知能エンジニアになるためにはどういったスキルを身に付けるべきかを見ていきましょう。

結論から言えば、どのレベルを目指すか、もっといえば人工知能開発エンジニアになるのか、人工知能活用エンジニアになるかによって、ゴールは変わってきます。

人工知能のロジックから開発するとなると、プログラミング知識はもちろんのことですが、人工知能のロジックに関わる統計などの高校入試~大学クラスの数学の知識が必須となります。

そのため、ベテランITエンジニアでも、このレベルへの到達はなかなか大変です。

しかし、この域に到達できれば、人工知能活用エンジニアと明らかな技術差があり、より市場価値の高い人材と見なされるのは確かです。

逆に言えば「数学的な知識はないけれど、ITエンジニアとしてある程度のスキルがある」という方は、すでにある人工知能のロジックを使いこなせるようになることで、比較的容易に人工知能活用エンジニアへとキャリアチェンジすることが可能です。

すでに人工知能に使われるロジックを集めたライブラリやAPI(ライブラリやAPIがなにものか分からない方は、単なるツールくらいに思ってください)に関する知識を身に付けましょう。

しかし、まったく数学の知識がないと、ロジックが(その人にとっては)ブラックボックスなので、マニュアル通りの使い方しかできない、トラブルシューティングでロジック関係に原因がありそうというところまではトレースできても、修正方法がわからないなどの実業務上の問題が発生します。

ソースコードを見て、ロジックの動きがイメージできる程度にはなるのが本当は好ましいと考えます。

人工知能はもちろんプログラミングも未経験だけど人工知能エンジニアになりたい、という方もいらっしゃるかもしれません。

そういった方には、まずはプログラミングの勉強を行って欲しいところですが、ひとまず動くものを作ってみたいという方向けに「Meya.ai」というツールをご紹介いたします。

Meya.ai」はTwitterなどのSNSで特定のメッセージに対して決まった返事をする、いわゆるチャットボットを作るためのものです。

手順に沿ってクリックしていくだけで、簡単に作れてしまいます。

ちなみに、チャットボットのことを人工無能と呼ぶ方が少なくないため、人工知能とは異なるものと考えている方もいらっしゃるようですが、あくまでディープラーニングで自己強化する高度な人工知能に比べて、低級な人工知能というニュアンスであり、特化型人工知能の一形態です。

次に、本格的に人工知能を学びたいがどこで学べばいいかわからない。お金も使いたくない。という方向けに、無料でプログラミングを学べるサイトを紹介します。

無料でプログラミングを学べるサイトってある?

shutterstock_538414810-min

プログラミングが出来れば人工知能の開発できる、と書きましたが、ではどこでプログラミングを学べば良いの、という方も多いかと思います。

そこで、まずはプログラミングの学習に役立つサイトをご紹介いたします。

なお、プログラミングだけであれば、ある程度の情報がいろいろと手に入るので、今回は無料サイトだけをご紹介します。

サイト紹介の前に、一つ重要な前提条件を提示させていただきます。

単にプログラミング言語といっても、いろいろなものがあります。

JavaPHPRuby……etc.

いろんな種類の言語があるのは、言語ごとに特徴があり、得意・不得意があるからです。

システム開発でどの言語を使うか決めることは、家造りでどの建材を使うのか決めるのと同じ意味を持ちます。

プログラミング言語の選択でどういった性質を持つシステムになるか、大きく左右されるため、こういったものを開発するのであれば、この言語が推奨というのがある程度ナレッジ化されています。

そして、人工知能開発において推奨される言語は、PythonC言語(CC++)です。

Pythonは汎用言語であり、初心者にも扱いやすい言語でありながら、人工知能ライブラリも含めて多くのライブラリを活用することで、様々なシステム開発に対応できる点が好まれています。

C言語はハードウェア制御において最も優れたスペックを持ち、ハードウェアリソースに大きく依存する人工知能との親和性が極めて高い点から選択する人工知能開発者が多いのです。

ですが今回は、C言語は初学者が独学するにはハードルが高く、組み込み系以外では利用される場面で減ってきているという事情を鑑み、今回はPythonの学習サイトのみをご紹介いたします。

Python-izm

Pythonをはじめて触るという方のために概要やインストールの方法などを紹介する入門編、実際にソースコードの書き方を紹介する基礎編、そしてより高度な構文を紹介する応用編とレベルに合わせた内容になっているため、レベル感に合わせた学習が可能となっています。

また、Pythonの特徴として、ライブラリの豊富さが挙げられますが、Python-izmでは比較的利用度の高いサードパーティー製のライブラリが紹介されています。

当然ながら、いずれも実績のあるライブラリのため、同等ライブラリがあるようであれば、原則としてPython-izmに紹介されている方を選択すれば良いでしょう。

初心者はもちろん、ある程度Pythonが書ける方にとっても多くの学びがある鉄板Python学習サイトです。

paizaラーニング

求人サイトであるpaizaが運営している学習サイトです。

ここでの学習成果がそのまま、転職活動時の個人宣材になるという、非常に良く考えられたシステムになっています。

その話は置いておきましょう。

こちらのサイトではPython初心者向けのカリキュラムしかありませんが、動画解説を受けながら実際にコードを書く内容となっており、完全無料なのが驚きのハイクオリティな内容となっています。

なお、Python以外にもJavaPHPなどの主要言語のカリキュラムもあります。

一つ勘違いしていただきたくないので、はっきり申し上げますが、Pythonの肝はライブラリです。

Pythonで食べていくためには、多くのライブラリから目的に合ったライブラリを見つけ出し、そのライブラリのポテンシャルをフルに引き出すスキルが必要です。

ご紹介したサイトを得利用した独学だけでは、そのレベルへの到達はまず無理です。

さらにいえば、どちらのサイトも人工知能開発用のライブラリに触れておらず、人工知能開発エンジニアを目指す、という意味では、スタート地点にも立てていないと言えます。

そこで、初級者が一定レベルの人工知能の知識を学べるスクールを紹介しようと思います。

AI開発を学べるスクールを紹介!

shutterstock_367910456 (2)

無料学習サイトでは学習内容に限界があるということで、人工知能開発について学ぶためには、やはり、スクールの活用が必要です。

ということで、主なスクールについて、順番に紹介していきます

Aidemy

オンラインセミナーのAidemyです。

上では敢えてご紹介しませんでしたが、無料プランでPython初心者用のカリキュラムや機械学習概論というのも受けられます

しかし、ディープラーニングや自然言語処理といったこれからの人工知能を語る上で外せない分野は有料カリキュラムとなっています。

CEO自身が人工知能開発の最前線を行く研究者ということもあり、カリキュラムの質の良さに定評があります。

TECH CAMP

オンラインだけでなく教室でも学習できるというのが売りのTECH CAMPでも人工知能開発に関するカリキュラムがあります。

どちらかといえば短期間の集中詰込み型カリキュラムということもあり、ロジックについての解説よりも、「ソースコードが書ける」、「APIが使える」という実務面を重視した内容になっています。

・侍エンジニア塾

侍エンジニア塾は言ってしまうと、ITエンジニア向けの個別指導です

ユーザーのニーズに合わせて、フルオーダーでカリキュラムを作成してくれます。

しかもワンツーマンということで、価格は安くないですが、それ相応に価値がある、という評価のようです。

人工知能開発の希望を挙げれば、そのためのカリキュラムを用意してくれるでしょう。

まとめ

shutterstock_458395321

今回は、人工知能を開発したい人向けにサイトやスクールを紹介いたしました。

可能性がある仕事だからこそ、求められるスキルは高く、学ぶべきことはたくさんあります。

そのため、技術を得るためにお金と時間を掛ける必要があるのですが、逆にいえば、コストを掛けてでもやり抜くのだ、という覚悟を持って挑戦しないと辛くなるかと思います。

人工知能学習の傍、他の言語でフリーランスとして活躍することで勉強時間を確保しつつ、働くというライフスタイルを送ることを筆者はおすすめします。

強い意志をお持ちの方の挑戦をぜひお待ちしております。

ITプロパートナーズへの詳細はこちら

フリーランスの方でこのようなお悩みありませんか?
  • 高額案件を定期的に紹介してもらいたい
  • 週2日、リモートワークなど自由な働き方をしてみたい
  • 面倒な契約周りはまかせて仕事に集中したい

そのような方はぜひ、ITプロパートナーズをご利用ください!

フリーランスの方に代わって高額案件を獲得
週2日、リモートなど自由な働き方ができる案件多数
専属エージェントが契約や請求をトータルサポート

まずは会員登録をして案件をチェック!

この記事を書いた人
アバター画像
ITプロマガジン
ITプロパートナーズはITフリーランスの方に案件紹介をしているエージェントです。当メディア「ITプロマガジン」では、フリーランスの働き方から仕事探しまで幅広い情報を日々発信しています。