Qiita teamとQiitaの違いや使い分け方とは?

Business Team Meeting Discussion Working Concept

Qiitaはエンジニアの為につくられたサービスなので、仕事で開発やプログラミングをしているエンジニアの人には知名度が高いと思いますが、一般的には知られていません。

システムエンジニアの世界は開発速度がはやく、それについていくだけでも大変な世界です。

少し前までは主流として使われていたプログラミング言語が、数年経つと、もう淘汰されかけていたりします。

そんな移り変わりが早いプログラミングの世界で、Qiitaのような、最新の情報を万遍なく得られるサービスがあると、非常にエンジニアにとっては有用なサービスとなっています。

何より最新のプログラミング情報であり、現場のエンジニアからの声が上がってきているので、参考書や、古い情報よりも、一番役に立つ情報が集まっているといっても過言ではありません。

Qiita teamはQiitaが個人で使うツールであるのに対し、複数で使うツールです。

開発者はチームとしてプロジェクトを実行していくことになるので、プロジェクトの全体が理解でき、他の開発者の進捗などが分かり、時には開発状況について意見交換などができるのが良い点です。

フリーランスエンジニアの
ドンピシャ案件の探し方

「案件はたくさんあるはずなのに、なかなか自分の望む案件が見つからない…」

エンジニア市場は売り手市場であるものの、いまだに正しいマッチングノウハウが確立されておらず、多くの方が案件探しに苦労されています。

ですが、現在の市場感や企業側に刺さる経験・スキルを理解し正しく案件探しをすれば、誰でも自身のバリューを活かし単価を伸ばすことができる、というのも事実です。

ITプロパートナーズでは、

・9割がエンド直案件のため、高単価
・約6割が週3-4案件のため、柔軟に働ける
・事業会社の自社開発案件が多い

などの魅力的な案件を数多く保有し、マッチング能力の高い即戦力エージェントが完全サポートします。

初めてのフリーランス、情報収集段階でも大丈夫です。あなたの働き方にマッチし、単価も高く、最もバリューを発揮できる案件を探しませんか?

⇨ ITプロパートナーズに無料登録してみる

そもそもQiitaって?

Qiitaは、Increments株式会社が開発したもので、プログラミングに関する知識を記録・共有するためのサービスです。

利用者は自分の得たプログラミングに関する情報を投稿することにより、他のエンジニアから投稿に対する適切な評価やフィードバックをもらうことができます。

また、プログラミングに困ったときには、たくさん貯まっている、過去の投稿の中から、問題解決につながる情報を探すこともできます。

プログラミングを行っていると、よくミスを起こしてしまうと解決方法が分からずに時間を大幅にロスすることがありますが、Qiitaでは同じような事例の情報を集めているので、すぐに同じ解決方法を試すことが出来ます。

プログラミングをやっていると、どうしてもシステムトラブルや、問題が発生することがあります。

そんなとき、本やインターネットで調べても出てこない事が多いです。そんな時にQiitaを使って、問題解決の糸口を見つけたり、過去の事例を調べたりすることが出来ます。

プログラミングは専門分野から外れると、知識も少なくなりますので、自分で情報や知識を得るだけでなく、Qiitaを活用して、常に新しいトレンドや、新製品の情報を理解しておいた方が良いでしょう。

Qiita teamとは?

Qiita teamは簡単に書けて、簡単に共有できることを目的とした、Qiitaを複数人で使うことを想定したエンジニア向けサービスです。

ソフトウェア開発の現場は多くのプロジェクトを同時に進めていることが多く、開発者同士が意見をすり合わせたり、情報交換をする機会は意外と少ないです。

社内でもそのような状態なので、外部開発者と一緒に作業をする場合などはより顕著で、意思疎通ができていなかったり、情報共有ができていないために問題が起こったり、無駄なロスが起きたりしています。

Qiita teamはソフトウェア開発チームを中心とした社内情報共有を円滑にすすめ、効率的な開発を行うために必要な、「場の構造」「参照方法」「コミュニケーション」を提供しています。

チームの情報を共有する場として、タイムライン式のカジュアルな共有スペースを提供していますので、意見交換が活発に行う事ができ、見やすいです。

参照方法についても、タグや、投稿者検索などが出来るので、知りたい内容が探しやすいです。

コミュニケーションについても、コメント、良いね、編集リクエストなどを行い、仲間意識や、連帯感を感じられるような作りになっています。

どうやって使い分ければいいの?

簡単に言うと、Qiitaは個人用のツールなのに対し、Qiita teamは複数で利用するツールという分け方になります。

特にQiita teamはチーム内での情報蓄積ができていくので、使っていく程有用なツールになっていきます。

エンジニアにとって、新しい情報や、自分の知らない知識を得ることはとても重要なことで、それを可能にするのがQiitaでありQiita teamです。

個人で作業を行っているエンジニアは、Qiitaを使って外部との関係を持つことができますし、情報共有をすることで、自分のスキルを高めることができます。

またQiita teamに入っていると、チームとしての団結や、方向性が明確に定まっていくので、組織として強いチームになっていくでしょう。

まとめ

QiitaとQiita teamの違いは、個人で使うツールか、チームで使うツールかという分け方ですが、エンジニアはQiitaとQiita teamの両方のメリットを理解した上で、利用することをおすすめします。

Qiitaは外部からの情報共有に強く、新しい情報を得るのには大変役に立つツールですので、Qiita teamに入っている人でも、Qiitaからの情報は常に入手できるようにしておきましょう。

また、Qiita teamの役割は、情報の共有化を進め、チームとして進むべき道を協議しながら進むことが可能となります。

開発者はそれぞれ自分の受け持っている作業と別に、チームとしての全体像を共有することが大切なので、Qiita teamを利用して、意見交換をしたり、チームのコメントを読んだりすることで、理解が深まるでしょう。

フリーランスの方でこのようなお悩みありませんか?
  • 高額案件を定期的に紹介してもらいたい
  • 週2日、リモートワークなど自由な働き方をしてみたい
  • 面倒な契約周りはまかせて仕事に集中したい

そのような方はぜひ、ITプロパートナーズをご利用ください!

フリーランスの方に代わって高額案件を獲得
週2日、リモートなど自由な働き方ができる案件多数
専属エージェントが契約や請求をトータルサポート

まずは会員登録をして案件をチェック!

この記事を書いた人
アバター画像
ITプロマガジン
ITプロパートナーズはITフリーランスの方に案件紹介をしているエージェントです。当メディア「ITプロマガジン」では、フリーランスの働き方から仕事探しまで幅広い情報を日々発信しています。