募集終了

【PM】人事労務領域におけるRPAエンジニア兼PMの案件・求人

想定月収
〜900,000
週稼働日数
週に2日勤務
募集職種
事業責任者・プロデューサー
業務内容
■ミッション 【募集背景】 当社が業務コンサルとして入っているIT系上場企業において、勤怠、給与計算などの既存システムをSaaSサービスへ移管。労務関連業務(入退休復職、勤怠、給与計算、社会保険、所得税/住民税、福利厚生など)をRPA化していきたいニーズが出てきたため。 自社メンバーで1名、RPAで実際に手を動かすメンバーレイヤーの方がいるので、その方のメンター、アドバイザー的な立ち位置で参画できる方を募集しています。 【想定業務内容】 他メンバーが推進する以下の作業及びその結果に対するアドバイザリー・レビュー ToBシステムが機能実装できない部分、業務(人間作業)で賄わない部分のRPA組み込みの設計~構築~運用 【使用技術詳細】 UiPath もしくは WinActor
求めるスキル
■必須スキル: ・VBScriptまたはVB.netに関するスキル及び経験(コーディングによるRPAプログラムの実装・テストに必須) ・RPA製品「UiPath」「WinActor」の何れかに関するスキル及び経験 ・OCR機能の実装(OCRエンジンの製品知識、サードパーティー製OCRエンジンへの換装ができると尚可) ・プロジェクトマネジメントスキル(タスクの切り分け、優先順位の判定、Outputの構想、社内レビュー/クライアントレビュー設計とその計画的・着実な実行、コミュニケーションマネジメントの設計・実行など) ・人事労務分野の知識・経験がない場合、短期間でのキャッチアップに対するコミットメント ■尚可スキル: ・人事労務分野の業務知識(アサイン後のキャッチアップでも可) ・人事労務の業務システムの知識、導入運用経験 ・基幹システムに関する機能の要件定義or設計or開発経験 ■求める人物像: ・ご自身が設計・導入したRPAプログラム及びその対象業務について、要件・設計内容・実装アプローチについて具体的、過不足なく説明できる方 ・高いコミュニケーションスキル・マインドセット ・ITエンジニアであるエンドクライアントとのコミュニケーションスキル (プロ同士の会話ができ、信頼関係を築ける)・RPAビギナーであるエンドクライアント(人事労務の実務者)とのコミュニケーションスキル(「ITはわからないので「いい感じ」にやってください」から組み立てられる方)
使用スキル/ツール
エージェントからのひとこと スキルを活かせるPJをご紹介します!
【PM】人事労務領域におけるRPAエンジニア兼PMの案件・求人
似た案件の話を聞きたい