フロントエンドとバックエンドの違いとは?適正や将来性まで解説

こんにちは、ITプロマガジンです。

WEBサービスやアプリケーションを制作・開発を行う業務には、フロントエンドやバックエンドといった分野分けをして業務を行っています。

この記事をご覧のあなたは、「フロントエンドとバックエンドエンジニアの違いって何?」「それぞれの仕事内容や将来性を知りたい!」と疑問を抱えていませんか。

そこで本記事では、バックエンドエンジニアとフロントエンジニアの違いやそれぞれの役割、将来性について解説していきます。

この記事を読むことで、それぞれの業務内容の違いについて理解が深まるだけでなく、あなたがどちらのエンジニアに適性があるのか?どちらを目指すべきなのか?についても分かるような内容になっているのでぜひ参考にしてください。

フリーランスエンジニアの
ドンピシャ案件の探し方

「案件はたくさんあるはずなのに、なかなか自分の望む案件が見つからない…」

エンジニア市場は売り手市場であるものの、いまだに正しいマッチングノウハウが確立されておらず、多くの方が案件探しに苦労されています。

ですが、現在の市場感や企業側に刺さる経験・スキルを理解し正しく案件探しをすれば、誰でも自身のバリューを活かし単価を伸ばすことができる、というのも事実です。

ITプロパートナーズでは、

・9割がエンド直案件のため、高単価
・約6割が週3-4案件のため、柔軟に働ける
・事業会社の自社開発案件が多い

などの魅力的な案件を数多く保有し、マッチング能力の高い即戦力エージェントが完全サポートします。

初めてのフリーランス、情報収集段階でも大丈夫です。あなたの働き方にマッチし、単価も高く、最もバリューを発揮できる案件を探しませんか?

⇨ ITプロパートナーズに無料登録してみる

Contents

フロントエンドとバックエンドエンジニアの違い

まず、フロントエンドエンジニアとバックエンドエンジニアの違いを簡潔に表でまとめました。

フロントエンドバックエンド
開発領域Webサービス、Webアプリなどの操作画面サーバー側
使用言語・HTML
・CSS
・JavaScriptなど
・Java
・Ruby
・PHP
・Pythonなど
内容・UIデザインなど見た目に関わる部分の制作・開発
・画面遷移やレイアウトの構築
・コーディング
・ユーザーから見える部分
・システム構築
・データベース構築
・保守・運用
・ネットワークを介した通信
・ユーザーから見えない部分
フレームワーク・ライブラリ・React
・Vue.js
・Next.js
・Nuxt.js など
・Express
・Django
・Laravel
・Ruby on Rails など

フロントエンドエンジニアとは、WebサービスやWebアプリケーションにおいてユーザーが直接的に見ている部分を制作するエンジニアのことを指します。

一方バックエンドエンジニアとは、サーバーサイドやデータベースなど、ユーザーの目に触れない裏側の部分を担当するエンジニアのことを指します。

例えばユーザーがECサイトを利用しているとしましょう。その際、マウスを操作し商品を閲覧したり、商品購入の為にクリックができるような設計を行うのがフロントエンドの仕事になります。

この行動の裏には、「商品購入」というユーザーの行動情報を元にデータの保存や呼び出しといった処理が見えないところ(サーバーやデータベース)で行われており、この設計を行うのがバックエンドエンジニアの仕事になります。

そもそもフロントエンドとバックエンドで開発工程を分ける理由はなに?

フロントエンドとバックエンドで開発工程を分ける理由のひとつは、責任範囲の明確化のためです。それぞれの開発工程を分離させることで、トラブルや不具合の際にどちらが対応すべき内容なのかわかりやすくなり、迅速に対処できるようになります。

開発体制を分離させておくと、作業の効率化にもつながります。それぞれの工程を並行して進められるため、フロントエンドとバックエンドを分けずに開発するケースと比べて、開発期間の短縮が可能です。

フロントエンドとバックエンドの仕事内容や開発の流れの違い

フロントエンドエンジニアとバックエンドエンジニアは役割が異なるため、仕事内容や開発の流れも異なります。

ここでは、それぞれの仕事内容や開発の流れを紹介します。

フロントエンドエンジニアの仕事内容・開発の流れ

フロントエンドエンジニアの仕事は、バックエンドエンジニアが開発するサーバー上で実際に動作するWebサイトを構築することです。デザインや操作性などについてクライアントの要望を取り入れて設計し、作り込んでいきます。サイト上に配置する静的コンテンツ・動的コンテンツの作成も、フロントエンドエンジニアの仕事です。

Webサイトのリリース後は、サービスやデザインの変更、新規コンテンツの追加など必要に応じてWebサイトのメンテナンスやアップデートをしていきます。

フロントエンド開発は、主に以下の流れで進めます。

  • 1.Webサイト全体の設計
  • 2.ボタンなどWebサイト全体で使用するコンポーネントを決める
  • 3.画面遷移・応答の表示・反応速度などレスポンスについて定義する
  • 4.設計に基づいてコーディングを行う
  • 5.ブラウザに表示して表示や動作に不具合がないかテストする

バックエンドエンジニアの仕事内容・開発の流れ

バックエンドエンジニアの仕事は、Webサイトを動作させるためのサーバーを構築・管理することです。新規のWebサイトを立ち上げる場合は、クライアントが求めるWebサイトを動かすためにどのようなハードウェアやOS、データベースなどが必要になるのかを検討し、製品の選定から構築まで担当します。

Webサイトのリリース後はリソース管理が主な仕事で、必要に応じてメモリやストレージなどの追加を行います。また、OSやアプリケーションの各ベンダーから修正パッチが提供された場合は、ベンダーや顧客と相談しながら実施計画を検討し、メンテナスを行うのも仕事のひとつです。

バックエンド開発は、主に以下の流れで進めます。

  • 1.クライアントにヒアリングのうえ要件定義を行う
  • 2.要件定義の内容に即して設計を行う
  • 3.設計に基づいてバックエンド環境を開発する
  • 4.システムテストとユーザーテストを行う

フロントエンドとバックエンドで求められるスキルの違い

役割や仕事内容が異なるフロントエンドエンジニアとバックエンドエンジニアは、求められるスキルも変わってきます。

ここでは、それぞれに必要とされるスキルについて解説します。

フロントエンドエンジニアの必要スキル

フロントエンドエンジニアには、以下のようなスキルが必要です。

  • HTML/CSS・JavaScriptのスキル
  • フレームワークやライブラリの知識
  • UI・UX設計の知識
  • デザインツールの知識
  • PHPの知識

Webページのコーディングに欠かせないHTML/CSSのスキルは、フロントエンドエンジニアには必須です。また、動的コンテンツを作成するためのJavaScriptも扱えなければなりません。

開発を効率化できるフレームワークやライブラリの知識も必要です。案件によっては、特定のフレームワークやライブラリを扱えることが条件となっているケースもあります。

Webサイトを設計・デザインする際には、UI・UXの知識が求められます。PhotoshopやIllustratorなどのデザインツールも扱えるようになっておきましょう。

広く普及しているCMSであるWordPressのカスタマイズを担当する案件もあり、WordPressを構築しているPHPについて理解しておくと、対応できる案件の幅が広がります。

バックエンドエンジニアの必要スキル

バックエンドエンジニアには、以下のようなスキルが求められます。

  • Java・C++・PHP・Rubyなどのプログラミングスキル
  • フレームワークの知識
  • データベースやサーバーの知識
  • バージョン管理ツールの知識

バックエンドエンジニアは、サーバーサイドの開発に必要なプログラミング言語を習得しておく必要があります。使用する言語は案件によって異なるため、多くの言語を扱えるほど対応できる案件の幅が広がります。

フロントエンドエンジニア同様、特定のフレームワークの使用が指定される案件もあるため、需要の高いフレームワークの知識も持っておくとよいでしょう。

バックエンド環境を開発するため、データベース操作に必要なSQLやサーバーOSなどの知識も必須です。

大規模案件は複数人で共同開発を行うケースが多いため、バージョン管理ツールを扱う必要が出てくることがあります。「GitHub」がよく使われているため、こちらも併せて学んでおくべきでしょう。

フロントエンドとバックエンドエンジニアの難易度について

フロントエンドエンジニアとバックエンドエンジニアを比較すると、一般的にはバックエンドのほうが難易度が高いといわれています。

プログラミング言語やデータベース構築など、求められるスキルの専門性が高いためです。フロントエンドエンジニアに必要なマークアップ言語は、サーバーサイドのプログラミング言語と比較すると習得しやすいでしょう。

ただし、フロントエンドエンジニアもUI・UXやデザインツールの知識などバックエンド開発とは別のスキルが求められるため、決して難易度が低いわけではありません。

フロントエンドとバックエンジニアはどっちが稼げる?

フロントエンドとバックエンドどちらを目指すかを検討する際は、仕事内容だけでなく、実際の年収も気になるところかと思います。

ここから先は、フロントエンドエンジニアとバックエンドエンジニアの年収についてご紹介いたします。

フロントエンジニアの平均年収

求人ボックス のデータによると、正社員として働くフロントエンドエンジニアの平均年収は、598万円となっています(2023年3月時点)。

以下、雇用別に給与をまとめましたのでご覧ください。

正社員派遣社員アルバイト・パート
平均年収 598万円平均時給 2,223円平均時給 1,201円

日本の平均年収が433万円なのに対し、フロントエンドエンジニア正社員の年収と比べると高いことがわかります。

また、経験やスキルに応じて1000万円以上の年収を提示する企業への転職やフリーランスとしていくつか案件を並行することで、高い年収を獲得できる職種になります。

フロントエンドエンジニアの年収については以下の記事で詳しく解説しているので参考にしてください。

フロントエンドエンジニアの年収は?収入UPのコツや1000万円の達成方法

バックエンドエンジニアの平均年収

一方でバックエンドエンジニアの平均年収は300万〜600万円と幅広くなります。

マイナビエージェント が公開しているデータによると、サーバーサイドエンジニアの平均年収は465万円です。

こちらもバックエンドエンジニアとしての経験年数に応じて、年収の高い企業に転職をすることができたり、フリーランスとして複数の案件に参画することで高い年収を獲得できる職種になります。

バックエンドエンジニアが請け負う業務範囲は非常に広く、求められるスキルを習得するのは非常に根気が要ります。

従って高いスキルを有している人材も少ないため、経験を積めばフロントエンドエンジニアよりも高待遇を受ける可能性は高いと言えるでしょう。

フロントエンドとバックエンドの適正や向き・不向き

「自分にはフロントエンドエンジニアとバックエンドエンジニアのどちらが向いているのか」と迷っている人もいるかもしれません。

ここでは、フロントエンジニアとバックエンドエンジニアに向いている人の特徴をそれぞれ紹介するので、参考にしてください。

フロントエンドエンジニアに向いている人の特徴

フロントエンドエンジニアに向いているのは、以下のような人です。

  • ニーズを察する力がある
  • デザインに対して興味がある
  • 地道な作業が苦にならない

ユーザーに広く使われるWebサイトを設計・デザインするには、ニーズを察する力が必要です。クライアントのニーズはもちろん、実際にWebサイトを利用することになる顧客やユーザーのニーズまで考えられる人は、フロントエンドエンジニアに向いています。

Webサイトやコンテンツのデザインも仕事のひとつなので、デザインに対して興味がある人にもおすすめです。デザインに興味があるなら、Photoshopなどデザインツールの学習も苦にならないでしょう。

また、コードの記述や修正など、デザイン以外の地道な作業が発生するため、このような作業が得意な人もフロントエンドエンジニアに向いています。

バックエンドエンジニアに向いている人の特徴

バックエンドエンジニアに向いているのは、以下のような人です。

  • 細かい作業が得意
  • 裏方作業が好き
  • システムの仕組みに興味がある

バックエンドエンジニアが担当するデータベース設計やサーバーの構築は細かい作業が多いため、これらの作業が得意・苦にならない人が向いています。

バックエンドエンジニアはユーザーが直接見ることのない部分に関する作業が多く、リリース後は保守や管理といったサーバーの安定稼働のための仕事が中心です。そのため、裏方作業が好きな人にも向いているでしょう。

バックエンドエンジニアはシステムの設計や構築を行うため、システムの仕組みに興味がある人にもおすすめです。システムの仕組みに興味があれば自然と知識が身につき、エラー対応なども適切に行えるでしょう。

フロントエンドとバックエンドの需要と将来性

フロントエンドエンジニアとバックエンドエンジニアは、IT人材不足という背景によってどちらも安定して高い需要があります。

ただし、フロントエンド関連のスキルはバックエンドと比較すると習得しやすいため、フロントエンドエンジニアの数は増加しています。新たな人材が参入している分野で長く活躍するには、フロントエンドエンジニアとして常にスキルアップしていく姿勢が必要です。

バックエンドエンジニアは高いスキルが求められ、案件の単価も高めの傾向があります。Webサイトのリリース後も保守や仕様変更などの案件があり、常に需要は高いです。インフラやセキュリティなどの知識も習得しておけば、重宝されるエンジニアになれるでしょう。

フロントエンドとバックエンドエンジニアのキャリアパス

フロントエンドエンジニア、バックエンドエンジニアになれたとして、どのようなキャリアパスがあるのか知っておくことで今後のビジョンが描きやすいですよね。

この先はそれぞれの職種がどのようなキャリアパスがあるのかについてお伝えしていきます。

フロントエンドエンジニアのキャリアパス

フロントエンドエンジニアのキャリアパスとして以下の3つがあげられます。

  • フロントエンドのスペシャリストになる
  • WEBディレクターのポジションにつく
  • プログラマーに転職する

フロントエンドのスペシャリストになるために、デザインや文章力、SEOの知識などのスキルをさらに磨いていきましょう。結果的にフロントエンドエンジニアのスペシャリストとして重宝されるでしょう。

WEBディレクターは、制作・運営の責任者という立場で、進捗管理や指示出しを行います。自身が一貫して制作・開発ができなければWEBディレクターのポジションは務まらないので、技術力に加えマネジメント力とコミュニケーションスキルを磨く必要があります。

フロントエンドエンジニアのスキルを活かしプログラマーとして活躍することができます。サーバーサイドで使用するJavaScriptやPHPはフロントエンドでも度々使用することから理解力やプログラミング言語の理解を深めることで転職に繋げることができます。

未経験から最短でフロントエンドエンジニアになるステップを解説

バックエンドエンジニアのキャリアパス

バックエンドエンジニアのキャリアパスとして以下の2つがあげられます。

  • システムエンジニアになる
  • チームリーダーなどのマネジメント職につく

システムエンジニアは、クライアントのヒアリングから開発業務を一貫して行います。クライアントとのコミュニケーションや提案力に加え、フロントエンドスキルが少しでもあると良いでしょう。

チームリーダーなどのマネジメント職は、技術的な側面だけでなくコミュニケーション力やプロジェクト管理能力が求められます。

現場で経験を積みながら、マネージャーとしての視点を持ち、余裕が出てきたらマネージャーとしての視点を持って業務にあたりましょう。

将来的にはフルスタックエンジニアやフリーランスを目指す道もある

フロントエンドやバックエンドのスキルや経験を積んでいる人は、将来的にフルスタックエンジニアやフリーランスを目指す道もあります。

ここでは、フルスタックエンジニアとフリーランスになるためのポイントをそれぞれ紹介するので、キャリアチェンジを検討している人は参考にしてください。

フルスタックエンジニアになるためのポイント

フルスタックエンジニアとは、複数の開発工程を一貫して対応できるエンジニアのことです。要件定義から設計、開発から運用まですべてに対応できるスキルが必要になります。

フロントエンドとバックエンドの両方の知識・スキルが求められるため、これまで対応していなかった工程について知識を習得しなければなりません。

フルスタックエンジニアとは?年収やなる為に求められる5つのスキル

フリーランスとして独立するためのポイント

将来的に独立を検討している人は、まず企業で実務経験を積みましょう。フリーランス案件は実務経験が求められ、目安は3年程度です。

フリーランス案件を獲得するには、エージェントを積極的に活用しましょう。例えばエンジニア向けのフリーランスエージェント弊社「ITプロパートナーズ」では、エンド直の高単価案件やトレンド技術を使用する案件などを多く取り扱っています。

また、独立すると各種手続きをすべて自分で行わなければならないため、契約書や請求書といった事務手続きや、確定申告など税金関連の知識も得ておきましょう。

フリーランスエンジニアになるには?具体的な流れと最適なタイミング

両エンジニアにおいてどっちを選択するか迷った場合はどうすればいい?

フロントエンドとバックエンドのどちらを選択するか迷う場合は、まずはスクールや学習サイトなどでフロントエンドの言語に触れてみましょう。Webサイト制作の流れを一通り把握してから、サーバーやデータベースなどバックエンド関連の学習を進める方法もあります。

おすすめのスクールや学習サイトを以下で紹介するので、これから学習を始めようと思っている人はチェックしてみてください。

フロントエンドとバックエンド関連のスキル習得に活用できるスクール・学習サイト

ここでは、フロントエンド・バックエンド関連の学習ができるスクールとサイトをそれぞれ紹介します。

おすすめプログラミングスクール

おすすめのプログラミングスクールは、以下の2つです。

テックアカデミーの特徴は、学習後に必ず仕事を紹介してもらえる点です。初心者でも学習しやすい入門カリキュラムを用意しており、学習後は副業サポートや転職サポートが受けられます。

コードキャンプでは、それぞれの目的や理解度に合わせてマンツーマンのレッスンを提供しています。「エンジニア転職コース」や「Webデザイン副業コース」など、目的に合わせたさまざまなコースが用意されているのが特徴です。

おすすめ学習サイト

おすすめの学習サイトは、以下の2つです。

プロゲートは、イラスト中心のスライドで学べる学習サイトです。直感的に理解しやすく、自分のペースで学習を進められます。

ドットインストールは、3分以内のレッスン動画を多く公開しているサイトです。スマートフォンからも視聴できるため、スキマ時間に効率的に学習できます。

まとめ

ここまでバックエンドエンジニアとフロントエンドエンジニアそれぞれの仕事内容や年収について紹介させていただきました。

IT人材が年々求められる中、どちらの仕事もこの先市場価値の高い仕事であると言えるでしょう。

上記でも少し触れましたが、場合によっては一人でバックエンドエンジニアとフロントエンドエンジニア、両方の役割を求められる案件・状況も発生してきます。

「自分はバックエンドエンジニア志向なので、フロントエンドエンジニアのやっていることは全く分かりません」という状況だと仕事にならない場合があります。

自分はバックエンドエンジニアとして、あるいはフロントエンドエンジニアとして、WEBサイト構築案件に入りたいという志向を持っていただくのはもちろん重要です。

もう一つの領域についても興味を持ち、一定の知識を身に付けることで仕事をスムーズにこなしていくだけでなく、あなたの価値をさらに上げることができるでしょう。

フリーランスの方でこのようなお悩みありませんか?
  • 高額案件を定期的に紹介してもらいたい
  • 週2日、リモートワークなど自由な働き方をしてみたい
  • 面倒な契約周りはまかせて仕事に集中したい

そのような方はぜひ、ITプロパートナーズをご利用ください!

フリーランスの方に代わって高額案件を獲得
週2日、リモートなど自由な働き方ができる案件多数
専属エージェントが契約や請求をトータルサポート

まずは会員登録をして案件をチェック!

この記事を書いた人
アバター画像
ITプロマガジン
ITプロパートナーズはITフリーランスの方に案件紹介をしているエージェントです。当メディア「ITプロマガジン」では、フリーランスの働き方から仕事探しまで幅広い情報を日々発信しています。