インフラエンジニアの仕事内容や必要な資格とは?

こんにちは!

ITエンジニア・webディレクター・webデザイナーなどのIT人材の自立・キャリアを支援するITプロパートナーズの木村です。
弊社では、独立精神旺盛な優秀なエンジニアの方々の独立・起業サポートや、フリーランス支援を行っています。

こちらでは、日々の現場でサポートさせていただいている中での、プロの目線で、エンジニアに役立つお話をしてまいります。

IT関係の職業としてすぐに思いつくのは、システムエンジニアやプログラマー、WEBデザイナーなど一見華やかに見える職業が多いですよね。しかしIT関連の職業には華やかではないけれど、絶対必要でなくてはならない「縁の下の力持ち的」な仕事も数多くあります。

そんな必要不可欠な仕事のひとつに「インフラエンジニア」という職業があります。

インフラエンジニアは、IT関連の仕事の中ではとても重要な位置にいて、私たちがインターネットを使ったサービスを快適に使えているのもインフラエンジニアの活躍があってこそ。

そこでインフラエンジニアとはどのような仕事なのか。
仕事内容や必要となる資格、年収などインフラエンジニアについてわかりやすく紹介していきます。

フリーランスエンジニアの
ドンピシャ案件の探し方

「案件はたくさんあるはずなのに、なかなか自分の望む案件が見つからない…」

エンジニア市場は売り手市場であるものの、いまだに正しいマッチングノウハウが確立されておらず、多くの方が案件探しに苦労されています。

ですが、現在の市場感や企業側に刺さる経験・スキルを理解し正しく案件探しをすれば、誰でも自身のバリューを活かし単価を伸ばすことができる、というのも事実です。

ITプロパートナーズでは、

・9割がエンド直案件のため、高単価
・約6割が週3-4案件のため、柔軟に働ける
・事業会社の自社開発案件が多い

などの魅力的な案件を数多く保有し、マッチング能力の高い即戦力エージェントが完全サポートします。

初めてのフリーランス、情報収集段階でも大丈夫です。あなたの働き方にマッチし、単価も高く、最もバリューを発揮できる案件を探しませんか?

⇨ ITプロパートナーズに無料登録してみる

インフラエンジニアとは?

shutterstock_645800797

まずは確認の意味も込めて、インフラエンジニアについて大まかに説明します。

インフラエンジニアとは一体どんな職業の人のことを言うのでしょうか。
インフラといえば、私たちが生きて生活していく上で絶対必要な電気・水道・ガスなどが快適に届けられる仕組みのことを言います。ひと昔前まではインフラといえば、この電気・水道・ガスの3つが基本となっていました。

しかし今は、インターネットを使ったサービスで私たちはどこにいてもパソコンやスマートフォンを利用して画像やテキスト、動画などのデーターのやり取りを行うことができる時代を反映し、これもひとつのインフラ(ITインフラ)として私たちの生活には欠かすことのできないものとなっています。

ITインフラには、

  • 情報を集めて保管できるサーバーの構築
  • どこにいてもやり取りができるネットワーク管理
  • パソコンやスマートフォンの設定や利用するソフトの設定

などがあり、インターネットを使ったサービスを扱う上で必要なITインフラの業務に携わる全てのエンジニアの総称を「インフラエンジニア」と呼んでいます。

インフラエンジニアの種類、仕事内容や年収まとめ

shutterstock_403187164

インフラエンジニアには種類があり、仕事内容にも違いがあります。

そこでインフラエンジニアの種類、仕事内容、年収について説明していきたいと思います。

インフラエンジニアの種類

インフラエンジニアと呼ばれる仕事は、専門分野でいくつかに分けられます。

①ネットワークエンジニア

主にネットワークの構築を行います。オフィスに設置される機器やスイッチ、ケーブル、ルーターなどの敷設も担いつつ、サーバー構築などのプログラミング業務の知識と技術が求められます。
ネットワーク構築のための機器類の敷設を行う業務のため、身体を使った業務も多いのが特徴です。

②サーバーエンジニア

企業などに設置するサーバーに関する業務を担います。クライアントの要件を満たすことのできるサーバー環境を予算に合わせて設計、構築、テストから設定、導入までを担当するため、クライアントとの打ち合わせ業務から、OSに関するWindows、Linuxなどの知識も求められます。

③データーベースエンジニア

顧客情報など様々な情報を格納するデーターベースに関する業務を行います。
ただ情報を格納するシステムを構築するのではなく、セキュリティの強化を最重要課題としながら実際の使い勝手やメンテナンスのしやすさなどを考えた設計が求められます。
データーベースエンジニアは、セキュリティエンジニアとしての専門知識や技術も求められる難しい仕事です。

④インフラ保守エンジニア

ネットワークやサーバーの構築が終了し、実際の稼働が始まると、様々なトラブルが発生するのはどんなに優秀なエンジニアがシステムを構築したとしても起こるものです。

インフラ保守エンジニアは、これらのトラブルにいち早く対応し、正常稼働を目指す仕事です。トラブルに対する対応力の高さ、経験、知識が求められます。

⑤インフラ運用オペレーター

常に稼働しているネットワークは休むことはありません。
トラブルが万が一起きた時に即座に対応できるようにとインフラ運用オペレーターは、24時間365日常に監視し続けるのが仕事です。インフラ運用オペレーターとしてネットワーク等の障害に即座に対応することのできる知識と技術力が常に求められます。

インフラエンジニアとしての仕事は多く5つの専門分野に分けられていますが、実際の業務は、それぞれの専門分野に精通した仕事を専門的に行う場合と、全ての専門分野に携わりながら行う場合の2つに分けられます。インフラエンジニアとして働く場所の規模によって働き方は変化していきます。

全ての専門分野に携わりトータル的なITインフラの業務を行う場合、設計・構築・運用に分けられ行われていきます。

インフラエンジニアの仕事内容

設計

  • クライアントが求めるネットワークやコンピューターの導入の最低なプランの提案。
  • 費用対効果を念頭に、最適な機器の選定。

構築

  • 現場での機器設置とネットワーク設定
  • 負荷テストによる正常稼働の確認

運用

  • 継続的な正常動作をしているかの監視と保守業務
  • 障害時の復旧作業

インフラエンジニアとして求められるスキル・能力

  • 専門分野に精通することのできる高い知識と技術力に加えた経験力。
  • トータル的に業務を遂行することのできる幅広い知識や技術力。

と勤務先によって求められるものが異なること多いですが、ITに関わる根幹の部分を担うとても重要な仕事です。

インフラエンジニアの年収相場(給料)

IT業界ではとても需要な位置を占めるインフラエンジニアの平均年収は456万円となっています。

しかし、年齢や経験、技術力によって年収に幅があります。

300万円~400万円以下という人も多く、逆に500万円~600万円代という人も多いです。

高い技術力を持っている人の中には、年収700万円以上という人もほんのわずかですがいるので、知識と経験を身につけ高い技術力を持つことで高い年収を臨むことも可能です。

また一言でインフラエンジニアといっても、正社員、派遣、フリーランスと働き方は様々です。フリーランスになる方法については「フリーランスエンジニアになるには?最低限知っておくべき知識から案件獲得方法までを紹介」で紹介しています。

次に少しインフラエンジニアの資格について見てみましょう。

インフラエンジニアとして持っておいた方がいい資格

shutterstock_366977921

インフラエンジニアは、幅広い知識と経験が必要不可欠な仕事です。

インフラエンジニアとして持っておいた方が良い資格について紹介していきたいと思います。

CCIE(シーシーアイイー)

世界最大と言われているコンピューターネットワーク機器の開発会社「Cisco Systems社」が認定している資格で、4つの種類があります。

  • CCIE・・・最高難易度で、取得者は3%未満。

システムエンジニア、ネットワークエンジニアとして国際的に通じる資格です。

  • CCNP・・・ネットワーク関連の資格として知名度があります。
  • CCNA・・・CCNPと同様でネットワーク関連の資格として知名度があり、2つの試験に合格することができれば、技術と知識の両方が高いことを証明することができます。
  • CCENT・・・ネットワーク関連の仕事に就く人の出発点となる資格です。

LPIC(エルピック)

カナダに本社のあるNPO法人「LPI」は、Linux技術者認定機関で技術者認定資格としてOSの中でも圧倒的なシェアのLinuxに特化した資格です。

LPICは、キャリアアップに繋がる資格としても有名。初級から上級の3つのレベルがあり、基本操作やシステム管理の知識と技術などを問われるレベル1から順に受験し資格取得を目指すことで世界的にもエンジニアとして認められます。

Oracle Master(オラクルマスター)

アメリカに拠点を置いているソフトウェア会社「Oracle Corporation」認定の資格で、Oracle社製品の知識がどの程度あるのかを証明することのできる資格です。
この資格を持つと世界共通で評価されるほど認知度は高くエンジニアとしてある一定の知識を持っていることの証明となります。

Oracle Masterには、難易度が4つあります。

  • Platinum・・・システム構築からトラブルシューティングまで幅広い知識が求められる資格。

難易度はOracle Master(オラクルマスター)の中で一番高いです。

  • Gold・・・システム構築からリカバリ、チューニングと専門知識を求められる資格。
  • Silver・・・Bronzeの合格者に受験資格があり、難易度は一気に高くなる。

Oracleの管理者としての基礎の習得の有無を求められる資格ですね。

  • Bronze・・・データーベースの管理者に必要な基礎知識がメインとなっています。

一番難易度の低いBronze(ブロンズ)からの取得が推奨されています!

インフラエンジニアとして取得しておくと良い資格はひとつではなく複数あるので、自分のスキルを資格という形で証明するためにいくつか持っておくと良いと思います。
特にインフラエンジニアとしてこれから活躍していきたいという場合は、資格取得を目指すことで知識が増え自信に繋がります。

インフラエンジニアの転職事情

shutterstock_225874186 (1)

インフラエンジニアとして働きたいという人の転職事情はどうなのでしょうか。

インフラエンジニアとしてある一定以上の知識と経験、技術がある人の需要はとても高く、インターネットが主流となっている現代では必要不可欠なものとして求められています。

しかし、実際にインフラエンジニアとして新しい職場を自分で探してみると、数は多くあるものの自分が本当にやりたい仕事なのかどうかの判断に迷います。
まずはインフラエンジニアとしてどのような働き方をしたいのかを自分自身の中で決定し、IT系の転職に強い「転職エージェント」を利用すると自分のスキルに適した希望の転職先を見つけることができるのでオススメです。

転職を希望する場合は知識や経験値はもちろんですが、資格を取得しておくと自分の知識力と技術力をリアルに証明することができるので転職に有利となります。

まとめ

shutterstock_187064600

インフラエンジニアの仕事内容や必要な資格などについて説明してきましたがいかがでしたでしょうか?
インフラエンジニアという名前自体を知らなかったという人も、これからIT業界で「インフラエンジニア」として働きたいというは、実践で経験を積みつつ、最高峰の資格取得を目指してより高いスキルを身につけてみてはどうでしょう。
高いスキルを持っているインフラエンジニアは、世界のどこでも求められ、高い報酬で働くことができるIT関連の仕事の中でもプロフェッショナルな職業として一目置かれている仕事です。

フリーランスの方でこのようなお悩みありませんか?
  • 高額案件を定期的に紹介してもらいたい
  • 週2日、リモートワークなど自由な働き方をしてみたい
  • 面倒な契約周りはまかせて仕事に集中したい

そのような方はぜひ、ITプロパートナーズをご利用ください!

フリーランスの方に代わって高額案件を獲得
週2日、リモートなど自由な働き方ができる案件多数
専属エージェントが契約や請求をトータルサポート

まずは会員登録をして案件をチェック!

この記事を書いた人
アバター画像
ITプロマガジン
ITプロパートナーズはITフリーランスの方に案件紹介をしているエージェントです。当メディア「ITプロマガジン」では、フリーランスの働き方から仕事探しまで幅広い情報を日々発信しています。