マネジメント経験とは?定義や求められるスキルをわかりやすく解説

人材育成・マネジメント

人事担当者や管理職の中には、「マネジメント経験の定義がよく分からない」「どうやって部下にマネジメント経験を積ませればいいか知りたい」と悩んでいる人も多いでしょう。

マネジメント経験を積むためには、マネジメント経験の知識を正しく理解し、会社が管理職を育成する環境を整えることが重要です。

今回の記事では、マネジメント経験を積みたい人や部下にマネジメント経験を積ませたいと考えている人向けに、マネジメント経験の意味や役割、マネジメント経験で得られるスキルなど概要をお伝えします。

部下を育てて会社を成長させたい人や、マネジメント経験のある人を採用したいと考えている人は、まずこの記事を参考にして「マネジメント経験」の基本を押さえてください。

マネジメント経験とは?

マネジメント経験とは、主に①管理職の経験、②プロジェクトマネジメントの経験、③部下の育成担当経験の3つを指します。

一言で表すと、「チームや組織のマネジメントをした経験」のことです。マネジメント経験の詳細や、マネジメント経験を通してどのようなスキルが得られるかなどを説明する前に、「マネジメント」の意味を確認していきましょう。

そもそもマネジメントとは

マネジメントとは、「組織に成果を上げさせるための機能、機関、道具」であると、ピーター・ドラッカーは著書「マネジメント」で説明しています。具体的には「経営管理」「組織運営」のことです。

例えば組織の成果を上げるために、組織に必要な要素の分析・管理の実施がマネジメントに該当します。

マネジメントとよく似た言葉にリーダーシップがありますが、マネジメントとの違いは何でしょうか?

リーダーシップとの違い

リーダーシップとマネジメントは、そもそも目的が異なります。リーダーシップの目的は、目標を達成するために行動を起こして「方向性」を示すことです。一方でマネジメントは、目標やプロセスを管理して組織を運営するための「手段」を示すことを目的としています。

マネジメントとリーダーシップはよく似ており、混同しやすいと思います。下記の記事でマネジメントの概要や、リーダーシップとの違いなどを詳しく解説しているので、参考にしてみてください。

マネジメントとは何か?意味や仕事内容、必要なスキルを簡単に解説

マネジメント経験に該当する役割・経験

マネジメント経験とは、主に以下の3つを言います。

  • 管理職経験
  • プロジェクトマネジメント経験
  • 部下の育成担当経験

「マネジメント経験=役職経験を積んでいること」を指すわけではありません。以下で詳細を解説します。

管理職経験

1つ目は、管理職というポジションで働いた経験のことです。例えば、課長、係長、部長などの経験を積んでいれば、その人は「マネジメント経験がある」と判断できます。

管理職の代表的な役割に、次のようなものがあります。

  • 部下の労務や勤怠の管理
  • 人事評価
  • 指導、育成
  • モチベーションの向上

労務や勤怠の管理とは、残業時間が多すぎないか、有給休暇を適切に取得しているか、などを管理する業務です。また、人事評価を行ったり業務を通して指導・育成したりすることも、管理職の重要な役割と言えるでしょう。

管理職は業務の責任が大きくなることに加え、部下の働く環境や働き方を管理するといった役割を担います。

プロジェクトマネジメント経験

プロジェクトを管理した経験も、マネジメント経験の1つです。プロジェクトマネジメントとは、「期限が設定されたプロジェクトをどのように遂行するか計画を立ててコントロールし、業務やスケジュールを管理すること」を言います。

プロジェクトマネジメント担当者の主な役割には、次のようなものがあります。

  • プロジェクトの目的を明確にする
  • 計画を立てる
  • プロジェクトの管理

プロジェクトマネジメントは、体制を構築する力や提案力、メンバーが業務を遂行できるよう管理する力、コミュニケーション力などが必要です。

また、プロジェクトが上手く進んでいないときは問題を見つけ出し、解決するための方法を練って実行しなければなりません。そのためプロジェクトマネジメント担当者には、問題解決力や実行力といった複合的なスキルも求められるでしょう。

部下の育成担当経験

3つ目は、部下を指導し育てた経験です。部下を教育する人には以下のような役割があります。

  • 経営方針を理解する
  • 担当している部署や従業員の課題を見つける
  • 育成計画を立てる
  • 仕事を割り振る
  • 仕事を通して指導する

教育担当者は手本を見せて部下を導いたり、部下の能力を見て責任のあるポストを任せるか判断したり、ときには部下を叱ったりしなければなりません。

部下を教育するには、組織全体を俯瞰する力や、組織を運営するために現場の部下をどうやって育てて目指すべき方向へ導くかなど、全体と現場のベクトルをそろえながら指導するスキルが必要です。

マネジメント経験を通じて得られるスキル

マネジメントにはさまざまなスキルが必要となりますが、本章ではマネジメント経験から得られるスキルを4つご紹介します。

マネジメント能力とは?構成するスキルと能力を向上させる4つの方法

コミュニケーション力

1つ目のスキルはコミュニケーション力です。マネジメント業務では、プロジェクトメンバーや部下にだけではなく、社内外のあらゆる人とコミュニケーションをとる必要があります。

正しい情報を分かりやすく、迅速に伝達し、業務が滞っている部下がいれば聞き出して、方向性を示すなど、マネジメント業務はあらゆる場面で人と関わらなくてはなりません。

また、経営層とのやり取りもしなくてはならないので、マネジメント経験を積めば必然的にコミュニケーション力が得られます。

リーダーシップスキル

リーダーシップスキルも、マネジメント経験を通して得られる力の1つです。目標を達成して成果を出すには誰かが先導に立ち、チームを引っ張る必要があります。また、導く方向は、組織の経営理念や目標と一致していなければなりません。

マネジメントを行わない現場の従業員は、経営方針や組織の目標といった全体のビジョンを意識していないこともあるでしょう。そういった場合にモチベーションを上げたり、経営層の考えを現場に浸透させたり、チームを動かすことでマネジメント担当者のリーダーシップが養われます。

問題解決力

マネジメント業務を通して得られるスキルの3つ目は問題解決力です。会社で業務に携わると、プロジェクトや部署内でさまざまな課題やトラブルに見舞われることも少なくありません。

問題解決のために、「問題の発見・目標設定・方法の決定・実行・結果・解析」というサイクルでマネジメント業務を行い、組織や部署が適切に活動できるよう管理する必要があります。

これら一連のマネジメント業務を通して、問題解決力が身に付けられるのです。

経営側の視点やスキル

4つ目は経営者視点で組織を俯瞰するスキルです。経営層の目指すものを現場の従業員が正しく理解していなかったり、興味をもっていなかったりと経営と現場の価値観がズレているケースは少なくありません。

前述した通りマネジメントは、「組織の目標を達成して成果を上げること」です。マネージャーは、マネジメント業務を通して経営側の考えを現場に浸透させ、チームを導く必要があります。

また、マネージャーには意思決定する場面が多くあるため、判断の際は経営者側の考えを反映させることになるでしょう。

上記のような過程を得て、マネージャーは経営者側の視点やスキルを習得します。

企業が管理職を育成するためにすべきこと

マネジメント業務を任せるには、企業が従業員を育成し「任せられる人材」にすることが重要です。管理職を育てるには何をすべきか、具体的な方法を3つ解説します。

管理職の役割やスキルの明確化

1つ目は、管理職が行う役割と必要なスキルを洗い出し、言語に落とし込むことです。管理職といっても、地位(課長や係長など)や部署によって果たすべき役割や求められる能力は違います。

どのような人材になって欲しいのかを会社が明確にして、テキストで分かるように示しましょう。管理職ごとの役割や求めるスキルが分かっていれば、管理職研修を行ったり、管理職をフォローしたり、あらゆる場面の指針になります。

管理職の研修やサポート体制を作る

会社の体制を見直し、管理職の研修を取り入れたりサポート体制を構築することも、管理職を育成するポイントです。

前述した「管理職の役割やスキルを明確化」をしたら、スキルを習得させるためにどのような研修が必要か検討して次のステップに進みましょう。社内で研修を実施するのが難しければ、外部講師への依頼も有効です。

管理職研修には座学のほかに、管理職同士でグループワークをする方法もあり、他社の管理職と交流できるので良い刺激になるでしょう。

会社全体で管理職を育成するために、研修の実施とサポート体制を作り、管理職が実力を付けられるよう、フォローする姿勢が大切です。

プレマネジメント経験を積ませる

プレマネジメント経験を積ませることは、管理職を育てる上で重要なポイントです。いきなり管理職として抜擢しても、必要なスキルや仕事の流れが理解できていないと、本人が疲弊するだけではなく、周囲の不信感につながります。

管理職候補者にはあらかじめチームリーダーや補佐を経験してもらい、一定のスキルを習得させてから、管理職に登用しましょう。プレマネジメント経験を積ませることで、従業員に管理職の素質があるかを見極めるのにも役立ちます。

マネジメント経験に関するまとめ

マネジメント経験を積んだ従業員は、チームを統率して会社が目指す方向に導き、会社の発展に寄与してくれる重要な人材となります。

適切にマネジメント経験を積んでもらうには、研修やサポートなど会社全体でバックアップする環境を作ることが重要です。

マネジメント経験で従業員を育て会社の核となる人材を開発するために、まずは社内の制度や課題を洗い出すことから始めてはいかがでしょうか。