【独占取材】フリーランス向けファクタリングサービス「ナゲット」とは?

こんにちは!ITプロパートナーズ編集部です。

時代の変化と共に、フリーランスとして働く方が非常に増えていますよね。同時にフリーランス向けのサービスもどんどん展開されています。

今回はフリーランス向けの請求書買い取りサービスである「 ナゲット 」を運営している株式会社セレスさんに取材させて頂きました。

  • サービスの内容や特徴
  • 立ち上げた背景や目的
  • 利用料金や利用方法

その他様々なお話を聞くことができました。フリーランスとして働かれている方、今後フリーランスを検討されている方は是非チェックしてみてください。

働き方の自由度を高めませんか?
  • 複業/フリーランスで月収80万以上を稼ぐ
  • 週2日、週10時間から働ける
  • フルリモートはもちろん柔軟な稼働時間
  • PM,PdMなど上流案件も多数

自分の強み×週1日〜フルタイム×リモート・フルリモートなど、働き方をカスタマイズして案件を探したい方へ

約6割が週1-3日案件のグラフ

ナゲットを立ち上げた背景は?

サービス名ナゲット(nugget)
運営会社株式会社セレス
サービス内容フリーランス向けの請求書買い取りサービス
運営会社URLhttps://ceres-inc.jp/
サービスURL https://nugget.biz/

ナゲットはフリーランスの方々が取引先に送った入金前の請求書を買い取り、報酬を即日で支払うという「フリーランス向けファクタリングサービス」となっています。

フリーランス人口の増加に伴い累計会員登録数もどんどん伸びている注目サービスとなっています。

初めにサービスを立ち上げた背景やコンセプトを教えて下さい。

はい。ナゲットは「フリーランスの生活を豊かに便利にする」事をコンセプトとして2020年7月にリリースされました。

元々日本ではフリーランスという働き方やその規模に関して、欧米から後れをとっていました。しかし近年では複業の推奨などもあり、日本でもそのマーケットは順調い伸びています。

今年発表された「 【ランサーズ】フリーランス実態調査 2021 」によると、フリーランスの経済規模の変化は下記の通りです。

引用元: 【ランサーズ】フリーランス実態調査 2021

去年と比べて10兆円以上伸びているんですね。

また、フリーランス人口としても下記の通り500万人以上増加しています。

引用元: 【ランサーズ】フリーランス実態調査 2021

このようなフリーランスという働き方の拡大を背景に、フリーランサーの方々に向けたサービスを提供できれば、と考え「ナゲット」を作りました。

ナゲットとはどんなサービス?特徴や魅力は?

具体的にナゲットとはどんなサービスなんでしょうか?

はい、弊社の「ナゲット」はファクタリングという金融サービスとなっています。一般的に金融サービスというと、「融資」という言葉が頭に浮かぶかもしれませんが、ファクタリングは少し違います。

イメージとしては「中古品の売買」を想像して頂くとよいかと思います。フリーランスの方が取引先に発行する「請求書」が債権となり、その債権をファクタリング業者に売ることで対価を得るという流れになっています。

なので「お金を借りる」のではなく、あくまで「債権を売る」というのがファクタリングの特徴です。

ナゲットは他のファクタリングサービスと比較してどんな特徴がありまか?

弊社以外にも同じようなファクタリングサービスはいくつかありますが、弊社では、

  • 料金
  • スピード
  • 使いやすさ

この3点に力を入れております。

メリット1:利用料金

「利用料金」については、一律手数料10%となっています。請求書上の額面の10%を頂く形ということですね。それ以外の費用は一切発生しません。

メリット2:スピード

「スピード」については最短60分で請求書の買い取り、申請、弊社からの振り込みを行っております。なので、今すぐお金が必要というフリーランスの方にピッタリかなと思っております。

メリット3:使いやすさ

最後に「使いやすさ」ですが、まず弊社は元々moppyというサービスを運営しており、今でも数百万人の方に使って頂いている主力事業となっています。

このmoppyというサービスを運営していく中で日々改善してきたUI/UXを今回の「ナゲット」にも反映しております。なのでお客様にとってかなり使いやすい設計になっているかと思っております。

ナゲットの機能詳細

その他の機能詳細があれば教えていただきたいです。

一つは「与信タスク」という機能です。この機能はユーザーの信頼性をスコア化する機能になります。これは一度「ナゲット」を使って頂いた方が、例えば個人情報や納税額、その他アンケートなどより細かい情報を登録して頂くことで、弊社でご利用頂ける金額の上限がUPするという仕組みです。

弊社の場合、新規利用者の方は一律上限10万円となっていますが、上記「与信タスク」を行うことによりこの上限がアップします。

もう一つは友人紹介機能ですね。弊社サービスの利用者さんがご友人を紹介して頂いた場合、紹介者の方とそのご友人に紹介特典をプレゼントしております。

なるほどですね。ちなみに上限金額は二回目の利用から上がる可能性はありますか?

はい。与信タスク機能は関係なしに、二回目のご利用から上限金額は150,000円〜に上がります。

※初回買取の弁済が遅延等なく、当初予定通り完了することが前提です。
※基準見直しにより変更となる可能性があります。

プラスで与信タスク機能を使って詳細情報を登録して頂ければ、更に上限金額が上がるというイメージですね。

ナゲットを利用されている方はどんな人?

利用者はフリーランスの方がメインかと思いますが、どんな層の方がどんな目的で使っていますか?

はい、ざっくりですが、「30代ITフリーランス男性」の方が割合としては多いですね。

利用用途は人それぞれですが、ご自身の金融経歴に汚れをつけたくないという方は一定数いるかと思います。

「お金を借りる」という事についてどうしても抵抗がある方はまだまだいらっしゃるかと思いますが、弊社の「ナゲット」は最初に説明した通り「ファクタリング」となっており、借金ではありません、なのでお金を借りることに抵抗がある方々から支持を頂いているかと思います。

逆にユーザーがナゲットを利用する際に心配される点などはありますか?

そうですね、「ファクタリング」というサービス自体があまり馴染みがないものかと思うので、そもそもこのサービスは大丈夫なの?という心配をされる方はいらっしゃいます。

ここに関しては、そもそもファクタリングは国がきちんと認めている制度ですし、弊社「株式会社セレス」も東証1部に上場させて頂いている企業なので、安心してご利用下さい、という事をお伝えしています。

あとは、「取引先にこのサービスを使っていることがバレないか?」という不安をおっしゃる方もいますね。

これに関しても、弊社はあくまでフリーランスの方とだけ接点を持ってサービスを運営しているので、取引先などに情報が漏れることは一切ありません、ということをお伝えして、ご安心頂いています。

利用までの流れは?

利用方法や流れを教えて頂いてもいいでしょうか?

はい。実際にご利用頂くまでには大きく二つのステップがあります。一つは会員登録、二つ目は「買い取り申請」ですね。

一つ目の会員登録はメールアドレスや電話番号、本人確認などを行い、登録完了となります。本人認証をネット上で行うeKYCに近いイメージですね。

二つ目の買い取り申請については先ほども少しお伝えしましたが、以下の通り、ご自身が持っている債権(主に請求書)とそれを証明するものをご提出頂いています。

  • 取引先に対して発行した請求書
  • 上記を証明するようなもの(メールや発注書や契約書など)

こちらの証明が完了したら、すぐにご利用頂けます。

有り難うございます。最後に利用を検討されているフリーランスの方々にメッセージがあればお願いします。

はい。弊社はナゲットを通じて、今後さらに増加するであろうフリーランスの方々の課題に寄り添い、解決するためのお手伝いを行ってまいります。

「お金に困ったらまずナゲットを見てみよう」という存在になるべく、より良いサービスへ改善を繰り返していきますので、今後のセレスにご期待ください。

まとめ

いかがでしたか?

今回はフリーランス向けファクタリングサービス「 ナゲット 」を運営する株式会社セレスさんに取材させて頂きました。

不安定になりがちなフリーランスの資金繰りが解決される革新的なサービスでしたね。より詳細を知りたい人はぜひ下記からサービスサイトをご覧ください。

フリーランスの方でこのようなお悩みありませんか?
  • 高額案件を定期的に紹介してもらいたい
  • 週2日、リモートワークなど自由な働き方をしてみたい
  • 面倒な契約周りはまかせて仕事に集中したい

そのような方はぜひ、ITプロパートナーズをご利用ください!

フリーランスの方に代わって高額案件を獲得
週2日、リモートなど自由な働き方ができる案件多数
専属エージェントが契約や請求をトータルサポート

まずは会員登録をして案件をチェック!

この記事を書いた人
ITプロパートナーズ編集部
ITプロパートナーズはITフリーランスの方に案件紹介をしているエージェントです。当メディア「アトオシ」では、フリーランスの働き方から仕事探しまで幅広い情報を日々発信しています。